東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:12:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 22:12:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 601 匿名さん

    さすが住友。社員にも渋いんだね。

  2. 602 匿名さん

    最上階はエアコンも天カセで、仕様が異なるようですね。
    ビーコンもそうだけど、標準仕様劣化が激しいね。

  3. 603 匿名さん

    こだわりたい部分とどうでもよい部分あるし、値段もはっきりわかるから、標準装備よりオプションでの選択が多い方が有り難いが。

  4. 604 匿名さん

    くだらない部分に金かけられても迷惑だし

  5. 605 匿名さん

    NSビルみたいにかっこいい作品になるね。ここは。
    マンションというかオフィスビルだよ。

  6. 606 匿名さん

    結局価格が一番問題だからね。たしかに共有施設だけ金をかけてくれれば専有部分は思いっきりチープに作って安く売ってもらうというのは考え方として良いかもしれないね。
    そのかわり住民層もそれなりになってしまうんだけど、まあ大前提としてここは豊洲なんだからそんな事気にする人いないもんね。

  7. 607 匿名さん

    でもオプションでどうにもならないエアコンと換気システムのチープさは痛い。

  8. 608 匿名さん

    ここのような三角柱のビルは見た事がないのですが部屋はどのような割り方になるんでしょうか?
    角部屋のリビングはちょっと角ばりすぎませんかね?

  9. 609 匿名さん

    四角だよ。宣伝用の絵もチープだから三角に見えるだけ。ここは何から何までチープで。

  10. 610 匿名さん

    >>598!!
    >必死になって坪300超えを唱える者が細々と生き残っているが、坪280アンダーの状況が着々と整いつつあるな・・・。

    何を根拠に言ってるの?根拠出してよ。坪280アンダー?住友の豊洲ナンバー1(自称)物件でそんあのあるわけないじゃんよ。
    阪急が加わってる点を挙げている人がいるけど、大阪コンビであることをお忘れなく。
    坪単価は平均で350です。

  11. 611 匿名さん

    坪280ぐらいじゃないとTOTスルーした意味がありません。
    住友さんお願いします!!!

  12. 612 匿名さん

    >>611

    あと1週間でわかるんだよね?

  13. 613 匿名さん

    >603

    完成まで1年切ったこの時期からの販売でどこまでオプション対応が出来るのか疑問?
    メニュープランやカラーセレクトは始めから無理なんでしょうね。
    PCTは完成1年半以上前にほとんどのオプションが対応不可になっていた)

    あと今日現地に行ってわかったのだが、THE TWINとTOTの北のノースタワーの3棟で
    シティータワーズ豊洲なんですね。
    と言うことはデザインも統一性持たせてくるでしょうから、挟まれたTOTは浮きますね。

  14. 614 契約済みさん

    豊洲のNO.1はTOTでしょう。値段はさておき、立地等総合評価をするとTOTに勝てない
    でしょう。MSの評価は、やはり立地!

  15. 615 住民さんB

    豊洲PCT,TOTCTTとレベルの高い我こそはという物件が多く、どこが一番
    というのは個人の好み、買った人は自分のところが一番と思いますので、
    この比較論議を続けると荒れますので止めましょう。

    情勢は軟調ですが、エネルギー、資材の高騰、高い土地取得費用、そして
    なんといっても高値販売のスミフ、、、TOTよりは高いという予測です。
    もう数日待てば分ります。

  16. 616 匿名さん

    > 豊洲PCT,TOTCTTとレベルの高い我こそはという物件が多く

    えっと、具体的にどうレベルが高いんでしょうか?

  17. 617 匿名さん

    豊洲のNO.1? 単純

    ・眺望優先の人は、PCT AまたはB棟西向き中・高層
    ・通勤優先の人はシエルタワー

    その他は、10年も経てば中古価格、どこも似たようなもの、どっこいどっこい。大差なくなるって。周りの安い物件との差もほとんど無くなる。不動産とはそんなもの。

  18. 618 買いたいけど買えない人

    豊洲という言葉にネームバリューがあるのだよ。ただ、再開発したところだけだよ。お間違えないように。

  19. 619 匿名さん

    豊洲という言葉にネームバリュー?
    頭でもぶつけましたか?
    どんぐりの背比べで
    豊洲NO.1とか言わずにどうせなら江東区NO.1でいばってたら?
    あはははははははは。

  20. 620 匿名さん

    >619

    そういう言い方は

    品もなく

    頭も悪く

    見えますよ

    ま、品もなく頭も悪いなら

    仕方ないですが。

  21. 621 匿名さん

    豊洲のランドマークは一様CTTでいいのでは?さすがにPCTだと仕様が厳しいでしょ。レインボーブリッジ〜都心方面の眺望が確保されている西側角最上階が一番いいへやと考えていいのでは?

  22. 622 匿名さん

    情報出て来るまであと1週間、こんな荒れた感じで経過するんだろうね。価格情報が出て来て、さらに荒れ始めないとよいですね。

  23. 623 匿名さん

    >>620
    超品がいい(笑)

  24. 624 匿名さん

    五反田は、三井が本格化する前に1回で全戸放出というのが少し気になる。
    単に戸数が少ない(普通)ということなのか、もしかして多少弱気になったか?

  25. 625 購入検討中さん

    10年も経てば中古価格、どこも似たようなもの、どっこいどっこい。大差なくなるって。周りの安い物件との差もほとんど無くなる。不動産とはそんなもの。

    ⇒そんなことないと思いますよ。設計が良く、質の高い素材を多く使い、良心的な下請け現場作業 会社を多く使い、管理が十分いきわたっているMSとそうでないMSとはは10年後に大きな差 が出るでしょう。新築時は共用施設(エントランス)等の豪華さや設備に惑わされる人がいると
     思いますが、しっかりした物件とそうでない物件は基礎部分で差がでるはずです。

  26. 626 匿名さん

    >>624
    野村は自信のある物件なら一回で全戸放出というのが常套手段。飯田橋のもそうだった。

  27. 627 買いたいけど買えない人

    五反田は、ネームバリューがないようだね。だって、グランスカイだからね。そういうこと。かろうじて山手線沿線だから、地価が高いってところかな?

  28. 628 物件比較中さん

    >611さん の

    坪280ぐらいじゃないとTOTスルーした意味がありません。住友さんお願いします!!! は正直、ハァッ?って感じですね。

    TOTですら予算的にギリギリだったのに、図々しく内廊下仕様狙いたくてパスしただけじゃないの?

    TOTPCTAみたいな外廊下団地仕様にしたなら兎も角、内廊下でガラスウォールで住友で、一般的に高値付ける要素揃ってるんですよ。スルーした意味がないとか、ちょっと理解不能。

    恐らくふた開けたらCTTは坪350(→このくらい十分買える人いますよ!)に唖然としてTOTに駆け込むも安い部屋はなくてBTR、という流れが妥当じゃない?

  29. 629 匿名さん

    >>628
    何をそんなに怒ってるんだか・・・。
    本当にカルシウムを補うか医者に診てもらった方がいいと思うぞ。(w

  30. 630 匿名さん

    >>629
    ハゲドウ。高くないと困る人がいるみたいだな。

  31. 631 購入検討中さん

    全部デベの仕業でしょうが。
    高くないと困る人なんて絶対いないよ。

    金持ちほどケチってよく言うし安いに越したことはない。

  32. 632 匿名さん

    PCTTFCSCT、キャナルワーフあたりの転売屋さんが必死なんでしょ。

  33. 633 匿名さん

    普通の人の考えだと>>617で正解だよ
    どうしても豊洲でNo.1決めたくてCTTが一番じゃなきゃイヤだってんならCTTが一番でもいいけどさ

    つーか>>617がわかんない人は白金タワーが低仕様なのに何故人気があるのか考えた方がいい

  34. 634 匿名さん

    >>633
    東京の極めて貧しい住宅事情の中では白金タワーはまだちょっとだけましだからでしょう。

  35. 635 住まいに詳しい人

    >>633,634

    駅直結という立地、周りが高い建物ないという眺望、白金というネームバリュー、クリニックコンビニカフェスーパー等々テナントの充実、と低仕様を補っても魅力あるもの。
    また街としてもお祭りやイベントをはじめ活気があり環境が抜群にいいもの。
    直接現地いけばわかりますよ。

    http://allabout.co.jp/house/hgrentalhouse/closeup/CU20051230A/
    http://www.high-class.info/st-top.html

    ちなみにシティタワー高輪や高輪ザレジデンスと比べたがる人がいるけど
    個人的には高輪だし無理して比べることないのかなと思う。

    ただ豊洲には白金タワーに当てはまる物件なんてないから(どこも一長一短)
    例えが無意味だよ。

    それ以前にわざわざ比べる意味ないんじゃないの?

  36. 636 匿名さん

    >>634
    なにその議論を全てを投げる珍回答は
    もう面倒くさいからそれが正解でいいや

  37. 637 匿名さん

    >>635
    いや俺はシエルタワーのこと言ってるんだが
    誰も高輪のことなんか話してないので余計なことは書かんでいい

    シエルは低仕様だが駅直結、西眺望良し、コンビニ直下、スーパー直下、区役所出張所直下
    白金タワーに似てしかるべしと思うよ
    問題は地権者が多い事と賃貸が多い事、ゴミだし各階ではない事かな
    ただ絶対的な物件が少ないよね
    まぁ賃貸が多いのは白金タワーも同じだけどね

  38. 638 匿名さん

    他の豊洲タワー住人だけが勝手な理屈を展開してるだけだろ。目立つし、唯一のツインタワーだし、普通に考えたらCTTがランドマークとしか思わんよ。ここは黒いやつでわかるけど、ほかのは豊洲はじめてきた奴には見分けつらんねぇー!

  39. 639 匿名さん

    首都圏マンション・本当の資産価値
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/?P=2

    「開発中の豊洲はほとんど横並び」

    3.豊洲エリアの地図
     石川島播磨重工(現IHI)の造船所跡地などを再開発した東京都江東区豊洲エリア。ここ数年、新築高層マンションの建設や「ららぽーと」などの商業施設の開業が相次いでおり、刻一刻と街の魅力が高まっている。

     豊洲の場合、中古坪単価はほとんど横並び(3.豊洲エリアの地図参照)。「東京フロントコート」「プライヴブルー東京」「スターコート豊洲」の坪単価は、それぞれ238万円、234万円、233万円。同じ豊洲の「Be・CITY」だけ坪191万円と低い。

  40. 640 匿名さん

    ここと外観がそっくりで売り出しがあとになるはずの麻布のタワーで間取りが既に出てきましたね。

    外観を見ると本当に御同じに見える(麻布の絵も三角に見えます)ので参考になりそうです。HPはやはりあちらの方が高級感がありますね。

  41. 641 匿名さん

    >>638
    色が全てを決めるとは面白い持論だな
    まぁそれも一興だから素直に聞いておこう

    >>639の記事で面白かったのは
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20080425/154247/bukken.h...
    ここに騰落率が事細かに書かれているがWコンの騰率にビビッた
    一番は白金タワーだが元値からすると都内で投資パフォーマンスに優れるのはWコン以外ないな
    このエリアでどこが一番とかどんぐりの背比べだけど、Wコン買った奴が唯一無二の完全勝利者
    1149組もの勝者がいるのは普通にすげえ

    騰落率30%以上の物件(面倒なので物件名のみ)

    セレナヴィータ新浦安、パークシティグランデ新浦安、ラゾーナ川崎レジデンス
    ワールドシティタワーズアクアタワー、品川Vタワー、トーキョー・シーサウスブランファーレ
    TOKYOTIMESTOWER、プライヴブルー東京、東京フロントコート
    TAKANAWATheRESIDENCE、THETOKYOTOWERS、ララヒルズ
    M.M.TOWERSFORESIS、ブリリアグランデみなとみらい、ザ・タワーズ台場

    騰落率36%以上の物件

    田町 キャピタルマークタワー 分譲戸数869 新築坪単222 中古坪単302 騰落率36%
    田町 芝浦アイランドケープタワー 分譲戸数1,095 新築坪単221 中古坪単302 騰落率37%
    新浦安 エアレジデンス新浦安 分譲戸数430 新築坪単243 中古坪単333 騰落率37%
    浜松町 東京ツインパークス 分譲戸数967 新築坪単390 中古坪単536 騰落率37%
    東池袋 エアライズタワー 分譲戸数410 新築坪単246 中古坪単344 騰落率40%
    横浜 ナビューレ横浜タワーレジデンス 分譲戸数390 新築坪単241 中古坪単348 騰落率45%
    東神奈川 コットンハーバータワーズ 分譲戸数926 新築坪単152 中古坪単224 騰落率47%
    辰巳 Wコンフォートタワーズ 分譲戸数1,149 新築坪単159 中古坪単235 騰落率48%
    白金高輪 白金タワー 分譲戸数315 新築坪単341 中古坪単521 騰落率53%


    抜けがあったらスマン

  42. 642 匿名さん

    当時節目といわれた'96〜'97の物件(当時下げ止まると散々言われた)
    ほとんどが更に下げてる(物によっては3割以上目減り)、もしくは良くて横ばいなのに
    CPTだけが18%もあげてるのも面白いね

  43. 643 匿名さん

    >>639
    念のために補足。
    「Be・CITY」の分譲年は1998年3月
    「東京フロントコート」の分譲年は2004年2月
    6年の差がありますよ。単純に考えれば「Be・CITY」のほうが6年古い。
    同じ古さだと数字も変わって来ます。

  44. 644 匿名さん

    特別案内会
    申し込んですぐに招待状が届きましたが、
    その後確認メールが来て、今日郵便(メールと同文面)まで届きました。
    丁寧すぎと言うか、逆に予約した以上必ず来いや!と言われてるような感じがしてしまう。
    そんなに「ご来場お待ちしてます」連呼されなくても行きますから。

  45. 645 別の物件を契約済みさん

    しかし、上位が辰巳や東神奈川(の荒れ地)や処刑場の東池袋というのは中々興味深い。
    不動産の下落となんとも微妙な購入層が絶妙にマッチした結果なんだろうね。
    しかし、「Be・CITY」のデータは面白い。
    シェルとPCT以外は、更に5年ほど経つと坪190程度まで落ちるという事か・・・。
    ここが坪280万だとすると、7-8年で坪190と約2/3。
    うん。中々いい感じじゃないか。(w

  46. 646 購入検討中さん

    ツインタワー、結構立ち上がっていたんですね。
    今日、久々豊洲に行きました。ビバホームの屋上駐車場に車を入れてじっくりと眺めましたが、まるでオフィスビル。好みの問題だけど、住居として見た場合、私は好感持てなかったな。MRに予約入れてあるので、来月また見に行くことになりますが、たぶん気が入らないだろうな、残念ながら。

    まあ外観うんぬん言う前に、どうやら価格高そうなので、我が家には買えないと思いますけど、、

  47. 647 購入検討中さん

    価格面でいろいろな憶測、この数週間楽しく拝見いたしておりました。
    小生は、住友連携企業に勤めておることから、一足早く5月3日に内見会に招待されました。
    スミフ会員の方より1日早く、価格情報が入手できれば、この場にお届けいたします。
    価格面では皆さまと同条件ですので、ご安心ください。

  48. 648 匿名さん

    >>638
    既存のタワーで言うとシエルタワーは駅の真上に建ってるマンション
    PCTはららぽーとと隣接してるマンションで説明がつくと思いますが
    貴方は色でしか判断できないほど語彙がないのでしょうか?

  49. 649 物件比較中さん

    何だか掲示板見ている限りだと、豊洲の中ではTOTが一番住まわれる方の「層」がよさげな感じですね。ここは、TOTよりはだいぶ高くなる(仕様的に無理もないでしょうが)とのことですが、落ち着いて住むのとは少し違う層も増えそうな感じがしますね。

  50. 650 匿名さん

    完成、入居予定がずれましたね。

    S棟:完成3月末、入居4月末
    N棟:完成6月末、入居7月末

    販売はS棟から先にいくのでしょうかね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸