KAME
[更新日時] 2009-08-10 15:30:00
敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生
所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)
こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番) |
交通 |
総武線「平井」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
706戸(住居700戸、店舗・事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判
-
774
契約済みさん
ここでしつこく否定的なコメントをしているのは、カメレジと競合している近隣マンションの販売会社社員か、カメレジがちょっと価格的に高いな〜と思って他の物件を契約してみたところ、なんとここに来て値下げしたことを知り悔しがっている方のどちらかでしょうね・・。どちらの方もここに投稿して批判してみたところで、カメレジの売れ行きにはたいした影響は出ないので、無駄な努力はやめたほうがよいのでは? 競合の販売会社社員の方は、値下げを検討したほうが賢明です。購入者は何千万も払うのですから、価格と立地、設備等のバランスをよくよく検討して決めるはずです。**の一つ覚えのように駅が遠いという掲示板の批判を見て「やめた」とはなりませんよ。ほかの物件を契約してしまった方は本当に残念ですね。私が同じ立場であれば・・、と思うと批判を書きたくなる気持ちもわからないではないですね。ここを購入していた私はとってもラッキーでした。元の値段でも納得して購入していたのに、さらに安くなったのですから。
-
775
匿名さん
他の会社の営業の方は亀レジは何度も値下げしていると言っていたのですが、これが最後の値下げになるのでしょうか。
そもそも個別に価格見直しを行わず、過去に遡り価格改定を行った理由は何故なのでしょうか。
場所も建物もそこそこ。
悪くないとは思うけど、価格が適正かどうかは不明。
-
776
匿名さん
他デベの営業さんは、ここに張り付いて粘着している暇があったら自分の物件を売る努力をした方がいいと思うけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
777
ご近所さん
>>775
公平を期するため。
事務手続きが面倒。
もともと不動産は時価モノ。
常に価格は適正。
早く契約した人は、得した気分だろうね。
-
778
匿名さん
値下げする=資産価値が低いことを認める、です。ラッキーとか言っている人はいい気なものですね。自分の資産のことなのに。
-
779
匿名さん
値下げするのは後から売り出す高い棟が売れないと困るからで、
すでに販売済みの住戸が売れなくて下げるのとはわけが違います。
元々の値段でも売れた物が値下がりするのだから、買った人が得なだけでしょう。
-
780
769なんですが・・・
実は私も「契約済み」なんですね。
「長谷工施工」とあえて言ったのは、
ご存知の通り、周りに「長谷工施工」物件があるからです。
もしそこの担当者さんがもしネガキャンしてたら、その部分は触れられないですよね。
失礼しました。
-
781
匿名さん
亀レジは値下げして適正価格に近付いただけ。
不動産評価的にはまだまだ割高感はあるけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
782
匿名さん
-
783
匿名さん
亀レジいいと思うなあ。
マンションズの予告広告の時に『わ!いいな!』って思ってモデルルームオープン前に資料請求をし、
資料をみながらワクワク気分でモデルルームに行き、予想価格を聞き高くて落胆。
土地勘はあったから駅の距離も気にならなかったし、むしろ亀戸の駅近はやだなあ、と思いつつだっただけに残念だった。
その後、価格改訂されショック。すでに他を契約してしまった後でした。
さすがに解約してまで買えません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
784
匿名さん
資産価値が・・・と仰っている人が居ますが、このご時勢には
値下げしてでも売らねばならない、デベ側の事情があるのでは。
大量在庫を抱えていては金融機関からの融資も厳しくなるし、どうしようもないんです。
購入者としては、大幅に値下がりしローンが10年ばかり短縮できた、それだけで満足です。
建設資材が本格的に高騰する前に建設を始めたマンションはそれなりにしっかりしていると思います。
今後は今のような物件に出会いづらくなるかもしれません。
コレだけ資材が高騰し景気も冷え込むと、デベも思い切った計画を打ちづらいだろうからです。
つまり、どこかで安普請にならざるを得ない。
私自身は、最後まで比較検討していた市川市内の物件(駅至近だが通勤にかかる時間は亀レジとほぼ同じ)より、
結局、広い上にかなり安くなった(ローン8年分)ので大満足です。
-
785
匿名
これから始まる大恐慌、
マンション価格はこれからも下がり続ける気がします。
-
786
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
787
匿名
-
788
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
789
匿名さん
-
790
匿名さん
始めの値段からは余裕で二割以上ひいてますがね。
さらに二割ですか?
-
791
匿名さん
-
792
匿名さん
-
793
匿名さん
プラウドは免震だったけど。駅遠だけじゃないね、この物件は。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件