東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part9

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:25:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-11-25 01:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 224 匿名さん

    シンボルが立ち上がってきたけど
    細くてペンシル的なここより
    黒光りしたぶっといシンボルの方が良く見えてきちゃって困る

  2. 225 匿名さん

    シンボルは黒くて固くて太いですね。

  3. 226 物件比較中さん

    なるほど俺にはシンボルが似合ってるな・・・

  4. 227 匿名さん

    タワーは制震がベストです。免震は低層住宅ではベストです。
    耐震は制震より揺れるし、コスト削減のため。
    みんなよく調べてね。

  5. 228 匿名さん

    CTT    耐震
    有明   免震
    シンボル 制震
    だったら、笑える

  6. 229 匿名係長

    >228

    お見事
    当たりです
    営業の人が言ってました

    CTTは細すぎて装置が入れられず耐震、
    シンボルはスペースがあるから制震、
    有明は何故か免震

    節操ないです

  7. 230 三丼

    本当に大地震が怖いのなら埋め立て選ばないよね、普通…
    耐震だろうが、制震だろうが、免震だろうが構造なんか二の次
    どうせ大地震が来たとしても、想定外の規模だったりして実際はどれも変わらない気もするな

  8. 231 匿名さん

    あら、じゃあ豊洲のスレッドで地震ネタを語るのは無意味なんですね
    節操ないです

  9. 232 三丼

    あら、よくお気づきで
    そうなんです、どれもデベの宣伝文句に過ぎません

  10. 233 匿名さん

    あら、埋立地と地震被害の程度は直接関係ないようですよ

  11. 234 スミフ

    あら、また地震のはなしですか?

    CTTは細くて長いのでいくらでも揺れますわよ。
    震度10までは曲がりません。

  12. 235 匿名さん

    あら、ここも細くて長いのではありませんこと?

  13. 236 匿名さん

    >>231さん
    ちょっと煽るとこうやってすぐむきになるから、相手しないほうがいいですよ。

  14. 237 匿名さん

    埋立地は大地震が起きたら橋が壊れて閉じ込められるよ。
    帰宅難民にならないようにするには職場から遠くないほうがいいかもしれないけど、埋立地は島だから、橋が破壊されたら帰れない。

  15. 238 匿名さん

    倒れることはないけど耐震と免震ではゆれが全然違うでしょ?
    それよりさあ埋立地での問題はゆれより液状化でしょ?
    歯茎が痛んで下がった歯みたいだったり
    はしご登って2階にある玄関にたどり着く家みたいなったりしちゃうのが問題じゃない?

    マンションの完成在庫などの評価損(09年3月期)
    三井20〜30
    三菱56
    住友137
    東急100
    野村20

    定価法で処理したら安く売りやすくなるね^^

  16. 239 匿名さん

    ↑ これ単位なんですか? 億?

  17. 240 匿名さん

    >>238

    液状化はほとんどしない地域
    と都のHPに載ってる
    嘘は書かないように。

  18. 241 買いたいけど買えない人

    豊洲物件はいかに海に近いか?が俺的選択肢。
    三井の西向きは、レインボーブリッジへの眺望が、角度が悪く、あきらめた。
    ほかは海から遠いので(ry

    すみふのガラスウォール物件は、今多数売り出し中
    ホンット 多いですよね〜
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/110769358.html

  19. 242 匿名さん

    誰でもいいから2ちゃんに、コイツ引取りに来てくれ!
    邪魔だ!!

    215 :名無し不動さん:2008/12/05(金) 18:51:21 ID:???
    いずれにしてもいわれのない逆恨みはやめて

    世田谷の真実だけを大いに語りましょう

    街にレイプ犯や殺人犯がやってくるなんて 信じられませんが

    世田谷では至極当たり前なんでしょうか?

    特に、何の落ち度もない幼い子供が見知らぬ男に刺殺されるような凶悪事件がしばしば報道されている現在、

    子を持つ親の不安は並大抵のものではありません。 216 :名無し不動さん:2008/12/05(金) 18:55:13 ID:???
    豊洲のなにを逆恨みすればいいの?
    汚染ばら蒔いてるから?www


    217 :名無し不動さん:2008/12/05(金) 18:57:34 ID:???
    豊洲キチが2chにへばりついて常駐しても

    弱者世田谷厨が2chで逆恨をしても

    実害は無いが、殺人、放火、強盗、女性暴行などの重大な罪を犯し、


    精神を患う人たちが大挙して近所に移住してくることになったら、大問題だと思う。

    常にあげ^^^^^^w

  20. 243 匿名さん

    2ちゃんにはいらねー!  ここだけにしろー!

    56 :東京スカイツリー大人気で不動産業界の話題独占!:2008/11/17(月) 21:21:08 ID:???
    東京スカイツリーの立地は最強だ。

    東武伊勢崎線
    ★都営浅草線
    東京メトロ半蔵門線
    京成押上線

    4路線が交わるクロスジャンクション。
    今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
    古くからの江戸の市街地にも近い。

    国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

    こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
    思われているのが不思議だ。

    半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
    都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
    一本で行ける。

    そして何より民報各局がスポンサーでもある。
    想像を絶する観光名所になるのは間違いない。

  21. 244 匿名さん

    豊洲アンチの自演ですね、わかります。

    271 名前:東京スカイツリー大人気で不動産業界の話題独占! 投稿日:2008/11/20(木) 23:36:28 ID:???
    東京スカイツリーの立地は最強だ。

    東武伊勢崎線
    ★都営浅草線
    東京メトロ半蔵門線
    京成押上線

    4路線が交わるクロスジャンクション。
    今の東京タワーよりよっぽど立地は良い。
    古くからの江戸の市街地にも近い。

    国際観光都市、浅草からも徒歩15分以内で散歩がてらで行ける!

    こんなスーパー凄い立地に建てられるのに、なぜか辺鄙なところだと
    思われているのが不思議だ。

    半蔵門線で錦糸町からも一駅。三越前や大手町、渋谷からも乗り換えなし!
    都営浅草線なら日本橋や東京駅(宝町)や銀座や新橋や浜町町(大門)からも
    一本で行ける。

    そして何より民報各局がスポンサーでもある。
    想像を絶する観光名所になるのは間違いない。


    272 名前:東京スカイツリー大人気で不動産業界の話題独占! 投稿日:2008/11/21(金) 01:56:17 ID:???

    おもしろい考察結果を

    ここで城東城東と日夜呪文を唱え続けているのは

    そう!みなさんご存知の豊洲**だ

    異常に粘着な性格は脊椎動物で最強!

    気に入らないことがあると世田谷スレで憂さ晴らしする独特の癖がある


    損太郎も豊洲**と同一人物かと見紛うほど同じ粘着質かついずれも知能が低い

    そして両者とも働かずヒマがある

    マンション脳とはこーも酷似した特徴がある


    マンション暴落とともに絶滅危惧種なのだが

    なぜか種の保存は誰ひとり望んでいない

    不遇の生物であった
    273 名前:名無し不動さん 投稿日:2008/11/21(金) 10:18:43 ID:???
    うゎ、なんだ、これ?
    「また、いつものコピペか」と流すところだった…。

    >>271 = >>272
    夜中まで一人芝居してるのもいいけど、
    自作自演するなら、名前欄もちゃんと変えろよwww

    とりあえず、晒しage。

  22. 245 匿名さん

    2ちゃんでもこっちでも、アンチさんの一人芝居ですか。
    なんか哀れですね。。。

  23. 246 匿名さん

    しかし、そのスカイツリーのカキコのコピペ、しっつこいね〜

  24. 247 匿名さん

    うんざりするよ
    「不人気です」って公言してるよーなもんだ!

  25. 248 匿名さん

    にちゃんねるの話題はもういいでしょう。ここと直接関係ないことだし。
    アンチさんの自作自演もうんざりですが反応してる人にもうんざりしてます。

  26. 249 匿名さん

    ↑私はあなたにうんざりです

  27. 250 匿名さん

    これワロタ↓ 一行目よーく読んでみ? 犯人ですって自己紹介w

    236 名前:名無し不動さん :2008/12/06(土) 12:45:06 ID:???
    弱者世田谷厨が2ちゃんでもあっちでも 必死な一人芝居をしようが

    実害は無いが殺人、放火、強盗、女性暴行などの重大な罪を犯し、


    精神を患う人たちが大挙して近所に移住してくることになったら、大問題だと思う。

    いずれにしてもいわれのない逆恨みはやめて

    世田谷の真実だけを大いに語りましょう

    常にあげ^^^^^^w

  28. 251 匿名さん

    犯人は豊洲の買い煽りってことだ。

  29. 252 匿名さん

    つまり両方とも荒らしてる人が犯人ですね、わかります

    227 名前:名無し不動さん 投稿日:2008/12/06(土) 09:34:14 ID:???
    豊洲キチが2chにへばりついて常駐しても

    弱者世田谷厨が2chで逆恨をしても

    実害は無いが、殺人、放火、強盗、女性暴行などの重大な罪を犯し、


    精神を患う人たちが大挙して近所に移住してくることになったら、大問題だと思う。

    いずれにしてもいわれのない逆恨みはやめて

    世田谷の真実だけを大いに語りましょう

  30. 253 匿名さん

    2ちゃんは2ちゃんでやってください。 ここは2ちゃんではない。

  31. 254 匿名さん

    豊洲が第三者に成りすましてってとこが巧妙だと思ったが・・・

    惜しくも>>250でボロ出してるね。

    まー、ここで買い煽ってもらうのはいっこうにかまわんよ。

  32. 255 匿名はん

    いいかげん、2チャンネルのことはこっちに持ち込まないでもらえますかね?

    ■2チャンネルに書き込み
    236 名前:名無し不動さん :2008/12/06(土) 12:45:06 ID:???

    ■その書き込みを「偶然」発見しわざわざこのスレッドで紹介
    No.250 by 匿名さん 2008/12/06(土) 12:55

    ■「犯人は豊洲の買い煽り」と断定
    No.251 by 匿名さん 2008/12/06(土) 13:01

    その間隔が10分、5分なんて、何をか言わんやでしょ。

  33. 256 匿名さん

    ここ監視してんだ>>255 苦笑

  34. 257 匿名さん

    単位は億円です

    マンションの完成在庫などの評価損
    すみふダントツ137億円
    在庫いくつあるんだろう?
    在庫が1126で3月末在庫が相当かさむとして1戸当り1000万円値引いても
    既に損失処理済みで影響なしだね
    期待してま〜すぅ

  35. 258 匿名さん

    >>240
    関連リンクに資料多数。
    いろいろ勉強してね。

    筑波大学システム情報工学研究科 地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/

    わかりやすい実験デモビデオ
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm

  36. 259 スミフ

    住友が1000万値引くなんてありえな〜いですわ。
    こんな計だからこそ、CTTもシンボルも有明も500万上乗せさせていただきます。

    みんな買ってくれないなら、もう200万上乗せしますからね!

  37. 260 匿名さん

    結局、今何割売れてるんですか?

  38. 261 匿名さん

    多分三割も売れているかどうか・・。
    しかし長期宣伝費、長期モデルルーム維持、完成空き部屋の管理費や修繕積立金も分譲価格に織り込み済みでしょうから住友は損しません。

  39. 262 匿名さん

    第1期が362戸で、まだ売れてないからね。
    第2期販売予定も1月下旬に延期されてるから、売る自信もなさそうな感じだね。
    おそらく、第2期も3月下旬に延期されて、現地モデルルーム、ナイター営業になるでしょう。

  40. 263 匿名さん

    100億円以上減損処理の予定だからもう安心なのかな?
    メーカーを中心にみんな苦労しているのに売れなくてもいい減損処理すればいい
    ってのんきでいい会社だよね〜
    車だったらちょっと売れないだけでかなり大変なのにね

  41. 264 匿名さん

    在庫が増えると資金繰りが苦しくなるのは、どの業界も同じ。
    スミフはどこも売れてなさそうだから、今期から来期にかけて在庫増えそう。
    本当に経営が厳しくなってから、投売りするつもりでしょ。
    内需産業は、厳しい国際的な競争を経験してないから、危機意識が低いんだよ。
    ホントにのんきだね。

  42. 265 匿名さん

    R&Iの格付では
    信用力は十分であるが、将来環境が大きく変化する場合、十分注意する要素がある
    となってるけど
    環境が大きく変化してない?

  43. 266 匿名さん

    住不はマンション専業ではなくオフィスビルの賃貸収入が主な収入源で心配無用です。
    誇大広告にも責任をもって対応する立派な上場企業。流行語大賞候補風に表現すれば
    「マンション専業の新興不動産会社とは違うんです。」

  44. 267 匿名さん

    春になったら得意のナイター営業中、限定家具付き販売なんてチラシが大量に出回る。
    これが、値引きスタートのシグナル。

  45. 268 匿名さん

    住友の物件が各地で苦戦してるのは勘違い価格だからでしょ。
    市況に合わせて値上げしたのだから、
    市況に合わせて値下げすればいいってだけ。
    物件や立地はまともな部類ですし。

  46. 269 匿名さん

    物件や立地はまともな部類ですし。


    はぁ?

  47. 270 物件比較中さん

    お隣の連合物件は、高額物件は残っているけど、お手頃(5〜6千万円台)物件はキャンセル待ちが結構いるみたいです。
    事実、欲しくても無いと言われました。
    ツインが沢山選び放題の中なのに、これが結局のところの評価差ですか。

  48. 271 匿名さん

    TOTはキャンセル待ちいないでしょう

  49. 272 匿名さん

    逆オプションという新しい発想の販売方法はどうだろう?
    『ここはステンレスフードは天然石キッチンとかが標準ですが、ステンレス以外、人工大理石に変更する逆オプションを選択するのであれば、500万円ダウンになりますが・・・』なんてw

  50. 273 匿名さん

    >263
    PLとCFは違うぞ。

  51. 274 匿名さん

    266とR&Iはどっちが調査力あるんだろう?

  52. 275 地元不動産業者さん

    ↑えー本当なの。そんなに、人気あんのTOT。人気ないでしょ。それが証拠にすむぞうの物件、一向にうれないぞっ。

  53. 276 匿名さん

    TOTはキャンセル待ちたくさんいますよ。
    ただし、全住戸ではなく中〜低額のい間取り住戸ですよ。
    内覧が始まり、中が見れるようになったためみたいです。
    建物の仕上がりはかなりいいみたいですよ。

  54. 277 匿名さん

    スムゾウは低層の上、デベ販売価格よりかなり上乗せしています。
    また、内覧会・本契約も終了していない物件が売れるわけありませんよ。

  55. 278 匿名さん

    TOTは転売屋らしいのが、夏場からずっと売りで出してるけど売れないみたいね。
    3LDK75㎡が280万で相手にされないので、260万まで下げてきてるよ。
    これでも全然高すぎだけどね。

  56. 279 地元不動産業者さん

    そうかなー。はじめて聞いたなぁー。どこの情報?もしかして、物件購入者から。良く、言うでしょ。

  57. 280 匿名さん

    ん?ちょっと探せばすぐ出てきますよ。
    278さんが例示している部屋は4階の低層なので条件的にちょっとでしょうね。
    中高層階なら希望売り値坪270万円あたりのようです。

  58. 281 匿名さん

    転売無理ですよ〜の広告塔だね^^

  59. 282 匿名さん

    >>280
    あくまで売り手の言い値が坪270万。
    実勢値としては、その2割引で坪220万弱がいい所だろうね、この不況下では。

  60. 283 匿名さん

    >>282
    坪220万なら手付放棄してもやすいんじゃね?

  61. 284 地元不動産業者さん

    TOTは、転売屋が騒いでるだけで、ガセねた。人気なんかなんにもなし。初耳だね。

  62. 285 匿名さん

    人気が無いというのもあれだけど…。値段次第では最加熱するよ。運河一本で数千万安いのが豊洲だし。

    今開発中の勝どきは坪300越え(着地坪280万?)といわれるし、CTTがあるからCTAは坪250万くらいで着地しそう。

    そうなるとここも悪い条件でもない。

  63. 286 匿名さん

    自転車だと運河越えするのきついからな。

  64. 287 匿名さん

    >>285
    そんなことしたら、ほんとにスミフはつぶれちゃうよ。
    だって完成在庫が積み上がるのが見え見え。

  65. 288 匿名さん

    CTA250万円ってどこから出てくるんだろう?
    駅遠でマンション価値なし
    それも駅がメイン駅じゃない
    有明が250万円で売れない
    ひょっとしてすみふの人?w

  66. 289 匿名さん

    ここは、来年3月下旬入居開始と物件概要に書いてありますが、内覧会は始まっているのですかね?TOTは内覧会真っ盛りですけど。内覧会、手直し確認会、入居説明会、金消会などを考えると、来年3月入居の大規模物件は今頃、内覧会やっていないとスケジュール的には間に合わないのではないですかね。

  67. 290 匿名さん

    条件的には隣のTOTの方がが数段というか、はるかに優れているだろう。
    そのTOTの流通価格が坪220〜230万円まで下がっているらしいーーーーー、とすれば。

  68. 291 匿名さん

    TOTの転売屋物件が売れていないのはあまりにも怪しい転売屋からこの時期に買う人なんていないだけじゃない??

  69. 292 素人

    すみません、素人なんで教えて欲しいんですけど、こことTOTってレベルが違うっていう書き込みが多いですが、どこがどんだけ違うんですか?

  70. 293 匿名さん

    TOTてどこで流通してるの?

  71. 294 匿名さん

    TOTが勝ってるのは、アウトフレームとオール電化。
    CTTが勝ってるのはデザインと立地。

    効果が?なタワー免震と、狭い内廊下は評価せず。

    市場では、最初は互角、時間経過とともに立地の差でCTTの方が高い値がつくものと思われます。

  72. 295 素人

    たしかに中古になると機能よりも立地の方が優先的に考えられる傾向はありますね

  73. 296 匿名さん

    オール電化は建築コストが安い
    だからオール電化が機能的に優れているように宣伝して釣る
    知らないシロート多すぎ

  74. 297 匿名さん

    売り出し前、CTTが坪350万だ!いや400万だ!と騒いでいた時代が懐かしい・・・。

  75. 298 匿名さん

    十分広い内廊下にして、せめて麻布と同じ仕様にして自転車置き場の面積入れたりせこい事しないで、土地の分ここの方が安い350 にすりゃもっと売れたよ。

  76. 299 匿名さん

    オール電化の方が優れているように感じるとしたら
    広告代理店によるマインドコントロールの賜物なので注意した方がいい。
    かといってこの物件がTOTより優れているかどうかはまた別のお話

  77. 300 ド素人

    >295
    確かに機能や内装なんてお金かければ変えられますよね。ガスが嫌ならIHに変えることも出来ますし。IHだと嫌でも都市ガスに変えられないですからね。中古なら立地が重要だと思います。もし自分が中古をさがすなら立地を優先します。中古の内装なんて期待できないし、部屋の設備だってメーカ保証きかないし…

  78. 301 匿名さん

    CTTはツインタワー構成だから、広い内廊下なんて無理に決まってる。
    その分開口部を広く取れているのがメリットでしょ。
    どっちがよいかは人によるだろうけど普通は部屋明るい方がいいんじゃ?

  79. 302 物件比較中さん

    有明は免震だし、スミフの営業マンは信用出来ん!

  80. 303 豊洲住人

    総合力ではTOTが上だよ。その差は眺望。

  81. 304 匿名さん

    ここ・・ほんと・・どうするんだろうね?
    減損処理で放置か
    安く売っちゃうか?
    すみふはこうだからというのが邪魔しちゃってるのかな?
    もっと力抜いたらいいのに

  82. 305

    >303

    TOTって西方面にIHI、PCT、西北にシンボル、南東にツイン、南にセンタービル、アネックスって、北側以外囲まれている雰囲気あるんですけど、眺望良いんですかね?
    モデルルームでもらったパンフレット(P11、12)でも北西〜南方向撮影っていう写真が物件からではなく、IHIビル屋上からってなってるし(詐欺に近い)…

    こっちはまだサウスタワーなら南西〜北西以外は開けているけど

  83. 306 匿名さん

    ここのライバル、実はTOTじゃなくてPCTの中古だと思う
    完成してるから分かりやすくてロケーションはPCTの方が魅力的だったり
    新築じゃなきゃ嫌ってんならライバルになりえないかもしれないけど
    ここの検討者のほとんどが多分一度はPCT中古も考えたはず
    中古売りも一時期不足気味だったけどやっと少し増えてきたよね

    仕様はどちらも一長一短なのでどっちかは優劣つけられないが
    明らかに勝ってる所は駅までの距離と外観のスタイリッシュさか?

    PCTの位置にツインがあればよかったのに!

  84. 307 匿名さん

    >>305
    レインボーブリッジから豊洲を見れば解かると思います。

  85. 308 匿名さん

    眺望以外の面でもよく見るとTOTの圧勝だよ。

    部屋が残っていないのがたまにきず。

    CTTは質が悪くて買う気が起きん。内装もてかっているが安っぽいよ。

  86. 309 匿名

    >307

    こっちの方が質が悪いってよく書かれているけど、どこらへんがどう悪いんだろう
    CTTはまだ竣工前で中見れないし
    モデルルーム見た感じではどっちもどっちな感じな気がしたけど
    わかりやすい部分では、確かに柱は気になるけどね

    こっちが売れてないのって、販売時期がまずかったのと、全体的に間取りが大きめで、販売単価が高いことが原因だと思う

    TOTは手の届き安い70平米前半までが充実しているのに対し、こっちはその辺りまでのサイズが10種類もない上、ほとんどが北向き
    事実、その辺のサイズで方角がいいところは売れてて残りも少ないし

  87. 310 匿名さん

    アンカー間違えました
    >307でなく、
    >308でした

  88. 311 匿名さん

    モデルルームで判断下してしまう痛い人発見w

  89. 312 物件比較中さん

    なんでや〜有明は免震なのに、こっちはただの耐震とは〜〜〜〜?
    震度5以上来たら、細いだけに高層階は揺れに揺れテーブル椅子等が、DWを破る悪寒がする?

  90. 313 契約する予定さん

    >306さん
    とてもすばらしい見識ですね。

    ただ、PCTと比較して優位があるのは、駅に若干近いところと築年数が新しいところくらいでしょうか?
    あ、カラオケBOXがありましたね!
    一部の人には重要なアイテムでした。

    茶化すわけではなく、事実だと思っています。

    >>309さんの指摘についても、スミフの戦略(単なる戦術か)間違えは否めませんね。

    まあ、それでも最上階南向きはいいんだよね。

  91. 314 匿名さん

    こんなの実体験できるって羨ましいですわぁぁぁ♪

    筑波大学システム情報工学研究科 地震防災・構造動力学研究室
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/jsd.htm
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/

    わかりやすい実験デモビデオ
    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/dsn.htm

  92. 315 匿名さん

    国交省/共同住宅−所有・利用の分離方式検討/初期コスト減、管理も容易

    国土交通省は、共同住宅の土地・建物について、所有権と利用権を分けて設定し、住民が利用権を購入して居住する新たな事業スキーム「リースホールド型(利用権方式)共同住宅」の検討をスタートさせた。
    同省は、多世代にわたって利用できるような性能を持つ住宅の整備に向けた検討を進めており、実現には新築段階でのコスト増への対応や、長期にわたる管理の適正化が課題。
    このため、現行の区分所有方式とは異なる新たなスキームの導入可能性について、事業の採算性や、金融・法制度、管理などの観点から多面的に検討する。
    利用権方式は、住宅を供給する事業者が土地と建物を所有し、居住者は、建物のスケルトンとインフィルについて一定期間自由に利用できる権利(建物利用権)を購入するという方法。
    現行の区分所有方式のマンションと異なり、所有者が単独の事業者になるため、管理などに関する意思決定が容易になるほか、居住者には、利用権を取得するため間取りや内装の自由な設計ができるといったメリットがある。
    所有と利用を分離することで、供給者、利用者とも、初期取得コストを軽減できるのも利点だ。
    一方で、事業の採算性や、利用権購入者への融資の問題、法制度上の課題もあるため、国交省は本年度にヒアリング調査を行い、来年度に有識者などを交えた検討を進める。
    現在の分譲マンションでは、維持管理に無関心な所有者が増えて管理組合が機能しなくなったり、適切な維持管理が行われなくなったりするケースが少なくないとされる。
    住民の高齢化や、賃貸住戸の増加などで、管理放棄されるようなマンションが今後増える懸念があると同省はみている。
    現行の区分所有方式では、建物の維持管理や大規模改修などには一定以上の所有者の合意が必要で、多くの所有者が無関心になってしまうと対応が難しい。
    こうした現状を踏まえ国交省は、多世代利用型超長期住宅などの形成に関する総合技術開発プロジェクト(多世代利用総プロ)の一環として、新しい事業スキームの調査研究に取り組むことにした。

  93. 316 匿名さん

    >>311さん
    すみません、言葉足らずでしたね…
    モデルルームだけで判断しているのではなく、竣工前で内覧できないので、あくまで一要素という意味だったのですが…

    因みに311さんはどこでどう判断されているのでしょうか
    具体的に教えて頂けませんか

  94. 317 住まいに詳しくない人

    >>315
    大変興味深い記事の紹介ありがとうございました。
    しかし・・・定借・区分所有改正・管理者改正・etc、いろいろ手を変え品を変え、悪戦苦闘するわりには確固たる成果(方向性)がでず。

    また新たな天下り団体新設か、新規の税収ネタを作ろうとしてるように感じます。

    新たなスキーム作るより、現状の整備と簡素化が先に必要なんじゃない??>国交省の方へ

  95. 318 匿名さん

    PCTに対する比較優位は、最上階の仕様と外観だと思います。 
    PCTの角部屋は、角を2部屋で共有するタイプで、かなりショボイ。
    あれなら、柱が目障りでもこっちの角部屋のほうがましと思う。
    ただ角部屋にこだわるなら外観がイマイチだけどTOTかな。レインボーブリッジも見えるし、材質も他よりはましだし。 
    ただ、TOTも将来レインボーブリッジが見えなくなる懸念もある。眺望ならPCTかなって感じもする。 
    …まさに三國志状態だけど、CTTの最上階メゾネットが一番いいとは思う。

  96. 319 匿名さん

    不動産サイトがアウトレット物件情報 販路拡大で市場活性化へ
    12月9日8時33分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

    不動産情報を扱うウェブサイトで、販売価格を引き下げた分譲マンションなど「アウトレット物件」を扱う動きが目立ってきた。
    各サイトは“買い得感”を演出し、消費者を引きつける考えだ。
    需要減退でアウトレット物件は増加する見込みで、販路拡大により市場活性化が期待される。
    ファーストロジック(東京都港区)が運営するウェブサイト「住宅の楽待」は今月、アウトレット物件の取り扱いを開始した。
    同サイトはマンションなどの購入希望者が上限価格など条件を登録し、合致した物件情報を配信する仕組みだ。
    アウトレット物件は、従来、値下げ前の購入者からクレームがでる問題が頻発していた。
    このため、一般のサイト閲覧者から物件情報を非公開にできるサイトの特性が活用できると判断した。
    同社は「物件数も増加傾向にあり、不動産会社からの問い合わせが増えている」と話す。
    月10件程度の契約成立を目指す方針だ。

  97. 320 匿名さん

    >>315

    国交省は勤務時間中にデリヘル行く前に仕事しろよ。

  98. 321 匿名さん

    ららぽーとのハンズですが目標売り上げに達せず撤退するそうですな。
    あのガラガラぶりをみると無理もないかなー。
    10年後の店のラインアップはどうなっちゃうのかな。

  99. 322 物件比較中さん

    夏に360戸くらい販売に出して、もう半年になるのに
    100戸程しか契約してないって信頼筋から聞きましたが。。。。
    立地は良いのになぜですかね。。

  100. 323 匿名さん

    高いから。以上。

  101. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,700万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

5,950万円~8,520万円

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK

70.29平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸