>>290
いやだからね...物件や実際には290の言うとおりのこともあるでしょう?
でも、ちまたのイメージとしては全く定着していないわけだし、そういう意味で「売り切る(イメージ)」ですよ。
若干、今回の物件の仕様などは「弱気なのかな?」と思えるのだけど、それでも「見た目強気」でくるんだろうなっと(笑
わかってもらえるかなぁ...まっ私個人の感想なので気にしないでくださいね?
>292
週刊住宅の記事ですかね?。竣工後1年以内の完売って、いわゆる中古になる前ってことで、これ特別な事でないよね。住友的常識をいつもと同じ様に言ってるだけです。
というか、このスレ終わってる感ない?。
連休のMRは賑やかでしたか?
MRオープンなので当たり前かな(笑)
豊洲の2008年新築賃貸は賃料を安く抑えたものの、出足は今ひとつのようです。
三井パークアクシス豊洲 401戸
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/pax_toyosu/index.htm...
三井キャナルスクウェア豊洲 140戸
http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/canalsquare/index.ht...
長谷工豊洲レジデンス 384戸
http://www.eco-toyosu.com/
ちょっと何もかもを短期間で作りすぎで、消化不良を起こしているように見えます。
まあ、これが計画的な街づくりなんでしょうけど。
>301
君、粘着気質だね。良く読めよ、293、294、297みんな分かってるよそんな事。
294だけ293を読み違えてるだけ。みんな中古が何時からかは分かってんだよ、君はそれが知識だと思ってるんだろうけど、それは常識です。
ロイヤルパークスもそこそこ出てるね。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...
ただ、それ以上にこの辺りの賃貸の数は異常にだぶついてるけど・・・。
投稿の雰囲気でなんかここはかなり売れ残りそうな感じ・・・
買いたい意見が少なすぎだし、褒め言葉もない・・・期待はずれかな?
後日自分の目で確かめてみますが
中目黒とかイケイケな地域はまだあるけど
東湾岸地域全体ピークアウト感が漂ってるね。
再開発地域最後の物件で坪300超えられなかったのが
想像以上のインパクトだったようだな。
待ちに待って(待たされて?)やっと昨日、見に行きましたが、
連休のせいか、尋常じゃないほど混んでいます。
テーブル席は満席で、他のテーブルの横を通ると、
みんなこわいくらい真剣な顔で営業さんと話をしていて、
誰も彼も買いそうな雰囲気で、正直、ちょっと焦りました。
前に抽選はずれた苦い経験があるので。
モデルルームの中に人が多すぎて、部屋に入れなかったり、
ゆっくり説明を聞きたくても、後で待っている人が気になって
蕎麦屋の昼食みたいに落ち着けず、
いろいろ聞きたいこともあったのですが、
次のお客さんが待っているとのことで、
時間切れになってしまいました。
週末はずっと予約でいっぱいらしいです。
ゆっくり見学したい方は、もう少ししてからの方が良いですよ。
こんな大規模物件でオープンしたて、しかも連休ですいていたら
営業は切腹ものでしょ。