東京23区の新築分譲マンション掲示板「亀戸レジデンスはどうでしょう」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 亀戸
  7. 平井駅
  8. 亀戸レジデンスはどうでしょう
KAME [更新日時] 2009-08-10 15:30:00

敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生


所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
   東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
   総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
   東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
     地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)



こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 374 申込予定さん

    平安時代・・・w

  2. 375 周辺住民さん

    江東区では学校選択制を採用している。浅間堅川小学校の場合、実際に通っている児童数/地域内の児童数 が1を割っている。っていうような記事がAERAにあったような記憶がある。
    要するに不人気なわけだ。
    ま、たぶん、京葉道路の南側の住人は、道路渡るのが面倒だし危険なので(歩道橋はあるけど)、九丁目に住んでいても大島第三小学校とかに通わせたりするんじゃないかな。

  3. 376 ビギナーさん

    更なる値引き情報は無いでしょうか?

  4. 377 近隣住民

    皆さん何だかんだカキコしてますが 9町目住民としては 現在の町の雰囲気とあの完成予定図が 何だかそぐわないと感じてます ハイソの人が住む建物が似合う町かなぁ?亀戸でも一番開けてない場所です

  5. 378 周辺住民さん

    完成予定図の高級感は、実際の150%増しってのが相場。あくまでも予定でしょ。
    建物にハイソ感があるだけで、実際の住人はハイソかどうかは・・・・
    よくみると、京葉道路北側の九丁目って、ベンツやBMWゴロゴロ停まっているじゃん。

  6. 379 周辺住民さん

    これだけ周辺にマンション出来ると
    亀9の日産と亀7のトヨタは
    数年は安泰だね。

  7. 380 匿名さん

    >よくみると、京葉道路北側の九丁目って、ベンツやBMWゴロゴロ停まっているじゃん。

    そりゃ、あの辺の人たちの”人種”がそうさせるわけで・・・

  8. 381 匿名さん

    週末になると、デベさんの案内で、下見に来られる家族連れがチラホラ。
    けっこう子連れ、それも赤子連れが多い。
    立派なマンションだけど、ここは江東区だからね。
    まさか、子供がいる共働き家庭でローンを返済しようなどと考えているかたは、よ〜く、考えたほうがいいと思います。ほんと、これは後悔しますよ。http://www.city.koto.lg.jp/php/faq_detail.php?faqid=406


    児童館も祝日休みだし・・・たぶん、学童とかもダメダメなんでしょうね。

  9. 382 匿名さん

    >>381さん
    リンク先の情報は随分古いようですが、現状変化なしということでしょうか。

    近所の方のようなので、詳細を教えてください。

  10. 383 匿名さん

    >供がいる共働き家庭でローンを返済しようなどと考えているかたは

    人口が増えているのは良い地域です。

    まさか、閑散としていたり、どんどん過疎化している地域の
    ほうが良いという意見ではないですよね。

    子供が中学生くらいになると、出費が多くてとても住宅に
    手がでなくなってしまうので、若い内に買って、繰り上げ
    返済して将来にそなえるというのは良いプランだし、ごく
    一般的。

    余裕ができるまで待つなんていったら、一生家を持てない
    かもしれない。まあ、一生賃貸という人生もありとは
    思いますが。

  11. 384 381

    このコンテンツと実態を知っていて、子育て世代が江東区に住もうなんて気になりますか?
    http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/
    http://www.geocities.jp/nhk_wm/jichitai/hoiku.htm

  12. 385 381

    >>383
    人口急増に対し区の施策が追いつかず、必要な世代が必要なサービスが受けられません。
    共働きの家庭にとっては保育施設は、Just Now 今必要なんですよ。
    江東区は23区の中で、それが受けられない可能性が一番高い。
    子供を預けられなければ働けません。江東区の場合、良好な環境に預けたいという可能性が高いのです。
    ましてや、亀戸・・・・亀戸の東端は、もう全然だめ。
    江東区で共働きをするこということは、幼い子供に犠牲を強いないと将来は無い、かもしれない。
    ということです。

  13. 386 匿名さん

    そもそも、共働きの時点で幼い子供を犠牲にしてないか?

  14. 387 381

    >>386
    ある意味、正しい。
    共働きしないとローンが払えないようなら買うべきでない、ってこと。
    カメレジ住人は、そのくらい裕福じゃなくっちゃね。

  15. 388 物件比較中さん

    今時、共稼ぎでなくて、マンション買えるかな?

    ファミリータイプの話ですけど。

    港区のめちゃめちゃ高い高級マンションだったら、
    奥様の稼ぎくらいでは全く追いつかないので、
    意味ないですけど。

    なんか悪質な冗談のような・・・。

    専業主婦で平日はテニスでもやっているような奥様が
    買うような高級マンションではないですよ。
    嫌みな人だな。わかっているくせに・・・。

    今は仕事を生き甲斐にする女性も増えているので、かな
    らずしも、住宅のために子供を犠牲にしているとは言え
    ないと思います。あまり子供べったりでないほうが、
    子供にとっても幸せだったりします。

  16. 389 381

    待機児童数は、江東区は、23区ワースト1位
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2007/09/DATA/60h97200.pdf

  17. 390 匿名さん

    >>388

    じゃあ、自分の生き甲斐のために子供を犠牲にしてることだね。

  18. 391 匿名さん

    >>388さん

    江東区役所の保育課に電話して、来年のご自身の状況で、子供たちを保育園に預けられるのかどうか判断されればよろしいのではないでしょうか?

    どれほど、江東区で保育園に入るのが大変か、ここの掲示板をみてから考えてみましょう。
    http://www.geocities.jp/nhk_wm/

  19. 392 匿名さん

    >>381さんの「江東区」の事例をあげてのカメレジ叩きに脱帽!!
    他の江東区の物件でも同様の書込みをお願いします!!

  20. 393 契約済みさん

    >>381
     亀レジではなく江東区に文句言えば良いと思うが・・・・。書き込む所間違えたんじゃ?

  21. 394 匿名さん

    >381
    江東区の住環境スレがありますのでそちらに行かれては?

  22. 395 契約済みさん

    >>393さん
    「契約済みさん」は初めての登場でしょうか。私も契約済みの一人です。
    入居はずっと先なので気になることが多いと思いますが、ひとつよろしくおねがいします。

  23. 396 契約済みさん

    私たちも契約当初はマンションの完成が楽しみで仕方がなかったものの、最近はサブプライムや景気の急激な悪化でローンを返していけるのか先行きが不安で仕方がありません。

    亀戸のことをまったく知らずに契約したので、もし周辺のことに詳しいようならいろいろ教えてください。
    今後ともよろしくお願いします。

  24. 397 契約済みさん

    初めまして。私も契約済みの者です。
    393さん、395さん、396さん(3名でしょうか?)通勤は平井と亀戸のどちらを活用されますか?
    今日、平井から現地まで小雨でしたが徒歩10分でした。
    亀戸の方が栄えているので悩むところです。

  25. 398 契約済みさん

    396です。
    徒歩で行ける平井を利用するつもりです。
    亀戸を利用するとなるとバスが自転車になりますよね。

  26. 399 契約済みさん

    私は亀戸水神駅を利用します。徒歩10分でした。

  27. 400 契約済みさん

    初めまして。私も契約済みの者です。

    今日のニュ-スを見たか?

    「ココロコス東京久米川」のマンションは全戸で20〜25%程度の一斉値引きだ

    亀レジもなるかなあ

  28. 401 契約済みさん

    395です。
    平井を使う予定です。
    運動のために亀戸まで歩くこともできますが、その気力が無ければ平井です。
    総武線が使えないときは東大島ですか。

    >>400さん
    値引きの件は、どこでも可能性はゼロではないと思いますよ。
    現にこの物件も最初の段階で、販売予定価格から大幅に引き下げて販売されているわけですから。

    心情としては値引きはやめて欲しいところではありますが、
    空室があると長い目で見て入居者当たりの負担が高まることになる(?)と思いますので、そうなってしまったらやむを得ないかと。

  29. 402 契約済みさん

    現地から都営新宿線の大島駅まで試しに歩いてみたしたが、改札口まで25分ほどかかりました。
    大島駅利用は選択肢からはずれそうな感じです。

  30. 403 400契約済みさん

    402さん

    私も、大島駅まで試しに歩いてみたしたが16分ほどでした

    亀戸より大島の方が利用しやすいと思います

    ちなみに平井までは10分でした

  31. 404 400契約済みさん

    401さん

    販売予定価格から大幅に引き下げて販売されていると書いてあるが

    ちなみにどのぐらい引いてありますか

  32. 405 ご近所さん

    表題に書いてあります。
    間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
    販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
    最多販売価格帯 5,900万円台(予定)

  33. 406 402契約済みさん

    403さん
    私の場合は旧中川の土手から大島駅の改札口までという最大区間で計測したので25分といった結果が出たのかもしれませんね。
    ただし、大島駅は出入口から改札口まで思いのほか距離があったので面食らいました…

  34. 407 契約済みさん

    私は平井駅を利用する予定です。
    できれば駅まで自転車で通えたらなと思ってますが、健康のためには歩いた方がいいかも。
    迷ってます。

  35. 408 検討中さん

    405さん
    最新販売価額わかっても最初に設定した価額をわからないと
    引き下げた幅がわからないです
    部屋番号1237最新販売価額は6400万ですが最初に設定した価額はご存知ですか

  36. 409 検討中さん

    どれぐらいの成約率なのかなぁ?

  37. 410 契約済みさん

    はじめまして。
    406さん。
    1237号室は、オープン前の予価が6600万でした。
    1期販売開始時の相場だと6510万と推定できます(1期販売時には1237号室は未発売のため推定)。
    その後の価格改定で、6400万まで下がったものと考えます。
    今後さらに下がることもあるかもしれませんよね。
    とすれば、個人的にもうれしいのですが。

  38. 411 契約済みさん

    410です。
    すみません、まちがえました。
    406さんではなく、408さんでした。

  39. 412 契約済みさん

    >>410さん
    「契約済みさん」が値下げで喜ぶということは売れ残りリスクが低くなるからですよね。
    だったら私も同感です。

    ココみたいに棟ごとに売り出すとなると、
    公園を見ているのは高値掴み棟とかハッキリするようで面白いですね。
    ちなみにウチは公園を見ることになりますが(w

    今後値下がりになっても、車のグレードを下げればいいわけですから気にしないことにします。

  40. 413 周辺住民さん

    >>406
    歩くのだったら、大島よりも都営新宿線「東大島」のほうが断然近いでしょう。
    改札からホームの距離も、ふつうです。
    ふれあい橋のたもとから、番所橋通り経由で1.3Km、旧中川の土手伝いで1.4Kmです。
    亀戸駅北口よりも近いですね。

  41. 414 周辺住民さん

    >>407さん
    平井駅は、駅の北口に駐輪場があります。平井駅は改札も1つだし、自転車通勤通学の便は悪くないと思います。

    平井駅⇔カメレジの難点は、タクシー/車、利用の場合、カメレジまでの経路が著しく遠回りになり不便なことでしょうか。蔵前橋通り→丸八通り→スポーツセンタ→カメレジのような経路になり、たぶん、1メータ(2km)を超えてしまいます。
    ふれあい橋の反対側のたもとまで乗るのが現実的ではないでしょうか。

  42. 415 周辺住民さん

    >>397さん
    悩む必要なし。
    カメレジから近い、亀戸駅東口の改札周辺は、パチンコ屋と飲み屋と怪しい店がほとんで、栄えていません。
    栄えている亀戸駅北口は、さらに300m(徒歩5分)だけ、遠くなります。

  43. 416 契約済みさん

    このマンション付近の公立中学校でもっとも学力のレベルの高い学校を教えてください。

  44. 417 物件比較中さん

    両国高校付属中、墨田区ですけど。

  45. 418 周辺住民さん

    都立両国高校付属中学ならバス1本で通える。錦25に乗って、錦糸町下車。バス停1つ分歩く。
    両国行きの錦27系統は、本数少ないから、使いにくいだろうけど、これだと江東橋下車スグ。
    416さんのお子さん、がんばってください。

  46. 419 契約済みさん

    もし、契約した後(受け渡し前まで)にマンション価格全体の値下がりが
    あった場合、値下がり後の金額に契約内容も変更するのが普通なのでしょうか?
    それとも、契約時の価格?

  47. 420 契約済みさん

    418さんありがとうございます。
    でも両国は難しいので子供がおちるかもしれません。
    もしおちた場合は、近くの中学校で良いところはありますか?

  48. 421 契約済みさん

    >>419さん
    契約される前に質問していればよかったかも知れませんね。

  49. 422 周辺住民さん

    >>419
    変更しないのがふつう。
    著しく価格が下がるなら、手付放棄して解約。

  50. 423 ご近所さん

    >>420さん
    レスつかないと思います(たぶん)。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸