↑ どっちも嫌だ。
アパと迷う?
不思議な人もいるんだね
ここは物件価格出た時は盛り上がりを見せたのに仕様等が明らかになってから一気にトーンダウンですね。
期待されていた340とかじゃないぶんしょぼくなってしまったのでしょうか。
売れないような気がしてきました。
やっぱりもう既にタワーマンションにプレミア感持つのってのが無理なんではないでしょうか?
プレミア感って、高級な仕様、特別な立地であって、とうぜん下駄履きなんてあり得ないだろうし、、、。
タワーMSというだけで多くはここみたいな湾岸埋め立て地か、駅前再開発下駄履き物件ですよね?、これって大衆的な発想じゃないですか。タワーが珍しかった時はそれがプレミアになったのだろうけど、時代は巡って、特別な立地の中規模までの下駄履きではない、地権者の少ない、免震、見たいなMSが正当なプレミアムとして再(?)評価されて行くのではと思います。タワーでプレミアと今後も言われ続けるのは、それこそ赤坂とか、虎ノ門みたいにそこに中規模、小規模のMSを建ててもプレミアと言われるものをさすのではと感じます。
駅前の再開発なんて希少性という言葉は合うでしょうけど、プレミアという高級感を伴う言葉には合わないと思いますし、さらにこの辺は希少性も無いしね(住友不動産の岡田様は得難い立地ってWBSで言ってましたけど、私は、この人大丈夫かと思いましたが、皆さんどう感じましたか?。)
>>399
プレミア感ってそういう意味で言ってるんじゃないでしょ
部屋に入ったあとの上質感とかそういう意味で取ればよし
その時に良いものを採用していれば最先端でなくても陳腐にはならないよね
今販売中のタワマンは雰囲気を出すつもりが全くないのが問題であって
以前はちゃんと雰囲気作りに重点を置いていたから湾岸タワマンは支持されてた部分もあった
これからはそういう上質感は湾岸タワマンに求めないで下さいという
デベからのある種メッセージみたいなものがこの物件から受け取れる
もちろん最終手段はリフォームすればいいんだけれども
基本的にはリフォームなんてしない人が大多数じゃない
しかも既にある新品の設備を取っ払ってリフォームなんだから
新築引渡し即リフォームなんて時代に合わないよね
つまりこれからのタワマンは総団地化って言う流れに歯止めはかけられないってこと
これは中国や中東のせいですね
↑ 意味不明。
リフォームってw
リフォームのしようが無いところの仕様が低いって言っているのわからないの?
↑ 意味不明。
気に入らなければこのスレ見なければいいし買わなければいいのだ。
それを言っちゃあお終い。
傷の舐めあいがしたいわけじゃないだろ?
共同部分はエントランスがそこそこで、コンシェルジュあれば後はなくてもよい。
ラウンジも高層買えばいいし。
しかし、室内即リフォームとかは辛い。しかもオプションすらないんでしょ。
きつい。
てゆうか、このスレみんな同業者さんでしょ
乙。
こんな物件この価格で出されたら、気が気じゃないですよね。
本来は、いろいろ比較検討など客観的な内容も出るはずなのに、
誹謗中傷一辺倒ですもんね。
サイトの信頼性を著しく下げていることに気づかないんですね。
まあ、同業者の方も必死なのですかね。
わーと反論きますかね?(笑)
必死になることは悪いことではないですよ。
あなたも何か夢中になれるものを捜してみては?
この価格ってより、この内容に、良い要素が一つもないようなので、
何もでないんではないでしょうか?
黒い外観が墓石のようなゴーストツインタワーの可能性を秘めています。