物件概要 |
所在地 |
東京都足立区新田3丁目19番2他(地番) |
交通 |
東京メトロ南北線 「王子神谷」駅 徒歩16分 (A・B街区)・徒歩18分(C街区)(3番出口) 京浜東北線 「王子」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分 都電荒川線 「王子駅前」駅 バス14分 バス停から 徒歩1分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
820戸(A街区:222戸、B街区:203戸、C街区:395戸) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上17階建地下1階建1棟(A街区) 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2008年02月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]藤和不動産株式会社 [売主]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部 [売主]大和ハウス工業株式会社 [販売代理]藤和不動産株式会社 [販売代理]近鉄不動産株式会社 首都圏事業本部
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
アクアテラ口コミ掲示板・評判
-
275
購入検討中さん
本論のアクアテラの話ですが、
A、B棟の引渡し時期を目前にしていますので、ディベロッパーが値引き対応をしている事は
暗黙の事実ですよね。
駅遠などネガティブな意見はあるものの結局は値段見合いということだと思いますが、
坪単価にして幾ら位だったら、お買い得(妥当?)だと思いますか?
南向き(下層階、上層階)東西向き(下層階、上層階)の4パターンで御意見下さい。
そもそも、売り出し時の平均坪単価って、幾ら位だったんでしょう。。。
A、B棟の売れ残り状況を御存知な方がいれば、教えて下さい。
-
276
購入検討中さん
-
277
匿名さん
-
278
匿名さん
ロイヤルパークスは総戸数250位だからやはり90%以上契約済み。
昨年の7月募集掛けてこれだけの契約率ってある意味すごいと思うよ。
-
279
購入検討中さん
時期を考慮すると、さすがにGSと同等ってことは有り得ないでしょう。
平均坪単価にプラス15%、上層下層で±5万円ってな感じじゃない。
南向き 160±5万円
東西向き 145±5万円
-
280
申込予定さん
東京駅まで10キロ圏でリバーサイドなんてそうありませんし、この地区の環境を考えればお買い得な物件ではないかと。隣に小中一貫校も広大な公園も医療、ショッピングモールも出来ます。
-
281
匿名さん
3期の後に先着になってたの60くらいだったかな
なんか最終期とか無理やりつくちゃってわからなくしてるけど
売り出し時の平均坪単価170で150-190程。
もう行けるとこまで引いてもらった方がいいのじゃないの
CもあるしA,Bは売り切りたいだろうから
-
282
物件比較中さん
280さん
学校や公園などは知っていましたが、ショッピングモールもできるのですか?
人口が増える割にはお店が少ないのがネックでしたが・・。
-
283
周辺住民さん
>>282さん
恐らく280さんがおっしゃっているのはベルク脇に建設予定の5F建てのクリニックモールのことではないでしょうか? 違ったらすいません。
噂では2F部分にファミリーレストランが入る予定だとか・・・。
>>278さん
確かに、これだけの期間で、あの家賃設定で正直本当に需要があるのか・・・?(余計なお世話かもしれませんが・・)思っていましたが、いくら賃貸とは言え、これだけ入居があるのにはびっくりです。・・・確かにいいマンションですが家賃が・・・・払えません(泣)
-
284
地元不動産業者さん
空室率が1割あるようなマンションは普通ダメな部類に入るでしょう。
1割空室があったら普通は収支が合わないですよ。
私ならそんなマンション経営はしません。
ショッピングモールはセンター街区のクリニックモールの間違えでしょう。
ハートアイランドにはショッピングモールなどできる余地はありません。
-
-
285
匿名さん
クリニックモールには商業施設が入って5F建てなのでレストラン、カフェ、薬局、書店、クリニックなどが入る予定です。
ロイヤルパークス新田も入居者随分いるのでびっくりです。
75㎡で全部込み込みで22万円位ですよ。
それだけこの地区に魅力を感じている人が多いようですね。
-
286
ご近所さん
ロイヤルパーク、相変わらず、夜中ほとんど光がついてないのはなぜ?
もう7月からずっとだよ
-
287
匿名さん
-
288
物件比較中さん
287さんのとおり、ショッピングモールではなくメディカルモールが正解です。
どうやらガセネタ流してもこのマンションを売り切りたい人がいるようですね。
ロイヤルパークの板を読んでも土壌汚染の問題などトラブルばかりで、魅力がある地域には思えませんね。
-
289
匿名さん
>288
一人で土壌汚染だとかなんだとか言っているのはあんたでしょ。
メディカルモールだか何だかよく分からないけど、ショッピングや食事も出来るなら単にメディカルモールじゃないじゃないの。なんで荒しばかりしているのでしょう。
-
290
住まいに詳しい人
環境がすばらしくて、アクアテラ買いたいんだけど、買えない人がひがんでいるだけでしょう。
-
291
匿名さん
妬み僻み説は、何度か出ていますが、実際はここは誰でも買える価格帯がセールスポイントなので、ここを買えないような人は、そうそういないでしょう。
でも、立地に魅力を感じないなら、放置しておけばいいのに、どうして何度も同じことを言いに来るのでしょうね。
-
292
ご近所さん
確かに、絶対に買いという魅力は薄いかもしれませんね。交通の便がよいというわけでもなく
生活環境もこれという魅力があるわけではないので価額と広さで妥協という方には良いかも
しれません。将来的にメディカルモールと小中一貫校となる新田小学校が移転してきます
がそれがどのくらいの魅力となるかはわかりません。
一周辺住人としての感想です。でも、ベルクがめちゃ混みになるのは・・いやですね。
至近距離はここぐらいですから。サミットなどに遠征しない我が家としては。
-
293
契約済みさん
平均価格が5400万円なのに、誰でも買えれる、これは絶対うそです。
家を買うといってもぎりぎり詰めて買うわけもないし、子供の教育など
余裕を持って買うわけだから。
-
294
匿名さん
>>293さん
そうですか…そんな切り詰めていらっしゃるご家庭があるとは知りませんでした。
申し訳ありません。
でも、地方ならいざ知らず、都内ならダブルインカムのご家庭は多いので、5,000万円程度はほとんどのご家庭では問題のない範囲の支出だと思いますけどね。
-
295
購入検討中さん
アクアテラの別荘はどうなのでしょうか。
別荘の管理費、維持費等も、マンションの管理費等に含まれるとのことですが。
シャトルバスはまだ身近な利用でよいかなとおもっておりますが、
別荘はそんなに使用しない気がします。
毎月1000円程度の管理費をとられるなら、
その分貯金して、他のとこにいったり考えないですかね。
別荘が必要かどうか、皆さんの意見を聞かせてください。
-
296
匿名さん
たとえ別荘のためのお金が1000円だったとしても、それが節約できて1年間
貯金して、12000円にしかなりませんよ。それくらいでどこか他のところへ
行けるものでしょうか。
どうしても納得いかないなら、別荘なしのほかのマンションをご検討
なさったほうがいいように思います。
-
297
契約済みさん
別荘の管理費は微々たるものだと思います。
せいぜい100円程度かも。
1000円だとすると1000*820 = 82万円 ありえないです。
-
298
契約済みさん
大規模マンションだから何のサービスが一個ついてもそんな大きい負担にならないから
そんなに心配する必要がないと思います。不満といえば駐車場料金がちょっと高めに
設定した感じです。
-
299
匿名さん
3戸の別荘が月8万で維持管理できるわけもないから、100円ってよりは
1000円のほうが実情に近いと思うけどな。
-
-
300
契約済みさん
利用者がただで利用するわけではないから、そのお金は考慮しないでしょうか?
-
301
購入検討中さん
先ほど、問いかけた者です。
別荘の維持費や管理費として、1000円程度徴収されるそうです。
これが毎月です。
別荘は、マンションの買い取りになっています。
買い取った後の管理は、もちろん管理会社にまかすのですが、
その費用や、また別荘にかかる固定資産税等もマンションもちになります。
修繕費もかかってきます。
今、最低で毎月1000円かかります。
大げさですが、
30年で最低36万円かかるわけです。
でも、これで別荘がもてるわけでもないので、安いといえば安いのですが。
ただ、購入するなら
共用施設として大切にあつかっていかないといけないと駄目だなあと感じています。
やりっぱなしの旅館ではなく、共有施設として大切に。
-
302
申込予定さん
クリニックモールと小中一貫校と広大な公園が出来たらこの地区は完璧ですね。
都内屈指の自然環境である荒川と隅田川に囲まれた緑豊かなこの地で生活出来る事はこの上ない至福であります。ベルクは綺麗で大きな店だしハートアイランドを暖かくする暖炉の様な存在です。
他には何も要らないと思うのは私だけでしょうか?映画や大型ショッピングセンターに行きたくなれば車で10分です。駅まで自転車でたった5分です。東京駅まで10キロ圏内です。荒川沿いにはサイクリングロードがあります。さて、、5千万円は高いでしょうか?いいえ、私はそうは決して思いません。
-
303
匿名さん
大雨が降っても自転車で....
バス便距離は、戸建てならよくてもマンション立地にはむかないと思うけどなぁ。
-
304
匿名さん
自転車5分では、かなり飛ばしても着かないと思うんだけど…
-
305
契約済みさん
王子神谷までだったら自転車で5分は余裕だったです。一応商店街を通るルートを利用しました。
雨の日はシャトルバスがありますから困らないと思います。
-
306
購入検討中さん
最寄り駅までシャトルバスだしてるようなマンションのどこが魅力なのでしょうか?
マンションの魅力は利便性第一です(これはリセールの際も重視されます)
実際に住んでみればわかりますが雨の日はバスは積み残しが発生し駅まで相当の時間がかかります。
終バスも早いですからサラリーマンにはちょっとつらいです。
ハートアイランド内には商業施設はベルクとコンビに程度。ベルクはいまどき平屋のスーパーです。
うちの子がベルクを見ていいました。「ここって東京なの?」
レンタルDVDを借りるのさえ駅前まで行かなければならなくて一苦労です。
ここの最大の売りである自然環境も、犬の糞だらけで台無しです。おまけに土壌汚染ですか。
埼玉という響きが嫌でどうしても住所に東京という名前が欲しい人、または電車通勤しない自営業の人にはお勧めかもしれませんね。
都内の物件と比べれば価格は安いですから、ここを都内と考えた場合は安いですね。
妬みひがみには該当するような物件ではないのであしからず。
冷静に考えれば同等価格で戸建があるならそっちのほうがよく思えてきました。
-
308
周辺住民さん
それだけハートアイランド検討中の人は同じ不満を持ってるって事だよ。
-
309
購入検討中さん
質問します。
B街区の前あたりから都バスに乗れるとのことですが、通勤時間帯には何分おきぐらいの間隔で出るのですか???
-
310
入居予定さん
ここは302さんの言うように、本当に魅力的な場所だと思います。
306さんのように駅の近くで、レンタルビデオがすぐに借りれ、大きなショッピングモールが必要な人は他に探せば良いのでは。
やはり、ここは他にない環境が魅力で購入を決めた者として、302さんの意見ももっともだと思いました。。
306さんの意見もあるのでしょうけど、CSやネットがあるので、レンタルビデオも必要ない時代だとも考えましたし、ベルクも「買い物するところが絶対にここしかない」ならしかたないですが、ベルクは近隣の数ある買い物施設の一部、ハートアイランド住人用の大きなコンビニとでも考えれば全く問題ないですよ。買い物は車で他にどこにでもいけますし。これも実際の目で確認すればよいでしょう。
バスも雨での積み残しは、現在でもほとんど皆無です。12月3日より王55系統のバスが増発され、通勤時間帯でも混雑はありません。(モデルルーム前のハートアイランド入り口から王子まで(7時台は5,16,28,42,52分発、8時台も同じ本数です)
当然アクアテラが出来れば、さらに増発され、住民シャトルも出れば、5分-6分で1台レベルになるでしょう。ハートアイランド入り口からは現在でも100%座れ、次のハートアイランド東からは半分くらいの人が座れ、7.8人が立って出発という混み具合です。
また、自転車で王子まで通勤利用している人もたくさんいますから、駅遠物件で、不便不便ということはないですよ。
購入検討中の方は、実際に現地で体験してみる事をお勧めします。ちなみに私はデベ関係者ではありません。しばらく、否定的な意見が出ていたので、良い点も事実として紹介します。
-
-
311
ご近所さん
ベルクはハートアイランド住人用の大きなコンビニですか。
別に荒らす気はないですけど、ベルクを使うのはハートアイランドの住人だけと限りません
1丁目にも2丁目にも住人がおりその人たちも使うということもお忘れなく。ここは昔から
住んでいる人も多くいます。新田の住人は自分たちだけではないことをお忘れなく。
-
312
周辺住民さん
王子神谷まで商店街を通る都バスは雨の日は積み残しありますよ。
アクアテラ前の王子行きの間隔は通勤時間帯ですら10分以上待ちの間隔です。実際に利用してますがバスは混雑状態です。あくあてら前からは100%座れません。
その他の時間帯は1時間に2本程度です。
このような不便な状況は事実です。だからシャトルバスなどというものをこのマンションの目玉にしてるんじゃないでしょうか。
終バスの時間が10時台でおしましです。
やはりこれらの情報は自分の目でしっかり確認することが大切だと思います。
最大の売りである自然環境も犬のう●
こが散乱しており、雨の日は土手に水がたまり悪臭のもととなっており衛生上よくありません。事実今日も水が溜まっています。これも自分の目で確認することが必要です。
暮らしてみればわかりますが地元住民の大半は不便に感じているというのが事実です。
-
313
匿名はん
新田3丁目バス停を使わないと思うけど。
新田3丁目バス停まで歩いてくなら橋渡って豊島まで行っても距離たいして違わない。
-
314
購入検討中さん
結局生活圏は足立区ではなく北区ということでしょうか。
そうなると行政手続き上不便ですね。
足立区役所本局は梅島まで行かなければならないし、王子駅、王子神谷駅に自転車置き場を借りるにも北区区民優先であり足立区民だと不利です。
その他コミニティバスなどもきてなく、行政上の利便性を受けることができなそうです。
結局郊外型の車生活を主体に考えている人以外は不向きかもしれないです。
-
315
ご近所さん
314さんのご指摘どうりだと思います。はるかぜや子育て支援事業の等行政の恩恵を
受けることは少ないというかないに等しいです。生活圏の主は北区という方が多いの
ではないでしょうか。また、都心に出るのに時間がかかります。場所によっては電車より
車のほうが便利で速かったりしたりします。車や自転車、歩くのが苦にならない方にはよ
いかも知れませんが、電車を使う人には不便だと思います。如何せんまずバスに乗らない
と何も始まらない。混雑時はすんなりと乗れない。(シャトルバスに確実に乗れるなら別
かもしれませんが)これを加味して購入したほうがよいと思います。
-
316
ご近所さん
何でそんな嘘つくのかわからんけど、バスの積み残しなんて無いよ。
駅まで歩ける距離な訳だし、そんなに不便ではない。
周辺住民で不便不便と言ってる人は何か訳があるのかな?
-
317
匿名さん
王子神谷までは歩けない距離ではないけど人雨の日や暑い夏、小さい子どもがいる等
人によっては苦痛になると思います。また夜に歩くことを考えたりしていますか。
最近は物騒になってきていますから。
実際見に来て周辺を歩いたり移動してみればいいことです
私はなぜ不便かというと、時刻表をきっちり把握しこのバスに乗ると計画をしてみても
時間どうりに来るとは限らないし、南北線も他の東京メトロと比べると本数が少なめ
王子からのJRは京浜東北線のみ。赤羽に出るのも環七からのバスは込んでいる。こちらは
朝夕の積み残しはかなりの割合。この辺は私は承知して住んでいるわけだからよいのです
が、その辺を考えていないとこんなはずではなかったということが起こりうるからです。
特に通勤通学は毎日のこと。これが苦痛にならなければそれで良いのでは。
-
319
周辺住民さん
雨の日のバス積み残しは見たことありますよ。
雨の日は新田東でURの人たちが乗ってきてだいたいいっぱいになってしまいます。
勿論時刻表どうりには進まず大幅に時間がかかります。
雨の日に乗ってみればわかることですよ。
-
323
匿名さん
ではいい面は何ですか。リバーサイドということですか。東京なのに広くて価格が
比較的リーズナブルということですか。総戸数820戸という巨大マンションこの小さ
な足立の孤島にできても現に住んでいる人にはあまりメリットもないと思いますが。
今まで以上に栄えるとも思えないし。ただ言えることは、比較的のどかなところです
多くの住人が押し寄せてきてそれが変わるかどうかは解りませんが。
-
324
匿名さん
最後の最後までアクアテラと某他物件を比較検討して、結局他物件に決めました。
決め手は幼稚園でした。ここは区立の幼稚園は荒川越えないと無いですよね。スクールバス通いもありかなと思いましたが、幼稚園って色々と親が呼ばれることもありますよね。それを考えるとやはり幼稚園が近いほうが良いかなと。。区から援助が出るとはいえ私立の幼稚園は高くて。。
購入しなかった者の言うことなので信頼性は低いと思われるかもしれませんが、都内で90㎡以上で、リバーサイド南向きが5000万以下で買えるここは非常に魅力的でした。買い物に関しても皆さん余りかかれていませんが、豊島の団地に行けばグルメシティや本屋、マクドナルド、デニーズ、ドラッグストアなどあるし、生活には困らないかなと思いました。
バスに関してもハートアイランドで込むようであれば豊島六丁目まで歩いて行けば王子行きは相当増えるし、夜も王子からなら豊島5丁目団地行きのバスは最終便接続するくらいまで遅くまで走っていたかと思います。
よく調べればそんなに不便はないと思いますよ。
100%満足できる物件はありません。例え多少不便でもこの周辺環境(リバーサイド、近隣に公園と小中一貫校)と広さは十分に購入検討できる良い物件かと思います。
あまりにもネガティブな意見が多く見られたので書かせていただきました。
人それぞれ価値観が違うわけだから購入された方、検討されている方を否定するような言い方には正直見ていて良い気分がしません。
-
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件