住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

  1. 372 匿名さん

    借景の分際で風呂窓全面ガラスとか露出狂かよ

  2. 373 匿名さん

    >>353は宮城県の蔵王だってよ
    ↓のサイトからのパクリ写真
    https://www.daiwahouse.co.jp/shinrin/plan_zao.html

    はったり野郎ばかりだな笑

  3. 374 匿名さん

    >>367

    >マンション住民は必ず戸建ては階段の昇降が面倒だという。

    乙。
    そんなこと言うマンション民は少数派だからな(笑)

  4. 375 匿名さん

    で23区内で流通してる一般的な家の風呂からは、あのくらいの緑が見えるのが一般的なの?

  5. 376 匿名さん

    曇りガラスで閉めっぱなしです!
    声を出すと隣近所に丸聞こえですので鼻歌も歌えません

  6. 377 匿名さん

    マンションの風呂には窓がありません。もちろん脱衣所にもありません。

    もう、真っ暗な上カビだらけで真っ黒ですわ

  7. 378 匿名さん

    ついに捏造までやりだしたか
    戸建河内 守だな

  8. 379 匿名さん

    >373
    うわぁ

    >356 >366 >364とか恥ずかしすぎる。

    実際にはそういう家も都内に極少数は存在するのでしょうが
    このスレの住人には関係のない話のようですね。

  9. 380 匿名さん

    ひどいね
    ここにいる戸建君は自己愛性人格障害者でしたか。

  10. 381 匿名さん

    いやマンション民が戸建を陥れるための自作自演じゃね?
    そんなに簡単に写真の出処みつかるか?

  11. 382 匿名さん

    だから2階とのいったりきたりがめんどくさいっていってるだけ。エントランスからの距離?なんですかそれ。バス停から自宅までの方が短いのかな?よかったね、バス便生活。

  12. 383 匿名さん

    >>381

    出たwww
    都合悪くなるとナリスマシ論w
    自分が多用してるだけだろww

  13. 384 匿名さん

    都合が悪くなると草を生やす。

    これマメな。

  14. 385 匿名さん

    >373
    よくわかりましたね。すばらしい検索眼です
    >362
    は蔵王ではないですよ。Let's try!

  15. 386 匿名さん

    googleの画像検索で出処など簡単に見つかるんだが

  16. 387 匿名さん

    >370,>371
    全体平均も、物件の出やすさという面からは有用ですが、
    土地は、一件一様、隣接地も含めて価値が決まるものです。

    >379
    借景というのは、地価にほとんど反映されないので、お得
    高木の落葉樹ですと、冬は日当り良く、軒が短くとも夏は自然の日除けになりますね。
    緑道などの公共地ですと、剪定も区でやってくれるし
    接する旗竿地なんて、日当り良くて、2割ぐらい広くできるしおすすめ、立地は大切です。

    不動産は足で探すものです

  17. 388 匿名さん

    お風呂が素敵な方は、Upしてみたらいかがですか?

  18. 389 匿名さん

    このスレにはユニットバスさんしかいませんよ笑
    ターコイズブルーのタイル張りのバスルームに憧れます

  19. 390 匿名さん

    >エントランスからの距離?なんですかそれ。バス停から自宅までの方が短いのかな?よかったね、バス便生活。

    エントランスって戸建てなら門扉。
    マンションはエントランスからダラダラ歩いてエレベータまで使うらしい。まさに豪邸。
    戸建てなら駐車場も敷地内だし、うちは徒歩5分で2線3駅利用可。
    山手線西側のターミナル駅まで10分。
    同じ区の新築マンションは敷地ネックで物件自体少ないし、あってもバス便や徒歩15分の駅遠物件ばかり。

  20. 391 匿名さん

    >334はホラ扱いかよ(笑)
    切ないなおい。

    だからといって困る訳でもないけど。
    まぁとりあえず不愉快にさせたようで何か悪かったな。

  21. 392 匿名さん

    ホラっつうか賃貸だろ笑

  22. 393 匿名さん

    >353
    大ウソつき野郎。

  23. 394 匿名さん

    >>390
    そりゃ素敵物件、よかったね。吹き抜けリビングにシアタールーム、閑静な住宅街にはかないませんなー。

  24. 395 匿名さん

    >>443
    今日は、ドアホンを選びに行ったのですが、最近のは凄いですね。
    大型液晶にズーム機能に、子機で2階でもOKなのは当たり前
    Android搭載タブレットでインターネットまで可能でした。
    窓・ドアセンサーも20台ついてて、ワイヤレスカメラで監視で、
    スマホへ外部転送

    ALSOKを検討してたけど、不審者なら自分で110すればよいから、
    こちらをフル装備のほうが安上がりですみそう。迷うよ

  25. 396 匿名さん

    せめてALSOKくらい、入った方が良いのでは。
    戸建のセキュリティ弱すぎるから。

  26. 397 匿名さん

    >390
    戸建の門扉しょぼすぎて、客呼べない。

  27. 398 匿名さん

    でたー
    エントランス君(笑)

  28. 399 匿名さん

    捨て台詞しか吐けないって、可哀そう。

  29. 400 匿名さん

    階段は最低だよね。
    3階なんて、ありえない。
    足腰のトレーニングでもしたいの?
    年取ったらどうするの??
    マンションに引っ越しするのかなあ。

  30. 401 匿名さん

    >>390

    本当?
    場所はどこですか?
    良い立地ですね。

  31. 404 匿名さん

    >395
    >396
    どこでもドアホン、便利ですよね
    マンションには付けられないのかな?

  32. 405 購入経験者さん

    戸建に住んでるけど、今の戸建は断熱性能もよくて快適です。
    以前はマンションに住んでいましたが、荷物が多い時の駐車場と家の往復が面倒だったのがウソのようです。

  33. 406 匿名さん

    >397みたいな、意味不明なディスがマンションの典型的意見。
    門扉がショボい?立派な門扉にすればいいじゃない。
    ショボい門扉しかつけられた物件しか対象でないのは、
    そりゃ397の予算が少なすぎるっていうだけ。


  34. 407 匿名さん

    >>403
    なんか鳩山並のブーメランなんだが、戸建て民の頭は大丈夫か??

    戸建てってこんな奴が多いのか?




  35. 408 匿名さん

    >406
    でも、あなたも含んだこのスレの住人のおうちはジョボイ家ですよ。
    自信満々貼り付けるのは自分の家じゃないパクリだし。
    あなたも含めて予算無制限で話すくせに
    実際はショボイ予算しかないネット弁慶が、このスレの戸建てちゃんの典型ですね。

  36. 409 匿名さん

    なんでもいいげど、エントランスは心の底からどうでもいいわ

  37. 410 匿名さん

    ほんと自分の物でもないエントランスなんてどうでもいいね。
    マンションのエントランス自慢て近所の百貨店やホテルのエントランスが立派だって自慢してるようなもんだよな。

  38. 411 匿名さん

    >>410
    まともな戸建てに住んでると、自分のものでなくとも町並みや住宅街の質や家の外観などが立派です。そのような考え方に至る時点で低レベルなのがわかります。

  39. 412 購入経験者さん
  40. 413 匿名さん

    エントランスがー
    エントランスがー
    と言ったところで、世間の賛同は確実に得られないから外であんまり言わない方がいいよ
    恥かくだけだ

  41. 414 匿名さん

    エントランスは、物件の顔だからね。
    しょぼいと、悲惨でしょ。
    お客は呼びたくないのはもちろん、自分も帰る気しない。
    大理石、3F吹き抜けエントランス良いよ。
    コンシェルジュのお出迎え。
    1億もかからず、マンションなら、買えるよ。

  42. 415 匿名さん

    今の季節は良いけど、冬、戸建ては寒すぎ。
    友人が、新築で建て替えたばかりなのに、
    建築中の仮住まいの築30年のマンションの方が、
    暖かかったって。
    戸建さんの暖かいってレベル低いよね。

  43. 416 匿名さん

    >>415
    今時の外張り断熱はポカポカよ
    寒いのは安物建売

  44. 417 匿名さん

    いくら断熱しても限界があります。
    まわり6面外気ですから。
    戸建の暖かさとは、そんなもんです。

  45. 418 匿名さん

    >416

    415は下着おじさんだから、まともに相手しなくていいよ(笑)

  46. 419 匿名さん

    あらら。何も反論できず、捨て台詞ですか。

  47. 420 匿名さん

    大手HMのシェアは数%。それこそ100㎡以上のマンションみたいなもの。大多数は建売やローコスト。建売を馬鹿にしてるけど同じようなもの。
    個人的には建売で十分だとおもうけど。

  48. 421 匿名さん

    >416
    戸建派は、外張断熱以外は、切り捨てということですね。

  49. 422 匿名さん

    蓄熱式暖房機とか地熱床暖房とか知らないんだな?
    マンションには無理だけど

  50. 423 匿名さん

    元が悪いと、お金ばかりかかる。

  51. 424 匿名さん

    >422
    普及率は?

  52. 425 匿名さん

    蓄熱式暖房機の普及率は寒い地域では高いよ
    サーマスラブは最近の仕組みだからこれからだけど、ビフォーアフターでもたまに使われてる
    外張りに蓄熱式暖房機でリビング階段なら省エネで家中ポカポカ

  53. 426 匿名さん

    ≫425
    で何%?全国区平均は??

  54. 427 匿名さん

    だから建売含まれてるから意味ないでしょ
    先に建売は寒いって断ってんだから

  55. 428 匿名さん

    >>422

    知らないなぁ。
    不要だから。
    戸建てはそんなの用意しなきゃいけなくて大変だねー

  56. 429 匿名さん

    蓄熱暖房機はもう古い?
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/68148/

  57. 430 匿名さん

    蓄熱式暖房機は床下補強が必要だから建売じゃ導入できないんだよ
    でもいまだに寒い地域の注文戸建では人気が高いよ
    蓄熱式暖房機か蓄熱式床暖房

  58. 431 匿名さん

    >427
    土地付注文住宅は3,500万円台、建売住宅は3,200万円台、マンションは3,700万円台
    http://www.jili.or.jp/lifeplan/lifeevent/house/3.html

    注文住宅も、建売と大して変わらないね。

  59. 432 匿名さん

    >430
    戸建が寒いのがよくわかりました。
    たいへんですね。

  60. 433 匿名さん

    札幌のマンション、暖かかったなあ~。
    下着で生活してた。

  61. 434 匿名さん

    >417

    無知が。
    石(RCマンション)と木(木造戸建て)で、氷点下にさらされて
    どっちが冷えるか、想像すればわかるだろ?
    炎天下でも同じ。石と木で、どっちが熱くなるかわかるだろ?

    夏暑く、冬寒いのはマンション。
    それを補っているのが断熱材。
    同じ断熱をすれば木造のほうが冬暖かく、夏涼しいのは明らか。

    こんな常識も知らないのがマンション民(笑)

  62. 435 匿名さん

    地域別で見ると随分ちがうけどね

  63. 436 匿名さん

    >>432
    安物戸建はね

  64. 438 匿名さん

    ちなみに現在は、RCのマンションよりHMの木造一戸建てのほうが気密断熱性能は数倍上ですよ。
    耐震性能もマンションは最低ランクです。

  65. 439 匿名さん

    >438
    本質が分かってない。
    断熱には限界があるし、
    どっちが良くても、今どきの戸建、マンションだと大した差はない。
    戸建が寒いのは、周りが外気に囲まれているからです。

  66. 440 匿名さん

    寒い、セキュリティダメ、災害に弱い。
    家族の安全・安心を考えれば、戸建ての選択はない。

  67. 441 匿名さん

    >戸建が寒いのは、周りが外気に囲まれているからです。

    おまえのマンション、地下に埋まってんのか(笑)
    つか、断熱の意味がわかってねえなー、この無知。

    外気→断熱→家

    になるのだから、家はもう外気に囲まれないんだよ。
    ぶっちゃけ、いまどきの断熱は外気がマイナス10度でも室内に影響ないレベル。

    ただ、断熱しにくいのが窓。
    窓を大きくとると、断熱性は落ちる。

    開口を少なくしたうなぎの寝床のマンションは、
    開口が大きく日照があり眺望があり通風がある戸建てよりも、
    若干、断熱性能が高い。

    そういうレベルでの問題なだけ(笑)


  68. 442 匿名さん

    >441
    マンションは隣は住戸。
    マンションは外気。
    だから、30年前のマンションより、新築戸建が寒いなんてことになってしまう。

  69. 443 匿名さん

    ×マンションは外気
    ○戸建は外気

  70. 444 匿名さん

    火にも強くて、丈夫なコンクリートは断熱性能がある?? 答えは×
    ・コンクリートの熱伝導率は、1.6です。
    ・厚み150mmの熱貫流率K値は、10.6となり、全く断熱性はありません。
    ・上の例のように、グラスウール10K、100mmと同等の断熱性能を有するコンクリートにするためには、実に3.2mもの厚みが必要です。

    コンクリートは火に強いから、断熱性能もあると考えるのは大いなる誤解。
    耐火性能と断熱性能は直接関係しない。

  71. 445 匿名さん

    戸建、燃えやすくて、寒いんじゃ、良いとこなし。

  72. 446 匿名さん

    冷蔵庫、触ってみるとわかりますが、
    冷凍室、外と中では45~50度近く温度差あります、冷たいですか?

  73. 448 匿名さん

    >442
    30年前のマンションより今の戸建てが寒いなんて有り得ない。
    それは窓の断熱性能が上がってるから。
    今時、壁から冷気なんて入らないよ。
    外壁と外気の問題ならビジネスホテルだって暖かいはずだが、明らかに戸建ての方が暖かい。
    ビジネスホテルの小さい窓でもシングルガラスだとそこから冷気がガンガン入ってきて寒いもんね。

  74. 449 匿名さん

    戸建を買えない人がマンションを買うんだから戸建の事がわからなくてもしょうがないね

  75. 451 匿名さん

    安物建売はグラスウールがちゃんと詰まって無かったりするのが当たり前みたいだから、断熱性能は運次第かな

  76. 453 匿名さん

    建築物の蓄熱性(ちくねつせい)とは、その建物の温まりにくさ、冷えにくさを現す性質で材料の熱容量と使用量の積に比例します。熱容量は、材料の比熱(材料1グラムの温度を1℃上昇させるために必要な熱量)と密度の積で決まります。例えばマンションなどのRC造建物に使われる鉄筋コンクリートは木材に比べて非常に密度が高く、建築物1棟あたりの使用重量が大きいので、温まりにくく冷えにくい特製を持っています。

    例えば、石焼ビビンバの石の器は、食べ終わるまで熱いままですが、これは熱容量の大きい石の特性を、うまく活かした例です。熱容量が大きい物質ほど、一度暖まると冷めにくいという特性を持ってい ます。

  77. 454 匿名さん

    暑いとか寒いってのは断熱性能の問題
    戸建がマンションより断然性能が低いとしても、冷暖房機でそれを補えばいい訳で、エネルギーロスについては太陽光やらエネファーム、エコウィル、エコキュートといったマンションにはない機能でそのロスを補える

  78. 455 匿名さん

    >453
    マンションは帰ってから快適温度になるまでに時間がかかって夏や冬は大変なんだね。

  79. 456 匿名さん

    また戸建河内守さんが大活躍してたようですね(笑)

  80. 457 匿名さん

    >455
    確かに夏も冬もケチって留守中にエアコンをつけないと中は地獄です。体感だと戸建の方が低いところにあるせいかエアコンなしの室内は快適だとは思います。

  81. 458 匿名さん

    対象が「郊外」だが、無印のこんなアンケートもある。

    https://www.muji.net/ie/lifestyle/questionnaire/2_05a.html

  82. 459 匿名さん

    温度差の話はマンション派が少しでも優位性を保ちたいという気持ちが生んだ話。
    実際にはそれによって購入対象を替えるほどの問題にはなりようがない。

    管理費や修繕積立金、駐輪場料金や駐車場代は平気で垂れ流すのに「何故か空調にはお金を出せない」マンション住人。
    何故かじゃないか、維持費でスッカラカンなんだな。

  83. 460 匿名さん

    どう考えても戸建の方が良いよな…。

    賃貸マンション住まいだが早く抜け出したくて仕方がないわ。
    一生マンションに住むなんて考えられん。

    壁や天井隔てて他人が住んでいるかと思うとあまり気分良くないし
    自分の土地って物が欲しいわな。

  84. 461 匿名さん

    >458
    やや誘導されてる印象だけど、

    戸建、通勤時間30分以内、駅まで徒歩、土地35坪、床面積100㎡、駐車場2台、
    緑が多く、静かで、交通の便がよく、病院や学校が多い

    なら、どうだっただろう?
    都心と郊外の間が、ちょうど良いかなと思う

  85. 462 匿名さん

    30年前のマンションより寒いなんて、まだ、昭和の生活してるってこと?戸建は。

  86. 463 匿名さん

    30年前のマンションより今の戸建が寒いと思ってるなんて、いまだに頭の中が昭和なのかな?

  87. 464 匿名さん

    マンションの人って新築戸建ての事を全く知らないんだな。
    改めて驚いた。
    せっかく数千万も出すんだからマンションだけじゃなくて戸建ても見てから決めればいいのに。
    マンションは販売力、つまりセールスマンの数、販売会社の数、広告の数とか圧倒的に多いからとりあえず見に行ってそのまま囲い込まれて買わされちゃう。その前にしっかりと同じ予算でどういう戸建てが買えるのか調べればいいのに。
    東京なら、それもマンションは特に車が無くても平気とかいい加減なセールストークに騙されてる人を見ると本当に気の毒だな。

  88. 465 匿名さん

    一人ならまだしも、梅雨時、雨の中幼い子二人つれて、徒歩でお出かけは大変だよ

    予防接種や予約してた美容院とか、そうそう、雨だからといって引きこもれないし

  89. 466 匿名さん

    >464
    >その前にしっかりと同じ予算でどういう戸建てが買えるのか調べればいいのに。

    あなたはどんな予算でどんな戸建てとマンションを比較したのですか?

  90. 467 匿名さん

    >>466
    人にモノを尋ねる時はまず自分から。人としての当たり前のマナーです。

  91. 468 匿名さん

    私も考えました。
    都市部を除けば同じ予算でも戸建が買えますね。
    しかも床面積でみると戸建の方が割安の場合があります、さらに駐車場付き。

  92. 469 匿名さん

    >467
    マナーとか頭大丈夫ですか?

    あなたが
    >マンションの人って新築戸建ての事を全く知らないんだな。
    とか
    >その前にしっかりと同じ予算でどういう戸建てが買えるのか調べればいいのに。

    などどいうものだから、どんなすばらしい知識を持っていて
    どんな比較をしてきたのか聞いてみたのに、なぜ私のことを言う必要が????
    それはそうと返事がその程度ということは
    いつものように適当なこと言ってただけだってことですか?
    がっかりです。

  93. 470 匿名さん

    戸建とマンションを比較することと、その知識の有無を問うのに
    >あなたはどんな予算でどんな戸建てとマンションを比較したのですか?
    は関係有りません。
    単に相手を誹謗中傷する材料を欲しているだけだと判断したのでまず、自分がそれを晒しなさいと促したのです。
    私はそれぞれ新築で住み心地、防犯、防災、将来においての資産性など多面的、総合的に判断しました。
    そのうえで、圧倒的に戸建の方が優れていると判断しました。
    むしろ、マンションなんて買うものではなく、買わされるものだという気持ちしかありません。

  94. 471 匿名さん

    >470

    誹謗中傷してるのはあんただけどな

  95. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸