東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 Part3
マンコミュファンさん [更新日時] 2009-02-25 10:12:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-04-05 22:12:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 227 匿名さん

    ここって、海抜何メートル?

  2. 228 匿名さん

    金が紙くずになる前にここの建物がなくなっていますよ。

  3. 229 匿名さん

    海抜は0メートルあれば十分です。
    都内内陸部にはマイナス地帯が多いいので。

  4. 230 匿名さん

    海抜よりここ埋め立て地でしょ?
    先日も埋めたゴミの有害物質が検出されたりしてるしなー。
    みなさんはこの件はどう考えているのでしょうか?
    ご意見お聞きしたいです。

    私は心配なんですけど…どうかな?

  5. 231 匿名さん

    古い埋立地なら大丈夫じゃないの?

  6. 232 匿名さん

    何が検出された?

  7. 233 匿名さん

    >>230
    家庭菜園やったリ、井戸水飲む訳じゃないから、特別問題ではないと考えています。
    都内の場合、土壌汚染より排気ガスや花粉の方が問題でしょう。
    土壌汚染も大気汚染も花粉も無い方が良い事は確かですが。

  8. 234 匿名さん

    ちょっと見方が甘すぎるかもね。土壌汚染の影響は結構永続的なケースが多いから。

  9. 235 匿名さん

    その見方は自分の想像でしょ

  10. 236 デベにお勤めさん

    最近価格の話題が出ませんね。
    私はすみふじゃないデベ勤務ですが、漏れ伝わるところだと平均価格は当初予想の坪単価350万程度との事ですよ。

  11. 237 物件比較中さん

    70㎡で役7000万・・・この地で高過ぎない?
    それも壁掛けエアコンで免震じゃないんだもんなぁ〜
    おまけにキッチンはIHではなくガスコンロかな?
    今思えば、TFC110㎡5200万を買っておくべきだった
    たとえ板状MSといわれようと、部屋の中は広々が1番だよ

  12. 238 匿名さん

    >>237
    >今思えば、TFC110㎡5200万を買っておくべきだった
    うちも検討したけどいくらあの当時でも110㎡ \52Mは無かったが。そんなのがあれば買っていた。TFC、PVでもせいぜい85㎡~90㎡だったはずだよ。

  13. 239 匿名さん

    >236
    くだらない予想で荒らすのはやめましょう。
    どうせ答えなんて誰も言えないんだから。

  14. 240 匿名さん

    荒らしかも知れないけど、現実路線で言うとその位なのかと思うけど。(別人です)

  15. 241 物件比較中さん

    >238さん

    237ですが、確かあのマンションはコの字型で
    南向きの棟屋の左角の部屋が105〜110㎡位ありました。
    値段も5Fで5200万前後でした。
    契約1歩までしましたが、住んでるMSが安値売り状況だったので諦めました。
    今考えたら無理してでも買うべきだったと反省しております。

    しかし、その後豊洲便乗で住んでるMSが買値以上で売れたのは良かったですが、
    今度は、周りのMSも高くなり困ってます(笑)

  16. 242 匿名さん

    質問ですが、
    ①4000万円で購入したマンションを5000万円で売った場合の仲介手数料+税金は?
    ②次に購入する場合(第一次取得ではない場合)、ローン控除や優遇金利は受けられなくなる?
    スレ違いでスミマセンが、もし判る方がいれば教えてください。

  17. 243 匿名さん

    坪350か。。。。
    ららぽーと横の三井物件が坪230だったことを考えると時期を逃したとしか考えられない。

  18. 244 匿名さん

    ワオ

  19. 245 匿名さん

    ららぽーと横とはパークタワーの事か。
    確かに買い時はそのころだったな。

  20. 247 匿名さん

    >246
    ってことは坪単価を下げて分譲したらCTTだって「所得低そうな人ばかり」タワー団地になるんじゃないの。

  21. 248 匿名さん

    単価下がることはないよ。
    坪350は最低ラインだって何度言えば解るの?

  22. 249 匿名さん

    >住んでる人も所得低そうな人ばかり。
    そんなふうに思うくらいならもっと高級な地域を選べばいいのに。
    安さが売りの地域で買おうって人が、周りを見下す意味がわからない。

  23. 250 匿名さん

    マンションの資産価値は立地が大きな要因だから、CTTがいくら高値で売り出されようが
    時が経つにつれてTFCとかと同じような中古価格にはなるだろうね。

  24. 251 匿名さん

    >時が経つにつれてTFCとかと同じような中古価格にはなるだろうね。

    現実は、ほとんどその通りだね。特に20年ぐらい経つと、設備なんかより駅にどれだけ近いかで値段が決まってくる。まず間違いなく、シエルが最も値落ちしないし、豊洲で一番高値の中古物件となる。CTTなどは、結構値落ちしてるはず。あくまで20年後くらいの話ですが。

  25. 252 匿名さん

    結構豊洲は中古が値上がりしたから、豊洲から豊洲に住み替えが多いらしい。
    4000万で買ったマンション6000万で売って、7000万のすみふ
    住み替える。なんて人も多いのでは?

    PCT、TOTもそういう人が多かったらしく、豊洲は今中古物件ものすごいよ。

    そういう私も住み替え検討して査定してもらったけど、査定は高いけど最近は
    なかなか成約しません。といわれてしまったけど。

  26. 253 匿名さん

    眺望最高のPCT西側買った人、いくら高く売れるからって、眺望全く期待できないCTTには移らんべ。

  27. 254 匿名さん

    >248
    どういう立場の方なんでしょう。

    平均じゃなく最低350なら全く売れないゴーストタワーズになってしまいますね。

  28. 255 匿名さん

    ここの平均坪単価は350から380だよ。
    まだ詰め切れてないから、こんなレンジだ。

  29. 256 ご近所さん

    >>253
    PCTのA西高層居住者ですが
    全くその通りで豊洲内で買い換えることはないと思います
    夜景が素晴らしすぎます

    昼は昼で水辺の反射した光も綺麗ですし
    夕日も毎日綺麗です
    ただ、今はいいですが夏は夕方暑そうなのでそれだけがネックです

    あと、ららぽに一度も外に出ずにいけるのって結構素晴らしいですよ
    CTTもビバと地下で繋がってればいいのにね

  30. 257 匿名さん

    ところで、埋立地というのはどの程度の地震が来ると液状化を起こすのでしょうか?
    道路などが良く整備されてきているので、豊洲辺りも候補にしたいのですが、
    液状化起こした途端に資産価値無くなるリスクを考えると悩むところです。
    どなたか良いアドバイスございませんか?

  31. 258 匿名さん

    先日地図を見ていたらこの物件の運河を挟んで反対側に外国人学校が在るようですが、
    この辺の住民の方も外国人が多いのでしょうか?
    ご近所の方がいらっしゃれば教えてください。

  32. 259 匿名さん

    258へ
    しらじらしい質問をいい加減にしなさい。
    レベルの低さを露呈するだけだよ。恥ずかしくないの?

  33. 260 匿名さん

    >>255
    大体その位の価格帯が妥当でしょうね。有明の住友は坪315-330万円位のようですから、そことのバランスから割り出しても坪350-380万円が適切ですね。

  34. 261 匿名さん

    >>251
    TFCCTT
    20年待たずとも10年で同じレベルでしょ。

  35. 262 匿名さん

    >261
    そうかなあ。フロントコート10年経ったらかなり管理状態悪くなってそうだけど。
    でも、維持費が安いし駐車場必要な人やファミリーには、やはり人気絶大でしょうね。
    フロントコート買っておけばよかった。

  36. 263 匿名さん

    >>256
    そのお住まいのパークシティ豊洲が最高なら、他スレで無駄な自慢話を繰り返すより、
    ご自慢の夜景をずっと眺めているのがよろしいのでは?

  37. 264 匿名さん

    TFCは30代ファミリー向け。
    CTTはDINKS・団塊の世代で、購入層がそもそも違うのでは?

  38. 265 ご近所さん

    263に烈しく同意。

    A棟外廊下の素敵な色合いと花置き台も絶景ですね。

  39. 266 匿名さん

    そもそも値段が違うんだから住民層がちがう。
    これは致命的。
    安いマンションには住みたくない。

  40. 267 購入検討中さん

    266さんへ

    そうだよね。パークとここでは層(レヴェル)が明らかに異なるよね。失礼致しました。

  41. 268 匿名さん

    >>266
    大規模MS向かないんじゃない?
    ここ1000戸もあるんだし坪300〜400じゃ所得層は全く異なるでしょ

  42. 269 匿名さん

    平均坪350-380だから、確かに坪300程度もあるのかも。
    そうすると層は崩れる。

  43. 270 匿名さん

    >266
    そもそも値段が違うんだから住民層がちがう。
    これは致命的。
    安いエリアには住みたくない。

  44. 271 周辺住民さん

    ある程度所得の低い方を排除できるのは強みですよ
    そんな事言ったら東京ツインパークスにだって40平米で3000万の部屋はあったし
    青山PTにも45平米4500万、松涛アパートメントにだって60平米5800万の部屋がありました
    全て坪350万近辺ですよね?
    今考えると松涛アパートメントの60平米5800万や
    パークハウス南平台コートの65平米7200万は申し込んでおけばよかった・・・

    平均値がいくつかによって、ある程度住民層のマジョリティーが出来上がりますから
    もし本当に坪350万で出てくるのであれば特に問題はないかと存じます
    ただし高額物件だけがずっと売れ残ったまま竣工を迎え
    住んでみたら実際に売買された平均値が坪300だとマジョリティーはそこになってしまいますが

  45. 272 匿名さん

    >271
    坪350?売れませんよ。
    周りの中古(新築未入居含め)が坪200〜240でも買い手がいないというのに。
    しかし、ツインパークスの時代からMS探してて、未だに購入していなんて・・・。
    残念ですね。

  46. 273 匿名さん

    価格の話になるとどうしてこういう昔の価格と比較する人が出てくるんだろう。旧価格時代と比較して何の意味があるの?。
    そんなこと言ったら明治時代なら億出せば、渋谷区の1/4が買えたよ、買っとけばよかったな〜。

  47. 274 匿名さん

    先祖でも恨みますか

  48. 275 物件比較中さん

    ここに投稿してる人、いやはや変な人しかおらんの〜
    あの外観と壁掛けエアコンで坪350だなんて笑っちゃいます
    金あっても買いませんし、変な人多すぎ!

  49. 276 匿名さん

    >>273
    過去の異常な瞬間的バブル価格を引きずってる方が意味あるのか?
    それこそ過去のものじゃないのか。 1年前とは状況が違うのですよ?

  50. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸