住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-06-28 10:35:45
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

暴言は禁止です。

[スレ作成日時]2014-05-22 08:09:34

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART71】

  1. 312 匿名さん

    住んでる人が狭くないと言うことに問題はないかな。
    限定ルールでも国が推奨してれば信じて当然だから。

    逆もまた然りで、狭いと言うことも問題ない。
    その地域でしか通用しないルールなんだから客観的に見れば狭いのは事実。

  2. 313 匿名さん

    じゃあ、広さの議論は、結論出たということで。

  3. 314 匿名さん

    >311
    文句あるなら国に言ってね。

  4. 315 匿名さん

    結局場所でしょ
    うちの近所じゃ新築75m2は9000万は超えてきた
    一家の柱として75m2でも十分立派

  5. 316 匿名さん

    国の推奨が って反論してる人って、結局そのルールに当てはまる極小数な人にしか関係ないからね。
    完全なマイノリティw

  6. 317 匿名さん

    75m2のマンション買えないなら、戸建てに妥協するしかないよね。

  7. 318 匿名さん

    意味不明。
    同じ予算だと戸建てのほうがいいって結論ですよ。

  8. 319 匿名さん

    マンション選ぶ人にとって戸建てが注文住宅だとか、広さが120㎡以上あるとか響かないとおもうけど。個人的には立地のいい場所に立派な平屋の一戸建てがあると良いなあと思うけど。

  9. 320 匿名さん

    >318
    同じ価格の場合、
    2億以下はマンション一択
    2億以上出せるなら、戸建てでもマシなものあり。
    家は8000万しか予算がなかったので、80m2の都内マンション。

  10. 321 匿名さん

    >320
    子無しならそれでいいと思いますよ。

  11. 322 匿名さん

    子供無しなら、60m2で、十分。

  12. 323 働くママさん

    >>314
    ウマシカだな。
    国に言え?
    ますますウマシカ。

  13. 324 匿名さん

    国の推奨って、
    現実に狭すぎる酷いマンションが横行しているから、「最低でもこのくらいのマンションにしなさいって数値」。ようするに、狭すぎるマンションが行政をも動かしたって事。実際に首都圏マンションの平均専有面積はたったの72平米。
    これ、戸建てにも同じように基準がある。戸建ての場合は敷地面積。最低敷地面積は20坪。戸建ての場合は強制力があり、20坪未満の土地には建物を建築してはいけないとなている。俗にいう分筆規制。建築許可がおりない。
    マンションの方は推奨値になってるから違反しても罰則が無い。未だに70平米程度の酷い狭小が未だにつくられてる。

    で、この推奨を頼りに「75平米で広い」って無茶苦茶な話。
    「せめてこの程度は必要」を「十分な広さ」って解釈するのは完全に湾曲した解釈。
    「せめてこの程度」って「必要最小限」の広さ。
    賃貸ならともかく、購入してまで必要最小限の広さギリギリに住むなんて「気の毒」としか思えない。

  14. 325 匿名さん

    結局8000万しか予算がないのに不相応な都心に住むにはマンションしかないということね。

  15. 326 匿名さん

    年収300万の人が何で8000万も持ってるんだ?

  16. 327 匿名さん

    >325
    そうなんです。8000万だと、間ともな戸建てなんてありませんから。

  17. 328 匿名さん

    注文住宅だとそうだね。

  18. 329 匿名さん

    >>275
    都内まで通勤30分ちょい。

    >>277
    都内ではない。

  19. 330 匿名さん

    >>327

    前に両者認めたよね。

    ざっくり、

    一億以上 戸建て
    五千~一億 マンション
    五千以下 戸建て

  20. 331 匿名さん

    2億以上なら、戸建てでもマシなものがある、かな。

  21. 332 匿名さん

    マンションさんの主張はデブ専の主張と同じ。
    世間一般には認められていない。

    あ、日本ではです。
    隣国の主張ともマンションさんは似ていますね。
    半島人かな?

  22. 333 匿名さん

    >>332
    は、5000万以下の戸建ての負け惜しみに聞こえる(笑)

  23. 334 匿名さん

    マンションは億越えようが仕様と間取りが
    カスみたいなのばっかってのが正直辛い。

    けど昔住んでた1億7千万の戸建も、今思えば
    >331の言うとりマシに及ばないカスだった。

    もう言い争いはやめて1戸だけマンション最高
    ってことにでもしとけばいいんじゃないか。

  24. 335 購入経験者さん

    本当久しぶりに覗きましたか、相変わらず同じ会話ループさせてますね。

    殆どのマンションくんは戸建てに住んだことないし、逆もそうだし、なかなか本当のことわかりませんよ。
    まぁ、議論を楽しむのですけどね。

    私は戸建て住民だがたまに立派なホテルに宿泊し気分いい時、マンションくんは毎日これか、と少し思い浮かべる。

  25. 336 匿名さん

    立派なホテルは「泊まる」からいいのであって「住む」のは別。
    自分は、毎日長い廊下を歩いて部屋に入るのを帰宅だと思えないから、戸建て以外なし。

  26. 337 匿名さん

    >>334

    久しぶりにネット弁慶くんを見た!\(^o^)/

  27. 338 匿名さん

    >>337

    ウソくさい上に、ホントならむしろかなり痛々しいことに気付かないのかな(笑)

  28. 339 匿名さん

    ここは田舎建て売りさんばかりだよ(笑)

  29. 340 匿名さん

    ペンシルに住むくらいならマンションでいいな

  30. 341 購入検討中さん

    >>340
    そういわれるとマンションに興醒め。。

  31. 342 主婦さん

    私が住んでいるのはたぶんよくあるタイプのマンション。
    玄関をあけたら廊下にドアがあって一番奥にリビングがある。
    山のような洗濯物をとりこんでたたんでいる時に玄関のインターホンが鳴ったりしたら
    とりあえず廊下のドアを閉めて玄関ドアを開けるのにそういう時に限って子供が走り回って
    廊下のドアを開けっ放しに。
    つまらないプライバシーですが、玄関を開けたぐらいでは生活感の出ない戸建に憧れます。

  32. 343 匿名さん

    マンションは暗くて狭い。
    昼間に照明つける場所があるような採光できない間取りは、住まいとして大きな欠陥。

  33. 344 匿名さん

    マンションだけど、昼間に照明つける部屋ないよ。戸建てだと1F北部屋、100%、暗くて、かび臭いでしょ。

  34. 345 匿名さん

    >マンションだけど、昼間に照明つける部屋ないよ。戸建てだと1F北部屋、100%、暗くて、かび臭いでしょ。

    4面採光で浴室やトイレまで全部屋や廊下に窓があるマンションなんてない。
    暗くてカビくさい北部屋って何年前の古家?
    あんたがそんなボロ屋に住んでただけでしょ。

  35. 346 匿名さん

    一戸建てならどうしても快適度の低い部屋はできますよ。まあそれはマンションも一緒。一戸建ての方がマシだと思う。それより2階とのいったりきたりがめんどくさい。

  36. 347 匿名さん

    これから買うのか?どうせなら数年前に思い立てば善かったのにね。

  37. 348 匿名さん

    >345
    ワイドスパンのマンッションなら、普通ですよ。戸建は1Fは全て使えないし、2F 北もダメ。快適な部屋ほとんどないよね。

  38. 349 匿名さん

    >348

    マンションの北側の部屋(大抵子供部屋)の方が、
    結露が起こりやすくて、かび臭くなりやすいのは有名だけどね。

  39. 350 匿名さん

    天井の低さと梁でマンションはそもそも全室快適じゃないけどな
    閉塞感がすごい

  40. 351 匿名さん

    >それより2階とのいったりきたりがめんどくさい。

    駐車場やエントランスから延々移動するほうがめんどうくさい。
    マンションくんはなんで平気なの?

  41. 352 匿名さん

    >>351
    めんどくさいと思ったことが無い。
    それは戸建ても一緒。
    階段の登り降りなんてどうでも良い話。

  42. 353 匿名さん

    >348
    南北に細長い敷地ですが、

    南向き玄関、西側に階段・廊下・洗面風呂・トイレ
    玄関はドアからの採光と窓からの採光で明るく
    階段・廊下も西側からですが、高窓から自然な採光、
    風呂はコーナー出窓で明るく

    1階LDKはキッチンの角型出窓とLDに東側テラス窓で朝陽が気持ちいい
    1階、南側和室は、テラス窓と腰窓で終日明るく
    2階の子ども部屋は、東側からの朝陽とトップライトで明るく、夜でも月明かりで、常夜灯にもなります。

    トイレも西側に小窓があるので、採光の無い部屋?は、小屋裏収納とWICだけです

    採光は、方角も大切と思います。

    1. 南北に細長い敷地ですが、南向き玄関、西側...
  43. 354 匿名さん

    http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7621569.html
    方角は大切です、
    タワーマンション等、1棟のうち半分は
    購入に不適切な方角になってしまいます

  44. 355 匿名さん

    >>353
    その写真見るとすごい田舎?

  45. 356 匿名さん

    >その写真見るとすごい田舎?

    23区内でも窓から樹木の見える地域は沢山あるのに。
    緑が多いと田舎だと思うのはマンション住民?

  46. 357 匿名さん

    >>356
    で、どこ?

  47. 358 物件比較中さん

    353
    素敵なバスルームですね~。
    疲れが吹き飛びますね。
    私も頑張って都内に一戸建て建てました。
    お風呂を快適にしたかったので、お風呂からのみ出入りできる
    コの字の中庭を作り(といっても4畳弱ですが)、ウッドデッキを敷きました。
    コの字の空いてる部分には背丈のあるアルミ棒を連座しました。
    真っ裸で中庭に出られて開放的だけどプライバシーを確保できる空間ができました。
    女性一人暮らしだけど、諦めたくなくてここを一番頑張りました。

  48. 359 匿名さん

    >>356
    で、どこなのよ?

  49. 360 匿名さん

    どこでもいいんじゃないの?
    気持ち悪い奴。

  50. 361 匿名さん

    なんだ
    どこかから拝借した写真か
    それかど田舎か

    戸建の採光を議論するのに、都内で写真みたいな家を建てられる大金持ちや、ど田舎民を基準にしても意味なくない?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸