東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 401 匿名さん

    ところで、何で売れないのだろう?

    柱や梁は、ダイレクトウィンドウであるためには必然のように思うし、
    実際、他物件は似たような構造でも売れていないわけではない。

    設備も、忌み嫌う程悪いわけではない。
    天カセエアコンがないのは残念だが、タンクレストイレなど気になる仕様はクリアし、
    狭いと言われる内廊下も片側住戸としてはOKで、売れない理由にはなっていない。

    眺望がイマイチの住戸が少々あるいは多目にあっても、
    豊洲では他が良すぎるだけであり、住宅購入の致命的なマイナスにはならない。

    外観も悪いどころか、豊洲ではむしろ際立っている。
    立地として重要な駅徒歩は、古い地権者とUR同居のシエルを別にすれば、注目に値する。

    値下げすれば捌ける?
    値下げしても捌けなそうだから、スミフは迷走しているようにも見える。

  2. 402 匿名さん

    不動産って1倍以上大きく人気出る必要はなく、数十倍と人気が出るのは、ある意味価格設定に失敗。
    なので、高くても、買う人が分譲分の人数がいればいいわけだけど、豊洲で坪300万円弱払える人は、東京の中でも1000人程しかいないってことじゃないかな?
    そういった意味ではシンボルが同じ価格で出てくると相当苦戦すると思うよ。
    豊洲を見ている人はいるから、2000人ぐらい買ってもいいかな?って思える人を集められる価格を真剣に考えればいいと思う。
    結果それが原価割れだとしても、それは、土地購入、費用のかかる建築を決めたときの誤りであって、その誤りを挽回しようと考えると余計苦しくなるよ。
    担当役員も自分のことだけじゃなくて、そろそろ、会社全体のことも考える時期だと思う。
    以前は、転売目的の業者も有力購入予定者だったけど、それがいなくなって、外資もいなくなって、自営業者もいなくなって、今住んでる家を売ってここを買おうっていう人も今の家が売れなくなって、株を保有していた人も資金計画に誤算が出て、2000人の購入者を集められる価格は、相当下がっていると思う。
    モデルルームに何人来てるか知らないけど、「価格はどうですか?」って質問すると、見栄があるから、「手頃」か「やや高め」ぐらいの回答になるけど、「いくらだったら即決できますか?」と質問できるアンケートをして、その5%アップに価格変更したら、まだ、間に合うかもしれない。
    これから、経済はどんどん悪くなるから、いつか、売れるという考えは捨てた方がいいと思う。

    が、クリアできないから売れないのでは?

  3. 403 匿名さん

    しかしその理屈だと、
    今後の再開発で豊洲に坪300以上の価値を見いだす検討者が増えるとスミフが信じていたら、
    寝かせておくことになるわけなんだな。

    豊洲の爆弾は、何棟ものオフィスビル建築もあると思う。
    当然高値掴みした土地だけど、ここの空室率が際立って高いと、
    豊洲はますます「売れない地域」として注目されてしまう。

    賃貸がダメ、坪250万円以上の分譲がダメ、大型商業施設がダメ、
    それに加えてオフィス需要もダメとなると、イメージの挽回がますます難しい。
    「残念だった再開発」で終わる可能性があり、そうなるには勿体無い地域だと思う。

    というか、本当に豊洲は今でも人気地域なのか?
    昨年までは急上昇、大注目地域だったと記憶するが、
    今年に入ってからのアンケート等のソースはないものか。

  4. 404 匿名さん

    マンションの潜在需要は依然として旺盛ですし、都心回帰の傾向は更に強まるでしょう。同じ価格の不動産を保有していても、郊外の下落は、都心の比ではないでしょう。必要があって住宅を買うなら都心を勧めます。その都心がこれから価格が下落するだろうと煽られているので、ここを買う資金で買える都内中心部の物件の値下がりを待っています。親水生活も魅力なのですが、坪400万オーバー物件が安く手に入るなら待ったほうが賢明です。値下げするとすれば、中心部の動向次第でしょうか。来年3月になって半分も売れていなければ、そんなこともあるかも知れません。

  5. 405 匿名さん

    豊洲は都心じゃないよ^^

  6. 406 匿名さん

    >>405

    だから豊洲でなくてもっと都心を買った方がいいという話でしょ

  7. 407 匿名さん

    >>399
    スーパー隣は魅力でした。
    しかし、試しに入ってみたら客層悪いこと…
    あそこで買い物するのは気が引けました。
    ララポのアオキが近かったら良かったけど

  8. 408 匿名さん

    第一期分さえ売れていないのが現状でしょう。
    このペースでは来年3月でも半分売れないでしょう。

  9. 409 匿名さん

    次回、ガイアの夜明け見て冷静になりなされ。10/28 22:00 テレ東

    【仁義なき値引き合戦 “格安アウトレット”や“即時値引き”までも】
    「ここだけの話ですよ」と、ひっそり行う値引き販売。そこに異変が起きている。都内の不動産販売会社「新都心リアルコーポレーション」が始めたのは、なんと“マンション版のアウトレット”だ。売れ残った新築マンションを投資ファンドなどと組んで、ディベロッパーから4〜5割引きで安く買い取る。

  10. 410 匿名さん

    >400高すぎる修繕積み立て

    タワマンなら普通レベルでしょ、TOTとも同等だし。
    高い修繕積立はPCTだよ。

  11. 411 匿名さん

    ん?修繕積み立て、PCTは高くないぞ
    PCTが高いのは管理費
    でもここに比べてすごい高いというわけでもない
    その分共用施設は充実しているから相殺だろ
    偽情報は駄目だぞ

  12. 412 匿名さん

    修繕積の傾斜、一時金は他社比ダントツ。

  13. 413 匿名さん

    PCTの管理費はよく分からないけど、イメージ的にリゾートマンションと類似している。
    数年したら、管理費が高いために投売りになっていそう。
    リゾートマンションは綺麗なうちが花だけど、ばばちくなったら、価値がないよね。

  14. 414 匿名さん

    PCTは共有施設は立派だけど、家や廊下ははじめからショボイヨ。
    CTSと同じ。団地みたい。

  15. 415 匿名さん

    >414
    共用施設も立派じゃないよ。
    ゴテゴテ造花が置いてあるだけで。
    まあ価格が安かったしそれでも良いのでは?
    団地として需要があったということで。

  16. 416 匿名さん

    そうだね
    レインズみると、ここ数日でまたPCTの中古が数件売れたみたいだ
    9200万でも売れたみたいだし豊洲はまだまだ高額でも動くんだね

    ここの億超えも売れると良いね
    ペントハウス吹き抜けで格好いいしね

  17. 417 匿名さん

    >411
    ん、PCTの修繕積立やっぱり高いよ(販売資料引っ張り出してきたけど)、
    管理費も高いけど。

    偽情報ではありませぬぞ。

  18. 418 匿名さん

    普通タワマンっていくらなの?
    自分とこも相当高いと思うんだけど。
    管理費と修繕費足して、平米で割ると400円なんだけど。ろくな共用施設無いのに、なぜかわからん。
    PCTはもっと安いでしょ?
    CTTはいくら?

  19. 419 匿名さん

    PCTは汚くなったら拭きつけマンションだからしゅっしゅって拭き付ければいいけど
    ここはガラス代えたりするのかな?

  20. 420 匿名さん

    ㎡あたりの管理費+修繕費
    CTT 330〜340円
    PCT 440〜450円
    こんな感じです。

  21. 421 匿名さん

    タワマンはやっぱ高い

  22. 422 匿名さん

    CTTの修積は傾斜式で段階的に増えていく。
    たしか、当初の3倍、4倍くらいまで増える。

  23. 423 匿名さん

    ガラスは化学的な耐久性が高いのと清掃が簡単なので、外装の維持費は安いはずだよ。
    ただ、柔構造のペンシルタワーに弾性のないガラスの組み合わせはどうなんでしょうね?
    地震の時、躯体の歪みで砕けそうだけど。

  24. 424 匿名さん

    CTTの修繕積立金はからくりだよ。
    他MSと比較考量してみ。
    エクセル使えればば か でなければ5分で結果が出るよ。
    まっば か が多くてこんな物件買っちゃってるんだろうけどね。

  25. 425 ご近所さん

    PCTの再販物件もあの値段で売れているし、TOTもキャンセル物件をこなして後数戸まで来ているのに、何故ここは売れないのかなあ。一番の駅近だし、値段もそこそこだと思う。やっぱり物件の質が悪いのでは。サイクルルームなんて訳の分からないものとか、中層まで駐車場とか、狭い敷地にビバの空中権という素人に分からない権利を買って作ったのだから品川のように特別な値付けもできたのでは?外観にしても何処にもある住不の標準タイプだし斬新さは感じない。豊洲では、あまりに周辺との差別感をつけすぎて、なんだか奇妙な感じですね。折角のツインタワーですから、住民としては、埋まって欲しいと思いますが。

  26. 426 匿名さん

    わざわざバブル価格の物件を経済混迷、値下がり確実な状況で買う人はいないでしょう。

    今後CTT、PCT、TOTの仲介価格はどうなるでしょうね。
    駅近、豪華施設、免震と、それぞれ個性があるので、坪単価は横並びってとこでしょうか?

  27. 427 匿名さん

    PCTをあの価格で買う人は、経済オンチでまったく現状を認識していない人。
    「このマンション、過去この値段で売れました」ていう不動産屋の言葉を鵜呑みにして、
    「へぇ、高くなったもんだね。早く買わないともっと高くなるね」と半年ほど、ずれている。
    そして、1年して、隣の部屋30%オフで売り出され、
    「マンションも安くなったね。今買えばよかったね」
    「仕方ないよ。去年は高かったんだから」

    未来を想像することすら出来ない。ある意味幸せな人。

  28. 428 匿名さん

    豊洲がバブルだったかは、後で分かること。前回のバブルとは、全く内容が違うし、規模も小さいから。前回は、ゴルフ場は、今の8倍〜10倍。晴海の3000万で買ったマンションが2億円近くになった。豊洲では、第一生命が付けた値段、770億円で1.6ヘクタールが実勢です。豊洲のプチバブルなんて些少の問題ですよ。だから反動と言っても、デベに特殊な事情がないかぎり、そんなに下がる要素はありません。

  29. 429 匿名さん

    >>427
    TOTやCTTの新築買っちゃった人に、聞かせてあげてください(笑)

  30. 430 匿名さん

    買う人いなきゃ、下がるでしょ。
    今までは外資のリートが買ってたんだから。
    今回のバブルはもう崩壊している。全世界不動産が下がっているのに、なんで豊洲だけ下がらないと思うのかが不思議???

    中国なんて、半年で3割下がってるよ。
    実際はそれ以上と言う噂も。
    定価で買った客がモデルルームに大挙押し寄せ、ニュースにもなった。
    日本は今のところ陰で内緒、ってやってるけど、いつまでやせ我慢できるかだね。

  31. 431 匿名さん

    PCTの再販(転売じゃなくて三井が売った方)は値段付け絶妙だったと思うよ
    住民向け内輪販売だけだったのに即売切れだったのは既存住人とその知り合いからの評価が高かったから
    住んでる住人が一番良く分かってるんだし外野が何言ったってその評価は揺るがないのでは?

  32. 432 匿名さん

    あそこは大規模タワマンならではの魅力を凝縮したような物件なので、やはり競争力はあるのでしょう

  33. 433 匿名さん

    買値に何千万円もふっかけた転売の話してるんでしょ、きっと。
    再販にしても、CFTのキャンセル、旧価格のままなのですぐに抽選で売り切れ
    TTT,WCTの利益乗っけた再販は売れてない

    ようするに、旧価格ではすぐ売れるけど、それに転売益のっけた中古物件とプチバブル価格の物件が売れてないって事。

    三井はあまり欲ばらずに売り抜けて、頭いい。
    スミフは欲の皮が突っ張って、売れない。××ってこと。

  34. 434 匿名さん

    三井のは相当欲張った価格でしたよ

  35. 435 匿名さん

    ん、知らないのかな
    三井がキャンセル分を結構乗っけてPCTを10戸くらい再販したんだよ
    既存住人向けに案内してそのあと残ったら一般に向けるはずが
    住人向けだけで即完売した
    一ヶ月くらい前の話かな
    億越え物件もいくつかあったのに即はけて俺的にかなりビビったよ
    内装グレードアップして3割以上乗っけてたはず

  36. 436 匿名さん

    そうですね
    旧価格で購入した既存住民(知り合い関係者含)が 
    数割アップしたキャンセル物件を購入するわけですから 
    いかに良い物件か解ります

  37. 437 匿名さん

    ・・・・と、
    PCT住民達は、日夜豊洲スレの監視をしているのでした(^^;

  38. 438 匿名さん

    とりあえず今日ガイヤ観よう^^

    行くとこ行くとこで割引の話

    理由が分かりそう

    今は買う人が限られてるから買う人を早く囲い込むためには割引しかないっか

  39. 439 匿名さん

    CTT映ったw

  40. 440 匿名さん

    PCTは3階までがすごくいい作りだね。
    4階以上は全然ダメ!

  41. 441 匿名さん

    >>439

    不況の象徴として、トリを飾ったね

  42. 442 匿名さん

    ガイア
    アウトレット・・・にマ○○ナのチラシが写ってた。
    物件が特定できてしまうではないか!

  43. 443 匿名さん

    ブリリアマーレは昨年度に既に一部あのアウトレット業者に売ってたみたいだね。
    今ブリリアマーレの板で話題になってるよ。

    ここも下がるかな?
    住友の値引きゼロで行く路線も他の物件で既に崩れてるわけだし、可能性はかなりあると思うけど。
    でも、下げたとしても少しずつ(200〜300万)下げそう。。。

  44. 444 匿名さん

    完成後ゆっくり現物見て検討すればいいんじゃないかな?
    すみふもそれをお望みでしょ?<完成前に全部売ろうとは思わないという営業トーク

  45. 445 匿名さん

    >>444
    完成して現物見てからの買い物のほうがイメージ違いの間違いが無い。
    内廊下の1.2メートルってのも体験してからのほうが良い。

  46. 446 匿名さん

    値下げはありえるな。

  47. 447 匿名さん

    アウトレットはあるかなぁ…?

  48. 448 物件比較中さん

    豊洲ラーメンとかで土日の夜にやけに空元気な背広姿軍団が
    下品に飲んでません??おざーっす!!とかやってました(^^;
    がすてなーに。方面から沸いてきたように。
    『○○○号室どうだった?』、『駄目でしたああ』とか。

  49. 449 匿名さん

    頑なに値引きしない方針?
    すみふ不買運動なんて起きないよね?

  50. 450 匿名さん

    BMAは大騒ぎだね。
    これで大手の変な動きは今後無くなって行くでしょう。

    地道に売って行って、体力勝負の長期戦だな。
    体力が無いとこは投売り、ブランドイメージの喪失、自滅の道をたどる。
    サバイバルゲームの始まりですね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸