物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
794
匿名さん
>>790さんのいうとおり、プチバブルで感覚がおかしくなってるのかもしれませんが、値頃感がありますね。
-
795
マンション住民さん
でも竣工時期が同じなんだから
TOTと同時期に売り出せば 比較できて面白かったのにね
でも 後だしジャンケンなのに
TOTとそれほど変わらない価格で売り出すなんて まだ信じられない
まだ 本当に確定してないにしても あの住友が完売を狙った価格帯だなんてね…
-
796
住民さんB
WCTに入居済みの友人はシングルグラスだと結露、冬の寒さ、夏の暑さは尋常
ではないようです。他は概して満足だけど、そこだけは誤算だったと言って
ました。
-
797
匿名さん
>>793
なんだかんだ言ったって、外廊下よりも内廊下の方が良いよ。
PCTも、内廊下の棟の方が管理費が安いし。
-
798
物件比較中さん
796さん
わたしもWCTのMR見た時にシングルの悲惨さを予感しました。のでやめましたが。
せっかくのDWが結露で何も見えなくて、
ワイパーで拭き拭きし、
下のサッシに溜まった水を雑巾で拭き取りながら、
夏の暑さと冬の寒さに耐える事の何が満足か分かりません。
情報ありがとうございます。
-
799
匿名さん
>あの住友が完売を狙った価格帯だなんてね…
いやいや、このへんにしたら十分ふっかけた値段じゃないですか。
-
800
匿名さん
TOTはこれといった特徴がなく、立地、眺望、設備等基本的な部分が劣るからな
タワーと相性の悪い免震+オール電化で誤魔化す売り方は、素性の悪い郊外物件を売る売り方はだよ
こうなると、CTTスレで坪350だ400だと騒いでた奴は、TOT営業だったんじゃないかと思えてくるよ
-
801
匿名さん
DWは強度の問題で複層ガラスは難しいでしょ。
割れた時の安全性を考えれば普通は合わせガラスじゃない?
結露はどうにもなりませんが。
-
802
匿名さん
例えばこの4つが同じ値段6000万円で出ていたとするとどれを買いますか?
CTTサウスタワー24階中住戸東向き70平米3LDK 新築
TOT22階中住戸東向き70平米3LDK 新築
PCTタワーA26階中住戸東向き70平米3LDK 未入居中古
シエルタワー22階中住戸東向き70平米3LDK 中古
いずれも向きは一緒、ちょうど中層階の中住戸平米数一緒です
シエルだけもう未入居物件がなさそうなので中古になっています
-
803
匿名さん
豊洲駅4分のCTTが坪280万
豊洲駅15分 辰 巳 駅9分のベーコンとほぼ同じ。
微妙、まじで泣きそうです。
-
-
804
匿名さん
-
805
匿名さん
-
806
匿名さん
-
807
匿名さん
-
808
匿名さん
シエルの立地と眺望がいいのは分かるが、あの仕様はキツい。
バランス的にPCTかCTT。
-
809
匿名さん
PCTとシエルは、分譲価格の1.5倍という時点で心情として買いたくない
その条件ならCTTか
-
810
物件比較中さん
BTR>TOT>CTT>シェル>PCT
まぁ安さならこれかな?
CTTは70㎡で6000万前後なのかな〜
それと5000万台はお見合い部屋の低層階なんだろね?
文化堂駐車場お見合いは安くなけりゃ誰も買わないしね〜
中層階は6500万位するんだろうね?
-
811
物件比較中さん
この価格なら特に高いとも思いませんが・・・。
ただ、オフィスライクな建物に対して好みがあるだろうから
結構意見は分かれそう。
個人的にシエルは立地良くとも、商業施設ありすぎて好きじゃない。
PCTは作りが安っぽいと不動産屋が言っていたし。
CTTに期待したい。
-
812
物件比較中さん
TOTと同時販売なら完敗してたね?
後だしで正解だな
-
813
匿名さん
昨日のWBS見た人いると思いますけど
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/news/080501/n2.html
この中で価格が表示されていて、42平米4200万から150平米2.1億(real player の動画を見て下さい)までとなっています。これは広さに関してはスミフの公式物件概要と同じで、おそらく公式に発表されたものと思います。
最も狭い42平米の部屋って坪330万になります。これはおそらく低層の階で、それも42平米の角部屋なんて無いと思うので中住戸ですよね。それが坪330万、、、。やっぱり噂の坪単価280って最低じゃないですかね?。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件