東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京小石川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ブランズ文京小石川
匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:43:00

所在地 東京都文京区小石川2丁目56番(地番)
交通 東京地下鉄南北線丸ノ内線 後楽園駅 から徒歩 9分
東京都大江戸線三田線 春日駅 から徒歩 9分
総戸数 34戸+事務所(うち販売対象住戸25戸)
間取り 2LDK〜3LDK(予定)
専有面積 64.27m2〜94.42m2(予定)
敷地面積 1124.62m2
建築延床面積 5139.74m2(容積対象外部分859.37m2を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上10階地下2階建 1棟
売主 東急不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
施工会社 東急建設株式会社



伝通院の目の前の高台です。情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-31 22:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京小石川口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん

    あのぉ別格云々じゃなくて、北区の物件の価格書いただけで怒らないで下さい。

  2. 63 匿名さん

    ファミリー向けではないけど
    王子のダイナは余裕で、坪単価300万円超えてます。

  3. 64 匿名さん

    >62
    書き方悪かった。ごめん。
    別に怒ってなくて、価格は妥当だねということと、北区全体が坪300万だからここはいくら高くてもいいんだというのは間違いというのをいいたかっただけです。
    気分害したら申し訳ない。

  4. 65 匿名さん

    ひゃ〜@450万・・・

  5. 66 匿名さん

    >例えば大和郷低層が坪450万平均なら安い感じ見たいな感じ

    そう言えば東京建物が買った大和郷幼稚園の斜向かいの駐車場どうなったんですかね?もうそろそろ出てきてもよい頃ですが・・・これこそ文京区最高額物件でしょう!しかし売れるのかね?ツボ450で

  6. 67 匿名さん

    > 66

    まあ十分売れると思いますけど、これ賃貸という話もありますよね。

  7. 68 匿名さん

    高いと思う方は、ブリリア旧古河庭園がいいんじゃないの?
    まだ、売れていないところもあるみたいだから

  8. 69 匿名さん

    行って来ました。実際の部屋が見られるのはいいですね。
    ほかのところではオプションの装備が、ほとんど標準になっていました。「このあたりに住まわれる方には、これぐらいのクオリティでないと」と言われましたが、70㎡そこそこを3LDKにしている部屋にとっては、なんというか、見栄を張っているだけの印象を受けました。装備が豪華なわりに、共用部分がチープです。伝通院の緑は美しいのでしょうが、お墓もよく見えます。春日通りから一本入っているので、とても静かではあります。伝通院

    ちなみに価格はこんな感じ。
    Bタイプ(64.27㎡)7600万(3階)〜8500万(9階)
    Dタイプ(76㎡)8100万(2階)〜9600万(8階)
    Fタイプ(72.36㎡)9300万(9階)
    Aタイプ(89.64㎡)11700万(2階)〜14300万(10階)
    Cタイプ(94.42㎡)11600万(2階)〜13400万(8階)

    私は撤退します。

  9. 70 匿名さん

    坪単価、平均で450万円ってとこですか。
    2〜3年前なら都心3区のいいところでも余裕で届いた価格帯なので

    >「このあたりに住まわれる方には、これぐらいのクオリティでないと」

    ・・・と言うよりも、仕様を豪華にしないと価格と釣り合わない、
    ってことでしょう。・・・でもグロス価格で買える上限を考えると
    面積は絞り気味にせざるを得ないと。妥協の産物ですね。

  10. 71 匿名さん

    このスレの No10 をみて下さい。

    価格を完全に当ててるでしょ。多分、東急の人の書き込みだったのでしょうね。さすがに、素人(プロでも)の読みにしては当たりすぎでしょ。

    こういう所で情報操作というか、購入検討者の反応を見ようって言うのがダメダメですよね。
    この価格って、一部は本郷PHよりも高いですね。

    89平米のAタイプに近い、部屋が本郷にありますが(モデルの4LDKの部屋)、ここの2階の価格が本郷の4階の価格ですからね。さすがに、本郷PHと勝負するのはどうかと思いますね。

  11. 72 匿名さん

    見学したところ、よくみるとフローリングの色や建具の色がしっくりときていないですねー
    部材の選び方だと思うのですが、ぴったしにオシャレではなかったです。

  12. 73 匿名さん

    今回のマンションは、東急建設が土地の一部を建物の値段で等価交換したそうですね。
    カンタンに1戸1億と想定して計算しても、あのマンションの建築費用は25億(今販売にでているのは25戸)もかかっていないでしょ。
    あとは全部不動産屋の利益になるんですね・・・ヒドイぼったくりだ。
    実際のマンションの建築費はいくらかかったのかしりたい

  13. 74 購入検討中さん

    購入考えてます。でも、グランシーナ目白台のことを今知りました。ここは南向きのお部屋が多いようなので、気になってます。どなたか情報お持ちではありませんか?90平米以上のお部屋が希望です。ブランズ小石川は価格が高すぎるのかな?

  14. 75 匿名さん

    スレ立ててみたら如何ですか?。

    立地利便性は数段、小石川の方が上ですね。
    あと、駐車場が20戸に8台って目白台の物件では少ない。デベも、施行も今ひとつ。

    74さんはこのブランズが予算的に問題が無いのなら、こちらがお勧めです。

    ここを止めた方は多くの方が予算が原因でしょうから。

  15. 76 匿名さん

    家の近くなんで職場への行き帰り毎日みてますが、なかなかいい物件。
    文京区物件は大通り沿いが多いので、珍しい住居地区、閑静物件で値段さえ許せば(ここが問題)欲しい。
    2.3年前なら平均坪300万くらいだよなあ。

  16. 77 匿名さん

    やる気のなさそうなおっさんが案内看板持って座ってたね。
    高いんだからさ、そういうところにも気を配らないと

  17. 78 匿名さん

    確かにココで事前サーベイはイカンな。


    No.10 by 匿名さん 2007/08/02(木) 16:31

    平均でも450万円位でしょう。
    つまり380万円〜500万円、94㎡の最上階は1億4000万円は超えるでしょう。

    64㎡/7300万円〜94㎡/1億4500万円
    こんな分譲価格のレンジではないかな、最上階がプレミアムになれば
    1億7000万円弱の値が付いても、今となっては驚きませんね。

    あくまでも予測ですが、環境はいい場所だし文京区の中でも
    生活の便もいいと思います。
    後楽園、春日から9分というのはきつい坂もあって厳しい、
    信号待ちもいれて15分弱?
    平坦路を、茗荷谷から15分というのも現実的には楽かもしれない。

  18. 79 匿名さん

    昨年12月からどなたも投稿されていないようですね・・・。
    決められた方、いらっしゃいますか?

  19. 80 匿名さん

    しばらく見ないうちにずいぶん寂しい掲示板になってしまいましたね。
    先週末、東急リバブルから突然電話がありました。
    「資料請求をしたのにどうして現地を見に来ないのか?」といった主旨でした。
    確かに資料請求はしましたが、なぜといわれても・・・(苦笑)ちょうど完成間際に現地は見ました。
    値段ももちろんですが、南に開口部がない間取りに???でしたので。
    南側に新たな建築物が建つ計画でもあったのでしょうか?

  20. 81 購入検討中さん

    モデルルームを見に行ってきました。
    春日通から入っているので、とても静かなところでした。
    高台にあるので、マンションからの眺めもとてもよかったです。
    大きいマンションじゃなく、しっとりした雰囲気が最高ですね!
    私は真剣に検討しています。

  21. 82 匿名さん

    ここは以前にでべの人が検討者を装って書き込みしてるのが明らかになってるのだから、もう止めたほうが良いですよ。

    あまりにみっともない。

  22. 83 ビギナーさん

    上質なマンションですね。
    確かに価格は高いと思いますが、あの場所でだったら仕方ないかも。
    ブリリアも見ましたが、ブランズの方が仕様も勝っていると思います。
    高級マンションですね!

  23. 84 匿名さん

    物と場所がいいのは確かだ。
    ただ値段とお茶関係がね・・・。

  24. 85 購入検討中さん

    お茶って?

  25. 86 土地勘無しさん

    No.80さんの投稿、受けた印象がなんとなく似た感じです。

    内覧会が始まる前の事前説明会(夏か秋だったかな)に
    なぜ来ないのですか?といった感じの電話での会話が
    あったように記憶しています。

    うちは現地にも行きましたけど、周辺の用地用途については
    種別も分りません・・・と言われてしまって。
    自分で調べましたけれどね。

    買う人は買う、買わない人は買わないっていうスタンスなのかなという
    印象を受けました。そう言われましたし、実際そういうものなのでしょう。

    それで、買った方々、強く検討されている方のお話を聞きたいですけど、
    もう少し盛り上がらないかな、この掲示板。

  26. 87 買い換え検討中

    子供のことを考えて、文京区見てきました!意外にたくさんマンション出てますね!営業の人曰く、用途地域?は大通りから一本奥まっていて静かで、かなりおすすめとのこと(忘れちゃいましたが・・・)。価格も文京区の中では、割安と感じましたが、そんなことないのでしょうか?

  27. 88 匿名さん

    残念ながら真剣に検討している人が一人もいないからこのスレ全然盛り上がらないんだね。
    ”椿山荘でお茶してからモデルルームを見ませんか?!”なんてことやってるみたいだから
    必死なのでしょうがつまりは売れていない?
    やはり高すぎたんだね。うちはとっくに諦めたからあとはいつ"完売”するか見守ろう

    残暑のころ現地見たとき、伝通院の門に近づくと蚊がすごかったな

  28. 89 購入検討中さん

    文京区内でマンションを探しています。
    住みやすさ、交通の便、公共施設の充実を考えると、文京区がいいということで検討しています。
    文京区内といっても結構いろんなところにあるので、どこのマンションがいいのか研究しています。ブランズはとにかく場所がいい!地味な存在のようですが、価値の高いマンションだと思います。他のマンションと比較してみると、トータル的には割安だと思います。
    週末にはモデルルームにもう一度行く予定です。

  29. 90 匿名さん

    ここは、ほんとにデベ必死だね。

  30. 91 匿名さん

    あの、、、90のような方がコメントすると、スレが止まります。
    真剣に考えている人の意見がききたいので、やめてください。
    それになんでデベときめつけるのですか?

  31. 92 匿名さん

    今朝の新聞の折り込み広告、登録済み住戸も含めて、値下げという意味なんですよね??

  32. 93 匿名さん

    戸数が少ないわりにテナントが多い。10分も歩く。どんな店が入るかわかりませんが、外観を損ねますよ。パンフレットは良く見せているけど。
    ここを買う余裕があるなら本郷PHのがまだ(少しだけ)良いと思いますけど。
    護国寺や茗荷谷や小石川にまだ新築マンションはありますが、難点が多いし。
    まあ個人の好みですからよーく考えましょう。
    東急建設ですよね、このマンション。小石川は佐藤工業だし。

  33. 94 匿名さん

    ・・・ともかく、少しは盛り上がってきましたね!

    N0.92さんは登録済みの方ですか?値下げ幅って気になるほどありますかね。まぁいくらでも自分が購入済みでしたら値下げは気になりますよね。
    一般的にこのような場合、登録済みはどのような扱いになるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

    Aタイプの新価格は出てないみたいですね。ここは据え置きですか・・・?

    No.87さんや89さんは、文京区の中でも割安、トータル的に割安とお考えのようですが、そうでしょうか・・・。いろんな考え方があるので、参考になります。MRに行くとのこと、状況教えてくださいね!

    テナントのことは知りませんでした。情報有難うございます。

  34. 95 匿名さん

    文京区のMSって、まだまだ強気価格ですよね。
    「値下げ」はあまり聞いたことがありませんからとても興味があります。
    ほかのMSの価格動向にも影響あるかもしれませんし。

    いずれにしても、No.89さん、購入検討中さん!我が家にはチラシが入らないもので・・・
    週末MRでの新価格の状況をぜひ教えてください!
    もう少し希望の持てる価格になってくれればいいのですが。

  35. 96 周辺住民さん

    今朝のチラシで、〔新価額発表〕64平米6580万・76平米7480万・94平米9700万円になっていました。〔販売済住戸再登録受付開催〕となっていましたよ。
    1階のテナントは、お花(お茶?)のお教室が入ると聞いています。古い地図にはこの教室の名前が書いてありますから、土地の持ち主だったのでしょう。

  36. 97 購入検討中さん

    これから先は、「新価格」の言葉の定義が変わってきそうですね。
    価格改定、行き過ぎた強気価格の是正、平たく言えば値下げ。

    ここはスレの初期の書き込みを見れば、ほとんどの人がありえない価格と見ていたわけで、
    まぁ、デベも最終的には正しい選択をしたということでしょう。

  37. 98 購入経験者さん

    昨日、ブランズ見てきました。
    文京区・・・いいですねえ。。。
    これから小学校にあがる子供たちのために、
    検討し始めましたが、営業の方のお話を聞いて、
    ますます住みたくなりました。

    電車も、車も今よりもずっと便利になりそうだし、
    大通りから一本入って周りに建物がないマンションって
    意外になくないですか?

  38. 99 匿名さん

    >98 余程不便なところにお住いなんですね。駅から10分は遠いですよ!

  39. 100 匿名さん

    >>96
    かなり下がった?
    まあこれくらいが適正だよねぇ

  40. 101 匿名さん

    値下げですね。

    年度末に向けて、勝負に出たのでしょうか。広い部屋も坪340ぐらいのとこがありますからね。

    それにしてもこんなに小規模で売れてない物件に既に3戸もキャンセルが出てるって本当ですかね?。

  41. 102 購入検討中さん

    モデルルームに行ってきました。
    とても賑わっていて、商談コーナーもいっぱいでした。
    モデルルームでは他の家族の方と一緒になったので、
    いいですね・・・なんてお話をしたら、
    文京区内でも何件か検討したけど、環境を比較したら
    ここがいいかなと思って、とおっしゃっていました。
    今日はお天気もよかったので、眺めもとてもよかったです。

  42. 103 匿名さん

    ほぼ一割ダウン?
    これならまあいいかっていう人は出てきそうだね

  43. 104 匿名さん

    No 69からです。

    Bタイプ(64.27㎡)7600万(3階)〜8500万(9階)
    Dタイプ(76㎡)8100万(2階)〜9600万(8階)
    Fタイプ(72.36㎡)9300万(9階)
    Aタイプ(89.64㎡)11700万(2階)〜14300万(10階)
    Cタイプ(94.42㎡)11600万(2階)〜13400万(8階)

    であったのが、

    203 3LDK 94.42m2 9700万円 83%
    204 3LDK 76.00m2 7480万円 92%

    になってます。東急ってどんだけもうけようとしてたんだって感じですね。おそらく全体で2億以上価格下げてますよね。

    当初の価格で購入した人にはどんな風に説明してるのか、他人事ながら心配です。

    まあ、ここは何度も出てきますけど、デベがこのHPを利用してる様なので、好意的な書き込みが何を意味するかよく考えないといけませんけどね。

  44. 105 物件比較中さん

    ご報告をありがとうございます。
    3戸キャンセルということは、先着順で売っているのですか?
    二期目でしたっけ?

    こちらは、各方角を向いた間取りが特徴的な物件ですから
    日照と眺望をどう考えるかで随分と値段の印象が変わると思います。
    うちは日当たり重視ですが眺望は気にしません。
    ですから、日が当りづらい部屋はいくら眺望が良くてもこの価格では高いと思いますし、
    日が良く当たる部屋は、そもそもの値段が高過ぎで手が出ません。

    どちらにしても高すぎるので、やはりうちにはご縁がなかった物件ということになりますか。

  45. 106 サラリーマンさん

    104さん、東急がそれだけ儲けようといいじゃないですか・・・
    それにあなたの書き込みをみると、単なるアラシとしか思えません。
    デベがHPを利用していると推測しているようですが、
    あなたはここをつぶそうとしているデベなんじゃないかなと
    フツーに思いますね。
    とにかく、価格も下がり、検討しやすくなりました。
    市況だと判断しました、私は。

  46. 107 匿名さん

    値下げですよねぇ。でもチラシではすべて北向きのお部屋でした。
    文京区の小学校を考えているなら(私立でないなら)、学区を調べたほうがいいと思います。
    以前人気だった○○小とか、2クラスの学校へは越境が割と簡単にできます。
    しかし3クラスの○○小・○○小へは、簡単にはできません。
    子供の数が少ないので、1クラスの学校も少なくありません。
    1クラス20人以下という学校もあります。
    中学は選択制ですが、人気のある学校は、学区の子が優先になるそうです。
    でも新しいマンションが増えて、子供の数も増えたかな?

  47. 108 購入検討中さん

    つい先日、申込しました。
    駅近くのにぎやかな場所に住むのは、勇気がなく、
    高台と大通りから一本、入った場所と建物の雰囲気が
    気に入って購入する予定です。

    坂の下は、10年に一度大水が出ると地元の人に聞きました。
    ここは地盤も固いとのことなので、東急さんだし、安心しています。

    値段は最初、高かったみたいですけど、結局は安くなったので、
    我が家は、好意的に受け止めています。

  48. 109 購入検討中さん

    >99さんへ

    (挑発にのるようで、他の方にはみっともないですが・・・)
    うちは、湾岸駅近マンションです!決して不便ではございません!
    山手線の中に住めて、地下鉄がたくさんあるので、いいなあーと思っただけです・・・。

    予告しておきますが、また挑発してきても、今後一切のりませんので!悪しからず。

  49. 110 匿名さん

    >当初の価格で購入した人にはどんな風に説明してるのか、他人事ながら心配です。

    旧価格で買っている人にはお金返していると思いますよ。
    アンダーでやる値引きではなく、一度オープンした価格を改定したわけだから。

    やはりここは規模感も無いし駅からも遠いので人気の文京区とは言え最初の設定は
    やりすぎだったと思います。駅近だったら価格改定までしなくてもいけたかもですが。

  50. 111 購入検討中さん

    当初の人がいくらで買ったかなんて、関係ないんじゃないの?
    だって、それで納得して買ったんだから。
    そんな下世話なこと心配するなんてあほらしいですよね。
    確かに価格が改定されたので、検討しやすくなりました。
    高いのも確かです。でもこの仕様と立地(他のマンションと比較して)なら
    結構いいんじゃないかと思っています。
    それを納得できる人が真剣に検討していると思います。
    文句言っている人は買えなくて、検討できる人をうらやましく思っているだけでしょ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸