マンコミュファンさん
[更新日時] 2009-02-25 10:05:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番) |
交通 |
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩4分 山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分 ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩6分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1063戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上48階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:2014年04月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]住友不動産株式会社 [売主]阪急不動産株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判
-
373
匿名さん
晴海三丁目の住友ツインタワーも外観が出てきましたねー。
といっても豊洲や大崎とほとんど同じに見えますが。
-
-
374
匿名さん
>>373
ん?向きが分からなくなってしまった。
左の2トンカラーはTTTだよね?
銀座はどっちだ?
-
375
匿名さん
-
376
匿名さん
タワーマンションの新耐震基準が導入されることが発表されてしまったから、ここに限らず現在建設中のタワーマンションはどこも買い控えが加速するでしょうね。
将来的な転売にも間違いなく影響するでしょうし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
377
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
378
匿名さん
スミフだけの問題じゃない・・・
でも、新耐震基準のタワマンが出てくるのって何年先になるんだろう?
2〜3年先の物件なんてもう設計済みだろうから5年以上先?
-
379
匿名さん
大手マンションデベの中でタワーマンションの完成在庫が多いのはスミフとゴクレかと…。
-
380
匿名さん
本物件はこの基準に合わない場合は既存不適格になるという事ですか?。
-
381
匿名さん
免震構造でない時点で自動的に既存不適格ですよ。ローン減税も適用不可です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
382
匿名さん
耐震、免震、制震関係ないですよ。
新耐震基準による対震不安+朝鮮人居住区至近でこの当たりの地域の物件の価値は暴落です。
-
-
383
匿名さん
このマンションタイミング悪すぎじゃない?
完成前からゴースト化物件の記念すべき第一号になる勢い。
-
384
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
385
匿名さん
-
386
匿名さん
>本物件はこの基準に合わない場合は既存不適格になるという事ですか?。
新耐震基準により既存不適格になるのなら、今までに出来たタワマン、
今建設中のタワマン、全てが既存不適格でしょ。
-
387
匿名さん
Winkiより)
既存不適格(きそんふてきかく)とは、建築時には適法に建てられた建築物であって、その後、法令の改正や都市計画変更等によって不適格な部分が生じた建築物のことをいう。そのまま使用していてもただちに違法というわけではないが、増築や建替え等を行う際には、法令に適合するよう建築しなければならない(原則)。
当初から法令に違反して建築された違法建築とは区別する必要がある。
法令の改正など、新たな規制ができた際に、既存不適格は生じるものである。
この内容からだと、普通に住む分には問題ないのではないでしょうか?
-
388
匿名さん
既存不適格=建替えの時に問題になるということだが、そもそもタワーマンションを
どうやって解体して建替えるか、なんて誰も検討せずに作ってしまっている。
某不動産サイトでその問題点を指摘していたが、「タワマンの寿命と建替えの必要性
をどう考える」という質問に、デベは「建替え?どうするんでしょうね?」みたいな
リアクションだった。
要は後先考えずにタワマン建てまくってるってこと。理由は儲かるから。
個人的には解体、建替えもままならず、土地の持分も少ないタワマンが何で大人気で
売れまくってるのか全く理解できなかったけど…。
安い価格で好立地というのがポイントだったと思うけど、逆に今はタワマン=高級=
高額みたいなアホな話になりつつあるからね。
なので耐震基準云々以上に、そもそもこんなもんに金払うことが間違いだと思うわ。
-
389
匿名さん
サンシャインビルが建て替えしたら考えよう。50年程度じゃ建て替えしないんだし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
390
匿名さん
-
391
匿名さん
>>388
その課題は、特定地域の課題でなく、日本・・・いえ世界中で同じ課題を抱えてますから、あまり悩まないほうがいいですよ。
そもそもたいていの建築物は取り壊しや建替えのことなんか考えていませんから。
私は「物」にお金使うのは理解できるけど、何もない「土地」にお金使うほうが、なんか変っと思うことありますよ(笑
-
392
匿名
3月までに購入を決める予定です!
駅近で価格もそんなに高くないし、本当によい物件だと思います。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件