住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

  1. 801 匿名さん

    駅近角地だけど、接道幅が狭い
    坪115万、土地2200万
    建物1400万が、いいところ、3600万なら買い手つくと思う

    貸家で家賃16万なら駐車場付きだし、借り手いると思う。

  2. 802 匿名さん

    葛飾区という時点で無理。
    城南にこの建物をそのまま、同じ条件の土地に持って行ったらプラス2千万になるけどそれなら検討の余地も
    でも、戸建てなら第一種低層住宅線用地じゃないと狭小みっしり住宅地になっちゃうから(これは20坪未満だからおそらく中高層)やっぱ無しだな。

  3. 803 匿名さん

    >796
    私道の共有者が多いし持ち分も多いのね。しかも道幅3mか。
    大変そう。

  4. 804 匿名さん

    城南は田舎だからなーちょっとしんどいかな。

  5. 805 匿名さん

    小岩だったら、市川の方が良いな。遊ぶのは小岩のほうがディープだけど。

  6. 806 匿名さん

    796じゃないけどさ、
    「この戸建てだったらマンションのほうがいい」っていうひとは、
    具体的に「このマンションのほうがいい」って物件を出しなよ。
    現実の物件と夢物語の物件と比べられても意味ないんだから。

    それを踏まえて、796の物件を見て思うのは、
    純粋に割高に感じる金額ですかね。
    角地といっても南が入らないので、せいぜい4000万円程度が妥当かと。

    http://newly.realestate.yahoo.co.jp/house/detail_ag/74QQWz8NJ6u4KypmTe...
    こっちのほうが広くて南接道で安い。
    まあ、基本的に新小岩自体が興味の対象じゃないから、あくまでも参考だけど。

  7. 807 匿名さん

    それだったら、まだ↓が、建築前だからマシと思う
    https://suumo.jp/jj/bukken/shosai/JJ012FD010/?ar=030&bs=030&nc...

    駅から遠いのと、業者が分筆してるから狭いのがイマイチだけど、
    (なんで6区画とか細かくせずに4区画にすれば余裕できてよいのに)

    探せば、駅近でもう少し広い似たような物件見つかるけど
    良いのはネットに出る前に売れるのだよね。
    (ネットにあるの=売れ残り)

  8. 808 匿名さん

    日比谷高って都心に唯一ある学校なんだね。
    卒業者には横山大観や夏目漱石かぁ。

  9. 809 匿名さん

    幕張では駅近に分譲マンションはまったくないよ。ほぼ全棟、駅遠がバス便のところに分譲マンションがバンバン建っている。マンションは利便性が悪い。

  10. 810 匿名さん

    幕張にこだわるね。
    海浜幕張自体、駅から住居エリアまで巨大な公園を挟んだり結構距離があるよね。よく知らないけど、幕張周辺はもともと住宅地だし、マンションは少ないかも。

  11. 811 匿名さん

    ここのマンションさんの理論だとありえないんだけど幕張、海浜幕張は分譲マンションがバンバン建ってる、でも全て駅遠なんだよね。

  12. 812 匿名さん

    海浜幕張のマンションは借地だから、月2万円近い借地料もとられるよwww

  13. 813 匿名さん

    >良いのはネットに出る前に売れる

    こういう都市伝説信じてるバカがいまだにいることに驚く。
    「良いの」はすべて「価格」に反映される。
    良ければ良いだけ、高価格になるだけ。
    誰だって、利益の最大限化をはじめは目指すからね。
    そして、高価格になれば、「良いの」は結局「それなり」になる。

    あえていうなら、「安くてもすぐに売りたい」物件は、業者が買う。

  14. 814 匿名さん

    >>813
    ネットに出る前に売れるのはホントだよ。
    力のある不動産屋や、地元の不動産屋にあらかじめこんな物件が出たら教えてほしいって依頼してる人ってかなりいる。
    公開前だから値引きもゼロにできるし広告費もゼロにできるし、すぐ売れれば固定資産税も安くできるのでメリットが多い。
    それでさばけない物件がネットに公開されてるって状況。
    土地なんかはほどんど全てこんな感じで取引されてる。城南辺りの駅近形成地が素人には手に入らないのはこのため。
    建売でも複数の分譲になると一番良い物件なんかは紹介販売で公開前に売れてたりする。

  15. 815 匿名さん

    個人宅の売却だと、専任不動産屋にネットには掲載しないで、地元客に
    当たってもらうとか普通と思う。

    買い手の場合も、条件にあう物件でたら教えてもらうような感じ。
    両手で3%手数料取られちゃうけど
    大手の仲介だとローンの金利優遇あったりする

    足で上手に利用して探すしかないね。
    条件良いのから売れるのは確かだね

  16. 816 匿名さん

    >公開前だから値引きもゼロにできるし広告費もゼロにできるし、
    >すぐ売れれば固定資産税も安くできるのでメリットが多い

    おめでてーな。
    そんな買いかたするのは業者。
    個人がそんな買い方できない。
    「このへんで駐車場賃貸でたら教えてー」ってレベルじゃない。
    もし、不動産屋が、好立地の優良物件を自分で回せるチャンスがあったとして、
    なんでイチゲンの客に売るよ?
    ほんとに常識なさすぎる。

    そんなふうに出たとして、わざわざ
    「そういえば、お客さん、この辺で探してましたよね」
    と営業かける物件は、まあ、だいたい希望売値が高すぎるか
    なにか難があって売れそうにないので買い叩かれる物件くらいしかない。

    ちょっと視点を変えてさ、
    普通にビジネスで、誰でも取引が喜ぶ案件があったとして、
    その取引をするときに、飛び込み営業してきたところが言ってた条件だからと
    そこにわざわざ連絡するかね?

    足で探して見つかるなんて思ってるおめでてーやつは、
    永遠に好立地なんて得られないよ。

    >個人宅の売却だと、専任不動産屋にネットには掲載しないで、
    >地元客に 当たってもらうとか普通と思う。

    個人宅の場合、住みながら売却したいときに、
    近所に噂されたくないので晒さないで欲しい、という例はある。
    でも、「広告出さないで」とかではなく、「写真は出さないで」程度。
    広告なしで売れるほどの好条件なら、そもそも業者に売ればいい。
    喜んで即金で買う。
    好条件でもないのに広告出さないで専任で売りたいとか、ありえない。

  17. 817 匿名さん

    あ、あと、
    「地元の古い不動産屋が地主とのパイプを持ってて云々」
    でのも、いまやほとんど都市伝説。

    実際には、野村やスミフや三井や、そういう大手に地主も預ける時代。

  18. 818 匿名さん

    >>816
    一見だけに売るんじゃないんだよ。
    知り合いだったり、紹介者だったり、仲介だったり販売業者だったりに売るんだよ。
    販売開始で即ネット掲載なんて基本的には無い。
    もちろん、そのお客の為に公開しないで隠している訳でもない。
    公開する前に自分に相談してきた人、依頼を受けていた人にまず連絡を取るって事だ。
    仲介屋も販売会社も売って仲介料を貰わなきゃ金にならない。
    確実に買ってくれそうな人をキープして、よその同業者が売ってしまう前に自分で売りたいという競争をしてるんだよ。
    「駅5分南向き角地で30坪程度を探してる」って人は大勢いる。公開した瞬間にどこかで売れてしまう可能性が高い。
    だから公開する前に自分の見込み客に営業を掛ける。
    不動産って言うのは、売主が直接買主に売るんじゃなくて、売主が仲介(販売業者)に依頼して売ってもらう。
    一つの物件を沢山の業者が販売合戦するんだよ。その合戦前に売り抜けるのが仲介の一番の理想なんだよ。
    売主も時間的メリット(固定資産税や換金で)がある。

  19. 819 匿名さん

    >818

    気持ちのいいド素人。
    まず、おれは「販売開始→即ネット掲載」なんて一言もいってない。

    専任は締結後5日以内にレインズに出さねばならない。
    その前に売りたいのは、単に手数料を両手にしたいだけ。
    なので、専任とれそうな物件をだらだらと契約しないで引き伸ばして
    その間に買主を見つけようとはするね。
    もし、それのことを「ネットに出る前に云々」とか言ってるんだとしたら、
    そもそもの勘違いがみっつ。

    上記行為は、基本的にコンプライアンス違反に近い。
    限りなくグレーな行為。
    これはまともな不動産屋はやらない。
    (ただし、まともでない不動産屋は多い)

    そして、そんな不動産屋は基本的に好立地の専任なんか取れない。
    そういう仕事をしていると地主に信用なんかないからね。

    最後に、そういう物件こそ、優良物件は自社内なり関係会社なりに回す。
    個人に売るのはただの「専任になりそう」な物件というだけ。

    まともな好物件は、ちゃんとまともな大手が仕切り、
    高価格で売りだされる。
    それだけのこと。

  20. 820 匿名さん

    建物の固定資産税で47年間も納めたくないので、戸建てにしました。
    只でさえ、チョロチョロ税率上げたり、控除額減らしたりで
    たまらんからね。

  21. 821 匿名さん

    マンションは維持経費に金がかさみ余計なもの買えないから部屋が散らからないと、マンションを自慢していた人がいたな

  22. 822 匿名さん

    ここでいってるネットって、スーモとかホームズ、ヤフーとかの個人向けサイトのことで
    業者向けのレインズでは無いよね。
    あと、レインズから勝手にインターネットに公開はNGでしょ。

    あと、40坪に満たない土地は、建て売り業者や、賃貸向けでなくて
    大半が住宅ローン適用の個人間売買と思う

  23. 823 匿名さん

    レインズだって普通に不動産屋行けば見せてくれるけどな(笑)

    レインズに載せるってのは、
    他の不動産屋が買い手を見つけてきて紹介していいですよ、ということ。
    suumoにでるかどうかは「売り手」が出してほしいか否かというだけ。

  24. 824 匿名さん

    なるほど、私は素人だけどネット検索で情報が見れるのは売れ残りだという事がよく理解できました。
    要は、不動産屋に行ってレインズとかいう業者専用サイトを見なければ素人は新しい情報を知ることができないってことでしょ?
    事前に不動産屋とかにこんな物件が欲しいからレインズに乗ったら教えてくれるようにしておかないと、一般の人がネットで調べるころには売れちゃってるって事ですね。

  25. 825 匿名さん

    物件捜しも今は地元不動屋が人脈や足で情報を取る時代じゃないし、
    顧客がネット情報からアクセスするから過去のパターンが通用しない。

  26. 826 匿名さん

    >>825
    でも、顧客(購入者)がネットで見れる情報になる前のレインズにしか掲載されていない段階で売れてしまうような人気物件もあるんでしょ?
    それならやっぱり、事前に希望条件を不動産屋に依頼して、レインズに掲載された瞬間に教えてもらえるようにしないとダメなんでしょ?

  27. 827 匿名さん

    レインズ登録と一般サイトへの開示日の違いはせいぜい数日。
    人気物件でも多くの人が見たほうが市場原理が働くからね。

  28. 828 匿名さん

    >826
    >>レインズって何? 不動産屋から連絡有ったので、SUUMOしか見てない。数時間は掲載されていた
    のでは? 最初の買主と今契約中。これで、地方都市のマンションで、都区内のマンションのローン
    も半分以下に。

    住宅取得控除って、10年だけど、サラリーマンにはイイけれど、年金者とか自営業者には、
    あまりメリットがない。自営業者って節税しているし、年金者は税金少ししか払ってない。
    それで10年未満で繰り上げ返済の予定。保証料もかなり返ってくるね。

  29. 829 匿名さん

    買い替えで売却損が出て新しい家を買うのにローン組んだら、最大4年間は所得税が大幅に控除されるから住民税も安くなる。
    年金生活でも所得税と住民税が下がるのは有難いよ。

  30. 830 匿名さん

    >要は、不動産屋に行ってレインズとかいう業者専用サイトを見なければ素人は新しい情報を知ることができないってことでしょ?

    こいつアホちゃう?
    おまえの理論だと、
    「中古車はカーセンサーやgooを見ていたのでは売れ残り。新しい情報は業者オークションに参加しないとダメ」
    ってレベル。

    業者は、業者間で情報を共有して、どこに出すの?
    最後は一般のお客に出すに決まってるでしょ?
    結局最後は一般の客が買うわけ。

    つうか、いい加減これ、スレチだからやめんぞ。

  31. 831 匿名さん

    車、オークション代行で買った。
    おかげで、良いクルマ買えた。

  32. 832 匿名さん

    >831

    よう貧乏人(笑)
    未メンテで価格だけがメリットの業者オークションで
    「いいものが買えた」と本気で信じてるのなら、
    おまえが新車をディーラーで買ったら泡吹いて倒れるから気をつけろ。


  33. 833 匿名さん

    何でも安ければいいと考える奴が不動産を買うと失敗する。
    性能が保証された工業製品じゃないのに同じ感覚の輩はカモ。

  34. 834 匿名さん

    >832
    中古店に並ぶ前に買えるから良いよ。
    青田買い!

  35. 835 匿名さん

    >何でも安ければいいと考える

    ここが根本的に間違い。
    人より先に選べるのが重要。

  36. 836 匿名さん

    マンションとか共同生活だとストレスがたまり
    検索サイトで「母親 虐待 回し蹴り」で出てくる動画の母親とかになりそう。
    旦那もきちんとフォローしよう

  37. 837 匿名さん

    >>836

    賃貸はしょうがないな。
    ここではスレチな(笑)

  38. 838 匿名さん

    先ずは、マンション、戸建てのどちらでも欠陥を掴まされない様に。

  39. 839 親同居さん

    さすがマンションデベさん、マンション購入者をホント手のひらに乗せて操っているなー(笑)
    http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/su-my_club/vs/index.html?utm_source=...

  40. 840 匿名さん

    こだわり、オーダーメイド、自分らしく。このようなキーワードでコストバランスを狂わされている注文様がある意味うらやましいです。

  41. 841 匿名さん

    注文住宅は素材、構造、設備にこだわることで初期費用は高く見えてもメンテナンスの手間や維持費を抑え、トータルコストを最小限にすることが可能。これがコストバランス。

    初期費用の安さや当初低めに見積もられる目先の管理費修繕費に惑わされてコストバランスをデベに狂わされても楽だ便利だと喜ぶことができるマンション様がある意味羨ましい。

  42. 842 匿名さん

    >注文住宅は素材、構造、設備にこだわることで初期費用は高く見えても
    >メンテナンスの手間や維持費を抑え、トータルコストを最小限にすることが可能

    うわぁ こんな恥ずかしいこと本気で言える人初めて見ました!
    まさにカモ(笑)

  43. 843 匿名さん

    >>842

    典型的な捨て台詞。読んでて恥ずかしい。

  44. 844 匿名さん

    >842
    この人も笑えるw
    余裕っぷりを示そうと、逆に必死感(笑)

  45. 845 匿名さん

    違った・・
    >843 が正解

  46. 846 匿名さん

    反論できなくなると、文末に(笑)とかwをつけるんだね。デベにカモられるのも納得できる。

  47. 847 匿名さん

    マンションは新しいうちだけ

  48. 848 匿名さん

    そうそう10年くらいたつとマンションは古いラブホのような腐ったような酸っぱい匂いが例外なくするよね。

  49. 849 匿名さん

    戸建の1F北部屋は、寒くてカビ臭いよ。戸建の北部屋なんて、居室として使えない。

  50. 850 匿名さん

    >849
    君の実家が貧困だっただけだと思うよ(悲)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸