東京23区の新築分譲マンション掲示板「ブランズ文京小石川」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 小石川
  7. 後楽園駅
  8. ブランズ文京小石川
匿名さん [更新日時] 2009-03-11 15:43:00

所在地 東京都文京区小石川2丁目56番(地番)
交通 東京地下鉄南北線丸ノ内線 後楽園駅 から徒歩 9分
東京都大江戸線三田線 春日駅 から徒歩 9分
総戸数 34戸+事務所(うち販売対象住戸25戸)
間取り 2LDK〜3LDK(予定)
専有面積 64.27m2〜94.42m2(予定)
敷地面積 1124.62m2
建築延床面積 5139.74m2(容積対象外部分859.37m2を含む)
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上10階地下2階建 1棟
売主 東急不動産株式会社
販売会社 東急リバブル株式会社
施工会社 東急建設株式会社



伝通院の目の前の高台です。情報交換よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-07-31 22:45:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズ文京小石川口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    後楽園からの坂がしんどく無いですか?

  2. 22 匿名さん

    けっこう車の通りは多く排気ガスのにおいはしますね
    善光寺隣接だったらよかったのに

  3. 23 ご近所さん

    足腰が弱い方にはちょっときついかもしれません。
    のんびり歩くと駅から15分くらいでしょうか。

    現在文京区に賃貸で暮らしているものです。
    新築のマンションはここ最近ずっと多いですね、ディベロッパーが不動産価格が高いうちに売り切りしようという感じがしています。
    今後配給過多のなか5年後くらいに値下がった時、築浅中古物件を買うのもいいかもと悩みちゅうです。。
    今の時期に上げ止まりの高額新築を購入すると、転売時には大きく価格が下落して痛い目にあいそうでこわいですね〜。

  4. 24 匿名さん

    23さんのお話は、ある意味で真実をついているかもしれませんけど、、、。

    1)5年後に金利が上がっている可能性は十分考えられます。
    1%の違いでも、例えば4000万30年のローンで800万を越える総支払額の違いがでます。
     実際は金利の上昇は5年経っていればもっと上がっていると見るのが一般的では
     ないでしょうか?。

    2)消費税が上がっている可能性が高い(しかし影響は小額)。
     中古を購入されるのであれば、手数料を中心にかかる事になりますが、それ以外の建物内の手直しにも色々と税金の影響は出てくると思います。

    3)70平米台の部屋なら沢山あると思いますけど、、、。
     中古市場もご覧になっているのならお分かりと思いますが、近隣の物件は中古市場には70平米台の物しか出てきません。たまに築浅の80平米台のいい物件出てきますが、比較的高値であっという間にさばけます。中古で休めに広めのが欲しいという一般的な希望は実は現実的ではありません。

     23さんが、現金購入で、70平米程度の物件を文京区で探しているという前提では正しいと思います。どちらにしろ、この辺でマンション買う様な人って(港区とかと違って)硬い商売の人が多いので、長期固定のローン組んでる転売目的でなく、居住目的の人が多いでしょ。そうすると、物件の価格が下がったら困るってことは無いのですよ。23さん御自身が転売を前提としているのなら、少なくとも今は購入時期で無いでしょう。しかし、何時が購入時期として正しいかに関しては、数年後というのは厳しいと思いますね。

  5. 25 匿名さん

    今日、足場が外され外観があきらかになってた。
    とってつけたような変な質感のバルコニーとアルミの排水管
    ほめられた意匠じゃないね。
    素直に茶系の塩ビ管でいいのに

    つーかこのスレ近所の冷やかししかいないね。

  6. 26 近所をよく知る人

    この物件から30秒くらいの春日2丁目住民です。このマンションの立地はすごくいいと思います。あそこは夜静かだし、マンションへと続く道には車もさほど入ってきません。脇の坂を下りてけば、グルメシティーもすぐ近く。春日の駅からも、9分。春日の駅まで毎日上り下りしていますが、60歳くらいまでは別段平気でしょう。難点は方角によっては、伝通院のお墓が目に入ることくらいかな。でも総合点で文京区で大トロの部類です。値段次第では住み替えたい。。。でも、あそこは東急も強気なはず。。

  7. 27 匿名さん

    坪400いきますかねぇ...

  8. 28 買いたいけど買えない人

    平均で坪400万は超えるそうです。場所がいいのはわかってるけど、無理です。

  9. 29 周辺住民さん

    いまどきこの場所平均坪400なんて当然でしょ。低層でも350切る部屋なんて無いでしょ。中古の価格ですよそれ。

  10. 30 買いたいけど買えない人

    坪400は当然なんですね。1年前とは隔世の感があります。恐れ入りました。

  11. 31 匿名さん

    まぁ確かに南向きで緑がみえるんだったら坪400マンの価値があるかもしれませんが、今回緑がみえるのは北ですからねー。
    結露しそう。中古だったらこの辺でも坪200マンでいいとこありますよ。(ごくたまに)

  12. 32 匿名さん

    たしかにこの辺りは最近マンション乱立しているので
    築浅物件、ひょっこり出ていたりします。
    検索しましたが、200〜230万・坪で築2〜5年の物件出ていますね。

  13. 33 匿名さん

    この物件俺んちのすぐ裏じゃん。

  14. 34 物件比較中さん

    住む人は、貴方の家が「俺のマンションのすぐ“裏”だ」と思うかもね(笑)

  15. 35 匿名さん

    よく子供の頃伝通院で遊んだな〜
    でも坂が多いからな〜。

  16. 36 物件比較中さん

    良い場所ですよ!
    あの指圧の学校のそばですよね
    本当に静かで良い所です
    下のオリックスの物件は便は良いけど車もある程度通るしパチンコ屋のアナウンスが時々とてもうるさいので住環境は圧倒的にこちらのが良いです
    問題は値段ですね

  17. 37 匿名さん

    >36
    いいとは思うものの、生活に必要なものは全て坂下なんだよね。
    これがもう少し播磨坂よりだと、最寄が茗荷谷になり違うんだが、ここはそこがネック。
    あとは最高だと思うよ。
    あと、お茶関係かなあ。
    千家どうなったか知りたい。
    最初は千家の改築とかかれてたから。

  18. 38 周辺住民さん

    37さんの御指摘のように お花?、お茶?の先生の事務所というか本部が入りますよね。それとその地権者。これがどのようになるかですよね。いわゆる地権者が30%で店舗ありになることになります。駐車場もとられるだろうし、建物には看板見たいのもついちゃうわけですよね。まあ、坂下のオリックスの用にクリーニング屋さん入るより(差別するわけじゃありませんが)、高級感を損なうわけじゃないけど、高級マンションって、店舗とか無いでしょ、普通。
    それよりも、こういうオーナーのいる土地なのでどのような振る舞いをされるかが分からないのと、一部が賃貸に出そうなことが気になりますよね。

    一方で、こういう先生ってお金のことうるさくないと思うので、もしかしたら安く出てくるのではという期待感もありますよね。

  19. 39 匿名さん

    静けさに関しては、見に行ってみたら期待していたよりは結構くるまがとおっていました。確かに値段がネックになりそうです。あまりにも高い場合は、31さんのように乱立している文京区の中古の安いものを購入したほうがいいかと思います。

  20. 40 購入検討中さん

    ここの購入検討者の皆さんはこういうのどうおもいますか?

     http://www.news.janjan.jp/living/0710/0710023335/1.php

  21. 41 不動産購入勉強中さん

    ↑なんとも思いません。
    これを語るなら違う掲示板があるのでは?

    それにしても価格が高そうですねぇ。
    上で出てる価格が本当だとしたら
    一番安い部屋でも買えるかどうか。。。
    でも場所はいいなぁ。

  22. 42 物件比較中さん

    32さん
    200〜230万・坪で築2〜5年の物件 っていったらここらでは 凄〜〜い安いと思うんですけど
    その値段で買えたら買っちゃいますよ!

  23. 43 不動産購入勉強中さん

    何かイベントがあった様ですが、どんな内容だったのでしょうか?
    知ってる方、教えてください〜お願いします。

  24. 44 近所をよく知る人

    セブンイレブンと100円ローソンの間、解体が始まるね。
    発注者のモリモトってどんなの建てるんだっけ
    まともなマンションが建つのかね?
    またワンルームじゃねえだろな

  25. 45 匿名さん

    戸数も少なくて駅から10分弱。
    閑静な住宅地と思いきや、そうでもない!
    価格も高い。
    土地柄を求める方はチョッと考えるけど、悪くはないけど中途半端な場所!永住を考える人にはいいんじゃないですか。
    ブリリア駒込染井とどっこいどっこい!

  26. 46 購入検討中さん

    と、いいますかここは情報交換をする掲示板ですよね?
    縁があってこの物件を検討しようと考えているのですが皆さんもう少し有益なお話しませんか?
    先日、現地の周りを歩いてきましたが確かに交通量は多少ありましたが
    落ち着いた雰囲気を感じました。伝通院も素敵でしたよ。
    近くの播磨坂には雰囲気の良さそうなお店もありましたし。
    どなたか播磨坂のレストランに行かれた方やお詳しい方がいましたら
    どんな雰囲気だったか教えて頂けませんか?

  27. 47 物件比較中さん

    70㎡で8000万は高すぎでしょ
    それだったら戸建て買えるし、立地のいい中古さがしたほうがかしこいですねー

  28. 48 物件比較中さん

    それいうなら、64㎡で8000万前後です。
    この価格ありえないですよ。
    76㎡で8000万台も2Fしかないし、でも2階はちょっと。
    ここも基本は億ションでしたね。
    ちょっと東急さん、タカビーじゃないの?あの造りで。

  29. 49 匿名さん

    >46
    播磨坂のレストランはかなり良いと思います。
    上からタベルネッタアグレスト(有名、厨房ですよとかによくでる)、タンタローバ、ペッシェといったイタリアンがあります。
    ランチは非常におとくで、平日なら1000円でパン、サラダ、パスタ、デザート、コーヒーが食べれます。
    たぶん一番レベルが高いのがタンタローバで、ピエモンテらしい料理をだします。
    タンタローバのワンプレートランチ(1500円、コーヒー、デザート付き)はオススメです。
    一番ファミレスっぽいのはペッシェですが味はなかなかで、ちょっと半地下っぽいところから、播磨坂を見上げる感じで、雰囲気よしです。
    アグレストもいいですが、播磨坂の見える席は少ししかなく、たぶんいってもその席に座ることはできないでしょう。
    いずれにせよランチでは非常におとくな3件で、ディナーも満足いくのはタンタローバだと思います。
    ラ・カンパーニャというスペイン料理店はやすいけど、味も相応な感じですかね。播磨坂がみえる席も少ないですし・・・。
    店の雰囲気はよくて、なかもかなり広いですから、お客様が来たときの対応にはいいかもしれません。

  30. 50 匿名さん

    >48さん
    やはり坪400万でしたか。
    近隣の中古待ったほうが良さそうですね。

  31. 51 物件比較中さん

    >50さん
    そうですね、一般的な広さ70㎡代で9300万〜という価格だと他の相場と比較したときにどうかとおもいますよね・・・^^;(南向きではないし、駅から遠いことも考えると。)

    ありえない高さですよ〜 不動産は需要と供給の価格なのでそこまでの価値は見いだせなかったです。
    しばらくはお金をためて中古マンション・戸建てを検討しようかとおもいます。

    でもこの物件も、あと2年早かったら1500万はやすかったとおもいます、いまは都心でマンションを新しく建てる土地がすくないからなんでしょうね〜

  32. 52 匿名さん

    通りかかったら向かいの淑徳学園も工事中でした。平日は結構にぎわうのでしょうか。
    場所はまあまあいいのですが、予算と比較して考えるとローンまみれになってキツそう。。欲張りすぎずに病気は災害のことも考えておかなきゃでいけないですよね。

  33. 53 匿名さん

    >52
    ミニスカ女子高生だらけだから、ある種の層には人気があると思われます。

  34. 54 匿名さん

    北区でも300万円超えの時代に突入。
    文京区小石川アドレスですからここは
    安ければ買いたいけど
    買えない人間の独り言です。

  35. 55 匿名さん

    先週、現地見てきました。本当に完成してますね。
    建物が完全に見れます。

    正直言って、かなり好印象でした。

    価格と、地権者ですね。あの建物に、どのくらいお花?、お茶?の学校の看板とか入るのですかね?。

  36. 56 匿名さん

    価格でましたね。世の中の評判を聞かずに出しちゃったのですね。このスレも早くもお亡くなりになっています。

    こういう、お花とかお茶の宗家の人って御弟子さんからの貢ぎ物見たいなお金で生きてるから、金銭感覚が異常なのかもしれませんね。

    文京区で最も高い物件を狙ったのかな?、あっ全く売れてない護国寺スミフには勝てないか。

  37. 57 匿名はん

    すでにババ抜きが始まっているのは業界の常識。
    高いと思っても後からそれを越す高値が出るから、それまでの高値物件が
    なんとか売れていった。

    でも、いつかはその流れも終わりが来る。
    果たしてババ物件はどこか。

    候補は某目白の物件か某護国寺の物件か・・・と思ってましたが
    ここは堂々の候補入りですかね。

  38. 58 匿名さん

    ふーむ。坪400万〜500万か。
    地元だから欲しかったが撤退だ。
    実家の建替えにしよう。

  39. 59 匿名さん

    >>54
     北区でも300万円超えの時代に突入。

    どのマンションの事ですか?

  40. 60 匿名さん

    Brillia旧古河庭園ではないでしょうか?
    2階から5階は、250万〜
    6階が地権者
    7階から13階は300万円〜
    ですから、平均は300万円前後だと思われます。
    ほぼ完売に近い状態のようです。

  41. 61 匿名さん

    >60
    あそこは北区の別格だろ。
    文京区でいえば大和郷(一種低層部分)とか小日向の南斜頚みたいなもん。
    だからブリリア旧古河庭園の平均300前後でも安いと思うし、そうだと思うから売れるんだろう。
    例えば大和郷低層が坪450万平均なら安い感じ見たいな感じ。
    翻ってこのマンションが平均坪450万だと、うーんという感じ。
    生活利便性を除けば、高台でなかなかだとは思うけど、文京区の超一等地というわけでもないし。

  42. 62 匿名さん

    あのぉ別格云々じゃなくて、北区の物件の価格書いただけで怒らないで下さい。

  43. 63 匿名さん

    ファミリー向けではないけど
    王子のダイナは余裕で、坪単価300万円超えてます。

  44. 64 匿名さん

    >62
    書き方悪かった。ごめん。
    別に怒ってなくて、価格は妥当だねということと、北区全体が坪300万だからここはいくら高くてもいいんだというのは間違いというのをいいたかっただけです。
    気分害したら申し訳ない。

  45. 65 匿名さん

    ひゃ〜@450万・・・

  46. 66 匿名さん

    >例えば大和郷低層が坪450万平均なら安い感じ見たいな感じ

    そう言えば東京建物が買った大和郷幼稚園の斜向かいの駐車場どうなったんですかね?もうそろそろ出てきてもよい頃ですが・・・これこそ文京区最高額物件でしょう!しかし売れるのかね?ツボ450で

  47. 67 匿名さん

    > 66

    まあ十分売れると思いますけど、これ賃貸という話もありますよね。

  48. 68 匿名さん

    高いと思う方は、ブリリア旧古河庭園がいいんじゃないの?
    まだ、売れていないところもあるみたいだから

  49. 69 匿名さん

    行って来ました。実際の部屋が見られるのはいいですね。
    ほかのところではオプションの装備が、ほとんど標準になっていました。「このあたりに住まわれる方には、これぐらいのクオリティでないと」と言われましたが、70㎡そこそこを3LDKにしている部屋にとっては、なんというか、見栄を張っているだけの印象を受けました。装備が豪華なわりに、共用部分がチープです。伝通院の緑は美しいのでしょうが、お墓もよく見えます。春日通りから一本入っているので、とても静かではあります。伝通院

    ちなみに価格はこんな感じ。
    Bタイプ(64.27㎡)7600万(3階)〜8500万(9階)
    Dタイプ(76㎡)8100万(2階)〜9600万(8階)
    Fタイプ(72.36㎡)9300万(9階)
    Aタイプ(89.64㎡)11700万(2階)〜14300万(10階)
    Cタイプ(94.42㎡)11600万(2階)〜13400万(8階)

    私は撤退します。

  50. 70 匿名さん

    坪単価、平均で450万円ってとこですか。
    2〜3年前なら都心3区のいいところでも余裕で届いた価格帯なので

    >「このあたりに住まわれる方には、これぐらいのクオリティでないと」

    ・・・と言うよりも、仕様を豪華にしないと価格と釣り合わない、
    ってことでしょう。・・・でもグロス価格で買える上限を考えると
    面積は絞り気味にせざるを得ないと。妥協の産物ですね。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸