- 掲示板
武蔵小山って独立国家なんでしょ?
何このスレ?上京して渋谷に住みだしたお登りさんが嬉しくて立てちゃった?
渋谷も新宿も日本の中枢である千代田区から見て遠いんだよ! だから副都心なの!
もちろん表参道、広尾、南平台はいい街けどね。
皇居の武蔵小山移転が決まるらしい。
移転する意味なしw
本来武蔵小山は庶民に住みやすい良い街なのに、変な人のせいでネタになってしまって少し可哀想ですね。
ブルーボトルコーヒーのツイッターと同じ匂いがします。笑
大人しくしてればそのうちいい意味で注目されてたかもしれないのにねw
なんか誰かのせいで変な印象つきましたねww
もはやこうなることを予測したアンチ武蔵小山の仕業だったのかとさえ思ってしまうwww
>>465 匿名さん
パークシティ武蔵小山タワーの過去スレ読んでみな
彼の異常性がよく分かる
自分の主義主張を広めることが優先で物件の評判を落とすことになるなんて考えもしてない
こんなのが隣人じゃなくて良かった
武蔵小山はもうお腹いっぱいです
自分の巣に戻って下さい。
髪が居なくなって寂しがっている様子ですよ。笑
武蔵小山は無敵でどこの地域も勝つことはできません。
なんせ武蔵小山は3Aに並んだ上に、城南五山入りしてるんですから。笑
湊嫌いの武蔵小山ポジ怒涛の連続投稿
またの名を銀座東
城南五山に地名に「山」が付くからと、勝手に八ツ山を抜いて「武蔵小山」をいれて
まじめにドヤ顔してたのはマジワロタ。
武蔵小山は3Aに準じる立地とか言い出すくらいですから。。。
武蔵小山ポジのトンデモ理論には困ってる人も多いでしょう。
品川 中央 台東 江東 で都心4区はダメ?
じゃあ 足立 荒川 台東 中央 品川 の都心5区は?
品川はないだろいくらなんでも。
いわゆる都心は、千代田、中央、港なんでしょうが、ステータスが高い住宅街(戸建て中心)があるのは、港、渋谷、品川、目黒、文京あたりじゃないかな。
住都心5区と呼びましょうかね。
都心23区で いいじゃん
コンセンサス君www
品川は都心どころか宿場町だからねえ。
今がどうかが重要。ただの閑静な住宅街が再開発でより魅力が増して大化けするケースもある。
それは城南地区の地盤の良い高台などの住まいとしての基本スペックが高いことが前提。
中央区なんかの湾岸埋立地に住居としての質はそもそも求められない。
ちなみに、「都心5区」というのは、千代田、港、中央、渋谷、新宿です。
ここにも、品川は出てきません。
さらに、都心6区と言うと、上記+文京区。
品川は出てこない。
これが世の中のコンセンサス。
わかる。そう言う面では今販売中の中では武蔵小山の将来性がトップレベルなのが頷ける。
ただの再開発じゃダメで、地盤とかの基本スペックが揃わないと消費者を惹きつけられない。
勝手にお前が思ってることをコンセンサスにすんなって感じですよね笑
みんなもっと冷静になろうよ。
どこが都心3区になるかも大事だけど、どこが相応しくないかを見ることも重要だよ。
中央区なんかを都心3区というまやかしのブランドで買ってしまうのは危険。
焦ると冷静さを失うよ。
①東京市内
②周辺郡部
新宿は豊多摩郡淀橋村淀橋町、池袋は北豊島郡豊島村西巣鴨町、武蔵小山は荏原郡荏原村荏原町
>>556
この図だと中央、港、千代田の都心3区全域と、それに接する区の一部だけが都心という感じですね
新宿、渋谷は都心5区から文京、江東、品川、目黒などと同列の都心周辺区に格下げですね~
旧麹町区の一強でいいです
中央区は、商業・ビジネスエリアとして発展してきており、一般的な認識として都心。
住むところとしても、そういったエリアに近接する場所なんだから、当然都心。
緑被率だけで見るなら山にでも住めよw
東京駅や品川新駅周辺の大規模な再開発で、益々都心3区の地位は上がりそうですね♪
新宿渋谷は池袋化真っしぐらです
さすがにそれは無いのでは。
都心の再開発と新宿、渋谷、池袋の副都心の再開発との相乗効果もあると思いますし。
武蔵小山がアクセスが良いかと言われると正直微妙だし、
武蔵小山が高級住宅街かと言われると正直微妙だし、
再開発の規模だと正直日本橋とか浜松町とかの方が比較にならないくらい大規模だし、
なんかビミョー
中央 品川は都心
でもパーマンとグランのある高級住宅地ではない
新宿渋谷も都心と言える場所無いですよ~
品川とは同レベル同士仲良くしたらどうですか
パーマンとグランの両方あるのが本物の高級住宅地
格上とか格下とか言ってる時点でなんか発想が古くさい
えー、こわーい。
凄い差別的な方ですね。
リアルに武蔵小山ほどのポテンシャルのある再開発は今はないんじゃないかな。
もちろん住宅地としてね。ここはマンションの掲示板だから。
商業地はいくらでもあるけど、それが住宅地となるとほぼゼロ。
武蔵小山は本当に希少。それだけで価値が保てると客観的に見て思う。
ここ都心スレなのでスレチですよ。
武蔵小山って都心だよね。
それはファクトだよ。
武蔵小山都心認定おめでとう。武蔵小山に住む、いつもの風景。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
まさにこの状態なのが今の武蔵小山。
湾岸3区 品川 中央 江東 が本物の都心
絶対コンセンサス言いたいだけだよね。笑
>島津山、池田山、御殿山、花房山、武蔵小山から選ばれるのが妥当だな
やめてくれwwwコーヒー噴いたww腹が痛いww
「御殿山」
太田道灌が江戸城に入る前の長禄年間(1457年 - 1460年)に御殿山城を構えて居住していた。徳川家康が江戸城に入ってからは、御殿山城は「品川御殿」と呼ばれ、歴代将軍鷹狩の休息所として、また幕府重臣を招いての茶会の場として利用されていたほか、桜の名所として有名であった。
「島津山」
寛保3年(1743年)奥州仙台藩伊達家が下屋敷を構えた所で、明治維新後は屋敷はそっくり旧鹿児島藩主の島津公爵の邸宅となり名称は、旧島津公爵邸に因み、同邸宅は現在清泉女子大学となっている。
「花房山」
花房山は江戸時代から大名屋敷があり、 明治・大正期には日本赤十字社の社長を歴任した外交官である花房義質の別邸があったことに因む。
「八ツ山」
八人の諸侯の屋敷があったので「八ツ山」と名づけた。八ツ山にはかつて三菱グループ創始者岩崎弥太郎の別邸で、現在は三菱グループの施設となっている開東閣がある。関東閣は11200坪のうっそうとした緑に囲まれた広大な敷地に建つ、重厚な石造りの洋館。
「池田山」
岡山藩池田家の下屋敷「大崎屋敷」に由来する。二度の大火で屋敷を焼失した三代藩主光政が、幕府に願い出て拝領したのが「大崎屋敷」だった。明治以降も、池田家の屋敷として使用されたが、大正末期頃から敷地の大部分が高級住宅地として分譲された。
城南五山に関係ない「武蔵小山」
江戸時代、この一帯は畑や竹薮、雑木林が中心の様相だった。東海道品川宿への利水として玉川上水から分かれた品川用水が通され、この用水に沿って**も増えた。しかし、通りを離れると大正期あたりまでは閑散としており、大正12年では今のパルム商店街のある場所は幅2mほどの小道で、周りは畑ばかりであったという。
ワロタ
「集 落」 が ** にかわっとるw
集 落は禁止ワードなのか
ライバルの中央区「湊」
京橋地域の東部に位置する。かつては鉄砲洲川が流れていた。古今を通じて、鐵砲洲稲荷神社の門前町として賑わいを見せている町である。その一方で、湊二丁目一帯の住宅地はバブル期に地上げ屋の攻勢を受け、その後は再開発が計画されているものの、2010年代の現在は老朽化した住居と駐車場用地が入り組んだ虫食い状態の街並みが広がっている。
えっ。
武蔵小山ってそう言う特殊地域なんですか。
びっくりです。
なんで湊vs武蔵小山なの?
パークシティがあるから?
武蔵小山への嫌がらせで書いてるのでしょうから相手しない方がいいですよ
恐らくですがパークシティに手が届かず執拗に書き込むことで憂さ晴らししているのでしょう
武蔵小山が内輪揉めしてるよ(笑)
初心者マーク出てますよ!明日会社なんだから早く寝た方がいいんじゃないすか。
>品川区小山は高級住宅街の先駆けであって、田園調布なんかよりも格式がある
五十歩百歩でしょう。それより城南五山と同等となどと主張するから馬鹿にされるのですよ。歴史や格式的にも、麻布や松濤、城南五山などの一流立地と比較すると、田園調布や小山など所詮は二流です。それぐらい都内住みなら常識かと。いい加減学んでください。それともネタですか?以下ご参考。
現在、都内の高級住宅地と言われるところは、
1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。
1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。
2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
洗足田園都市(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。
3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
京王井の頭線の世田谷区、杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線の目黒区内(八雲、碑文谷)などに
点在しているようです。
都心3区は商業やビジネスなど経済や政治の中心だから住む場所のグレードと切り出した時点で終了してる。
ちなみに一部上場企業の本社、7割が都心3区に集中してます。
私個人的に渋谷といっても表参道や広尾などの港区隣接地域のみ認めます。それ以外は所詮副都心