物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
429
匿名さん
特別案内会の時点で価格は、
○○㎡〜○○㎡、○○○○万円台〜○○○○万円台くらいの出し方じゃないかな。
第1期の販売戸数、どこを売るかは決めていてもその後に価格発表会開催とか
もったいぶりそう。
-
430
匿名さん
>>428
まあ理論的にはそうなんだが
デベというか財閥系不動産の体力しだいじゃないのかな
今は購入者側と販売側のチキンレース
-
431
匿名さん
グラスウォールって事はバルコニーが無いのでしょうか?
バルコニーがなかったら普通のマンションより狭く感じますよね。
-
432
匿名さん
>428 某有名FPが
このFP是非教えてほしいね。そんなFP全く信用出来ない。あと1年で4年前に戻るわけないよ。あと1年で2年前ならあり得る。1年後じゃ、この春に売り出された物件の売れ残りは殆ど販売中、つまり値下がりは明らかにならない。あと1年後に販売中の物件は今は、情報が何となく出ている物件つまり高い時にデベが取得した土地、なので4年前の相場で売るのは無理。
っていうか428が釣りだろうけどね。
どっちにしろ、スミフはこんな掲示板での安くしろ書き込み無視だから、意味ないよ。
念のために反論する人いるだろうから確認しますが、都心の大手デベの物件の話ですよ。郊外とか2流デベの物件の話ならしりません。
-
433
匿名さん
まぁ、頑張ってスミフが高値で仕入れた在庫処分に付き合ってあげなさい。
オレはパスだね。
元々、スミフの物件はリセールバリューも低いし、所詮は関西の財閥企業。
三井、三菱とは格が違いますよ。
-
434
匿名さん
>>431
>バルコニーがなかったら普通のマンションより狭く感じますよね。
なぜ狭く感じると思うのですか?
いろんな考えがあるでしょうから、説明を聞いて、発想を理解試みたいと思います。
-
435
匿名さん
>なぜ狭く感じると思うのですか?
実際狭くなるからです。だって、MSのバルコニーって荷物おけるし、洗濯物干せる。この荷物おく場所、洗濯物干す場所を部屋内でやったらその分狭くなるじゃん、想像すりゃわかるだろ。
タワマンのバルコニーでそんな事出来ないって反論するんだろうけど、みんなやってるよ。豊洲ぐらいの予算の家庭では。
それから、風呂の乾燥機使うと言うんだろうけど、あんなもん使った事ある人ならみんな知ってる、使えないし、光熱費かかりすぎ。使った事無い人が憧れるから着いてるMSの装備だね、臭いと、湿度と音の籠る内廊下と同じで、素人引きつけるのが簡単な装備ですね。
-
436
匿名さん
バルコニーって共有スペースだけど、事実上バルコニーの前に住んでる人しか使えない。
そういう意味ではバルコニーというおまけが付いてる状態であるのが通常のマンションだと思います。
それが無いわけだから狭く感じませんか?
-
437
匿名さん
4年前って言ったら豊洲だったら坪180万だよ?
ないないあるわけが無い物理的に無理
4年かけて4年前にゆっくり下がるならまだしも
1年で4年前なんて言ってるのは逆に信用ならないでしょ
まぁ高くなるって言うより安くなるって言った方が人気取りにはなるけどね
よく考えれば絶対無いこと位分かるだろ
既に仕入れた土地の値段や資材の高騰その他諸々要因考えてみなよ
郊外ならありえると思うが都内外周区以外じゃ無理だって
-
438
匿名さん
>435
浴室乾燥機はとても便利ですよ。1時間半もあればきちんと乾くし。
ドラム乾燥機より衣類に負担はなさそうですしね。
光熱費なんて気にしたこと無いから高いのか安いのか分からないけどね。
-
-
439
匿名さん
-
440
購入検討中さん
4年前じゃなくても2年前の価格に戻るでしょうね。今が異常なだけで適正価格に戻りますよ。特に急騰した豊洲が真っ先に下がると見てます。350で豊洲買うなんて普通に考えたらありえない。だったら五反田買うよ。
-
441
匿名さん
その通り。
350万で買っても200万くらいでしか売れそうにないし。
現に豊洲の中古は200万前後でたくさん売れ残ってるしね。
五反田で正解。
-
442
匿名さん
-
443
匿名さん
>>441
こういう無責任な発言にも素人は誘導されちゃうのかねぇ
坪200万前後で売り出してる築浅物件あれば紹介して欲しいよ・・・
-
444
匿名さん
-
445
匿名さん
おやおや。
CTTの内装は上質で、他はカスみたいな論調で攻撃的だった人達が、すっかり元気なくしちゃったんですね。
共用部のゆとりや緑、近隣商業のクオリティ、景観とランドスケープ・室礼、各種アメニティ施設・・・ マンションのクオリティはこうした要素と専用部を総合的に判断するものなので、アイデンティティの拠り所が薄っぺらい内装だけだと、こういう淋しい結果になりますなぁ。
まぁ、ご苦労さん。
-
446
匿名さん
-
447
匿名さん
じゃあ豊洲でCTTより高仕様の物件教えてよ。
ないよね?
そう考えると他の豊洲マンションのレベルって相当…
……低い
-
448
匿名さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件