東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part6
マンコミュファン [更新日時] 2009-02-25 10:21:00

豊洲。に立つ住友不動産のツインタワー
Part6です
登録開始しました
否定的意見だけでなく、冷静で建設的な意見も望みます
高い?それとも安い?喧々囂々話し合いましょう

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-06-29 22:53:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 207 申込予定さん

    この物件は、売れてないのですか。
    この掲示板を見ていると不安になります。

  2. 208 物件比較中さん

    売れている、とは言い難いようですが、その他の住友物件と比して見れば、同程度といったところでしょう。
    それほど不安になる必要ありません。

  3. 209 匿名さん

    第2期で思い切って価格下げてくれたら買うのに

  4. 210 匿名さん

    枝川に近いのが気になりますね。

  5. 211 匿名さん

    ここで免振構造の選択肢は無いよ。こんなに細いのは無理なんだ。

  6. 212 物件比較中さん

    シンボルを待ったほうがいいかしら?
    CTTを買うメリットは何?

  7. 213 匿名さん

    DW+スミフブランド+専有部の補修材料が近くで手に入れやすい

  8. 214 匿名はん

    外観がいいだけに残念です。

  9. 215 匿名さん

    不動産不況というタイミングでなくても、あの間取り構成では、値段以前に???だった気もするなぁ。
    生活用途でないなら、家具の配置や季節物の収納などは気にしないんだろうが・・・

    なぜに自転車置き場とカラオケルームなのか、その選択理由がとっても気になる(笑

  10. 216 匿名さん

    自転車置き場は占有面積を広く、価格を少しでも安く見せるため。
    カラオケは???

  11. 217 215

    >>216
    いや、それならトランクボックスでも良さそうなものだけど、なぜに「自転車」なのか?です(笑

    カラオケは確かに需要はありそうですが、正直、自分のセンスでは論外です。
    豊洲なら外にいくらでもあるでしょうし。

  12. 218 匿名さん

    私はカラオケが好きって人自体が論外。

  13. 219 マンコミュファンさん

    別にカラオケ自体はいいけど、
    カラオケ付きマンションが良いっていう人が論外。

  14. 220 匿名さん

    1期の結果はいつわかるんですか?
    週末にでも行ってこようかな。

  15. 221 匿名

    このサイト他社さん営業マン張り付きによる荒らせれまくりサイトですね。
    検討者の意見でないものばかりですね
    かなしい世の中です。
    というより、人気の裏返しですかね?
    大体あえて非難めいた投稿をしつづけるメリットってないですもんね、書き手にとって・・・

  16. 222 匿名さん

    >>217さん
    江東区は自転車置き場を一住戸辺り2つ以上確保出来ていないとマンションの建築許可が下りません
    どうせ作らなければいけないのなら自転車置き場を作って月貸しするよりも
    専有スペースとして売り切りする方がデベとしては儲かるからですよ
    専有面積表示のかさ増しにもなりますしデベから見たら良い事だらけです

    ただし買わされるほうはたまったもんじゃありません
    特に自転車なんて持ってない人は無用の長物を買わされる事になります
    一台しか持って無い人ももう一台分買わされる事に
    また、4人家族で4台ある人はどうするんでしょうか?
    私は普通に賃貸しの方式の方が台数多い人にも不要な人の分を充てられますし
    不要な人に余計な負担が減って良いと思うのですが・・・

    結局そんなこんなでチャリ置き場以外に使う人が出てくると思うのですが
    建前上はチャリ置き場として使わねばならない為
    色々と不具合が出てくると思います
    結果、管理組合での号令の元、チャリ置き場以外に使用厳禁となることは明らかですよね

  17. 223 購入検討中さん

    面積除いても結構安いけど・・・
    ご苦労さん、もうやめたらネガレス・・・。

  18. 225 匿名さん

    言っても仕方ないよ、ネガレス作りが週末前の仕事なんだもの。お客とられて悔しいんだね。

  19. 226 217

    >>223
    不快・不愉快だったらごめんなさいね。
    でも、この物件の特徴についてまじめに意見交換してるつもりです。煽るつもりはありません。

    >>222
    222さんの意見は、凡そ納得できるし、私もそんな感じを妄想しました(笑
    でももっとなんか意味ある(=メリットと思える一面)理由はないものですかね?
    例えば、需要調査による結果とか.....基本設計した人の説明(弁明)を聞いたみたいのです。

  20. 227 ビギナーさん

    ペンシルビルの塔状比と、ツインタワーをつなぐグランドエントランスのせいで
    免震が採用できないのはわかるが、なぜ制震も採用されないのかは理解に苦しむ。

    ガラスカーテンウォールというデザイン性を安全性より優先させたということだろうか?

    ガラスカーテンウォールも中住戸のリビングでは2mも幅がないために、切り取られた狭い窓でしかないのだが?家具の配置はどうすればよいというのか?

  21. 228 匿名さん

    >222

    チャリ(電動)はキャナリーゼの必須アイテムだから、チャリ置き場は外せないんじゃない?

  22. 229 226

    >>222
    「自転車のみ可」とする細則があるなら、専用使用権付き共用部ではないのかな..それを専有面積の表示に含んでいいんでしたっけ?

    購入検討する人は、そこらへん疑問はなかったのでしょうかね。

  23. 230 物件比較中さん

    住友のタワーは免震はあまり採用していない気もしますが制震は積極的に採用してるはず。
    しかもあれだけれ高層ツインタワーで耐震ってのはどうなのだろうかと思うのは227さんと同意見。
    今時超高層マンションで免震も制震も採用しないタワーを探す方が希少?

  24. 231 購入検討中さん

    224さん
    ボ ロ ク ソ に憎しみがこもってますね。
    どうしてそんなに憎いんですか?金曜の昼下がりに・・・(笑)

  25. 232 購入検討中さん

    みんな仕事してますね、ネガレスがんばりましょう!?

  26. 233 物件比較中さん

    いよいよ、麻布の価格ついに出ましたね!!!
    な、なんと坪500万、1億2億あたりまえ!
    依然強気の住友、やりますね。
    こっちが**安にみえてきた・・・。

  27. 234 匿名さん

    ここと麻布を比べるのやめましょうよ・・・。

  28. 235 物件比較中さん

    住友の戦略:時間をかけて、高いものを売る

    ・マンションは減価していく
    ・マンションの仕様も時代遅れになる(1年後には更に色んなものが付くでしょ、きっと)

    ということを考えると
    時間をかけて売ろうと思っても
    時間の経過とともに値下げしないと買う人いないのでは?
    戦略おかしくないですか???

  29. 236 匿名さん

    >>235
    形になるかなり前に売買契約結ぶ今の分譲方式のほうが、異常だとは思うけどね?(笑

  30. 237 購入検討中さん

    >230
    住不も、コストパフォーマンスによっては、免震を売りにした物件を出してます。
    関西以外にもあります。
    http://ch-musashikosugi.com/facilities.html

  31. 238 購入検討中さん

    この物件の掲示板、盛り上がりがなくなってきた気がする。
    次回の販売、購入検討しようと思ってたけど、
    人気がなくなってきのかなー。

    1期の販売、全部売れたのかなー。

  32. 241 匿名さん

    豊洲は都心に近いとはいえ基本コンセプトはニュータウンだから子育て
    ファミリー向けの街だと思います。しかしこの物件はどちらかといえば
    家族向けというよりはDINKSなどの都心部を志向する層を意識した
    つくりに感じます。
    ちょっと豊洲の立地にあっていない気がしますが皆さんはどう思われま
    すか?この立地で擬似港区的生活を演出し消費者を誘導するのは将来の
    ことを考えると狡猾すぎると感じます。

  33. 242 匿名さん

    >>241
    都心部を志向するファミリーにも合っていると思います。
    郊外を志向するファミリーは、
    どちらかというと予算の関係では。
    郊外だから空気環境が良いか、といえば、
    交通の便の良いマンションって意外と
    幹線道路沿いや線路の近くが多く目につきました。
    自然が多いということは、それだけ、
    虫やアレルギーのリスクもありますし。、
    学校までドアtoドアで片道1時間半かかるのはどうかと思うし、
    ましてや娘に暗い夜道を歩かせるくらいなら、
    一部屋あきらめても、都心近くに買おうと思います。
    ただ、向きと間取りで悩んでいます。
    間取りをとるべきか、眺望をとるべきか。

  34. 243 匿名さん

    ん?豊洲2丁目3丁目のマンションはファミリー層向けではないですよ
    DINKSやDEWKS狙いなのはマジョリティーな間取り見て分かりますよ

    もちろん4丁目の団地マンションはファミリー層向けですが

  35. 244 匿名さん

    豊洲2丁目3丁目のマンション

    2丁目にある巨大団地「パーク豊洲」は、あのただみたいな分譲当時の価格から言って、団地/都営クラス層っが中心だよ。

  36. 245 匿名さん

    初めて投稿させていただきます。
    今、新築マンションを探しているのですが、豊洲の物件に興味があります。
    豊洲エリアの中で、CTTはダントツの美しいデザインだと思うのですが、皆さんいかがですか?
    ランドマークと言える物件はこのCTTなのでしょうか?

  37. 246 匿名さん

    ツインタワーでもあるし、CTTはランドマークと言えるでしょうね。

    PCTもピンク、黄色、緑をまぜまぜにした特徴的な配色にしたりせず、
    TOTも薄茶色系にしないで、少しでも高級感を出していたらまた違ったのでしょうけど。

  38. 247 匿名さん

    CTTは単なる耐震構造でしかないだとか,内廊下が狭いであるとか、エアコンが壁掛け式であるとか・・・いろいろマイナス面が指摘されていますが、直近の分譲物件のPCTとかTOTに比べてマンションに詳しい方々にとっては見劣りする物件なのではないかと心配です。
    (私はCTTのデザインに惹かれて購入を検討しています)
    そのあたりはいかがでしょうか?

  39. 248 近所をよく知る人

    豊洲のランドマークマンションは、PCTでしょうね。ららぽーとや水辺を中心にした街づくりでは、一番海に開けてPCTがそんな感じでしょう。三井とIHIの共作でもありますし。住居立地としては、TOTでしょう。便利なCTTは都会的な若い世代向きでしょうか。忘れがちですが、フロントコート等も便利は良いし、住みやすい感じですか。

  40. 249 匿名さん

    1期売れ残りありですか。厳しいスタートになってしまいましたね。

  41. 250 匿名さん

    最近メディアで豊洲の宣伝してないからしょうがないでしょ。。。
    もう少しららぽーととかをテレビとかで取り上げてくれればね。

  42. 251 匿名さん

    なんだ、このスレは。
    販売会社の営業が書いているのがバレバレじゃん。
    そんなに苦しいならとっとと値下げしろ。

  43. 252 購入検討中さん

    最近のテレビで、ラゾーナ川崎をよく見かける気がします。
    イベントの今時の芸能人のステージの映像ですが…。

    ららぽーと豊洲は、どうなんだろう。

  44. 253 匿名さん

    >>248
    言いたいことは分かりますがPCTは販売終わってるし
    豊洲を盛り上げる為にもランドマークはCTTと言う事にしましょう

    スタイリッシュなツインタワーで2丁目3丁目の再開発地域で一番駅に近いタワーマンション
    それがシティタワーズ豊洲
    豊洲のランドマーク、No1物件です

    駅を降りて(昇って?)一番最初に目に付く黒々とした神々しいばかりの光を放つ
    バベルの塔をも思い出させるスタイリッシュツインタワーがそう、それです

  45. 254 匿名さん

    確かに豊洲のランドマークはPCTでしょうね。
    ただ、CTTのデザインは秀逸で豊洲の中にあって一際異彩を放っていますね。
    豊洲のランドマークでなくても、きっと東京を代表するマンションの一つになるのではないでしょうか?
    生活感がまったく感じられない美しいマンションだけに、住人もそれを理解するセンスと美意識が求められるのではないでしょうか?
    TOTは非常にコンサバなマンションで安心感・安定感があるすばらしいマンションだと思います。やや大衆の意識に迎合したマンションで面白味・ワクワク感の部分ではCTTに軍配があるように思います。

  46. 255 匿名さん

    ブリューゲルの描いたバベルの塔ってツインタワーだっけ?(笑)

  47. 256 匿名さん

    >>254
    もっとマンションをたくさん見たほうがいいかも。
    デザインは好みだし、当方デザインのセンスはないから、もしかしたら優れた外観なのかもしれませんが、東京を代表する物件となるには、中身が伴わないと・・・

    生活観は一歩外に出ると、いっぱい感じられます。というか生活観豊富な場所にあると思う。

  48. 257 匿名さん

    >>251
    なぜ販売会社の営業だと思うのですか?
    客観的に見ても、CTTのデザインは254さんのおっしゃるように、東京を代表するくらいのレベルはあると思いますよ。

  49. 258 匿名さん

    豊洲に生活感はないと思います。
    計画的に配置された各種施設、広く整然とした道路、地中に埋められた電線・・・。良い意味では近未来的な街、悪い意味では味気ない街。
    大袈裟に言えば、これから豊洲の歴史が始まり、長い年月を経てそれが『豊洲の味』になってくれれば良いと思っています。

  50. 259 匿名さん

    >>257
    抽選当たりましたか?
    よかったですね。

  51. 260 匿名さん

    >>258
    豊洲っというと広域過ぎるのですが、
    このスレ物件の目の前、豊洲の大きな交差点まで、319号沿いの両側でかなりの生活観ギャップがあるように思えます。
    要は昔ながらの商店街が四丁目に集中しており、飲食店など便利?である反面、新しく開発されたマンション付近と雰囲気が全く違いますね。

    319号を東側に進むとわかりますが、言葉悪いけど団地群がまた別の雰囲気となっていますね。

  52. 261 匿名さん

    ラゾーナのテナントGOOD!
    ららぽーと豊洲どうにかしようよ。しょぼすぎ。

  53. 262 入居済みさん

    えー!?なんで?
    地元住民のレベルに合ったテナント入れてるんだよ。
    ラゾーナみたいにしちゃったら、誰も買い物できなくなっちゃう。。。

  54. 263 匿名さん

    >258
    10年も経てばすべて陳腐化します。電化製品も車もマンションも。それは避けられない。
    電線地中化も山手通りなど、都内各所でどんどん進んでいます。
    大切なのはそこに住む人、集まる人のクオリティ。
    「三つ子の魂百まで」
    この街の将来を左右する上では、いまが最も大切な時期ではないでしょうか?

  55. 264 近所をよく知る人

    ランドマークは、どこからも視認できるものでなくてはいけません。CTTはスタイルは良いのですが、立地が悪いので目立ちません。

  56. 265 買いたいけど買えない人

    いつかはマンション購入!!と思い、趣味のようにいろいろな物件を見ています。
    CTTは外観が素晴らしいと思います。
    東京のマンションを代表するようなデザインの建物と言っても決して大袈裟ではないんじゃないかな。
    確かに都心の超一流物件と中身を比べると、見劣りする部分も多々ありますね。でも、「一般庶民にもなんとか買える」という条件を付けた時は、かなりの高得点物件ではないかと思います。

  57. 266 匿名さん

    > 東京のマンションを代表するようなデザインの建物

    大崎、麻布も同じに見えるんですが、ここはどこが違うんですか?。

  58. 267 サラリーマンさん

    先日、ここを購入しました〜。

    自分は豊洲が好きなので、豊洲タワーやビーコンも比較しました。
    有明は、通勤が不便そうなので、検討しませんでした。

    豊洲タワーやビーコンは、あまり物件数が残っておらず、
    次のシンボル(?)を待つのも先になりそうなので、
    結局、ここかなぁと。

    一般のサラリーマンにとって、安くはないけど、そんなに高くもないので、満足です。
    もちろん、満足度100%ってわけじゃないけど。

    同じところに住む方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  59. 268 匿名さん

    >>「一般庶民にもなんとか買える」という条件を付けた時は、かなりの高得点物件ではないかと思います。

    これが一般庶民??
    皆さんお金持ってるんですね。

  60. 269 匿名さん

    ガラスウォール物件は北向きが良いという事を聞いたこと事があるのですがどうなんでしょうか???
    南だと、暑すぎる・眩しすぎる・家財の日焼けがあるというのが理由らしいのですが。
    実際、このレス物件も北向きが他の向きと価格があまり変わらないようなのですが・・・。

  61. 270 物件比較中さん

    確かに南向きは家具やフローリングが傷みます。
    洗濯物をベランダに干せないので南にこだわる必要はないと思います。
    今住んでいるマンションは内廊下でエレベーターが北側にあり、北がDWになっていますが
    とても明るく、北向きのリビングも悪くはないなぁと感じています。

  62. 271 匿名さん

    270さん、ご返事ありがとうございます。
    参考になりました。

  63. 272 匿名さん

    ここは北が売れていないと思えるのは、私の性格が悪いからでしょうね。。。

  64. 273 匿名さん

    272

    自己分析できているじゃないですか。
    まだ更生の余地あるんじゃないですか。笑

  65. 274 匿名さん

    >>272
    そんなことないですよ。
    ただ少しだけ疑い深いだけ。

  66. 275 匿名さん

    営業も大変だ。こんな夜中に。12分ごとに書きこみか。(\0/)

  67. 276 匿名さん

    WCTみたいに北にレインボーブリッジがあったり、麻布十番みたいに東京タワーがあると
    北でも眺望がよく更に良い気がしますね。

  68. 277 匿名さん

    よっ!!営業の鑑!

  69. 278 匿名さん

    PCT=寄らば大樹の陰・長いものには巻かれろ・要領よい・中流思考・目立つことが嫌い
    TOT=コツコツ真面目・そこそこエリート・不倫経験なし(モテない)
    CTT=目立ちたがり・棚ボタの資金でマンション購入・社内不倫経験あり・派手な職種

    イメージですが・・・・。

  70. 279 匿名さん

    CTTは下品な住民が増えそうですね。
    また、下品な人に好まれる外観、中身の無さだと思います。

  71. 280 物件比較中さん

    シティタワーズ豊洲を購入しようと検討してはや2ヶ月。

    ガラスの綺麗な外観豊洲駅4分はとても悪くない。
    ただ・・・難点があるとすると、予算では広い部屋が買えないところ。

    そんな中、知人が東雲に住んでいることが発覚。見せてもらったら
    三菱地所のWコンフォートタワーズだったが、全住戸のペアガラス仕様、カセットエアコンや壁設置の便器、2重床天井、高い天井高 2700cm など仕様も悪くない。
    しかも、同じ予算で広い110㎡の角部屋が買える事が発覚。
    豊洲の隣駅から徒歩6分。

    住友も好きだが地所のブランドも捨てがたい。
    迷うなぁ・・・

    個人的選択なので突込みは無しでお願いします。

  72. 281 匿名さん

    立地なら東雲より豊洲が良いなぁ。。
    CTTは豊洲物件の中では過去の物も含めて一番目立つ物件ですね。

  73. 282 匿名さん

    PCT=高島平
    TOT=個性なし
    CTT=オフィスビル

  74. 283 匿名さん

    結局、1期でどれだけ売れたのでしょうね?

  75. 288 匿名さん

    先週末、MR見てきました。
    さすが休日ということもあり、商談スペースはかなり混んでいましたが、
    ほとんどが若い(20〜30代くらいかな)ご夫婦!?ばかりだったことに、びっくり。
    若い人に好まれる理由は、外観なのかな?
    第一期の売れ行きはどうっだったのでしょう??

  76. 289 匿名さん

    第1期は売れ残ったと聞きました。
    MRでも先着順住戸があると言ってましたでしょ?
    それが誰も登録しなかったものです。

  77. 290 匿名さん

    ここは品格を欠く人に好まれそうな物件だな。あの下品な外観からして。

  78. 291 購入検討中さん

    先日現地に行って見てみました。
    外観は豊洲のシンボルという意見も多かったのですが、周りのビルや空と調和しておらず黒くて威圧感がありました。確かに目立つのですが…ダークグレーくらいなら良かったのに。
    逆に地味と言われているTOTが上品に見えました。

  79. 292 匿名さん

    >>291
    確かにね。オフィス街なら、かっこえぇ〜♪ なのかもしれない。
    交差点の豊洲センタービルとかTAビル(?)のお隣りなら、まだ違和感少なかったかもしれないけど、ビバホームの横で、さらに奥は何もない端っこだから、良くも悪くも目立ちますね。

  80. 293 物件比較中さん

    朝凪橋を渡る前から超高層タワーマンションがド〜ンと目立ち
    橋を越えると風景が一変する 豊洲は驚くほど変わり過ぎちまったな〜

  81. 294 匿名さん

    ちなみにキャンセル物件と銘打って売りに出される物件は、本当にキャンセル物件かどうかを吟味する必要があります。
    ただの売れ残りが「キャンセル物件」となることで、飛び付く人がいるみたいです。

  82. 295 匿名さん

    この外観は好みに分かれるでしょうね。
    決して下品なデザインではないと思いますよ。
    良い意味で住む人を選ぶマンションなのではないでしょうか?

    常にトレンドを意識した《生活スタイルに拘る人たち》には似合うのではないでしょうか?
    逆に感度が鈍い人たちには似合わないでしょうね。

    同じ洋服を着ても似合う人と、似合わない人がいるように。

    東京を代表するくらいのマンションになって欲しいですね。

  83. 296 匿名さん

    >>295
    それはない

    「東京を代表するマンション」と言うのがスタイルを言ってるのなら
    最近の住友のマンションはデザイン全て同じですよ

    場所の事を言ってるのなら流石に豊洲に東京の代表を任せるのは無理

    いやマジでネガとかじゃなくて妄想もその辺にしといた方が買ってからの落胆少なくて済むよ
    もうちょい冷静になろうぜ

  84. 297 匿名さん

    >>287
    削除された内容気になります。
    北向き物件についてもう一度書き込んで欲しいです。

  85. 298 匿名さん

    >295

    面白いです。正直とっても。

    >良い意味で住む人を選ぶマンション
    すいませんけど、誰でも安いから買えますので。何を根拠にあなたは自分が選ばれない人じゃなくて選ばれる人だと思いこんじゃったんですか?。選ばれてると思ってるの自分だけ、あなたおそらく空気読めないって世間から思われてるタイプですよ。よく考えた方が良いと思います。

    >同じ洋服を着ても似合う人と、似合わない人がいるように。
    なにを根拠にその洋服自分は似合ってると思うかわかります?。あなたの思い込みです。マンションに選ばれるかもおなじです。そして思い込みが激しいのは296の方も指摘されています。
    このデザインが好きならどぶ川と高速沿いの麻布十番に東京の代表を任せましょう。価格が出たらそんな価値のない立地だからあの物件のスレどっか行っちゃったけどね、アゲないでね。

  86. 299 匿名さん

    >>295
    意見は尊重するけど、服装と同じように「常にトレンドを意識した」購入だと、飽きるか世間のトレンドが変わった時、困るんじゃない?
    もちろん、うまく買い替えてくような人なら大丈夫でしょうけど。

  87. 300 匿名さん

    このテイストのデザインのマンションは多くないから、ツボにはまった人には最高なのでしょう
    WCTが人気なかったことことから察するに、少数派なのでしょう

    俺も嫌いじゃないよ

  88. 301 匿名さん

    >常にトレンドを意識した《生活スタイルに拘る人たち》には似合うのではないでしょうか?

    壁掛けエアコンでトレンドって・・・。

    >東京を代表するくらいのマンション

    マンションは立地が最重要。わかってないね、この人・・・。
    「生活スタイルに拘る人たち」がファミリー地区の豊洲ですか、しかもホームセンター隣接・・。

  89. 302 匿名さん

    感じる事は、人それぞれですから。
    好きな物件は良く評価したいでしょうし、好まない物件、買えない物件には悪い事を書きたいでしょうし。
    ただ、長々と批判的な事を書いてる暇人な方とは、どこの物件でも同じ住人にはなりたくないですね・・・。

  90. 303 匿名さん

    DWの下層階(15階くらいまで)ってどんなメリットがあるのでしょうか?
    眺望を期待するどころか、外からの視線が気になって、ずっとカーテン閉めたまま?
    特にここはホームセンターの駐車場から丸見えだし、周りの建物からの視線も気になりそう。

  91. 304 匿名さん

    露出癖のある人っているからね。
    ここが最高って人が居るぐらいだから本当に人それぞれだと思います。マンションの様々に加えて人の趣向の様々が、かいま見られてとても興味深いスレですね。

  92. 305 匿名さん

    なんだか最近盛り上がってきましたね。
    釣りかなァ?
    ところで、このレス(他のマンションレスも含めて)本当に購入する意思がある人が書いているのかなあ?
    業者・買えない人の僻み・後悔している他物件購入者・マンションオタクの冷やかし・・・。

    私は購入検討中(このマンションという事ではなく)なのですが、どこのレスに行っても同じような感じですよね。。

    人それぞれ、家族構成・予算・感性が違うので結局正解なんてないんですよね。

    豊洲の物件を都心一等地に立っている超高級マンションの立地・仕様と比べて【悪い】といっても当然だし、またその逆もそう・・・。

    マンション選びって、人生の中で大きな買い物ですから、本当に奥が深いですよね。
    悩むなァ。

  93. 306 匿名さん

    よく「買えない物件の悪口を書く」とか言うけど、本当かな?
    3Aの物件なんて悪口少ないし(そもそもレス自体少ない)、みんなスルーしてるんじゃない?
    ここで悪口書かれてるのは豊洲だけでしょう?
    地方からの新しい住民が多いので仕方ないんでしょうけど、これまでの豊洲のポジションを知って
    いれば、ここまで勘違いな発言しないと思うんですよね。
    「銀座に近い」「東京駅周辺の再開発=豊洲の発展」「キャナリスト」etc...

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸