75平米で8000万?
ゴージャスは良いけれどこんな高い値段で売れるのかな?
豊洲に坪350万の価値があるかないかの前に8000万も出せる人がそんなにたくさん居るとは思えませんが・・・・・ご意見ぷりーず。
坪単価600とか400とかいってた奴、何処いった?
坪単価350ってことは60クラスで7千万ぐらいするわけだろ。そしたら8千万ぐらいがボリュームゾーンにならざるえないか。さすがに40〜50程度のワンルームがメインとも思えんし。これで売れなかったら、もう1つは賃貸マンションにでもするしかなさそう。
5年くらいかけて売るような値段つけてくるかもよ
低層60クラスの坪330ぐらいの部屋に応募殺到?そんなにしてまで買いたいマンションか?
坪350-400の間ということですよ。
条件の悪い部屋は坪350で買えます。
最上階や角部屋なら1億以上だすのは当然だと思いますが、普通の部屋が8000万で飛ぶように売れるとは私も思いません。
湾岸工業地帯のブルーカラーの団地と枝川のコリアンタウンが橋の
隣にある町で、8000万以上出してマンションを買う人の真意を聞きたい。
本当に東京のことがわかっているのか・・・・
それとも何もしらずに買わされてるのか・・・・
飛ぶように売れるようではだめなんでしょ、ここは。
売れるか売れないか、でも好きなヒトが買ってってくれればいい、って感じだよ。
30は枝川が何か悪いんでしょうか。
視野が狭いね。
>>30
ブルーカラー団地の定義がわからないけど、古びた都営・公営団地は、一等地、都心の
高級住宅街と呼ばれるとこにも多く点在しているし、コリアンタウンは東京の主要繁華街
にはどこでもある。他人が購入検討している物件に対して何が不満なのか??
こっちの方が不思議だ。
あちこちで枝川がどうのこうのと ネチネチ言ってる人なんてほっとけよ。
>>33
東京のコリアタウンは枝川、三河島、新大久保ぐらいにしかないでしょ。
あとは上野、赤坂の一部地域ぐらいで。
「どこにでもある」なんてまじめに検討している人に対し誤った知識を与えないように。
問題発言になりかねないのでデメリットは敢えて書きませんが。
なんでもないことなら何故MSのパンフには書いてないんでしょうね?
え〜昨日橋の上からここを見ましたが、南の角部屋のLD見えたのは壁掛けエアコンでしたか?
坪350で壁掛けはないだろよ!(笑)
仕様はかなり低いね
免震じゃないし・・・
しかし、こんな値段でホント売れるの?
どんなマンションになるのか楽しみですね
眺望悪い角部屋に1億も払いたくねぇ!
豊洲に対する注目度はまだ高いと思いますので高値でも買う人はいるとは思いますよ。
再開発も終盤ということでメディアの露出も少なくなってますが。
やっぱり同じ三井ということで佃、芝浦のメディア戦略と被りますね。