東京23区の新築分譲マンション掲示板「アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 新田
  7. 王子神谷駅
  8. アクアテラ C街区(東京ブルー)(TOKYO100平米計画):ワンダーワイドⅢ
匿名さん [更新日時] 2009-09-14 11:54:26

なんとも仰々しいプロジェクト名ですね。
その顛末を見守りましょう。

前スレⅠ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44660/

前スレⅡ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44521/

所在地:東京都足立区新田3丁目19番2他(地番)
交通:東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口)
   京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
   都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分



こちらは過去スレです。
アクアテラの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-11-06 22:38:00

[PR] 周辺の物件
ラコント越谷蒲生
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アクアテラ口コミ掲示板・評判

  1. 601 597

    >>600

    別に君たちに、販売業者とか思われようと、どうだっていいけどね。販売業者じゃないんだし。

    まずは590のレスの問題を片付けましょう。管理人には質問をしておきましたし、
    明日になれば、ハイテクセンターに電話して相談することもできますし。

  2. 602 匿名さん

    >明日になれば、ハイテクセンターに電話して相談することもできますし。

    結果をカキコして下さいね。楽しみに待ってます。

  3. 603 物件比較中さん

    590には何が書かれていたのですか?

  4. 604 匿名さん

    「モデルルームで暴れてやる」といった意味のことが書かれていたそうです。詳しくは、明日、601さんが説明してくれるんじゃないですか。

  5. 605 匿名さん

    ttp://uguisu.skr.jp/recollection/2ch/

    こういう話しのことかいな?

  6. 606 匿名さん

    値引きなんかしたら暴れてやるって趣旨だったっけ?
    削除されるとそもそもの話がよくわからなくなるよね。

  7. 607 匿名さん

    たしか、>>589さんの書き込みのあと
    590さんは”590 by 定価○○○”で次のようなことを書き込んであった記憶があります。
    -------------------------------------------------------------------
    行ってみよう
    契○書とハ○マーをもって
    ○○ションミ○ージアムで暴れてやる
    スク○ーンに関係した箇所(良く覚えていません)を壊してやる?穴を開けてやる?
    -------------------------------------------------------------------
    ○部分は伏せ字ではありませんでした。
    文章の最後に”!”を多用してありました。

  8. 608 物件比較中さん

    たぶん去年高値掴みをした人が、週刊誌各誌のマンションバブル崩壊の記事を読んで
    値引きが常識化しているのを知り、怒り心頭なのでしょう。
    去年契約した人の多くが同じ心情なのかもしれませんね。

  9. 610 物件比較中さん

    内覧に行ったらフローリングが軟らかくてむにむにしていたのですが、固いのと軟らかいのどちらが良いのでしょうか???

  10. 611 匿名さん

    防音フローリングでしょ!?

  11. 612 匿名さん

    防音フローリングってそんな感触でしたっけ?

  12. 613 匿名さん

    直床だからフニフニ感は仕方ない。
    高級感はかっちりしたフローリングのほうがある。

  13. 614 匿名さん

    えーい、釣られてみるか。
    この価格帯のマンションで二重床の物件は警戒したほうがよい。見かけだけの「なんちゃって二重床」が多いよ。

  14. 615 ビギナーさん

    ところでフローリングにはワックスがけが必要ですか?

  15. 616 入居予定さん

    フローリングは、柔らかくなっていたほうがいいと思います。何故なら子供が転倒してしまったとき、衝撃を少し和らいでくれます。
    それに、防音効果もあります。

    ワックスがけ私はします。何故なら、輝きが違うので色が少し濃くなり高級感がでるからです。

    以上

  16. 617 匿名さん

    ワックスがけが必要か?
    ってのは、裸のフローリングなのかってこと?

    早めに契約して事前に断らなければ、
    基本的に全部屋、とりあえずのサービスワックスがかかってますよ。
    コーティングをするのには余計なお世話って話もありますが。
    きれいきれいなお部屋を保つのにワックスorコーティングはしたいですよね。

    柔らかフローリングって、メイン効果はまず防音効果じゃね?
    もちろん子供のためにもなりますけど...

    いじょー

  17. 619 契約済みさん

    自分はワックスかける派ですが、木の質感が薄れるからかけないって人もいるみたいですね。

    以前のマンションを引っ越すときに家具を置いてあった場所の床を触ってみましたが、確かにワックスをかけていない箇所は圧倒的に木の質感が感じられました。

    それでも、日頃のメンテナンスや耐久性を考えると自分はワックスかける一択ですけど。

  18. 620 匿名さん

    内覧会で各部屋はチェックできるけど、共用部はどうなんでしょうかね?

    A街区 裏エントランスの照明部分(立て照明(柱形状))のコンクリぬりむらとか、B街区ラウンジの白い柱(一番川側)の汚れとか、、、廊下の汚れとか、内覧会でかなり気になりました。

    引渡しまでにきれいになると思いますが、もしこのままなら管理組合発足時に要指摘ですね。

    藤和さん、800世帯ですから指摘されたら厄介ですよ。引渡し前に共用部のチェック頼みますよ!!

  19. 621 入居予定さん

    ↑同感です。
    私も気になるところが多くありました。
    早くきれいにしてもらいたいものです。

  20. 622 匿名さん

    完成物件の見学に行きました。
    いとも簡単に値引き交渉に応じてくれるみたいなんですけど…
    この物件って何か訳ありなんですか?
    売れ行きが悪いのでしょうか?ちょっと気になります。

  21. 623 匿名さん

    この時期ですから、キャンセル住庫や売残り住庫は投売りだと思います。竣工までに完売したいはずですからかなり金額面で無理を聞いてくれるはずです。お買い得だと思います。

  22. 624 周辺住民さん

    バス便or駅遠、かつ大規模物件は将来的な資産価値の下落が激しいそうです。
    駅近物件なら「買いが買いを呼んで」高値維持だが、バス便or駅遠物件なら
    「売り手同士による値下げ競争」により成約価格がかなり悲惨なようです。
    将来売却をお考えの人はそのあたりを考慮して、わずかな値引きでハンコ
    を押さないようにしましょう。

  23. 625 匿名さん

    嵐が再登場、注意しよう

  24. 626 購入検討中さん

    >623

    バス便or駅遠は分かるのですが、大規模物件というのが分かりません。
    一般的に大規模物件は小規模物件より共有施設の充実や修繕費の安さなどから資産価値は高いと言われてますが・・・

    大規模物件だと資産価値が落ちると言うのは初耳ですがどのような根拠があるのでしょう?

  25. 627 契約済みさん

    きっと、C街区の400戸販売の前に、A,B街区「完売」の看板が欲しいんでしょうね。
    今なら「すばらしい条件」で買えそうですね・・・契約した身としては羨ましい。

  26. 628 周辺住民さん

    【大規模駅遠物件は資産価値の下落が激しい】
    これは紛れも無い事実です。
    ・交通の便が悪い物件は、中古で売りに出してもインターネットでhitされることも少なく、
     「引き合い」が非常に少ない。
    ・大規模物件の場合、数年後多くの戸数が「売り」に出されるので、早く売ろうと思えば
     どうしても同一マンションの他の部屋と競合することになり、売値を下げざるを得ない。
     それを見た他の部屋持ち主がさらに売値を下げるといった具合になるので、買い手が
     少ない中、売値だけがドンドン下がっていくものなのです。

  27. 629 匿名さん

    C街区の400戸
    厳しいでしょう。
    業者に1棟売却が賢明かもね。

  28. 630 入居予定さん

    こういうところでマンションを買う人は大体長く住むことを前提に
    買ってあるので資産価値下落を煽るのはいかがなものでしょうか?
    正直に言って現在駅近物件は値上がりが急ピッチだったため
    下落ももっと激しいです。周辺と名乗る人は買わないだったら
    資産価値下落を煽る必要がないかと思いますが、何の意地があるんでしょうか?

  29. 631 入居予定さん

    >No.628
    大規模マンションのメリトを全然分からないね。
    大規模マンションは施工もディベロッパも大体準大手以上
    ある程度信用があって管理費も割安で逆にサービスが充実している
    これで近年結構大規模マンションが人気になったわけ。
    大規模マンションだから何年後競り合う形で売る根拠も
    いまいち分からないです。みんな競売してどこに住みますか?
    買う気がなかったら黙ってよ。

  30. 632 匿名さん

    残り14戸なら販売好調ですね

  31. 633 契約済みさん

    私は、都心駅近(徒歩6分)の物件を売却し、この物件を買いました。
    購入金額に近い金額で売却できたのは立地のおかげでしょう。
    まあ、私も資産価値を考えて購入したので当然ですけど。

    確かにこの物件は資産価値や売却を考えたら買わないですよ。
    でも、子供ができたり、先が見えてくると資産価値云々よりも「永住」や「ゆとり」が欲しくなるものではないでしょうか?
    そういう方が買われる物件ならば、きっと、住み良いマンションになるのではと期待しています。

  32. 634 匿名さん

    >そういう方が買われる物件ならば、きっと、住み良いマンションになるのでは

    なるほど、一理ありますな。

  33. 635 匿名さん

    実際膨大な戸数を考えれば、それほど販売がひどく低調というわけでもない。
    なぜこのマンションの板にはこれほど荒らしさんが紛れ込んでくるのかとても不思議ですね。

  34. 636 匿名さん

    それだけこのマンションに魅力があって、でも買えないからうらやましいんでしょう。煽っているのもごく少数でしょうし。(たくさんの人が言っているように装っているけど)。

    もうすぐ引渡しで楽しみですね。ただ一点、前述にあるように共用部のチェック再度お願いしたいです。内覧会で気になったのですが、裏側エントランスの柱照明のグレーの部分、A棟だけでなくB棟のものも、上からパテで塗ったような処理でお粗末に感じました。

    仕上げをきちんとお願いしたいです。

  35. 637 匿名さん

    近隣マンションのグランスイートに空きが!
    ここを買えなかった人は検討してみては?

  36. 638 匿名さん

    今検討していますが、値引きの話はないですよ。でも現地を訪れると環境のよさに魅力を感じます。

    ただ1点、このマンションは直床ですが遮音性はどうでしょうか?スパンクリートって言うのはどうなのか?この点が気になっています。

  37. 639 匿名さん

    638です。

    書き忘れましたが、共用部の仕上げに関して書き込みがあります。確かにB街区のラウンジの床と窓ガラスの境目部分とか、廊下の扉の汚れとか気になりますが、このあたりはきれいになるのか?
    すでに契約した方にお伺いしたいのですが、ご教示ください。

  38. 640 匿名さん

    グランスイートは2重床、オール電化でしたね。

  39. 641 匿名さん

    直床の心配なら,現物できてるのだから確認すると良い。騒音試験を理由を付けて断るようなデベなら要注意。しかし,三菱地所傘下に入っても,下げ止まらんね。完成在庫どこまで抱えられるかね。仕様を気にするよりも,どの価格なら妥協できるかを決めて,交渉した方が早い。

  40. 642 契約済みさん

    ボイドスラブ工法 スラブ圧275mm 良し悪しの判断はご自分で。

  41. 643 いつか買いたいさん

    マンション購入検討してからかれこれ3年くらい経ってます。
    こちらも見学に行き契約一歩手前まで行きましたが、
    直前でビビッてしまい今に至ります。

    もともと縁もゆかりもない土地で大規模物件につられて
    なんとなく見に行ったんですが
    契約を断った今でもなんとなく気になってこうやって掲示板をちょくちょく見ています。

    自分の地元ではマンション購入するのはまず無理そうなのですが(価格・広さ的に)
    縁もゆかりもない土地で、賃貸でも住んだことがないのに
    いきなり購入に踏み切ってしまっても大丈夫なものでしょうか??
    住めば都?

  42. 644 入居済み住民さん

    No.643のいつか買いたい(解体?)さんよ。
    含みのある言葉で、ご苦労様。みんな何のことかわかんないよ。はっきりいってよ。いいたいこと。

  43. 645 いつか買いたいさん

    >644さん
    含みのある言葉・・・のつもりで書いたわけではなかったのですが
    意味不明でしたか。失礼いたしました。

    端的に言うと、この物件どうこうということではなくなってくるのですが
    ぜんぜん縁もゆかりもない土地を永住の地として選ぶのは
    危険でしょうか。

    ご購入者のみなさんはみなさんある程度土地勘のある方でしょうか?

    というのが聞きたかったのですが、いずれにしても意味不明でしょうか・・・

  44. 646 契約済みさん

    住めば都ですよ!!

    ハートアイランドでのゆとりの生活が楽しみです。

  45. 647 匿名さん

    現在でも充分過ぎる位ですが、ハートアイランドは再開発エリアで居住環境はこれからもどんどん充実します。交通の便も非常に良いですよ。自然環境は都内随一じゃないでしょうか?
    街並みも統一整備されてとても綺麗です。

  46. 648 匿名さん

    いくらなんでも誉めすぎじゃないですか?
    それほど価値があるようには思えませんが。

  47. 649 周辺住民さん

    「入居者募集」のURの「のぼり旗」が全てを物語っていると思いますが。
    その数、郊外のディスカウントストア並、あっ、ここも郊外か。

  48. 650 ご近所さん

    のぼり旗はロイヤルパークスだけどな
    URは看板で

  49. 653 匿名さん

    今日、国際興業バス(路線バス)が試運転でハートアイランドを走っていましたね。今月末から国際興業バスもハートアイランドに乗り入れ、赤羽駅とハートアイランドの巡回新設路線が一日で50本程度走るそうです。

    従来の都バスにもハートアイランド行きの深夜バスが新設され、ますます便利になりますね。

    従来、当たり前のように王子神谷駅まで自転車や徒歩で通勤していましたが、ここまでバスが充実してくると、ついバスを利用してしまいます。

    たぶんまた「駅遠物件」「バス物件」と煽られるでしょうけど、本当に便利になりました。プラス都内でありながらこの自然環境、隣には大規模公園と小中一環校。入居が楽しみです。

    (関係者で売込みの書き込みではないので、あしからず)

  50. 654 匿名さん

    まじですか?!アツいです。ナイスです、国際興業☆
    つい先週も赤羽駅前で飲み会があって、
    バスあればいいのにぃってタクシーで帰ってきました。
    (ちなみに周辺在住&入居予定)
    1日50本ってのも少なくはないですよね。

    新田が素敵な住環境かどうかは人それぞれだとして、
    たくさん人が住むようになればそれなりに便利になってくもんですね。

    ところで残ってる部屋、3月の駆け込みで多少さばけたんかな??

  51. 655 匿名さん

    都バスも3月30日からさらに増設。アクアテラのバス停で例えば朝7時台 今まで5本が確か9本になるようです。(新田1丁目からくるのは変わらないですが、ハートアイランド循環バスが増発)
    これに住民専用貸切バスも出るので、時刻表を気にすることなくバスを使えますね。

    王子からの深夜バスもたしか1時すぎまであるなんて、言うことなしです。

  52. 656 周辺住民さん

    赤羽行きのバスでしたら、従来より、都バスで、豊島五丁目団地(新豊橋を渡ったすぐの所)から王子駅経由で、赤羽行きのバスがありますよ。

  53. 657 匿名さん

    豊島5丁目団地までは歩いて5分以上はかかるでしょ。
    マンションのすぐ前にバス停があるのと全然違いますよ。

  54. 658 契約済みさん

    逆に、ここまでバス便が充実してくると住民専用バスの必要性が無くなってくるような・・・。
    当初からあのオプションだけは引っ掛かってたんですよ。維持管理費も結構**にならないんで。

  55. 659 匿名さん

    豊島5丁目からでている赤羽行きは王子駅経由です。

    ハートアイランドから出るのは、環七に出て赤羽に向かうので時間が半分くらいで着くのではないでしょうかね?

    便利になりますね。

  56. 660 匿名さん

    そんなにたくさん赤羽に行きたい人種がいる地域ってどうなんだ?

  57. 661 匿名さん

    そうじゃなくて、赤羽は利便性の良い駅だからだよ。

  58. 662 匿名さん

    ですです。
    別に赤羽ラブってわけでは...。

    専用バス、本当にいらないかもしれませんね。
    もしあれがなかったら
    管理費ってどれくらい変わるもんなんでしょ?

  59. 663 匿名さん

    変わらなーい

  60. 664 匿名さん

    そっか...

  61. 665 入居予定さん

    赤羽までバスで20分ぐらいですか?

  62. 666 引渡まで1週間きった

    専用バスは最低5年間は維持する契約にバス会社となっているようだから、5年間はどうしようもないですよね。5年後に廃止するしか。
    とりあえず料金が100円という安いから、うまく使い分けていくしかないですが(^^;)

  63. 667 ご近所さん

    ハートアイランドへようこそ。送迎バスって何台で回すんですか??
    てか、アクアテラの皆さんは是非是非(都バスは遠慮して頂いて)送迎バスをご利用下さい。都バスは混みますよ〜w
    3年前から住んでるウチラUR住民からしたら羨ましい〜っ!駅までノンストップ&安いなら尚更です。

  64. 668 匿名さん

    ハートアイランドに来るからにはそれ相応の心の準備をしてもらわにゃいかん。
    清く正しく美しくがモットー。
    決してたばこのポイ捨て、たむろ、下品な振るまいはやめてもらいたい。
    いかに高潔であるかがポイントである。
    それが、この地に住む民として求められる資質なのだ。

  65. 669 匿名さん

    送迎バスは王子駅ロータリーに発着しますか?

  66. 670 匿名さん

    ここは足立区だよ。既に道を歩いていれば煙草のポイ捨てや犬の糞が散乱してるよ。不審者もよく出没するし、今更どうなるものじゃないでしょ。

  67. 678 匿名さん

    ハートアイランドに住むのに覚悟なんて必要なんですか?ここは誰でも受け入れるおおらかな土地柄ですからそんな心配いりませんよ。

  68. 681 購入検討中さん

    そうですよね。
    覚悟など特別なことは必要ないですよね。
    右よりの発言があったので心配してましたが、
    みんなに公平、自由ということで安心しました。

  69. 682 ご近所さん

    赤羽駅〜ハートアイランドの国際興業バス便いよいよスタートですね。
    王子駅行きの都バスもさらに増便って事で、駅から遠いなりに
    徐々に通勤が快適になりつつありますね。後は、ベルク隣のクリニックモールが
    楽しみです。セイジョーがOPENしたらより買い物が便利ですね。

  70. 686 入居済み住民さん

    今日早速入居しましたが、最高です。また明かりが少ないから寂しさはありますが、
    設備は文句なしです。B棟の共用スペース高級ホテル並みです。
    広い部屋、特に20畳近いLivingに住めるのは格別です。
    隅田川を高いところから夜眺めるのは気持ちいいです。

  71. 687 入居前さん

    おー!!
    初、入居済みさんカキコだ!
    購入者版でみんなが待ってます!

  72. 688 入居予定さん

    入居済の皆様
    住民版へも情報をお願いします。

  73. 689 匿名さん

    おいおい。購入者板のNO.15は
    新豊橋もベルクもアクアテラの所有物の様な感じです。
    だって。 新豊橋もベルクも元からあったものなのに、よく言うよ。
    向いの団地がアクアテラの別号棟なら分かるけど?

  74. 690 匿名さん

    まー浮かれちゃったって事で。

  75. 691 物件比較中さん

    3月後半にモデルルームに行きました。
    お願いすれば空き部屋の見学もできるうようです。

    AB棟合計で少なくとも20、実際はもう少し残っているようです。

    広い部屋と環境の良さは魅力でしたが、この残室数の状況で、
    駅からさらに遠くて隣がポンプ施設のC棟395戸の販売はかなり苦戦すると思われたのと、
    子供がおらず共働きの私にとっては

     駅からの近さ > 広さ

    と感じ、見送りました。
    (まだ物件を検討しはじめて間もないのですが、
     ここを見て、そのことを気づかせていただきました)

    今後、かなり値引きしてくるのではないでしょうか・・・。

  76. 692 匿名さん

    >>691さん
    分かりました。 わざわざ有難う御座います。

  77. 693 匿名さん

    692さん

    Nice reply!!

  78. 694 入居予定さん

    フローリングのワックスを業者さんにやってもらいました。やっぱりしてもらって正解でした。
    床が高級感があっていいです。以上。。

  79. 695 入居済み住民さん

    UV30年フロアコーティングをしました。ピカピカして本当に満足しています。
    興味がある方はhttp://www.team-mishina.co.jp/を参考にしてください

  80. 696 購入検討中さん

    UVコートの艶加減は気持ちよいですよね。とはいえ、UVの輝き具合ばかり先行していますが、デメリットについてUVコートの業者さんから話しはございましたでしょうか?

    UVコートは透明な塗装をしてしまうわけですからフローリングが呼吸できなくなる。それと、UVコートといえど、艶は徐々に落ちていきますので、何年かたつと廊下などよく歩く部分と端の部分で輝きが年月がたつにつれてだんだんと目立ってくるがUVは通常のワックスと違って塗りなおし出来ない・・・など色々耳にしましたが実際はどうなんでしょうか。

  81. 697 匿名さん

    王子駅行きのシャトルバスって、もう走ってるんですか?
    王子駅のドコで降りるんでしょうか?

  82. 698 入居楽しみさん

    シャトルバスはもう走ってますよ。朝通勤時に見かけました。あまりたくさんはまだ乗られてませんが、ゆったりとノンストップで乗り心地良さそうでした。王子の小泉医院の辺りが降りるところだったと思います。王子神谷よりの出口から階段を降りる事になりますか?使用された方いかがでしたか?

  83. 699 ご近所さん

    シャトルバスって住民以外も乗れる、って前に見たんですが、乗れるんですかね??????

  84. 700 入居完了

    住民以外はアクアテラの関係者のみ(管理人等)だけだと思います。ちなみに雨の日は路線バスを使用したほうがよさそう。ロータリの中で降車できるから・・・

  85. 701 匿名さん

    停車とはいえ、朝の駅前にねー・・・。

    ハート南バス停近くで、観光バスが停車してるのを見たんですが、ソレですか?
    敷地内で乗り降りして欲しいなー、外に出さずにさー。

  86. 702 匿名さん

    >701さんに同意。
    国際興業の観光バスならそうかも。
    シャトルバスは結構ですが毎日のことですよね。
    他の住人および交通機関に支障のないようよろしくお願いしますよ。

  87. 703 匿名さん

    へー。シャトルバスって観光バスなんだー。
    マンション名が入ったバスとかかと思ってた。
    観光バスの行き先表示が、マンション名になってるとか?

    最初からシャトルバスの予定があったなら、敷地内でお願いしますね!

  88. 704 匿名さん

    ここに書いて誰にお願いしてるの?
    迷惑してるなら直接言わないと

  89. 705 入居予定さん

    C街区いよいよ発表ですね。
    久々にHPをみたら載ってました。東京ブルー。

  90. 706 入居済み住民さん

    うむー。路線バスのほうが便数多いし駅前まで行くし使い勝手が良いかも。。。

  91. 707 匿名さん

    704
    了解。
    迷惑したときは直接警察にいいますね。

  92. 708 匿名さん

    707
    素直で大変よろし。

  93. 709 匿名さん

    警察や各役所の所管事項に限る。

  94. 710 入居済み住民さん

    703さんへ
    シャトルバスの公道での乗降車のために短時間の停車は問題ないはずですが。また、シャトルバスがあることで、ご近所さんも通勤時間帯に都バスも込まなくなるしね。いいことづくめだと思います。

  95. 711 匿名さん

    でも、敷地内エントランス近辺にシャトルバスを止められるスペースが
    あるのならば、敷地内に止めるのがマナーだと思いますが。

    あくまで公道は「公の道」なのであって、特定の住民しか乗れないバスを
    止めるスペースではないはずです。 例えば、年に1回の旅行で一時的に
    止めるならばまだわかりますが、毎日の話でしょ? 一般の通行の妨げに
    なるのはよろしくないと思いますよ。

  96. 712 匿名さん

    シャトルバスを毎日走らせるのが前提だったのに、場所を確保せずに、っておかしいですよね。

    ご近所さんも通勤時間帯に混まなくていいことづくめ、って
    ハート南が、ご近所の中で最後に停まるバス停なんで、ソコはどうでも・・・。

  97. 713 匿名さん

    管理組合で改善を図ります。いまだけ我慢して下さい。

  98. 714 入居完了

    バス会社に乗り降りの時だけ停車して、待機は別の場所でしろと言えばいい話
    但し、そのスペースにダンプカー等が止まってあまり意味ない
    ただアクアに文句が言いたいひとが重箱の隅をつついている話ですね

  99. 715 匿名さん

    地域の賃貸人はアクア?の重箱の隅をつつくことは禁止。ですって。

  100. 716 匿名さん

    重箱の隅をつついてる、んじゃなくて、普通に、バスの話しをしてるだけに見えるが?

    W.W.W、ってマンション名かと思ってたら、アクアテラ、がマンション名?
    WWWって何だったの?

  101. 717 匿名さん

    wwwからブルーに変更されたんだ?

  102. 718 匿名さん

    本当にバスが邪魔なら、
    邪魔だと思った人がどんどん遠慮せずクラクション鳴らせばいいのでは。
    それがうるさければ改善せざるを得なくなるでしょうからね。

  103. 719 匿名さん

    定常的な路上駐車が原因で交通事故が発生したり、アイドリングによる騒音被害を感じる人がいたり、迷惑を被る人が出なければ良いですね。

  104. 720 匿名さん

    >>714
    乗降も敷地内でお願いします。そのスペースはあるんでしょ。
    >>718
    クラクションを鳴らされる前に、マンション側が自主的に改善すべき事です。
    あれだけの大型バスが毎日都バスも通る公道に停車する事自体、おかしい事なのですから。

  105. 721 匿名さん

    道路にバス停車する用の、バス停(は敷地内)が出来てますね。
    シャトルバスも ずっとあるか分からないから、敷地外に出したんですかね?

  106. 722 匿名さん

    713さんが改善してくれるらしいですからバスの話題はもういいのでは?

  107. 723 ご近所さん

    アクアの民間バスが路駐するから公共バスは反対車線が空くのを待ちはみ出し走行する。
    これで10秒〜20秒ロスします。
    いい迷惑です。敷地内に駐車してください。

  108. 724 匿名さん

    言っても判らぬ厚顔無恥な相手には、
    法律の範囲内できちんと対抗しないと付け上がるだけ。
    おとなしくしてると負けちゃうような、
    生存競争の激しい地域ですから。

    通行の邪魔をしているときはクラクションを遠慮なく鳴らす。
    地域の警察署などに相談し、場合によっては運行会社の責任を追求する、等、
    はっきりわかるように実力行使しないと、
    自主的な改善など待っても無駄でしょう。

  109. 725 匿名さん

    >>724
    私もここの送迎バスの路駐は好ましくないと思ってます。

    が、あなたの「遠慮なくクラクションを鳴らす」ってのもどうでしょうか?
    生命の危険を伴わない「邪魔」って理由だけでむやみやたら鳴らすのも法律違反だって
    いう事をご存知ないみたいですね。

  110. 726 周辺住民さん

    危険を防止するためにやむを得ないクラクションは合法です

  111. 727 匿名さん

    何故、マンション建設前から決まっていたシャトルバスが、敷地外での乗降なのか・・・。
    問題だと思いますけどね?
    自分ちでやって下さいよ、って近隣の方々が思っても、仕方ないのでは?

  112. 728 匿名さん

    隣の芝生は青く見えるってやつだな、まるで。

    この際、URも住民専用のバスを運行してくれりゃいいのに。
    マイクロバス程度でいいから。

  113. 729 匿名さん

    隣の芝生?
    クラクションを鳴らせって思想はそんな次元かも知れないけど、
    そもそも路上駐車は純粋に問題ありだと思いますよ。

  114. 730 匿名さん

    路上「駐車」とか迷惑「駐車」とあるけど、送迎バスで人の乗り降りを含む5分以内の停止は「停車」でしょ。あそこは駐停車禁止ではなく、駐車禁止場所だから合法で、警察も取り締まれないでしょう。残念!!

  115. 731 匿名さん

    住人さんが開き直っちゃマズくありません?

  116. 732 匿名さん

    だからぁ、わざわざバス通りで乗降する必要ないんじゃない?って言ってるの。
    住民だって、敷地内エントランスで乗降できた方が便利でしょうに。それくらい広いエントランスなんでしょ?w

    なんだか、>>730みたいな意見って全く建設的じゃないし、程度が知れてるわ。
    私達URも一番街から三番街まであって入居時期も違うけど、お互い思いやりを持って
    近所付き合いしてるのよ。後から住民になった人達も、自分達さえ快適ならいいんだ
    って発想は醜いから止めて頂きたいわね。

  117. 734 匿名さん

    シャトルバスは管理組合で管理すべきものでしょうが、ここの管理組合が立ち上がるのはC街区の入居が始まってからではないでしょうか?それまでは住民としては何かしたくとも何も総意としてはできないと思いますよ。住民側からも、ちょっとなあ、と思っている人はいるでしょうし、定期券をつかわざるを得ず同じような思いの方もいると推察します。アクアテラの掲示板でアクアテラ住民の人となりを批判されるのは余りよろしくないかと。ハートアイランド住民に配慮ないアクアテラ住民らしい方の発言だというのもありますが。他のURの方にもご迷惑がかかるかと思います。アクアテラ検討者、住民、ただの通りすがりに関わらず、不適切な発言にはスルーでいきましょう。

  118. 735 匿名さん

    ところでなぜ改名したのでしょうか?

    WWW→TOKYO BLUE

  119. 736 匿名さん

    ↑値段下げるため「WWWとは別物です」の雰囲気出すためでしょうかね?

  120. 737 匿名さん

    アクアテラ?東京BLUE?
    そもそもWWWってなんだったの?

  121. 738 物件比較中さん

    アクアテラには何度か足を運んでいるのですがなかなか手が出ない価格で今回のC街区の価格に期待しています。
    行った方価格はどんな感じでしたか?
    わかるかたいたら教えてください!!

  122. 739 検討しない

    今日行ったんですが、安いのは下水処理場の前。しかも8階まで来るらしい
    おまけに玄関側に駐車場だった。やっぱり4500万はこえないと
    難しいみたい。もう少し狭くて安ければいいのに。
    あれでは安かろう悪かろうになってる。

  123. 740 匿名さん

    C街区は下水処理場が目の前という時点ですでにA、B街区とは差ができる
    ことはわかっていたはず。なのに初めから別物として切り離さなかったのはなんか
    ずるいね。A、B街区を購入した人は解っていると思うけど、C街区は下げてもあの
    値段では買う気にならない。一番端で遠いし。

  124. 741 匿名はん

    ほとんど別物になってるけど。一番端で遠いというほど他と変わんないよ。
    というか下水処理場でなく下水ポンプ場。臭いより音の方が問題になると思うけど、スパーレスキューともども

  125. 742 近所をよく知る人

    C街区の隣はポンプ場でしょ!臭いのはエアレーションのやる処理場だよ。処理場ではないから、臭い匂いはないと思うけど。ポンプもアルキメデス型だと音はほとんどしないよ。

  126. 743 検討中

    見てきたけどあの川むこうの壁みたいに建ってる汚い建物がちょっと
    あれじゃ景観も何もあったもんじゃないですね

    A街区の公園側はなんか良さそうだけど完売したのかな?

  127. 744 匿名さん

    >>743
    眺望を第一優先するならば、荒川土手沿いのグランスイートかURの一番街・二番街ですね。
    友人がUR一番街の上層階に住んでますが、荒川土手の景色は圧巻ですよ。
    隅田川沿いとはスケールが違います、ホントに。もちろん、室内設備&内装はこちらが一番ですけど。

  128. 745 匿名さん

    以前川が北側にあるマンションに住んでいましたが、風の寒さというのは結構こたえます。何もないところの風って意外と強いものでそういう意味ではそんなに川幅のない隅田川というのはいいかなと思っています。南側が川というのは明るい景色がいつもそばにある生活が確保されるところがいいですよね。北側が川の時は毎日見ようとは思わなかったのです。豊島5丁目団地近くの堤防からは鴨が見えたり魚がはねたりするのが見えてますから、C街区前も間近に見えるんじゃないかなと思います。ところで南側の価格はAB街区と比べて多少下がったのでしょうか?行かれた方どうでしたか?

  129. 746 匿名さん

    A、B街区がWWW
    C街区がTOKYO BLUEってことですね。。

    何が違うんでしょ?

  130. 748 匿名さん

    >>745
    春〜秋の荒川土手の清々しさは魅力ですよ。目の前に遮るモノがない景色ってのもポイント高いのでは。
    それに、↑で書いた一番街&二番街の高層棟は、荒川土手にほぼ面してますが真東です。

    ま、アナタみたいな寒がりな方は南向きの隅田川沿いのがいいのかもしれませんねw

  131. 750 購入断念

    東京ブルーは下水処理場が完成するのに10年以上かかるらしい・・・
    ありえないでしょ。うるさいし、事故とかあっても嫌だしね。
    金額は良かったけどやっぱり〜ってかんじ。賃貸でも貸せなくて
    身動きとれない。

  132. 751 近所をよく知る人

    No750購入断念さんへ:

    おっとっと!!下水処理場ではなくて、ポンプ場っていってるでしょ!。一般的なポンプ場の工事は、大口径の配管を埋設し、それと接続する大規模な揚水のポンプ機械を設置する工事です。ポンプ機械の部品を工場でつくりそれを現地で組み立てる工事です。なお、外観は鉄筋の建屋を立てます。何をいいたいかというと、一般のマンションのような建築工事とは異なり、作業員や工事車両の出入りはかなり少ないのが特徴。
    施主が都の公共工事だから、安全対策や近隣環境対策も徹底した工事となります。東雲で似たような工事やっているから、見にいっておいでよ。都にお願いしたら見学できるんじゃないのかな。
    うるさくないし、外部への危険はないから、こうした理由で「購入断念」したんなら考え直したほうがいいよ。

  133. 752 購入断念750

    >751さん 詳しくありがとうございます。
    でもなんだかそういうのがあると、気持ちが追いつきません。
    もともと一生の買い物だし・・今日他で決めました。
    ですのですっきりです!

  134. 753 物件比較中さん

    ↑営業マンの必死さがある意味怖いね。。。
    がんばって売ってください。

  135. 754 周辺住民さん

    橋の北区側でマンション建設始まりましたね。

  136. 755 購入検討中さん

    MR行ってきました。

    A・B街区は20件くらい残っているようです。
    南向きだと、価格は4500万〜5000万円台と高めでした。
    C街区は、東向きの物件から売り出すようで、
    価格は、ほぼ3000万円台でした。3000万前半の物件もありましたよ。
    南向きは角部屋のみの発表で、その他は9月〜10月の発表になるらしいです。
    価格はA・Bよりは安くなるっぽいので、発表早くしてほしいもんです。

    東側はポンプ場が気になりますね。
    7階立ての建物ができる予定だそうな。(まだ計画中という話も。。)


    A・B街区の残り物は、値引きも応じてくれそうな感じでしたが、
    実際大幅値引きに持っていくには、どうしたらいいんでしょうか?

    やっぱり南向きが良いけど、予算が・・・
    85㎡程度でいいので、4000万円前後になったらいいなと。

  137. 756 購入検討中さん

    直床、ボイドスラブ270ミリらしいけど、音とかどうなんですかね?
    天井は2重天井のようです。

  138. 757 AB街区入居者

    >756さん
    音はあまり聞こえないので、
    しっかりした作りではあると思いますよ。
    これまで周囲の音で気になった音といえば、
    なにか取り付け工事をされてる時の音くらいですね。
    上にはお子さんが住んでるようですが、
    まったく聞こえませんよ。

    >755さん
    AB街区の残りが20戸???
    現在の入居状況からみますと、
    半分以上残っているような気がしますが。(特にB棟)
    ちなみにABで南向きの85平米の部屋はないような気がします。
    確かすべて90平米以上です。

  139. 758 入居済み住民さん

    上の階の音は結構聞こえますよ。小学生の子供がいる上の階からはかなり聞こえるのが現状です。
    とくに洗面所の床のつくりが粗末で、少し足踏みしてみれば、響く感じが実感できます。

    良いマンションですが、遮音性は三角でした。後は問題を感じないので、ここだけが唯一残念であります。

  140. 759 購入検討中

    >758さん、
    AとBのどちらにお住まいですか?
    何階? ウェブページに載せた遮音性能は軽量衝撃音だけですか?
    ほかのマンションだと、これと別に重量衝撃音の遮音性能も一緒に載せるのが多いです。

    これは、なんでしょうね。

  141. 760 物件比較中さん

    >754さん
    北区側のマンションはどこの会社のものかわかりますか??

  142. 761 匿名さん

    ヴェレーナだから日本綜合地所じゃないでしょうか。

  143. 762 入居済み住民さん

    引っ越してきて一ヵ月が経ちました。
    検討時からこの掲示板を見ており入居するまでは不安も期待もありました。
    個人的な感想ですが実際の感想をお伝えします、検討されている方のお役にたてばと思います。

    私は池袋周辺に30年以上住んでいました。
    ここはすごく良いです、散歩にサイクリング、ランニングと専用のロードがあるから思う存分体を動かせます、スポーツジムの器具と違い東京とは思えない環境の中ですから最高です。
    運動が嫌いな方は土手でお茶を片手に読書などもいいです。
    荒川遊園も自転車で行けますよ。
    この一ヵ月、週末は家の周りで遊び疲れています。

    買物もベルクやセブンイレブンが近いし豊島団地に行けば昭和を感じられてgooだし、車や自転車なら大型モールも近いです。

    バスの本数も多くマンションの前から「王子」「赤羽」「北千住」行 に乗れます。(私は車通勤なので通期時の状況は分かりませんが・・・)

    後、ここの別荘すごく良いですよ!! 自分にとってはおまけみたいなものだったので得した気分になりました。

    2年後には公園もできるし、荒川のゴルフ場跡地も整備されるし23区でこの環境は金を出しても買えないですよ。 
    ここは、お勧めです。特に小さいお子さんがいる方には最適です。

  144. 763 入居予定さん

    自然環境は良い
    資産価値は落ちる(バスが必要な場所)
    ただそれだけのこと

  145. 764 匿名さん

    >762さん
    赤羽まで行けるんですか?
    知りませんでした。何分くらい掛かりますか?
    赤羽、王子、王子神谷、北千住に行けるならものすごくアクセス良いですね。

  146. 765 入居済み住民さん

    762です。

    赤羽までバスで15分です。 
    ちなみに自転車で荒川のサイクリングロードをゆっくり走って行っても20分かからなかったです。赤羽は自転車置き場が充実しているのでよく行きます。

    後、言い忘れたのですが、資産価値やらを気にする様な「ゆとりのない方」は、このお金がかからない贅沢は理解できないでしょう。

  147. 766 匿名さん

    764です。
    ありがとうございます。
    自転車でもたった20分ですか。。
    資産価値も気になりますが、お金の掛からない贅沢が出来る場所ということで都内にはない贅沢な環境にある物件という事が言えますね。

  148. 767 入居済み住民さん

    こんにちは。入居しているものです。
    私は、割とお出かけが好きで、電車でいろんなところに行くのですが、ハートアイランドに泊まるバスは少ないのですが、豊島六丁目のバス停だと、ほんと本数が多いので、いつも時刻表も見ずに、お出かけしています。しかも、池袋まで行けますので、とっても便利。。。

    本当は、文京区など、緑が多い場所に買えたらよかったのですが、お家の広さが狭くなってしまうし、特に女性は家に多くいるので、家で落ち着く場所と考えて、アクアテラ(安かった)ということもあり、ココにしました。

    それに眺望も良く、川側だと豊島5丁目団地が夜になると、川に反射してきらきらと綺麗ですし、公園側だと、朝方は富士山が見えますよ。。。

    それに子供のイベントもあるみたいで、キッズルームで赤ちゃんと一緒に遊ぼう!というのもあるみたいです。。

    もっとお金があれば、大きいお家が大きいエリアに行きたいのですが、ないので、それを考えると、ハートアイランドは歩いていて気持ちがいいですよ。。。。ここでよかったと思います。。

  149. 768 匿名さん

    文京区よりもはるかにこちらのハートアイランドの方が緑が多く自然豊かでは?

  150. 769 匿名さん

    >>760
    看板見てきました20階建てだそうです。

  151. 770 匿名さん

    眺望の影響を受ける階数はどのくらいだろ。

  152. 771 匿名さん

    眺望の影響って・・・・・・

  153. 772 購入検討中さん

    向かいの建物まで100メートルあるので、あまり気にならないのでは?
    さすがに20階建ての向こう側は見えなくなると思うけど。
    豊島5丁目団地が14階建てなので、同じようなものがもう一つ建つイメージでしょう。

    日当たりは
    西日になったときにC棟の低層階に影が入る可能性があるそうです。

  154. 773 匿名さん

    C棟は花火がベランダから見えそうですね。

  155. 774 匿名さん

    業者っぽい書き込みばかりに感じるのは気のせい?

  156. 775 契約済みさん
  157. 776 契約済みさん

    ここ値引きもしてくれるし安いからいいよ

  158. 777 購入検討中さん

    >>776
     ちなみにいくらほど?


    ところで、最近のマンションは
    ガスの場合、どこもエコジョーズ採用って書いてあるけど、
    ここはどうなんでしょう?
    当然エコジョーズなのか、そこはケチったのか??

  159. 778 匿名さん

    オール電化だと電気料金かさむしね。停電になったらアウト。

  160. 779 匿名さん

    オール電化だと電気料金かさむというのは間違いです。
    4人標準世帯で5千円から7千円安くなります。
    停電になっても予備電力もあり、エコキュートには2人なら1週間ほど必要な水が貯水されているので賄えます。その間にライフラインの復旧がなされるでしょう。

  161. 780 匿名さん

    エコジョーズはガスの仕組ですよ。
    エコジョーズ(ガス)にしてもエコキュート(電気)にしても
    トータルの光熱費がお得ってことですよね。


    で、結局のところここはどちらでもないらしい。。
    その分物件の価格で勝負ってとこなんでしょう。

  162. 781 購入検討中さん

    アクアテラはかなり良い感じで購入を検討してるのですがハートアイランド自体どうなんですかね?今後順調に発展していくのでしょうか・・・・?
    このままだったらちょっと周りが寂しい感じなので・・・。
    でも欲しい。

  163. 782 匿名さん

    >781さん
    河川敷とか見ましたか?
    ハートアイランドの良さは都内ではアリ得ない自然環境の豊かさ居住性の高さなんですよ。
    あまりゴチャゴチャ商業施設はアリ型迷惑なんです。
    綺麗なスーパーあり、今度できる栗ニックモールには色々テナント入るそうです。
    まだまだ開発途中ですから感性の暁には購入しなかったからといって泣かないで下さいね。

  164. 783 購入検討中さん

    河川敷は見ました。
    犬のフンがそこかしこに落ちていて
    自然環境なのか飼い主のモラルなのかよくわかりませんが残念でした。

  165. 784 匿名さん

    あんたウンコの事ばかり考えているからウンコ、ウンコ言うんでしょう。
    河川敷になんてほとんど見た事ありませんよ。

  166. 785 近所をよく知る人

    No783さんへ
    ウンコなんてあまり見かけないよ。購入前からウンコ論がとびかっていて、気になっていたが、そんなにないよ。周辺のかたはマナーはいいと思うよ。784さんがいうように、783さんは、ウンコばっかし探して下をむきすぎだよ。783さん、上をむいて歩こう!

  167. 786 匿名さん

    783は有名な**男だよ。

  168. 787 物件比較中さん

    休日の午後、購入を考えてハートアイランドを見に行きましたが
    布団を気持ちよくバルコニーに引っ掛けて干している方達が
    多いのなんのって...
    今まで埼玉方面も含め何件かマンションを見に行きましたが
    ここのモラルの低さにはびっくりしたのが正直な所です。
    UR賃貸もあるので含めてひとくくりになりますが
    アクアテラの現在の入居者の方々もたくさん干されていたので
    同レベルと判断しました。
    疑われるなら、是非晴れた日に行ってみてください。

  169. 788 ビギナーさん

    布団は通常どこに干すのが正解なのですか?

  170. 789 購入検討中さん

    モラルというよりマンションに住んだ事がない方は、布団をバルコニーの柵に干してはいけないという事を知らないのではないでしょうか。確かにいけないのを承知で干している方もいるとは思いますが。実際に年配の方と布団干しの話しをした時にマンションではバルコニーの柵に干せない話をした所、驚かれていました。どこに住んでもルールを守れない方というのはいますが、布団干しに関しては喚起をすれば改善されていく事だと思いますよ。

  171. 790 匿名はん

    普通の感覚なら柵に干して万が一があったら下に落ちるとか気付くよ。
    万が一なんかありえないと干してるのがモラルがないといわれるところで。
    もし気付かないならモラル以前だけど

  172. 791 購入検討中さん

    布団干しは別スレにもありますね。
    どこのマンションでも問題はたくさんありそうですね。
    それを考えるとやはり戸建の方がいいのかな。

  173. 792 物件比較中さん

    787ですが
    他のマンションでも布団干し問題はあるとは思うのですが
    このハートアイランド一体のマンション及び賃貸物件の
    ほとんどがこのような状態のため
    万が一今後アクアテラ全ての住民が布団干しを止めたとしても
    この地域一帯の景観として非常にモラルの低さを感じましたので
    個人的感想として正直に書き込ませてもらいました。

  174. 793 匿名さん

    彩りの布団がはためくなんて、タラチョみたいでいいじゃない。

  175. 794 契約済みさん

    というか、湿度の高い温帯のアジアでは、晴れた日に陽光下に布団を干すのは立派な庶民文化でしょう。
    それを海外かぶれで美観がとか言い過ぎるほうがそもそも間違っているんだと思いますよ。

    実際布団が落ちて死んだ人なんていないわけで、クルマに比べたらリスクはゼロといっていい。
    干すのが主義に合わなければ自分が干さなければいいだけです。
    ましてこういった地域なのですから、わざわざ目くじら立ててストレス貯めるほどのことでもないでしょうに。

  176. 795 購入検討中さん

    たかが布団干し、されど布団干しって感じですね。他の地域はよく知りませんが、私もハートアイランドはバルコニーの柵に布団を干している人が多いなあとは感じました。個人的には落ちた場合危険だとは感じますが、景観に関してはさほどは気にならないので、マンションを選ぶ際の優先順位にはなりませんが、新しい街で若い人が多いのではないかと思われるのに不思議です。日本人は老若男女布団干しが好きなのでしょうか。日本人の特性としてみんなで渡れば怖くない的な物もあるのでしょうか。気を付けないといけないです。

  177. 796 匿名さん

    **男が今度は頻繁に布団干しを書き込みしているね。

  178. 797 匿名さん

    790のいうモラルがない人が見事に794なんだよな

  179. 798 匿名はん

    大体のマンションは管理規約にバルコニーの柵に布団を干してはいけないと
    いうところが多いと思いますがこちらにはないのかしら。
    言わせていただくと分譲マンションの多くは布団は柵から垂らして干さないと
    いうところが多いです。中にはそれを無視しているお宅もありますが・・
    ベランダに布団が垂れ下がっているか否かでその分譲マンションの住人の
    モラルというか民度がわかりますよ。
    どう干そうが自由ですがね・・たくさん布団がバルコニーに鎮座しているのを見ると
    ○○住宅と何ら変わりないなんて思ってしまいますがね・・・

  180. 799 住まいに詳しい人

    さすがに最近は「アクアテラは将来値上がりする」っていう人いなくなったね。
    アクアテラ発売時がマンション価格のピークだったね。

  181. 800 周辺住民さん

    なんでシャトルバスがガラガラなの?
    都バスの方は常時停留場に20人くらい並んでるし激混みなのに。

  182. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ザ・ライオンズ西川口

埼玉県川口市西川口3-109-1他

4960万円~6480万円

2LDK・3LDK

51.55m2~70.9m2

総戸数 63戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

デュオセーヌさいたまサウス

埼玉県蕨市中央七丁目

1LDK~2LDK

47.53㎡~70.56㎡

未定/総戸数 112戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレミアムレジデンス武蔵浦和

埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

5100万円台~6500万円台(予定)

3LDK

61.8m2~68.04m2

総戸数 177戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸