- 掲示板
野村證券本社も再開発するね。
>日銀と東証、三井
以外に売りが無いんですね、わかります。
銀座と日本橋という世界的ブランドがある限り安泰だ。
住んでますけど何か?
掲示板で
いつまで経っても「旧日本橋区全体」を何処でも日本橋と言う住民、
「世田谷区内の街」を何処でも世田谷と表現する住民と同じ。
自分の住む街を「街単位」でハッキリと他人に言う自信が無い。
住所に日本橋と入っていたら、日本橋!と言っても良いんじゃないの?
何かどーでも良い事にいちいちうるさいね。
赤坂在住です。
名前のとおり、坂は多いし道幅狭いし。
車を買い替えましたもん。
住宅地で都心三区って何が言いたいわけ?
都心五区ってどこ?
都心3区 千代田、中央、港 日本の政治経済の中枢
都心準3区 渋谷、新宿、文京 都心3区隣接の成り上り区
名ばかり都心区の湾岸大量供給してるようじゃ駄目ダメ
たしかに。渋谷のがマンションも高いし全体的に高級なイメージだね。
中央区は都心と言えど、もともと下町地域だからね。
海抜が低くて埋め立て地も多いし地盤が弱いから、
最近湾岸エリアなんて呼ばれてる地域なんてのは
貧しい人間が追いやられるような場所だったわけだし。
地方出身の人は何も知らないからホイホイ飛び付くけど、
東京生まれ東京育ちだとあのあたりの異常な地価の高騰には驚く、
とはいっても所詮下町で、一等地よりははるかに安いけど。
まー住む人が満足ならそれでいいんじゃない。
単に新しいことに付いていけずに
昔の考え方しかできません
と自分で書いてるようなもの
新しいことについていくなら、もう東京は終わってるよね。
これからは神奈川の時代!
ウイキペディアには
都心(としん)とは、中心業務地区の日本における呼称、および都市の活動において拠点とされる中心部である。都心にはその都市の富の中心を成し、都市内交通が集中する。
と、あったけど、
大阪とか関西圏の都心三区って、どこだろうか?
…と、ふと思った。
「都心6区」だと渋谷も文京も入ってるので、みなさん納得ですね。
問題解決。
都庁もあるし渋谷じゃなくて新宿じゃないの?
中枢機能を考えたら新都心3区は港、千代田、新宿じゃないですか?
もう外周区以外全部入れたら?
賢者は引き算で考えるんですよ。
都心2区と、それ以外という分けかたしか正解ではありません。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
スルーしましょう。
下品な書き込みは削除されていて良いことです。
選挙の際の東京1区は千代田、港、新宿。
都心は湾岸は除くで良いんだよね?
オフィスの人気も千代田、中央から、新宿、渋谷に移ってきてるよね
港は人気継続中だけど
都心3区とか5区とかってどちらかというとオフィスの分類で使う言葉だと思いますが。やはり高級住宅だと3Aとかだと思います。
湾岸ってだけで毛嫌いする人大井から仕方ない
日本橋アドレスの銀座アドレスに住みたい
家族で日本橋住みだけど便利だよ。
確かに日本橋みたいな低地は便利。だから商業も発展する。でも住むなら災害に強いところが良い。
都市機能としての都心は千代田、中央。
住居機能としての都心は港、渋谷。
という認識かな、自分は。
例えば渋谷区って言っても、松濤、神山町みたいな高級地から笹塚、幡ヶ谷のごちゃごちゃエリアまであるし、高台もあれば谷底低地もある。交通アクセスも便利不便がある。単純に○○区、という行政区分だけで住環境をひと括りに語ってはいけないし都心3区という括りで優劣をつけることは意味がない。
最近は3時〜6時くらいかな。
一般的には東京〜品川間、プラス虎ノ門麻布台が将来的に安泰だから、概ね3時6時であってますやん。
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
古川沿いかつ首都高沿いのパークコート麻布十番やシティタワーなんて人気物件筆頭だけどね。
チーマーってまだいるの?
>>110
東急が三顧の礼でグーグル誘致しただろ?
危機感もってやってるだろうからいきなり沈むことも凋落することもないと思う。
巨大ターミナル駅であることには変わりないんだしさ。
ただ大きいと思うのは大学への少子化の影響と都心回帰の流れだね。
多摩や八王子、厚木等の大学へ通う為に上京組が沿線に住んで、
そのまま西側に住み着くって流れができてたけど、
4年間御茶ノ水ならわざわざ家賃の高い西側に借りる必要もないし、
小岩や市川のほうが通いやすい。
地価が下がるって意味ではないけど人気でいうと六本木も危ないと思う。
ヒルズを中心に富の象徴みたいになってるけど、
それ以前はもっと卑猥な街だった気がするし、ベンチャー役員はいいけど、
そこで働く人にとっては決してアクセスが良いエリアではないからね。
今はキラキラ感で吸い寄せられてるけど、脱六本木が進んでるって話も耳にする。
そこもまあ森ビルが頑張ってやってるんだろうけど・・・
こうやって20年ぐらいのスパンで浮いたり沈んだりするんだろうね。
東急や森ビル、丸の内の三菱、日本橋の三井みたいに番人がいるエリアはいいけど、
多摩ニューや高島平等の郊外は沈みっぱなしっていう・・・
「この一帯は○○村」と呼ばれるような企業と密なエリアは安泰かもね。
街の人気は移り行くもの。
再開発が起きればガラッと変わる。
震災の経験から企業には、地盤の強固な高台で都心隣接辺りが人気らしい。
今は居住性だけじゃなくて、ビジネス面でも武蔵小山は注目なんじゃないかな。
少なくとも中央区なんてもう流行らない。