東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスはどうでしょう
KAME [更新日時] 2009-08-10 15:30:00

敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生


所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
   東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
   総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
   東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
     地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 514 匿名

    販売状況予想です。

    リバーフォートは全部で83部屋あり、第1次は52部屋。第2次で31部屋販売されます。
    本日時点でHP上の販売戸数が「40戸」となっているので、52部屋のうち9戸が売れ残り、43戸販売されたのではないかと思われます。
    また、85.14㎡(7戸)となっているので、亀戸公園側の角住戸は全8部屋のうち7つ売れ残ってしまったことになります。逆に、70.17㎡も7戸となっているので、これは全て2次で販売される部屋数なので、1次分の最も東側の70.17㎡の8部屋は全て売れたものと予想できます。

    上記はあくまでも推定ですが、大きく外れてはいないと思います。結論的としては、まずまずの売れ行きと見ていいのではないでしょうか?
    85㎡の角部屋は5千万後半となっており、値付けを間違えているんではないかと個人的には思っていたのですが、他の皆さんも同じ認識だったのだんだな〜と思いました。今後、あの価格で買い手が付くか疑問ではありますが、その他の部屋は値ごろ感もあり、ほぼ完売すると思われます。

  2. 515 匿名さん

    ぜんぜん売れてないよ。みんなの想像通りでしょ。

  3. 516 匿名さん

    もうハセコー式の物件は飽きたよ。

  4. 517 匿名さん

    >もうハセコー式の物件は飽きたよ。

    たいていの人は、1回か2回しか買わないから、あきる
    機会はない。

    ハセコーは高級ではないかもしれないが、安定していると
    思う。中の上くらいと思っています。値段相応。

  5. 518 匿名さん

    というか、モデルルームとか見てまわって検討すると、
    またハセコかぁ、って感想になっちゃうんじゃないですかね。
    どれも似たようなものだから。

    ファミリー向けエコノミー団地タイプに限ると、
    ハセコのシェアすごいでしょうね。

  6. 519 匿名さん

    ハセコー級

    EV一基/150戸〜  外階段  ベランダ置きエコタンク

  7. 520 匿名さん

    複合型の意味がさっぱり?

    不自由になったら、老人ホーム扱いで世話してくれるわけ?

    ただ単に併設なんてまっぴらごめん

  8. 521 匿名

    おっとっと。HP上の物件概要が「販売戸数31戸」になっています。恐らく、2次で販売する予定の戸数に書き換えたようですね。No514の予想はが正しいかどうかよくわからなくなってしまいました。いずれにしても、モデルルームにある花の数はたいてい嘘なので(つい先日、ローンが通らずキャンセルになりましたって言えばいいだけなのだから)、HP上の販売戸数もどこまで本当なのか怪しいものです。

    実際に住み始めてみないと、このマンションの本当の売れ行きはわからないんでしょうね。少なくとも、「ブライトフォート(南側の棟)」は完成後に販売開始するのだとか。ということは、その棟は間違いなく、誰もいない状態でスタートのようです。何で販売をそこまで引っ張る必要があるのかよく理解できませんが。。。

  9. 522 匿名さん

    もしかしたら一棟売りするんじゃない?
    どっかの大きな法人に。HPとかさ。買わないかここじゃ。

  10. 523 周辺住民さん

    >>522
    都建築審査会に対して、A棟・B棟・C棟・D棟・E棟、ひっくるめて一棟で申請して審議されてッ通ってくるから、C棟だけを売っても、一棟売りではない。
    まぁ、見かけは一棟だが。

  11. 524 周辺住民さん

    >>521
    マンションは工期が長いので、建築確認の結果から、ある程度の供給予測が可能です。
    販売を引き伸ばす理由は、姉歯問題で建築確認の強化により確認申請が滞っており、来年の春以降の竣工がめっきり減ると予想し、需要が逼迫することで、買い叩かれることなく販売できるのではとの思惑じゃないでしょうか。

  12. 525 匿名さん

    今朝、東京駅の路上でチラシを配っていました。そこまでしなくてもと思いましたが、かなり苦戦しているんでしょうか?

  13. 526 購入検討中さん

    どこも苦しそうですね。

    ここだけじゃないと思います。物件は悪いわけじゃないので。

    ここに来て、金利上昇の雰囲気になっているので、
    怖くて買えない人が少なくないのではないかと思います。

    チラシなんてくばっている場合じゃないでしょう。すでに買った人も
    含め、値引きするのがベストと思います。今は、もうけのことなんて
    考えている状況じゃないと思います。6000万円の住戸が100戸売れ
    残ったら、60億の損失。まあ、オリックスも大京も、この程度では
    傾かないような気もしますが、それでもかなりの額です。全戸、
    500万円の値引きでもおつりが来ます。

    値引きしなくてはならない価値しかない、と言っているわけでは
    ないので誤解ないよう・・・。

    湾岸のほうは、殺伐とした状態になっています。どこもかしこも・・・
    湾岸にしようか、迷っていたのですが、どっちも買えないかも。
    これ以上金利があがったら無理。計算違いでした。

  14. 527 匿名さん

    ここは売れたの?少しでも??

  15. 528 周辺住民さん

    近所に宅地が売りに出されているので、それを購入してミニ戸建のほうが魅力的なんじゃないかと思ったりもした。ココがもう一声値引きされれば、お買い得感でてくるかも。

  16. 529 匿名

    ここの駐車場料金なのですが、屋根なしとありで価格が違うのは当然なのですが、屋根ありの1Fも5Fも同じ価格なのだそうです。5Fまで行くのはエレベーターになり、1Fもしくは2Fに比べて圧倒的に面倒だと思うのですが、値段は一緒でよいのでしょうか? 今後、どうやって駐車場の場所を割り当てていくのか疑問です。屋根ありかなしかで希望を取って、その後は「運」ということなのでしょうかね。1Fから5Fまで料金に差をつけて、階数で希望を取るほうが、利に適っていると思うのですが、購入者様、購入予定者様のみなさんはどう思われますか?

  17. 530 匿名さん

    先着順でしょう。そこまで細かく値段決めるのって誰がするの?

  18. 531 匿名さん

    ここは10パーセント値引き対象ですか?

  19. 532 匿名さん

    私も気になってました。
    どうなんでしょうか。
    ただあくまで竣工済みが対象なので今は無理なのでは?

  20. 533 匿名さん

    ここは元値が高過ぎで、みんなドン引きだったけど、潜在的な人気はありそうだよね。オリックスとの協議中かな。

  21. 534 購入検討中さん

    ここがもし1割引いてくれば3900万台とかの部屋も出てきますね。
    そうなったら検討する方も増えるのかな?

  22. 535 匿名さん

    後、建物をイチキロくらい亀戸に近づければ売れるかも

  23. 536 ご近所さん

    1km空中を飛ぶのは不可能だろうから、JR総武線に亀戸中央公園駅をつくるほうが(まだ)現実的。

  24. 537 購入検討中さん

    物件自体は魅力なんですけどね。当初の価格設定がべらぼうに高いからみんなドン引きだったと思うのですが、最近MR行った方いますか?値段知りたいですね。
    それよりも仮に完売すればここに700世帯が住むようになるわけで、近所のキャピタルも含めると
    900世帯?すごいですね。しかし、その世帯が買物するスーパーはライフくらいしかないのってどうなんでしょうか。
    サンストのつるかめやアトレ地下、また平井のスーパーや東大島のダイエーというのもあるでしょうけど、徒歩圏内のスーパーという点ではどうかな?と思います。東急ストアあたりできてくれませんかねえ。

  25. 538 契約済みさん

    私も初めの価格を知っていたので正直買うことは無いだろうなと思って冷やかし半分で行ったのですが、
    思いの他安くなっていたのであれ?安いじゃんと思ってしまいました。
    近隣の他の物件も殆ど見たのですが、車必須ではなかったのでここが一番お買い得でしたので契約してしまいました。
    今売り出しのE棟だと80m2で4700万円前後で10F以上が買えちゃいますし、1F毎に30万円位しか上がらないのでで結構安いと思いますよ。
    キャピタルなんて一番下はそこそこ安いですが1Fあがるごとに100万円近く上がるのはどうかと思ってやめました。
    クレストフォルムも結構お安い感じですが、近隣住民とのバトルがちょっと・・・
    スーパーは是非もう一つ位欲しいですね。それかライフが住吉並になったらいいんですが。

  26. 539 匿名さん

    538さん、情報ありがとうございます。
    ちなみにその4700万くらいの物件は南向きのお部屋ですか?角部屋ではないですよね?
    よかったら教えてください。

  27. 540 契約済みさん

    538です。

    今販売している南西向きのリバーフォート棟(E棟)ですよ。
    中庭に面してるので展望はあまり期待できませんが日当たりは保証されてると思います。
    たぶんホームページに載ってる80m2 4600万円台というのは、リバーフォート棟の真ん中辺りの8Fだと思います。

    角部屋は正直値付けを誤っている感じで、だいぶ割高な感じでした。
    85m2で5000万後半〜だったかな?

    パークサイドエントランス側からの写真載せておきます。
    電線は埋設するらしいので少し雰囲気良くなりそうです。

    1. 538です。今販売している南西向きのリバ...
  28. 541 匿名さん

    他のマンションとお見合いになってしまうのは
    仕方ないでしょう。どこでもそうだしね。

  29. 542 ご近所さん

    日当たりと眺望なら、ブライトフォート(南側の棟)の東側の角部屋に限りますよ。
    いつ売りに出されるんでしょうか?

  30. 543 匿名さん

    東大島の某物件は75平米で中層階なら4000を切ってきてる。
    ここもそれくらいにならないかな?

  31. 544 ご近所さん

    中層部分が高速道路に近いってのはどうかと思うが・・・・・

  32. 545 購入検討中さん

    亀レジは4000を切ったら一気に人気爆発しそう。

  33. 546 匿名

    何平米で4000以下とおっしゃっているのか不明ですが、買い手にとっては、安ければ安いほどよいに決まっていますが、買い手が「ほしいけど、どうしようかな〜〜」と思って悩むぐらいの値段を売り手は提示しなければいけません。即日完売しても駄目で、竣工後に大量に残ってしまうのも駄目。そこそこのペースで売れていき、竣工前までには完売するというのが、売り手にとっては、うまい値付けだと思います。
    そういう意味で、このご時勢に、80㎡台で4600〜5000といった値付けは、悩む人は多そうななかなかいい値付けだと思います。
    ただ、そこそこのペースで売れているのかどうかはわかりませんが・・・。

    ところで住宅ローン減税は今年いっぱいまでで、来年はなくなるということで決定なんですかね?来年に入って、延長するかどうかの審議がなされるのかどうかわかりませんが、何とかならんもんですかね?かすかに期待してるんですが・・。

  34. 547 物件比較中さん

    住宅ローン減税は今年いっぱいで廃止です。
    延長するという話も出ていません。
    残念ながら・・・

  35. 548 契約済みさん

    せめて今の半額でもいいから延長してくれませんかね〜

  36. 549 匿名さん

    今、中層階で坪単価183万くらいだから(70㎡の部屋で3900くらい)充分お手頃ではないかな?
    平井11分なわけだし。
    共用施設もかなりのもんだしね。
    まあ亀戸九丁目町内会が集会所として亀レジを使うから住民だけのスペースという感じにはならなくなるから微妙だけどね。
    あと直床なんだよな。うーん

  37. 550 周辺住民さん

    周辺住民の立場から申し上げると、本物件は、多少通勤には不便ですが、建物のグレードが高く、公園や川沿いの自然が多い立地条件など永住するにふさわしい、いい物件だと思います。

    価格については、それぞれのご予算もあると思いますので、周辺住民の私が申し上げることはありませんが、ただひとつだけ北側の棟をご購入予定の方は、総武線の鉄橋の騒音がどの程度生活に影響があるのか、ご自身でご確認された方がいいと思います。特に夜間の騒音は高層階ほど響きやすいという面もありますので。

  38. 551 匿名さん

    北側というより西側だよね。ちなみに中央公園の高架下をくぐる時に電車が通ると本当にうるさい。
    あとはブルーシート、あれはなんとかならんかな?
    それを考えると東側の棟は眺望もよくお買い得かもね。

  39. 552 匿名さん

    通勤に不便ですか?

    それだったら、千葉に住んでいる人はどうしたらいいか・・・。

    確かに錦糸町に比べたら不便かもしれませんが、錦糸町はファミリーが住むような
    雰囲気じゃないですね。歓楽街、ビジネス街。

  40. 553 購入検討中さん

    通勤に不便というのは駅までの距離のことを指してるかと。
    たしかに亀戸からは遠いですが平井は近いですよ。
    錦糸町はちょっと離れたところにあるのがベター。
    たまに遊びに行くくらいがちょうどいいです。

  41. 554 ご近所さん

    >>550
    営業さん乙。

    騒音といえば、周辺町工場の機械やフォークリフトの騒音、川向こうの学校の運動会の騒音、亀戸中央公園の野球の試合の騒音、労働組合等の集会の騒音、お祭りの騒音、京葉道路の騒音、夕方の東京夜景鑑賞ツアーのヘリコの騒音・・・・・・・

    ま、どれも、たぶん、気にならないよ。

    むしろ、ここに永住する気になるかどうかは、ここが江東ゼロメートル地帯だってこと。
    今のところ、堤防や水門など治水施設のおかげで、ここ10年ほど大水害というほどの災害
    はないけどね。地球規模の温暖化による気候変動を考えると・・・・・・・・・・・・・・

    そんな災害が来る前に、適当な値段で売り飛ばして、なっとっくのいく値段がつきそうかどうか?が買うか買わないかの判断の分かれ目ちゃう?

  42. 555 匿名さん

    短期で売るつもりなら、賃貸のほうが良いのでは・・・

    今後は、都心も含め、値上がりするマンションなんてあり得ないと思う。
    都心は、値下がりが緩いという程度。短期で売るとか、投資を考える
    なら、住宅以外の物に投資したほうが良い時代。

    ここだけの問題ではない。なにしろ、住宅の需要が減っていくのだから
    どうにもならない。住宅はすでに余っている。高くなる理由がほとんど
    ない。アジアの富裕層が買っているという話はあるが、超高級住宅だけ
    だろうと思う。

    それにしても賃貸が下がらない。賃貸が下がらないことだけは、購入の
    理由としてはありうるかもしれない。賃貸がさがり始めれば、住宅
    買う人はいなくなるだろう。不思議だ。なぜ賃貸が下がらないのか。
    借りる人が減っているのに。

  43. 556 購入検討中さん

    都心マンションの販売状況はいいよ。
    地価もなんだかんだいって上がってるし。

    問題は郊外物件。

  44. 557 ご近所さん

    >>556
    亀レジ周辺の路線価は、
    平成18年:235
    平成19年:260
    平成20年:275
    と上昇している

  45. 558 ご近所さん

    値上がりは期待しないにしても
    --
    (購入価格−売却価格)/ 居住期間 < 家賃
    --
    が期待できないとさぁ・・・・
    だいたいどんな家族でも将来、家族構成が変って、住み替えする事態になるでしょ?

  46. 559 購入検討中さん

    亀レジ。売れてるんだね。

  47. 560 購入検討中さん

    もう少し値下げがあるのかと期待して様子見してたら、希望してた部屋が成約済となりました、と連絡が。。。
    E棟(南西)の売り出し物件の8割ぐらいが契約済み、と営業が言ってましたがホントなんでしょうか。

  48. 561 匿名さん

    まあ先着順住戸は長く残るにしてもいいペースっぽいね。

  49. 562 匿名さん

    売れてるわけ無いじゃん。
    毎週電話かかってくる。

  50. 563 匿名さん

    そりゃ完売してはいないのだから電話はするだろ。 
    順調には売れてるはず。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸