東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part8
匿名さん [更新日時] 2009-02-25 10:23:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
とうとう上棟したようです。喧々囂々語りあいましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
Part2 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43965/
Part3 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43954/
Part4 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43959/
Part5 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43966/
Part6 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43957/
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-10-08 02:11:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 209 匿名

    ここのガラスは外気の熱を通さないように、
    なってる仕様と説明を受けたが!!

  2. 210 匿名さん

    てか停電あったとしてそんなに長時間かかるかな。
    荒川で起きた事故の大停電でも影響受けなかったし、変電所近いから復旧も早いと思うよ。

  3. 211 匿名さん

    >>210
    2006年の停電事故が起きたのは荒川じゃなく旧江戸川な。あとゆりかもめは止まって客がぞろぞろ豊洲駅まで歩いてたよ。有楽町線は大丈夫だったね。
    ここは豊洲変電所と新豊洲変電所が近いから、基幹ラインが止まらない限り停電リスクは低いほうだろうね。豊洲がダメージ受けるほどの停電事故災害が起きたら23区のどこでも影響は変わらないよ。

  4. 212 匿名さん

    一長一短あってこの価格。
    この価格でこの売れ行き。
    他の物件と同じように竣工して暫くすると竣工前の強気がいっぺんし、価格について相談に応じますので、MRに来ていただけませんか???なんて電話が入ることでしょう。

  5. 213 匿名さん

    いろいろな比較コメントが大変助かります。
    意外と気付かないところもありました。
    浄水器はお湯に弱いから一体型じゃない方がいいな。
    どこかの仕様が高ければどこかの仕様が低くなるということでどこを優先するかですかね。
    あとは趣味嗜好の問題ですか。
    もちろん乗り換えキャンペーンがあってのことだけど。
    携帯みたいに大々的に頑張ったらソフトバンクのように大逆転もあるかもね。
    購入者は2年間のローンは980円とか。ありえないか。^^;

  6. 214 匿名さん

    このぐらいの大規模マンションだと停電時の非常時の自家発電装置が備わっているのでしょう。

  7. 215 匿名さん

    神奈川に行ってもこのマンション売れてないの話が出た。^^;

  8. 216 匿名さん

    東京で直下型の地震が起こるとしたら、どこで起こるか?
    地震予測の関係者の中で注目されているのが○○河口。
    ○○は自分で探してね(w

  9. 217 匿名さん

    その直下型地震は、216の住んでいる真下で起こります。地球規模からすると誤差ですね。あなたのところは、耐震でも制振でも免振でもないのでしょうが。

  10. 218 匿名さん

    豊洲は立派な都心です。一応、日本人なら皇居を中心としましょう。30分以内に行けるところは都心と言えますね。

  11. 219 匿名さん

    30分なら千住あたりも都心なのかな?
    マンション検索すると都心の中に豊洲は入ってないよ
    そもそも町でも『まち』と『ちょう』の読み方の違いだけでも全然違うのに
    歴史が違うから豊洲を都心と言うのは無理があるような
    ほんとに都心をお望みならこの地域の検討はやめた方がいいよ
    住所書くたびに辛くないよ

  12. 220 匿名さん

    皇居から30分が都心ってあんた本物の田舎モンだろ。東京がドンだけ小さいか知らないのか?。

    豊洲が都心なわけないだろ。

    まあこの辺はそんな感覚の奴が買うんだろうね。俺も東京都民だぜみたいなのが。

  13. 221 匿名さん

    よくもそんなに釣られるよ。マジで感心する。

  14. 222 匿名さん

    まぁ豊洲は都心じゃないけど、>>219>>220みたいな必死な否定がすぐ釣れるあたり
    豊洲の発展は認めざるを得ないというか、時代の移り変わりを感じるね。

  15. 223 サラリーマンさん

    222さま

    よくわかんないです。

  16. 224 匿名さん

    江東区の時点で都心とは呼べない。
    それくらい分かれよ。

  17. 225 匿名さん

    豊洲が都心かどうかなんて正直どうでも良いんだけど
    場所は便利なところだと思ったなぁ

    自分的には区分けで言えば都心じゃないと思う
    でも便利すぎて住んでみるとびっくりすることが多い
    首都高が渋滞しているさなか新富町ランプで降りて3分で豊洲とか
    成田に行くのに水天宮のT-CATへタクシーで1000円ちょっととか
    国内出張は東京駅でも羽田(車で行きます)でも近いし

    住んでみりゃわかる便利さ
    でも江東区、それはそれ、便利は便利
    まーそんな感じ

    アドレスに重きを置くなら他の場所に住んだほうがいいかもね
    俗に都心といわれる港区とか渋谷区とか文京区とかのさ

  18. 226 匿名さん

    そう言った便利なとこを都心と言うのですよ。

    まあ中心ってことですよ。

  19. 227 サラリーマンさん

    >でも便利すぎて住んでみるとびっくりすることが多い,
    首都高が渋滞しているさなか新富町ランプで降りて3分で豊洲とか
    成田に行くのに水天宮のT-CATへタクシーで1000円ちょっととか
    国内出張は東京駅でも羽田(車で行きます)でも近いし

    これは都心なら最低限当然どこでもこんな感じです。ここの特徴ではありません。その上、埋め立てではないし、歴史、閑静、などなど。

    >アドレスに重きを置くなら他の場所に住んだほうがいいかもね。俗に都心といわれる港区とか渋谷区とか文京区とかのさ

    逆でしょ、予算を重きを置いたからこんなとこ買ったんでしょ?。アドレスに重きを置いてみんな都心を買ってるんじゃないよ、その価値だよ。

  20. 228 ご近所さん

    もっと安くなると思うよ。
    デベロッパーも当然、借金して造ってて建設会社への支払いも発生してる。
    建設会社も共倒れしたくないから売れるまで支払いを待ってるみたい。
    でも大手デベロッパーより建設関係の方がもう体力ないみたいだし。
    このままだと大手一社が倒れてマスコミやらなんやらで悪循環が広がりそう。
    マンションが売れなくて中堅の不動産屋が潰れるのも時間の問題だから
    抱えてる物件が競売なんかでもっと安く出てきて
    品川の借地権付きマンションが大人気だったようにニーズはあるんだから
    3〜4000万台のマンションが出回ると
    新築がもっと売れなくなる
    損をしてでも売り出し始めた中堅不動産屋物件多いよ。

  21. 229 匿名さん

    >>227
    歴史なら旧本所区と旧深川区ですね。
    緑も多いです。

  22. 230 匿名さん

    おっとっと江戸の技 「木場の角乗」を披露
    10月19日22時43分配信 産経新聞
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081019-00000550-san-l13

  23. 231 匿名さん

    豊洲が都心なんて思ってる人は一体どんな田舎者なんだ?
    ここの契約者の人だってそんなこと思ってないでしょ。
    ここは都心へのアクセスに便利な埋め立て地。
    それ以上でもそれ以下でもなく、ただそれだけ。実需としてはこの物件は悪くないとは思う。

  24. 232 匿名さん

    >>227
    都心を求める人は便利さ+アドレス+土地の高さに価値を見出してるんじゃないの?
    豊洲は貴殿に言われるまでもなく土地の高さとアドレスの価値はないよ
    そんなこと話してるんじゃないって
    ちゃんと文脈見てくれよ 分かるだろ?分からなかったら俺が文才無いか貴殿が国語能力がないかだ

    いわゆる都心が便利なのは誰でも分かってるさ。もちろん俺も
    だがその便利さがこの値段で手に入るってところがびっくりするって事だよ

    その値段と引き換えに土地が脆弱だったりってのも分かってるってば(笑)
    完璧だったら坪400とか500で売ってても完売だろ

    なんで都心論者はいちいち指摘しないと気に入らないのかなー
    全部言わないと分からないってのは想像力の欠如だよ?やばいよ?

  25. 233 232

    誤解されないように付け足すと
    俺がアドレスって言ってるのはそのアドレスが持つ歴史も含んでるから念のため
    分かりにくくてすまん

  26. 234 匿名さん

    豊洲は都心で良いんじゃない?

    否定する理由も特に無さそうだしw

  27. 235 匿名さん

    再開発地域って去年までのバブルで沢山あったけど
    勝ち負けで言ってはいけないのかもしれないが豊洲はまだ勝ってるほうだよね
    小杉のスレとか行くとお通夜状態のネガティブ発言が結構出てきてて
    やっぱり都内を買うのは必須なんだなと思うよ

    いや、豊洲は勝ってはいないか
    単純にまだ大負けしてないってだけかもな
    一応今のところ開発は停滞など無く順調に行ってるしな
    市場も今のところは予定通りみたいだし

    つーか反論出そうだから下げとこう

  28. 236 匿名さん

    ↑この人今までの書き込み読んでるの?理由盛り沢山だろ…。というか、そもそも豊洲が都心かどうかなんて話自体が論外。

  29. 237 匿名さん

    豊洲もお通夜状態だな。

  30. 238 匿名さん

    >>236
    頼むから掲示板ではレスポンスを物理的な直接指摘じゃなくレス番号引用してくれ
    貴殿みたいに間違うと話がこんがらがる

  31. 239 匿名さん

    >>237
    確かにここが坪350万くらいで出してくるんじゃないか?って言われてた最中
    実際には300欠けるくらいで出してきた時にはお通夜状態になってたな
    それは否定しない(笑)

  32. 240 物件比較中さん

    都心だと思っている人のほうが圧倒的に多いよ。

    思いたくない人が若干数。

  33. 241 匿名さん

    >>240
    豊洲住民だけど都心だなんて思ってないな
    むしろ住人のほうが思ってないと思う

    住めば分かるがここは都心じゃないよ
    まーネガティブ発言にとられると思うし荒らしが喜ぶんで詳しくは話さないけど
    都心へのアクセスに便利な場所ってだけ
    ちなみに個人的には築地からこっち側、勝鬨橋渡ったらもう都心じゃないと思う
    行政的には晴海も勝どきも中央区だから都心区分だけどね

  34. 242 購入検討中さん

    48階建てで、耐震で問題ないのでしょうか。
    30階〜35階を検討しているのですが、相当揺れますか?

  35. 243 匿名さん

    >>242さん
    揺れる揺れないって話の前に
    地震が怖い人や気になる人は湾岸はお勧めしないかな
    買ってもずっと気になると思うよ
    そのうち後悔したりすると思うから内地の地盤がしっかりした西側の方が精神的に良いかも

  36. 244 物件比較中さん

    都心かどうかはおいといて、まぁ通勤には便利なのではないでしょうか。
    気になる点は以下のとおりです。なので当方は見送りました。
    ・土地に歴史がない (この盛り上がりが将来的に継続するか?)
    ・埋立地なので地盤が弱い
    ・高層なので、大規模修繕ができるのか?

  37. 245 いつか買いたいさん

    都心に近くてそれでいて商業施設、学校もちゃんとあって住むのに適した場所。
    実際生活している人も多くて地域コミュニティーもある。

    赤坂より上、
    これが結論ですか?

  38. 246 匿名さん

    >>245
    赤坂には赤坂の良いところがある
    その良いところに関しては豊洲なんて足元にも及ばないのは事実
    と言うかどこより上でどこより下なんてことは此処で話すことではないので止めてほしい

  39. 247 匿名さん

    ってかなんでいきなり赤坂なんて地名が出てきたんだよ
    荒れさせようとしてるのかな?勘弁してくれ

  40. 248 いつか買いたいさん

    >>246
    普通のファミリー層が赤坂に住みたいと本気に思いますか?
    オレは嫌ですよ。駅の周りが繁華街すぎますよ。

  41. 249 匿名さん

    だから赤坂より上?

    小学生?

  42. 250 匿名さん

    >>248
    別の見方も
    別の用途もあるから比較できない。

  43. 251 匿名さん

    ていうかさ、「豊洲」「都心」ということばがでた瞬間にこのレスの伸び具合

    俺も豊洲が都心とは思わないが都心の一部になりつつあるな
    変なアンチが食い付いてくるだろうが
    キミらが騒ぐほどに豊洲の知名度と注目度上がってるよ

    数年前までは否定する必要も無かったのにね
    あと歴史が〜といってる人は気をつけた方がいいよ
    時代の変化に取り残される典型的な考え方だよ

  44. 252 いつか買いたいさん

    赤坂は都心。
    麻布十番も豊洲も都心じゃない。

    こんな違いじゃない?

  45. 253 匿名さん

    >>251
    日夜、豊洲資産価値向上のための掲示板張りつきと書き込み、大変ご苦労様です(^^;

  46. 254 匿名さん

    Wikipediaによると江東区を都心に含める場合もあるらしいね。
    だから「豊洲を都心に含める場合もあるし、含めない場合もある」てことでしょ。
    個人的にはどっちでもいい。

  47. 255 匿名さん

    予算獲得のための統計のくくりとして都心の定義をいじくることはあっても、
    少なくとも、不動産屋関係で江東区を都心区としている業者は見たことがない。
    都心と、その周辺部を合わせて「都心部」と表記するのが精一杯。

    いずれにしても、都心とか、車のナンバーとか、街の歴史とか、住民層とか、
    そういったことを気にしない、何でも合理的に判断する(あるいは判断しているつもりの)
    人が豊洲などに集まっていると思うが。

  48. 256 匿名さん

    言葉の定義なんて、どうでもよくね?
    区で都心を定義すると、月島や勝鬨みたいな下町的な小汚いだけの街まで都心になっちゃうんだぜ?
    豊洲以上にあり得ないだろ?

  49. 257 匿名さん

    >>255
    業者にとっての都心の定義はあります。
    でも、一般の人はそれに踊らされないようにしましょ。

    目黒区品川区なんかを無理やり入れてる業者もあるくらいですからw

  50. 258 匿名さん

    他スレのイ言者さんが見つけてきた東京都の資料です
    これによるとスミダ区まで都心ですw

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/09/60i94100.htm

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸