東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part4
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:15:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-05-04 05:41:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 621 匿名さん

    North tower
    N−90PM    8700万 坪3,176,342
    N−80PA    7200万 坪2,885,772
    N−80PB    7000万 坪2,963,590
    N−80PC    7700万 坪3,086,172
    N−90PN    8200万 坪3,099,017
    N−80PD    7100万 坪3,013,528
    N−100PO   8700万 坪3,004,144
    N−80PE    7100万 坪3,016,428
    N−110PF 1億1800万 坪3,621,854
    N−80PG    7900万 坪3,077,522
    N−90PH    8400万 坪2,995,720
    N−90PI    9200万 坪3,279,857
    N−70PJ    6400万 坪2,884,182
    N−60PK    5200万 坪2,956,225
    N−70PL    5700万 坪2,893,401

  2. 622 匿名さん

    どう見ても坪280万ではないな…。
    295〜300万ってところだな。

  3. 623 匿名さん

    300とって、複層ガラスすらなしですか。 儲けすぎ。

  4. 624 匿名さん

    >622

    543の方が営業の人が平均300と言っていたと書き込んでますよ。

    >618 天井高がもう少しあって内廊下がもう少し広ければ1割高くても全然売れる

    それは無いな。天井高がもう少しあって内廊下がもう少し広ければ、もう一割売れ行きが良くなるぐらいでしょ。
    1割って平均坪330にするってこと、7000万が7700万だよ。内廊下と天井高以外の文句をもっと書き込まれて終わりですよ。
    坪330なのに、共有施設無しかいみたいにね。

  5. 625 匿名さん

    >坪330なのに、共有施設無しかいみたいにね。

    共有施設は有りますよ!
    御自慢のKARAOKEルームが、地下1階、ゴミ収集場のすぐ近くにです。


    1000平方ロビーのCGですがまるで水面に浮いているように見えるのは私だけかな?
    メインのロビーCGがあるけど、とても同じ場所には見えないデスが。


    この間現地見ましたが、メインエントランス前の道路が上り坂に差し掛かるところで、すさまじく加速してますね。つまり三つ目通りの中でも烈しく悪い空気を吸うことを余儀なくされる立地。
    トラックとかモロに踏み込んでいましたよ。是非バスツアーでご見学、ご確認がお勧め。


    トランクルームですが、規約上NGなモノ保管したりしてトラブルが起きそうですね。
    それよりも異様な圧迫感、死角があり子供には危ない、不便極まりない、など全くをもって魅力皆無。

  6. 626 物件比較中さん

    TOT掲示板見たら貼ってありました。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010C01C00015...

    はっきり言って、10年後とかの資産価値を考えたら、
    「え〜。室内に柱があるの?」
    とか言われそうなので、

    やっぱりTOTかな。豊洲は便利ですからね。

  7. 627 匿名さん

    豊洲タワー契約者が必死で哀れw

    柱の代わりにエコキュートのタンクが室内にあるの忘れたかw

  8. 628 物件比較中さん

    住友さんこそカワイソ
    エコキュートのタンクすら置けない物件を売らなきゃいけないなんて

  9. 629 土地勘無しさん

    >>626,627,628
    見苦しいクチ喧嘩は、や〜め〜て〜♪
    比較するなら冷静に、余計な喧嘩を避けて発言しましょう。

  10. 630 520

    価格は28階のもので、以下の通りです。
    「・・・・万円台」という表示だったので、とりあえず、+50万乗っけてみました。
    方角 ㎡ 価格 坪単価
    N 57.73 5050 288.67
    N 42.71 4050 312.92
    N 52.5 4650 292.29
    NW 82.46 7250 290.14
    W 78.2 6550 276.41
    W 52.46 4750 298.8
    W 67.46 5950 291.06
    SW 87.44 8050 303.81
    S 77.45 6950 296.13
    S 77.49 7050 300.23
    SE 89.01 8450 313.28
    E 57.78 4950 282.71
    E 71.17 6250 289.8
    E 77.51 6750 287.38
    NE 82.64 7750 309.47

    この中層フロアよりやや上の階で坪295万くらい。
    通常のピッチより更に南・西方向のお見合い部屋は下がるので、平均では285万くらいと営業の方が言ってました。
    ただ、ここはプレミアム住戸もそこそこ多い方なので、それまで平均に入れると坪300万弱とのことでした。
    でも金額に対する受けはあまりよくなさそうでした。
    もしかしたら、本当に若干下方修正するのでは、と思いました。
    あくまでも感覚論ですが。

  11. 631 匿名さん

    湾岸物件の契約者です。

    内容、価格次第では本気で乗り換えようと思ってモデルに行き、その旨、素直に伝えたんですがね。

    ・露骨に面倒臭そうな顔はする
    ・商談コーナーにはコース上2回寄ることになっているがお茶すら出さない(係りの人が回って来たときに、席を離れて「もう時間がくるからいい」みたいなこと言ってサービングさせない)
    ・モデルルームの広い方は誤魔化してパスさせようとする

    など、非常に印象悪く感じました。(女性営業)

    最もありえない天井のぼっこぼこの梁や廊下など、乗り換えの気はふっとびましたけどね。

    物件の質が悪そうであること必定であるばかりか、営業の質までだめでした。

    色々言われるゆえんもよく理解できましたわ。

  12. 632 物件比較中さん

    日曜MR見学予約してるけど、行ってもなんか意味がなそうかな?

  13. 633 匿名さん

    >>631
     「最もありえない天井のぼっこぼこの梁や廊下など、乗り換えの気はふっとびましたけどね。」

    乗り換える気ないと見抜かれたんだろ。

  14. 634 賃貸住まいさん

    PCTやTTTの中古価格を見ていると同じく坪290万円くらいで
    それなら、CTTを選ばないで新中古のマンションに行ったほうが
    良いのでは思います。フロントコートやスターもコスト効率が良いよね。

  15. 635 購入検討中さん

    TFCSCTとは、またぜんぜん違うと思うけどな。いまどき二重床じゃない直床だしさ、デベが違う。TFCは坪単も150〜180万くらいだったしね。4丁目と同じにしないでくれ!!!

  16. 636 賃貸住まいさん

    635さん
    634ですが、おっしゃるとおりですね。TFCやSCTと比較するのは
    余りにも色々な面で違いすぎ無理ですね。失礼しました。
    まあ、特にTFCやSCTが駅近なのに坪単価が現在の豊洲タワマン
    比べて余りにも安かったので、豊洲に住みたいならそれもあるかな、、と
    思った次第です。でもやはり不適切でした。

    PCTやTTTとの比較は良いのではないかと思います。

  17. 637 匿名さん

    相変わらず身内の仕様や立地に厳しいね。
    でも、TTTの人は「江東区と同じにしないでくれ!!!」って思ってるんじゃない?w

  18. 638 匿名さん

    まあ時が経てばPCTもTOTもCTTもTFもやSCTもそんなに値段は変わらなくなると思うよ。
    マンションは立地が重要なんで。

  19. 639 匿名さん

    ららぽーと豊洲は、関係者らしき人がこの掲示板でも
    「素人には分からないだろうが大人気で、ショップもウェイティングリストが一杯だ」
    といったような書き込みをしていましたが、
    テナントの空き区画が増えていく一方のようにみえるのですが?
    もう10区画前後が未入居のままになっていませんか?

    これだけ近隣マンションの大規模入居が終わっても、
    一向に客足が上向いているという気配もないのですが、
    本当に好調なのでしょうか?

  20. 640 物件比較中さん

    立地が重要について
    ドムス南麻布 500万円/坪
    シャンボール南麻布 300万円/坪
    2つのマンションの距離 300m位
    築年数 同じ位
    坂の途中にあると言う立地条件も同じ。
    眺望/環境もほぼ同じ。
    う〜ん。立地は重要だ。

  21. 641 匿名さん

    ららぽーとは、最初にテナントが発表された瞬間から限界が見えていたでしょう。
    ことごとく3流ショップしかはいらない基盤ができてしまった以上、
    より格上の店舗はネームヴァリューの毀損を懼れて今後も敬遠し続けるでしょう。

    すべてなくなる事はないとおもいますが、
    生活物資供給のための日用品販売、本屋とスーパーくらいを残して規模縮小、
    余地はマンションとして販売というのは大いにありえるとおもいます。

  22. 642 匿名さん

    豊洲も終わったな…

  23. 643 匿名さん

    ららぽーちは客の入っている店とそうではない店の差が激しいような気はするな。
    混んでいるように見えても金が落ちるのはごくごく一部の店舗のみじゃなかろうか。

  24. 644 匿名さん

    そりゃ、デべは選ばないとな。
    はっきり言って、マンション全く知らない
    賃貸住まいの友人を呼ぶ分にはいいけど、
    いろいろ見て回って買った友人とか同僚の間では、
    かなり片身狭いと思う。

  25. 645 匿名さん

    豊洲中古物件ならGATがダントツでいいよ

  26. 646 匿名さん

    ららぽにH&Rが入る準備してるらしいけど
    広い場所が空かなくて待ってるって聞いた
    あそこはZARAと並んでなかなか良いショップですよね

  27. 647 匿名さん

    >>640さん
    両方の物件とも知りませんが、倍近く坪単価が違うということは640さんが気がつかないだけで
    実は立地に大きな差があるか、仕様など大幅な差があるということでしょう。

    豊洲の場合は大衆向け物件ばかりなので基本的に大きな仕様の差はありません。
    時間が経過するにつれて同じような価格帯に落ち着くでしょうね。

    ちなみに同じ工業系再開発地域の武蔵小杉ではタワー系、レジデンス系両方の物件がありますが大きな価格差はないようです。

  28. 648 匿名さん

    >>644
    場所も重要だと思いますが…
    豊洲に住んでいるというだけで低く見られる場合もあると思いますよ。

  29. 649 匿名さん

    >631
    >・モデルルームの広い方は誤魔化してパスさせようとする

    この広い方って、最上階のメゾネット仕様の部屋のことですよね?
    前にMRは二つしかないって書いている方がいましたが、正確には三つです。

  30. 650 物件比較中さん

    平均価格 7000万円と5000万円では、「大衆」にも差は出るでしょう。
    坪単価 300万円と240万円ではやはり違いますよ。購買層が。
    立地が同じでも、売り出し時の仕様の格差による価格差はなかなか縮まらないでしょうね。

    坪単価の差が縮まらないまま、おおきな相場の流れによって上下しているように思います。
    その時の需給の関係で、売りやすさに差は出ると思いますが、
    分譲当時、安かろう物件は20年経っても安かろうですし、
    分譲当時、高級路線なら、中古で買う人もやはり高級路線ですよ。
    ブランドによる差別化ができているデベの物件であれば尚更。

    悲観的になる必要もないし、夢を見すぎるべきでもないでしょうね。
    わたしは、PCTTTTも結局は分譲当時のターゲットより高額な層が大挙して来るとは思いません。

    CPTは大衆が買わない(買えない)ですが、ゴークレのタワーは同じ立地でも
    大衆が買えます。

    1戸建てなら立地が重要。マンションは立地と仕様とブランドが重要です。

    同じ路線の集客で、分譲当時の土地の取得費用に差が出た物件においてのみ647さんの推測が正解に近い気がします。

  31. 651 周辺住民さん

    先週見に行ってきました。
    正直な感想をいうと、「前評判の割には大したことないな。」
    っていう感じだったんですが、皆さんいかがでしょうか?

    まず、最初のシアターでは、営業マンの説明口調(説教のように聞こえた)の
    ビデオを見せられてテンションを下げられ、その後長々と2つのビデオ。

    いきなり3つも同じようなビデオをみせられるとさすがにうんざり。。。
    住友不動産ってこんなにセンスがなかったっけ???ってな感じでした。

    いざ、モデルルームに行っても、仕様も良くない?のかなぜかわくわくしない。
    かといって、共用部分もながーいエントランスだけ。エントランスの窓から見えるのは、
    倉庫街。。。

    おかで豊洲タワーが完売できるかなと感じたのは私だけでしょうか。

  32. 652 物件比較中さん

    =>651さん、

    ビデオの件、モデルルームの件(なぜか見終えた後、なぜかわくわくしない)、共有施設はほぼ広ーいエントランスだけ。。(ゲストルーム+からおけルームありますが。。)お陰で豊洲タワーが良く見えてきた、完売できるだろう(もっと早いうちに希望間取り、部屋で購入しておくべきだった!)、とまさに同感です。。。

  33. 653 匿名さん

    共用施設にカラオケルームという時点で激しく幻滅してしまいました。
    ホテルライクなツインタワーにカラオケルームなんてどうなのでしょう?
    豊洲のマンションは比較的高収入の団塊Jrファミリーを想定しているのかもですが、
    それ以外の層はスペック等にかなり目が肥えているので小さな妥協が
    大きな販売不振になりかねないと思う。外観の雰囲気とイラストの内廊下は
    他の豊洲タワーにはない感じで期待もなかなかだっただけにがっかり。

  34. 654 匿名さん

    俺もMRでは2つだけ。
    事前に3つだって聞いてたのに・・・。
    でも、1つめで興味も失せ、そもそも長いプレゼン&海外要人お笑いビデオ&エントランス体感アトラクションで疲れてたしね。
    ま、いいんじゃない。

  35. 655 物件比較中さん

    ビデオって・・・。
    今時のの表現としてどうなの?

  36. 656 匿名さん

    H&Rなんてブランド知らないけど・・・・
    ZARAってのも、ユニクロ以上コムサイズム未満、GAPとかといい勝負って感じですかね。
    いずれにせよお手軽エコノミー路線。いかにもショッピングモール御用達って感じ。

    結局まともなブランドとはいえないですよね。
    まさにららぽーとの限界。

  37. 657 匿名さん

    >>656
    H&RではなくH&Mですね
    おそらく書き間違えたのでしょう
    日本では知名度無いですが海外では有名です

    ZARAをGAPと同系統にくくってる時点でファッションに興味がない方みたいですね
    値段だけで見ると仰るように同じように見えるとは思いますが
    GAPやユニクロなどの定番商品のかっちりしたものしか扱わないブランドと違い
    使い勝手の良いファッション性の富んだ衣料を安く提供してくれるブランドですね
    コムサイズムのような素材を安くあげ、デザインもどっちつかずな感じのブランドとも違います

    そもそも豊洲に高級路線は需要がありません、出来てもすぐ撤退するでしょうから
    最初から必要ありませんね
    かと言って、今の若いお姉ちゃん向けのどうでもいい店だらけの状況もどうかと思いますが
    店舗数を稼ぎたかったららぽーと側の思惑もあったのでしょう

    と言うか家の近くで服なんか買わないし・・・

  38. 658 匿名さん

    >>656

    ん、H&R?
    H&M(ヘネス&モーリッツ)じゃね?

    >ZARAってのも、・・・・

    って無理にアパレル語らなくていいよ。
    その様子じゃ、ちょいダサ系の服しか着ないだろ、キミ。
    キミにはZARAでも敷居が高いと思うよ。

    ショッピングセンターがスーパーブランドばかり揃えたら、百貨店とどうやって棲み分けて、差別化するのよ。
    いいんだよ、ちょいダサで。
    SCも、キミも。

  39. 659 匿名さん

    あ、657さん、同じ指摘でかぶっちゃいました。
    余計でしたわー。

  40. 660 サラリーマンさん

    ちゅうか、くだらん批判ばかりで、妬みとか嫉妬にまみれた投稿ばかりだな。高級なものがほしけりゃ、銀座に行くだろうよ。心配せんでええよ。安いものがほしけりゃ入間に行くよ。心配せんでくれ。

  41. 661 ぼかすか

    CTT申し込み予定者です。
    ここ耐震構造ですよね。
    中国の大地震があってから
    なんだか構造に不安を感じてきました。
    やっぱり、耐震構造では不安なので
    お隣のトヨスタワーにしたほうが良いかな。
    あちらは免震でオール電化ですからやっぱり安心ですよね。
    仮に地震は大丈夫としても火事が怖いです。

  42. 662 匿名さん

    免震もあまり地面の接触面積が小さいノッポのタワーではそれだけ支持が少ないので不安に思えてます
    計算上は大丈夫でも予想不可能な動きをするから免震なら出来るだけ太いタワーが良いと思う

  43. 663 匿名さん

    ちがうだろ。地震が恐いなら、埋め立て地の湾岸のタワーなんか検討すんなって。

  44. 664 匿名さん

    ま、ここのネガキャンしてるのは涙目のトヨタワ契約者だし

    湾岸杭打ちの超高層免震w
    オール電化で室内にば か でかい貯湯タンクw

  45. 665 物件比較中さん

    >664
    必死過ぎて哀れ

    そう書くから余計ここの印象が悪く見えるんだな

  46. 666 匿名さん

    >>664
    本当に哀れだ。
    ろくにモデルルーム行った事ないんでしょ。

  47. 667 物件比較中さん

    CTT公開以来のCTTTOTのスレ見ていると、TOT契約者が涙目必死スレ書きまくりのようには見えないが。
    手付放棄必至の話題も初日以降出ていないし。

    こうなるとやはりTOTにしておこうかと思う。

    地震は怖いが、豊洲MSに住みたい気持ちを打ち消すほどのものではない。

    免震効果疑問視する声もあるが、どう見ても免震>耐震・制震でしょ。
    加えてなるべく太い方がいいのは間違いないと思う。

    以上により、

    TOTBTRBMAPCT−A>PCT−B>CTTなのかなと思ってしまう


    あと先日東北に仕事で行った際、CTTそっくりを発見し爆笑した。
    http://www.ct-fukushima.com/index.html


    大崎も全く同じ。
    http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?JJ_GA=tiles.FJ010A01B05001...


    ちょいと手抜きしすぎではないかね?

  48. 668 物件比較中さん

    >667さん

    福島物件の方がペアガラスだし、IHだし仕様はここより上ですね(笑)

    同じ江東区内の東陽町内にも似たような物件があります

    住友MSは、ベランダをほぼ設けず、壁をカーテンウォール式にし
    手間を省く方法をしていますね

    だから謳い文句はDWだと思いますよ

  49. 669 匿名さん

    TOT買った人、可哀想・・・
    豊洲の中でも生活ゴミで埋められた最悪な地盤、エレベーター等基本設備の貧弱さ、駅遠・学校隣・タワマンに囲まれる悪立地、ぱっとしない占有部仕様。
    手を出しちゃって納得したい気持ちはわかるけど、他マンションスレを荒らし回るのは良くないですよ〜。

  50. 670 匿名はん

    えっ?!669とかここのスレの人って
    CTTの方がTOTよりいいと思ってるの??
    どんだけ我慢してMS買うの?

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
カーサソサエティ本駒込

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸