東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:25:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-25 01:50:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 791 匿名さん

    タワーマンションを建設出来る資金力のあるプレイヤーが数社しかいないから。
    モリモトみたいな新興デベのタワー計画がすべて消滅した、それだけ。

  2. 792 匿名さん

    789もベタベタの釣りだね。苦笑

    こんなの見つけてきたけど。
    タワマン経験者としては、いやまったくそうだよなと思うことがあったよ。
    http://sakakimr2007.blog15.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたcategory2-2.html

  3. 793 匿名さん

    販売計画通りというのはスミフ営業がよくつかうセリフ。
    でも、なんで第二期の販売を何度も繰り返し延期してるのかの説明は出来ないのが残念なところ。
    会社は値下げしなければ売れないのはわかっているはず。
    しかしながら、シンボルと有明に大量の戸数を抱えていていつから値下げに踏み切るかの判断が出来ない状態。

  4. 794 匿名さん

    入居するまで延期とか?w
    新しい物件は相当価格調整してくるみたいだね<す
    でもここは今は調整しにくいんじゃない?

  5. 795 ビギナーさん

    しかし坪250になったらあっという間に完売しそうだね…
    それはそれで騒ぎになりそうな気が。
    それにしても3月末の入居時まで売り切るつもりがないマンションって、管理組合設立も難しそうですね。

  6. 796 匿名さん

    坪250万円でもギリギリじゃない?
    40万円ダウンだと22坪で880万円ダウンでしょ?
    22坪で5500万円
    去年ならともかく
    12月以降やむなく豊洲を検討している人にとって5500万円は結構きついのでは?
    6000万円出せる人は都心に回帰すると思う
    TOTぐらいまでは売れるけど完売はどうだろうね?

  7. 797 ビギナーさん

    >>796さん

    まさにビンゴです。22坪、5500万が希望です(笑)
    あと500万が出せない…
    車をあきらめればいいだけの話ですが、せっかくの湾岸エリア、車の趣味も大切にしたいので。
    年収1000万程度だと6000万は出せないなぁ、と。

    都心に行くと渋滞がきついし道もせまいので豊洲が理想なんですよね。

  8. 798 匿名さん


    値下げへの布石ですか?

  9. 799 匿名さん

    年収1000万超えの方が多いですね。
    皆さん高所得で羨ましいですが、
    ネット上って高所得の方がやたら多い印象です。

  10. 800 ご近所さん

    豊洲を検討している人は30代なかばで年収1000万、40歳では1200万は超えている方でしょう?
    銀行・保険・証券系なら普通にこれぐらいですから、いっぱいいますよ…。
    それでも手取りは月45万前後しかないからとても生活は楽じゃないですよ。
    この程度の収入ではサウスタワーの70平米が精いっぱい。
    メインの80平米は一体どんな層が買っているのか…

  11. 801 近所をよく知る人

    ↑はい、そんな感じです。ただ、昨年の株暴落で500マンション出しましたけど^^;

    昨日は近くの駅前SCにでかけて、地元のよさを再発見した。

    豊洲より郊外に住んでいるけど(持ち家)、車10分圏内が豊洲よりもにぎやかで
    ららぽも車で30分にある。仕事場も歩いて10分のところに住んでいるから、NTTデータ
    の社員でない俺はなんで豊洲に住みたいのかな。いまは歩けば知り合いに会うけど、人間関係もゼ
    ロから構築しなきゃならない。新しい土地で人脈築くのも大変だ。豊洲に移り住めば人脈広がるの
    かね。

    職場が近くなれば豊洲に住む理由にはなるけど、やっぱり豊洲に住む人は日本橋とか新橋に
    お勤めなんでしょうね。

  12. 802 匿名さん

    同じ区内のスミフ物件は20%程度値下げしているけど、さっぱり売れていない。
    ここも同じ運命じゃないかな。
    ここ、シンボル、有明の三つ巴、デッドロック状態から抜け出す方法が思いつかないのでしょう。

  13. 803 匿名さん

    有明は微妙な価格で出してくると思うよ
    昨年一年で区内の実売価格を相当研究してるって印象を受ける
    微妙な価格というのは買おうかどうかかなり悩む価格のことね
    なので竣工までに95%ぐらい販売になる価格になると思う
    おそらく最上階と中層以下の部屋を除いて半分弱を初回で売り切るんじゃないかな?
    豊洲には今あまり力を入れないで4月〜か7月〜が勝負でしょ
    年収1200万円を超えてても子供の教育とか老後の生活費を考えると6000万円はなかなかきついよ
    定年延長できなかったら60〜65才まで無収入で300万円で生活しても300万円×5年=1500万円でしょ
    6000万円買ったらかなりぎりぎりの計画になる
    もともと普通のサラリーマンではなく外資をターゲットにしたマンションなんだろうけど外資がいなくなった今普通のサラリーマンをターゲットにするなら5500万円が限度だと思う
    階数による販売ターゲットをセグメントして売ってくると思うから
    ここも5500万円も出てくると思う
    下がると思わない人はCTAを検討してください

  14. 804 ご近所さん

    >>801さん

    いい条件のところにお住まいですね。
    勤務先が近いのがサラリーマンにとって何よりですね。(転勤あるとは思いますが)
    豊洲有楽町線しかないですから通勤メインで考えるとどうしても近郊になりますね。
    最近隣の物件に越してくる知人は汐留勤務ですし、うちは今の勤務地が築地です。
    そのあたりだと、自転車でも通勤できますし、時間も2〜30分程度で運動にもいいです。

  15. 805 購入検討中さん

    昨日Dinersから住宅情報特別編集版の冊子が送られてきましたが、スミフ物件のメイン(見開きの最初)はCITY TOWER有明でした。

    区別の江東区にCTTもBMAと2物件載っていましたが、相変わらずシンボルについては空白地のままでごまかしている印象をうけました。

  16. 806 匿名さん

    サウスの東向を購入しよう前向きに検討している者です。立地、設備は大変気に入っていますが、構造が免震、制震で無いため心配です。(そもそも地震が怖いなら豊洲じゃ無くてもという意見もあるとは思いますが)当物件をご存知で構造に詳しい方がいらっしゃいましたらご意見をお聞かせ下さい。

  17. 807 匿名さん

    日建が設計して鹿島が施工している。
    信頼感は十分ある。
    我々素人が議論しても結論は出ない。

  18. 808 匿名さん

    806さん
    構造は詳しくありませんが、私は耐震ビル30階で勤務していたことがあり、震度4を経験したことがあります。
    正直そんなに揺れませんでしたよ。少なくとも家具が飛んでいくような揺れでは無く、オフィス内での被害はありませんでした。
    震度4と聞いて、そんなもんか?と皆で言っているくらいでした。
    感覚は非常にゆっくりと揺れるので船に乗ってる感じが近いかと思います。(表現難しいです)
    地震直後、家から連絡がすぐ入り(四階建てマンション)、ものすごい揺れだったけど会社は大丈夫??!!と言われたことが印象に残っています。
    参考になれば幸いです。

  19. 809 匿名さん

    湾岸タワーは都心タワーの代替。
    都心一等地のタワーが確実に諦めがつく値段だと、ここは坪350万ぐらい(1億強)でも売れると思う。
    今は、都心の眺望などの条件が悪い中層中部屋と湾岸の条件の良い高層角部屋(広さ90以上)が同じぐらいになっている。
    かつての都心中古か湾岸新築の選択から、都心と湾岸の新築の選択になってきたのは大きいよ。
    景気動向もさることながら、再び庶民にも都心タワーが視野に入ってきたことが、ここら一流半〜二流エリアの販売にも影響してると思う。

  20. 810 匿名さん

    豊洲の書き込みってなぜかすべて、「大丈夫だから買え」の方向に完結するんだよね。

    胡散臭い。

  21. 811 匿名さん

    経済を考えるとここを検討していた人は5000万円前後のものを検討するようになってきているんじゃないかな?

  22. 812 匿名さん

    地代と土地柄を考えれば、上限3500万かな。
    とにかくフリーレントなんかで住んでみること推奨。
    フリーレントから購入に踏み切る人はいな…。

  23. 813 匿名さん

    >807
    我々素人だって・・・・・・・・w

  24. 814 匿名さん

    806です

    ご意見頂いた方、有難うございました。参考にさせて頂きます。

  25. 815 匿名さん

    >>812
    郊外なら簡単に買えるのに、そこまでして都心に住みたいですか?

  26. 816 匿名さん

    豊洲はいつから都心になったんですか?

  27. 817 匿名さん

    ここ2、3年くらいじゃないですかね。
    それまでは何も無いところだったので。

  28. 818 ご近所さん

    >806さん
    地震を心配したら、タワーマンション、湾岸どころか日本のマンションは買えないと思います。
    地震対策の効果については結果論でしか実証できない、確率性の議論に入るので気にしないのうにと助言いたします。

    ご存じかと思いますが、TOTの隣にあるシンボルは検討に入りませんか?
    CTTとシンボルはまさに2棟で共用施設を共有するので、購入時期が後ろ倒しになるのであれば、シンボル(外観と道路から内部のぞき見ると)はCTTよりも良さそうな物件に思えました。

    一意見ですが、参考になれば。

  29. 819 匿名さん

    >>817
    マジレスカッコ悪い。
    豊洲は今でも都心じゃないだろ。

  30. 820 匿名さん

    ちなみに佃、勝どき、月島は都心ですか?
    私はあそこは下町であって都心ではないと思うが、いかがですか?

  31. 821 匿名さん

    >>820
    中央区なので間違いなく都心区
    そして、都心区の中の下町

  32. 822 購入検討中さん

    一般的に都心だろが都心じゃなかろが、カンケーない。有楽町の勤務先まで地下鉄乗車時間6分。タクシーでも1000円。これは、俺にとっては十分「都心」。

  33. 823 匿名さん

    豊洲駅から有楽町駅までタクシー1000円で行けるか?

  34. 824 匿名さん

    東京駅から半径5km圏内が都心なんでしょ?
    周りの人もそう言ってますが。

  35. 825 匿名さん

    >>818
    つまり、日本のタワーマンションを買うやつは、地震を心配しないあほしかおらんということかな

  36. 826 購入検討中さん

    だれだよ!ぜんぜん売れてないってネガキャン張ってたの?前から気になってたが、書き込み信じて正月休みにのんびりMR行ったら、一期分サウス中層のめぼしい2LDK物件8割方契約済みじゃねーか!しかも@300は高層で中層は@260−270じゃねーか!超低層のタワー買う意味の無い部屋と高層プレミアはまだ4割くらい残ってるけど。正月から商談コーナー満席だったぞ!根も葉もない書き込みしてたやついい加減にしろ!

  37. 827 購入検討中さん

    http://map.livedoor.com/map/?CALC=normal&TAXI=1&REST=use&M...

    >>823 調べたけど822は嘘。1000円では無理、1360円はかかる。だけど、意外と近いね。

  38. 828 購入検討中さん

    >>822 で、楽々家に帰って高層からのパノラマ夜景ビューを眺めながらビールを飲むというのは最高かもしれませんね。

  39. 829 匿名さん

    豊洲で@260万は安いと思ってしまった自分に改めて驚きました。
    怖いですね洗脳って

  40. 830 匿名さん

    安いほうではありますね。

  41. 831 いつか買いたいさん

    確かに安いですね。

  42. 832 匿名さん

    ららぽ連日混雑。
    モデルルーム大盛況。
    聞き飽きた。
    買い煽っても売れない。

  43. 833 匿名さん

    >>832

    出た!黒字の”匿名さん”。
    なんで黒字なの・・誰か教えてください。

  44. 834 匿名さん

    下げ
    にチェック入れればそうなるだけ。

  45. 835 購入検討中さん

    >>832 おい!俺はお前の書き込みを信じてたんだよ!札の辻はガラガラだったしな。
    買い煽りでもなんでもない。お前さんの言ってることが前は本当だったなら、
    ローン減税+長プラ再引き下げで風向きが変わってきたということだろ。
    ちなみに、俺は単に住む家を買いたいだけだから別に買い煽っても何の得も無い。
    むしろ、売れてないほうがゆっくり営業を焦らしながら部屋を選べて良いからな。

  46. 836 入居予定さん

    今日モデルルーム行ってきましたが、思ったより安い価格設定でしたよ。
    まさに、意外にイケそう。って感じ。
    まだまだ販売戸数の2割程度売れてない状況のようですが、このままいけば完売しそうですね。

    高いって評判があったようですけど、値下げしたんですかね?

  47. 837 匿名さん

    凄い売り圧力!!

  48. 838 匿名さん

    販売していない間に売却が進んだってこと?
    どういう営業の仕方してるマンション?

  49. 839 匿名さん

    豊洲式と言います。笑

  50. 840 匿名さん

    >販売していない間に売却が進んだってこと?
    >どういう営業の仕方してるマンション?
    売る相手を選んだってことでしょ。

    まさかと思うが・・・・・海外で販売・・・・竣工時多数来日?(笑

  51. 841 匿名さん

    都会の原野商法

  52. 842 物件比較中さん

    またまた登場の今日MR見て来た者ですが、、、
    販売していないはずの部屋まで「契約済み」なんて書かれていましたね。
    MR行くと価格表もらえますので、行ってみたらいかがでしょうか?

  53. 843 匿名さん

    アウトレットだ

  54. 844 匿名さん

    会員先行販売、住友グループ内・・前々から都内の住友不動産ビル&住友系会社の
    ロビーにここのパンフレット・連絡先が一杯置いてあったよ。

  55. 845 匿名さん

    そこでチョー割引して売ったんですね。
    定価で買う素人がかわいそうです。

  56. 846 ご近所さん

    グループ割引っていっても0.5%じゃねぇ〜

  57. 848 購入検討中さん

    >>847 営業によると、いちおう今までの方法を踏襲して期分けして販売して、1期分を勧めているが、このご時世、せっかく来場した中層〜超高層の2期分の場所が欲しいという客を逃がさないように先着順でどんどん話を進めているらしい。1期で売っているのは、プレミアの低い階とスーペリアの低い階。実質的に期分け販売はしていないのと同じ。

  58. 849 匿名さん

    >>807

    「鉄筋タリネーゼ」で有名な市川駅前タワーは日建が設計して、清水が施工していますね…。

  59. 850 物件比較中さん

    >>848
    なるほど売れる物からどんどん売ってるわけだ。
    待てば損ってこと?

    他にもおなじようなやり方の物件ありますか?

  60. 851 匿名さん

    買い煽りではないです・・・

    なんか一気に完売まで行きそうな模様ですね
    *昨日のMR状態から判断して、今日も予約がわんさか。

    ここで1,000戸近い顧客を奪われると、また、転売業者・中小デベさん達は激しく
    怒りを感じるでしょうね。 ネガレスも増える訳だ。

  61. 852 匿名さん

    朝マヅメの釣り針がぁぁぁ 爆笑

  62. 853 匿名さん

    タワーの割には安いですからねぇ。
    比較検討後にこのマンションに戻って来る人が多いそうです。

    完売してほしいですね。

  63. 854 購入検討中さん

    >> 面白い! 851のように事実を書くと必ず荒らし君が釣れるw ここが売れると困る人がいるみたいねw

  64. 855 匿名さん

    昨日MR行ってみましたけど、新規というより何回も訪れている人が多そうでしたね。
    当初より1000万以上値引きしてるらしいから、売れるのも無理ないっすね。

  65. 856 購入検討中さん

    値下げしてるんですか?
    価格表画像アップしてくれませんか。

  66. 857 匿名さん

    普通に考えれば、わざわざ吹聴して買いにくくする「一般ユーザー」はいないわなぁ。笑

  67. 858 ご近所さん

    ありえねー
    1000万円引きなら今すぐに買うよ!

    ちなみに窓からMR見えるけど珍しく車が4〜5台とまっている。
    いつも2〜3台なのにね。

  68. 859 匿名さん

    スミフの他物件を見に行って営業に確認したけど、売れていないことを認めてましたヨ。
    確認するまでもなく第2期の販売の延期回数や期間を見れば明白だけど・・・
    あと社内で問題になっているのは内廊下の狭さと柱の出っ張り。
    なぜ、一流の設計会社にお願いしてあの結果なんだと・・・

  69. 860 ご近所さん

    それが現地の営業に確認すると「売れていて忙しいので営業マンを増加した」っていうから矛盾しますねぇ。

    内廊下が120cmって本当にすごいです。
    それでも外廊下よりはましですが…

    もう少し安ければいいんだけどなぁ。

  70. 861 匿名さん

    価格表みましたけど、8割くらいですかね。
    気になるのは、売り出し中ではないグレーアウトされている部屋も「販売済み」になっている事。
    言えば売ってくれるんですかね。

  71. 862 匿名さん

    1000万安いというのは、計画当時からと比較してからの事です。
    意外に買えそうな価格帯なのですね。

    湾岸って意外にお買い得なのではないでしょうか。

  72. 863 ご近所さん

    >>861
    グレーのところも買えますよ。無抽選で即決で。

    >>862
    うらやましいです〜高収入なんですね。
    お買い得っていうほど安くはないと思いますが、今の価格だと抽選なしでいけるのが魅力?
    坪単価250ぐらいに落ちると一気に完売しそうな気もしますね。

    ところで、MRが混んでいるのは本当かも。
    信じられないけど駐車場がかなり埋まっている
    今までの開店休業状態とはえらい違い…チラシ効果?

  73. 864 購入検討中さん

    実際のところ今の値引きはどんなものでしょうか?佃、勝どきや港南の中古タワーもだいぶ値下がりしてるみたいでかなり迷っています。(佃はさすがに絶対金額が高いですが...)

  74. 865 周辺住民さん

    5年前の品川湾岸あたりは、坪200万位がごろごろしてましたから
    ね。どの辺まで落ちるでしょうか・・・・・・

  75. 866 匿名さん

    落ちないでしょうね。
    豊洲は奇麗な街なので人気ありますよ。
    欲しい人いっぱいいるでしょうからねぇ。

  76. 867 匿名さん

    江戸川橋の物件を検討していたのですが、すごく高くて手がでなかったんです。
    何気なくタワーマンションについても見ておこうかと思ってMR行ってみたら、意外に安いと感じました。
    ちょっと交通の便が悪いので安いのかな?
    タワーで眺望がいいので、ここは結構前向きに検討しています。

    値引きしちゃうと、変な人も入居してしまいそうで怖いです。
    値引きせずに売れちゃいそうなら、そのまま売っていてほしいですね。

  77. 868 匿名さん

    >861

    8割も売れてるんですか!?

    この掲示板見てたから全然売れてないのかと思ってました・・・
    やっぱり自分の目で確かめないとだめですね。

  78. 869 匿名さん

    ここ共用施設シンボルと共有でしょ?シンボルってTOTの先でしょ??
    わざわざトヨスタワー超えて、共有施設いくの?冬は寒いよね?
    5分くらい?
    友人連れて歩けないでしょ?それでも欲しいのが不思議。

  79. 870 匿名さん

    いえ、販売中のものから8割です。
    半分くらいはグレーアウトされていたと思うので、実際は半分以下は売れ残り(というか売ってない)のでしょうね。

    豊洲では今後マンションはあと1棟だけらしいので、今後の値下がりの心配も少ないようですね。
    都内では安いほうですし。これ以上安くなるようには思えません。

  80. 871 ご近所さん

    苦しいな〜
    普通この時期だと全戸販売していないとだめでしょう。
    入居時期まで販売をしていないというのは問題あり!
    まともな管理組合も設立できないし、住人のことを考えていない。
    隣のタワーはもうほとんど販売が終わっているのに。

  81. 872 匿名さん

    第1期 287+75=362 8割売れたとして 290。第2期予定 50全戸売り切ったとして(もちろん無理だって分かってますよ)50 戸。合わせて340という事は竣工時に全体の3割。空いてて快適ですよね。色んな空間が。

    残念なのは固めて売っちゃってるんですよね。バラバラだったら下の階気にしないで子供走らせたり、wii 楽しんだりさせてあげられたのにね。

  82. 873 匿名さん

    デベ、購入済み、近隣住民は受け入れたくないでしょうが、今となっては価格が適正でなく人気がないから売れていないのがこの物件。
    値下げされるのは間違いありません。

  83. 874 匿名さん

    でも、値下げしなくても売れるんじゃないですかねぇ。

  84. 875 近所をよく知る人

    >>804 さん

    やっぱり勤務地に近いのはいいことなんですね。
    検討している人って築地とか中央区に住んでいる人が多いのですね。
    私は自営業なので、豊洲に店開き直そうかと思ってるんですよ。
    でも、空き地は多いのですが、テナントビルがまだまだ少ないんでよね。
    テナントビルも、この不況でもう開発されないかもしれませんね。

  85. 876 匿名さん

    不況のせいで開発されないわけじゃないらしいです。
    計画された土地らしくて、建築計画が決まってるとのこと。

    豊洲のテナントビルは今あるだけで、あとは、3棟くらいオフィスビルがたつらしいですよ。
    それで終わり。

    ゴミゴミした感じでなく、奇麗な町並みにしたいそうですよ。

  86. 877 匿名さん

    時代に逆行するのはなぜ?。
    あそこまでコンクリだらけじゃ息苦しい。

  87. 878 匿名さん

    時代に取り残されているからでは?
    コンクリ少ない地域へお引越しを。

  88. 879 匿名さん

    豊洲には固いものが必要なんだね?笑

  89. 880 匿名さん

    >871
    普通この時期だと全戸販売していないとだめでしょう。
    入居時期まで販売をしていないというのは問題あり!

    S棟は第1期以外の部屋も先着で販売しているから実質全戸販売状態ですよ。
    (N棟は竣工が7月なのでまだだとおもいますが)

  90. 881 匿名さん

    結構売れてるみたいですよー。
    売り出し中のはほとんど売れちゃったんじゃないかな。

  91. 882 ご近所さん

    新年MRに行った方、なにか有益な情報ありましたでしょうか?
    サウスタワーの価格改定は4月まではないとは思いますが…

    ノース、シンボルの価格が気になります。

  92. 883 匿名さん

    都心で庶民が買えるのはこのエリアくらいですから、エンドが動き始めると集中するのは致し方ないでしょうね。

  93. 884 匿名さん

    価格改定しなくても売れそうな勢いでしたよ。
    場所も良いし、設備も良いしで、値下げしなくても満足できそう。

  94. 885 購入検討中さん

    ちなみに空きが多かった場合、2年目あたりから管理費やら修繕積立金やらの費用が劇的に増えたりするのでしょうか?ローンの金利と諸費用考えるとサラリーマンには辛いなあ。豊洲も前はこんな高くなかったのに何でだろう。

  95. 886 購入検討中さん

    >>884

    三つ目通りに面し、単なる耐震(同じ住友の有明は免震ですね)、今時、まさにガス
    バルコニーなし、あってもエアコン室外機置き場、自転車置き場も占有面積に含む、
    共用部分激ショボ(つか、カラオケだけ)
    天井が激低く、ガラスは1枚?しかも、ぶっとい柱がお部屋に入りまくりなここ・・・・
    うーん、坪220マンなら買いでしょうか。
    しかも、住友だしな。。。。。。。。。。。。。。。

  96. 887 サラリーマンさん

    >>886

    共用施設ってそんなに必要か?
    結局子供の溜まり場になるだけの気が…

  97. 889 匿名さん

    結構安いと思うんですけどねぇ。
    私は結構気に入りました。

  98. 890 匿名さん

    金利低下と住宅ローン減税の拡大で、見た目の支払額が抑制されてきたので、
    予算内に入ってきた方が増えたのだと思われます。
    営業の方よりそのような再案内を受けました。
    値引きの話まではしておりませんので、現時点では不明です。

  99. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
ユニハイム小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸