KAME
[更新日時] 2009-08-10 15:30:00
敷地面積2万m2超、「大京×オリックス不動産」による700家族のためのプレミアム邸宅。都市と自然が響き合う地で、豊かな未来を創造する<亀戸レジデンス>誕生
所在 東京都江東区亀戸9丁目54番1 他(地番)
東京都江東区亀戸9丁目34番以下未定(住居表示)
交通 総武線「平井」駅下車徒歩11分
総武線「亀戸」駅下車徒歩15分
東武亀戸線「亀戸水神」駅下車徒歩9分
規模・構造 鉄骨鉄筋コンクリート造、一部鉄筋コンクリート造、
地下1階、地上17階建、陸屋根、共同住宅
総戸数 総戸数 707戸(住戸700戸、ゲストルーム2戸、介護施設1戸、保育施設1戸、学童クラブ1戸、地区集会所1戸、店舗1戸)
敷地面積 20123.00m2(実測)
専有床面積 70.63m2〜 138.04m2
間取り 3LDK〜4LDK+N+3WIC
販売価格 4,800万円台〜13,900万円台(予定)
最多販売価格帯 5,900万円台(予定)
こちらは過去スレです。
亀戸レジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2007-07-21 04:54:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区亀戸9丁目54番1他(地番) |
交通 |
総武線「平井」駅から徒歩11分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
706戸(住居700戸、店舗・事務所6戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階地下1階 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
亀戸レジデンス口コミ掲示板・評判
-
334
匿名さん
>333さん
救急病院ではないのでそんなにサイレンは気になりません。
ただ、高速に向いているのでホコリはすごいと思います。
以前、高速に近いところに住んでいましたがホコリと騒音は相当なものでした。
亀レジよりは駅にも近いし、駐車場も100%だし、お得かなと私は思います。
-
335
333です
>>334さん
ありがとうございました。救急病院じゃないんですね。勘違いしてました。
でも、高速の近くより線路の近く(大して近くないのですが)の方が個人的にはいいですね。
-
336
物件比較中さん
健康面のことを考慮すると、高速の近くってのは・・・・どうでしょう。
喘息がひどくなって引っ越した!っていう知人がいます。
-
337
物件比較中さん
>>329
江東区にあるというだけで、同じ穴の狢。
保育所が必要な子育て世代には向きません。
-
338
毎日見ている周辺住民の一人
この地域に住んでいる者です。皆様がおっしゃるように、長谷工・・・とか、価格・・・とか購入の際考えることは色々ありますけど、今回の亀レジは長谷工物件ではなく、オリックス&大京の物件であること。設計や管理を長谷工設計がやっておりますが、仕様の決定権や、最終的に建物検査や仕上げの検査を行うのはオリックス、大京スタッフであります。実際、最近の亀戸小松川周辺物件等を比較して、幹線道路に面していないのはこの亀レジだけですし、さりげない仕上げの部分に気を配っているのがモデルルームで見て取れる部分は、さすがは大京&オリックス仕様といったところでしょうか・・・早い話がバルコニーに洗濯物を干せる唯一のマンションで、長谷工アーベストが売ってない大型物件マンションは亀レジだけ・・・って事だけで買いでしょうか?実際、長谷工さんの下請けはオリックス&大京物件ということで、他の長谷工物件より気を使って施工していて下請けするのが気が重い・・・って下請けさんが実際いますからね!
まあ、参考程度にしてください。
-
339
ご近所さん
-
340
物件比較中さん
不便ってのもあるかも知れないけど、2重床じゃなく直床でスラブ200mmでしょ?うーん、、って感じ。。。
-
341
2828
亀戸レジデンス川向き4LDK件討中ですか?価價高いといわれてますか、本当ですが、教えてください
-
342
不動産購入勉強中さん
>>341
日本語でお願いします。
川沿いは臭いが気になりますね。
高い価値を求めるなら亀レジは対象外かと思います。
-
343
周辺住民さん
先日モデルルームに行ってきました。
近くに住んでいるので前から気になっていたのですが、すごいにぎわいで人気があるようですね。
旧中川の水はきれいなほうじゃないでしょうか。
匂いが気になったことはありません。
周辺マンションと比較してみて、価格は普通といったところでしょうね。
-
-
344
購入検討中さん
700戸もあれば、外国の方も入居されますよね・・・
悪い人ばかりじゃないのだろうけど、生活の違いが心配。
店に大勢で押しかけて来て、大声で母国語を話しているお国の方や、
いかがわしい仕事の方とかが入居されるといやだなー。
ただでさえ、周辺治安に不安が残るのに。
価格帯が手ごろだから、そういうリスクは大いにありますね。
先週末MRに行ってきました。
人は多いけど成約に効率よく結びついてるのか疑問ですね。
-
345
匿名さん
>>344
いや、問題は「外国の方」だけじゃないと思いますよ・・・。
-
346
申込予定さん
先日、周辺をみて改めて思ったのですが、小さな化学工場のようなものが無数に点在していますね。あの辺が数年後、一気に立ち退かされて、小さいマンションなどがたったりする可能性もあるのでしょうか。
-
347
匿名さん
ここ買うんなら坪単価220万のパークタワー錦糸町の方がいいんじゃないの?
-
348
周辺住民さん
>>343
夏場は、それなりにニオウときもあります。
気になるか、気ににならないかはその人次第ですが。
旧中川の水質は、ここ30年で、格段に改善されましたが、それが将来も続く保証はありません。
-
349
周辺住民さん
>>346
強制立ち退きなんて・・・しなくても、後継者難で自然と廃業していくのでは。
そのあと、デベが買い上げ、再開発される!ってのは、可能性としては、なくはない。
ま、いつでも転用が可能な駐車場もたくさんあるし、周辺の戸建住宅だって、いつまで、平屋や2階3階でいられるか、わかりません。
「準工業地域」に住むってのは、そういうことなのです。
-
350
周辺住民さん
治安は心配ないでしょ。
気になるなら、京葉道路南側の九丁目の交番の巡査にでも尋ねてみてください。
-
351
匿名さん
>強制立ち退きなんて・・・しなくても、後継者難で自然と廃業していくのでは。
ここ、元々うちの実家の工場がありました(笑)
仰るとおり、どんどん廃業になって売られてますよ。
あと、外国の方がうんぬん仰ってますが、元々のこの辺りがどういうところだったかを知っていれば”外国人”がいるのが自然であったりして。。。
-
352
購入検討中さん
元々・・・・どういう土地なんですか。
私も周りに外人が一杯とか、怪しい商売の人がたくさんとか、嫌です〜><
狙ってる部屋があるんですが、やめといたほうがいいのかな。
住んでみないとわかんないことって一杯ありますし・・・。
ただでさえ、目の前の建物が気になるのに。
-
353
物件比較中さん
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件