東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン Part10

広告を掲載

マンコミュファン [更新日時] 2009-03-02 20:31:00

[ 豊洲。] に立つ住友不動産のツインタワー。
そろそろ内覧会の時期ですが喧々囂々語り合いましょう。

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43964/
?Part2からPart6までは過去スレからどうぞ?
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43952/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43950/
Part9 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43951/



こちらは過去スレです。
シティタワーズ豊洲ザ・ツインの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-01-10 02:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    豊洲検討者が間違えるのは、意外?以外??

  2. 152 匿名さん

    豊洲すら手が届かない人が増えた。

  3. 153 匿名さん

    ここが安いと思う人は決してここ買わないんじゃないの?<146

  4. 154 匿名さん

    意外を以外と間違う例はよく見られるが、以外を意外と間違う例は珍しい。

    ちなみに確率と確立を間違える確率も高い。

  5. 155 匿名さん

    間違って豊洲を買う確率は0%

  6. 156 匿名さん

    155さん意外は確立低いよ。

  7. 157 匿名さん

    豊洲に手が届かない人は増えたよねぇ
    余裕があるときはある程度お金を使っても豊洲をって気持ちあったけど
    今は現実味のあるところを検討している人が多そう
    マンションもそのときそのときの旬があるから
    今は豊洲取り上げられていない
    燃えてた人もかなり減ったんじゃないかな?
    今なお検討している人はかなり以前に取り上げられた豊洲のキャッチフレーズが残ってる人ぐらいかも
    でもそういう人がいないと豊洲マンションの消費進まないから貴重な人
    一番不思議なのはここをほめてる人が買ってなさそうというところ
    不安要素が全くなくベタ褒めなら普通は買ってるはずだけど

  8. 158 匿名さん

    >豊洲に手が届かない人は増えたよねぇ

    最近この種の書き込み増えてますが、ここ検討してる人ってある意味で豊洲の実力を認識できてる人多いんだなと感じます。意味分かんないでしょ。

    新築マンションは大手デベの物件は竣工前後でもそれほど値下げされない一方で、不況で購入者の収入が減ってるから買えないという理屈なんだと思います。しかし、都心を検討していた人から見ると、1年前のプチバブルピークでも豊洲の価格は都内では安い方なんですよ。さて、都心の物件の検討者のような収入のある人は景気が悪くなってもここなら買えるのに、そういう人はいないって感覚なんでしょうね。正しいと思いますよ、その感覚。都心の物件検討してた人、景気わるくなって、収入が減っても湾岸の埋立地買わないだろと私も思います。だから豊洲に手が届く人減ってるんだよね。

  9. 159 匿名さん

    逆で、再び都心が手が届くようになったからここは対象外になってきた。
    かつては、都心は届かない水準になり、ここすらも届かなくなる可能性があったからみんな決断しやすかった。

  10. 160 匿名さん

    決断した人達は今どんな心境なのかな

  11. 161 匿名さん

    高い金払って枝川のすぐ横だもんなあ・・・・・

  12. 162 匿名さん

    買わない理由は、価格の問題ではない。
    同意見の人が多いと思う。

  13. 163 匿名さん

    収入が減って、このマンション買う人が少なくなったという理屈は今の市況では無理でしょ。不況になってマンション売れなくなってるんですよ、値が下がってるのに。都心の物件が値下がりしてるからここが見向きもされないという理屈なら、都心のマンションは売れてるはずじゃない。

  14. 164 匿名さん

    さらなる下げを待ってるんだよ、あと税制優遇の確定も。

  15. 165 匿名さん

    今すぐ消費税あげるとなれば完売だよ

  16. 166 匿名さん

    ここってフロアによって内装グレード違うのですか?
    庶民派プランじゃないのに壁掛けエアコンだけは勘弁してよって感じなのですが

  17. 167 匿名さん

    豊洲の新築賃貸が安いのにどれもガラガラなのはなんで?

  18. 168 匿名さん

    私も金の問題じゃない気がします。だって安いもん。

  19. 169 匿名さん

    消費税って何割上がるの?
    そもそも建物分しか掛からないよ(ここは土地割合少ないだろうけど)
    物件価値の下落が消費税分に収まると思っているの?

    分かりながら必死でセールストーク?

  20. 171 近所の人

    URは礼金もないし敷金もほとんど帰ってくる
    けっこうオトク

  21. 172 匿名さん

    >>170
    そんなに高いか?

    駅距離で言ったら佃のリバーシティの賃貸は、
    ここより駅から遠くて全然高いのに人気あるよ。

    今や豊洲に住みたい人がいないってだけじゃない?

  22. 173 匿名さん

    リバーシティは豪華だけどさすがに古臭ささを感じるようになったね。
    妙にロココ調というかヨーロピアンなのは趣味にもよるけどアラフィー
    な感じです。

  23. 174 匿名さん

    住友スタンダートなここは
    10年後はどんな評価かね

  24. 175 匿名さん

    佃を攻撃したところで豊洲の人気は上がりませんよ。
    所詮は枝川の隣だし、潮見の事件のように陰惨な出来事が頻発するし、人気が出ることはないでしょうね。

  25. 176 匿名さん

    >リバーシティは豪華だけどさすがに古臭ささを感じるようになった

    ここのエントランスなんかもそうだろうね。出来上がった時に豪華に感じるものって、時間とともにチープさが増して来るの早いよね。使い古された言葉ですが simple is best です。住友物件のエントランスはみんなダメだろうね。

  26. 177 匿名さん

    バブル時の物件は豪華なエントランスやロビー、
    建具の質感や天然石を惜しげもなく使っていることなどから
    ヴィンテージ感が出ていると思うけど…

    シンプルでシック、ならいいけれど、
    ただ安普請なだけのマンションなら、その辺の賃マンと同じなのでは?

    ワールドも周辺物件より成約価格高いし、
    私はいいと思うけどね、このコンセプト。

    うちは残念ながら手が届かないけれど、
    きっといつも指くわえてみてると思う。

    このスレ見てて思うけど何で皆批判ばっかりしてるの?
    批判というか誹謗・中傷の域では?
    本当に検討している人や契約者の人が可哀想だと思う。

  27. 178 匿名さん

    >>177
    かわいそうと思うなら、あなた買ってあげなさいよ。
    どうぞどうぞ!

  28. 179 匿名さん

    同情するなら買ってくれ!

  29. 180 匿名さん

    新百合で3LDK70㎡で2890万円とすごいことになってる
    バス物件(徒歩なら18分)だけど仕様はここそっくり
    御影石カウンター
    サイレントシンク
    ガラストップコンロ
    ディスポーザー
    プルモーション
    ステンレスフード
    シングルレバーハンドシャワー
    などなど
    豊洲をあきらめたら2つ買えるよw

  30. 181 匿名さん

    新百合ってどこにあるのですか?

    何区ですか?

  31. 182 匿名さん

    >>181

    たしか足立区だったと思うよ

  32. 183 匿名さん

    練馬か杉並、
    どっちにしても県境外周区だよ。

  33. 184 匿名さん

    ウケ狙い?
    新百合の場所もわからんのでしょうか?

    そんなんだから豊洲にハマるって思ってしまいましたが。

  34. 185 匿名さん

    麻生区だよね。名前からして渋谷の松涛の近くだよ、たぶん

  35. 186 匿名さん

    とある住友の販売マンションを登録したことあるんだけど、
    豊洲の案内が来ました。
    別に他のマンションの案内を欲しいと言ってた訳じゃないけど
    案内来ました。

    これって個人情報の目的外使用にならないのかな?

    登録に時、別にそんな他物件の案内もしますなんて説明受けてないし
    登録の時に具体的な明示的同意を受けてないし、個人情報取得に関する説明を
    受けてないんだけど、、、

    住不ってやっぱそんな業者かい?

  36. 187 匿名さん

    新百合は小田急でシモキタセイジョーの次に出てくる住宅地でしょ
    でも3000万円未満のマンションがここと同じ仕様ということは
    これから出てくるマンションも意外と仕様いいかもね?

  37. 188 匿名さん

    >>186

    登録ってCT品川でしょ!?

    俺も豊洲の案内来た(笑)

  38. 189 匿名さん

    TOTの折込みは最近良く入っているのだが、こちらのはあまり見ない。どうなってるのかな。

  39. 190 匿名さん

    昨日ここのDM来てた。
    不況といわれている今だからこそ、お支払い総額が軽減可能な要因がそろっております。
    まさに、今こそが住宅購入のチャンスと言えます。

    だそうです。

    42.71㎡〜153.99㎡(サイクルトランク面積2.36㎡含む)
    予定販売価格 3.970万〜21.800万円
    予想最多価格帯 6.000万円台(5戸)

    入居予定/平成21年3月下旬予定(S棟)

  40. 191 匿名さん

    シモキタ、セイジョー、シンユリの順ではないよ。

    二番目と三番目の間には川や山や谷があって、
    ダイヤ改正後の小田急ではむしろチトフナやソシガヤの方が上かも。

  41. 192 匿名

    価格の問題でない事に早く気付いてほしいです。 まあこの物件はもう無理だけど

  42. 193 匿名さん

    貴方がここにいるメリットが無いことにはやく気付いて下さい。

  43. 194 匿名さん

    193が巧いこと言った

  44. 195 匿名さん

    104てさ、ハザードマップ見たことあるのか?

  45. 196 匿名さん

    104て…

    だいぶ前やん

  46. 197 匿名さん

    >>104は汚染と液状化。
    ハザードマップにそれは書いてない。

  47. 198 匿名さん

    たとえ小田急線沿線であっても、川の向こうはもうやめといた方がいいと思うよ。
    今は、数十年前に川向こうの新興住宅地の一戸建てを買ったリタイヤ世帯で余力のある人々が利便性や相続税対策で都心部のマンションに回帰してる流れと、戻ってこれないリタイヤ層しか住んでいない新興住宅地を見て、やっぱり都心部のマンションにしようと決める30代の流入で都心部への人口流入が続いているわけだら、これは人口構成上の構造的な流れだから、この流れには乗ったほうが安全ですよ。
    言い換えれば、国全体的な老齢化と人口減少の流れの中で、川向こうエリアは、徐々に血行不良で血液がまわらなくなり機能不全を起こしているおじいさんの手先や足先のような状況になってきてるわけだから、水分を与えたり、ちょっと運動したりしたぐらいで復活するような質のものではないからね。
    国全体で言えば、東京や名古屋以外の大都市以外のエリアが急激に衰退しているのと同じことで、そういうところからさーと潮が引いて、逃げ遅れると悲惨な目にあうといったイメージでしょ。
    これからの鍵はとにかく”老人にとってやさしい不動産が買い”ってことで間違いないですよ。
    だから豊洲は少々高くても、とりあえず買っとけば、そうは損しないでしょう。

  48. 199 匿名さん

    老人とってやさしい不動産

    ならばタワマンは対象外です。

  49. 200 匿名さん

    タワマンの低層階なら十分やさしいとおもふよ。

  50. 201 匿名さん

    豊洲の低層階買う予算で、地盤のしっかりした郊外に静かで広い物件買う。

  51. 202 匿名さん

    隅田川の向こうもやめとこう

  52. 203 匿名さん

    将来の税収とか考えると23区がいいと思います。
    郊外は場所では住民サービスが心配です。

  53. 204 匿名さん

    23区がいいとして。
    なぜにリスキーな湾岸を?

  54. 205 匿名さん

    隅田川の向こうのエリアこそ今後狙い目じゃないですか?

  55. 206 匿名さん

    若い人に人気のあるエリアとしては、自由ヶ丘や三軒茶屋も、もちろん選択肢には入るだろうけど豊洲ほど街全体が便利に都市設計されたとこはないでしょう。

  56. 207 匿名さん

    歳とるほど、成城や田園調布みたいな閑静な住宅街がよくなる。
    雑踏や騒音、空気が汚い場所は避ける。
    やむをえない場合は別として、好んでそんな場所を選ぶ年寄りはいないですね。
    若いうちはそんな場所がいいんだって言うなら、買って住むのは無駄なだけでしょう。

  57. 208 匿名さん

    >歳とるほど、成城や田園調布みたいな閑静な住宅街がよくなる。

    最近は物騒な世の中になりましたからね・・・セキュリティを重視する老人が増えましたねw
    佃・湾岸タワーの低層階住民を見に行けばどうですか?

  58. 209 匿名さん

    生活の安全に配慮する人なら、地震で路頭に迷いそうな場所は選ばないでしょう。
    あなたのセールストークが正しければ、成城や田園調布のお金持ちが豊洲に引っ越さないのは不自然では?

  59. 210 匿名さん

    歳とっても空港近いのは便利

  60. 211 匿名さん

    毎日飛行機利用ですか?爆笑

  61. 212 匿名さん

    第一、ここは空港利用に全然便利な所じゃないよ。むしろ不便な部類だろ。
    リムジンなんて本数なさすぎで田舎のバス並みの本数だし。

  62. 213 匿名さん

    ここよりもっと不便な所の人達が検討してるんだから
    許してあげましょうよ

  63. 214 匿名さん

    >>213

    なるほど思いつかなかった。
    すまん

  64. 215 匿名さん

    羽田まで公共交通機関ではどう行くのか?
    有楽町で山手線乗り換え、品川で京急乗換え。または新木場でりんかい乗り換え、天王洲アイルで
    モノレール乗り換えっていった所か。乗り換え2回はしんどいな、ちょっと。

  65. 216 匿名さん

    >>215
    豊洲駅→(有楽町線)→月島駅→(大江戸線)→大門・浜松町駅→(東京モノレールか浅草・京急)→羽田

    これも結構大変だが。。。

    有楽町駅は有楽町線の地下改札から地上が階段のみで、そしてJRの地上改札から高架ホームも階段のみ。
    荷物があったら結構きつい。
    品川駅も混雑しているし面倒くさい。

    天王洲アイルは乗り換えが超不便だし、空港快速も停まらないからありえない。

    結論として、豊洲から羽田は公共交通機関は想定できない。
    タクシー以外おすすめできない。

  66. 217 マンション投資家さん

    豊洲→羽田は、
    リムジンバスが一番便利かな。

    急ぎの場合は、タクシーですね。5,000円くらいでつきますか。

  67. 218 匿名さん

    リムジンバス、本数がありえない少なさなんだけど、
    これが「一番便利」って、豊洲脳はどこまでポジティブ思考なんだ。。。

    1時間に1本なんてレベルにも達していないぞ。
    http://www.limousinebus.co.jp/timetable/haneda/kinshicho_toyocho_h.htm...

  68. 219 匿名さん

    この世界同時大不況のご時勢でタクシーで行きますなんて、豪勢というか暢気というか。
    何れにしてもまだバブルを引きずっている御仁以外には不便という事だな。

  69. 220 匿名さん

    年に何回飛行機のるか知らんが月一回くらいならタクシー代くらい
    たいしたことないだろ。週一ペースで乗るようなヘビーユーザなら
    そもそも豊洲じゃなくて品川あたりに住むだろう

  70. 221 匿名さん

    198さん豊洲買ったの?

  71. 222 匿名さん

    今の在庫販売が加速して次の仕込みに入ってこれから魅力あるマンションがどんどん出てくるのに
    いつまで抱えておくんだろう?

  72. 223 匿名さん

    まだそんな甘い事いってる、だからこんな○○を平気で掴むんだな。

  73. 224 匿名さん

    >>222

    ババを喜んで抜く人が現れるまで

  74. 225 匿名さん

    >>220
    品川に住めたら苦労はしない。

  75. 227 近所をよく知る人

    参加できない人は、そもそも見てるだけにしてください。>>224

  76. 228 匿名さん

    >>218

    新宿渋谷の主要ターミナルを抜かしたら標準的な本数じゃない?
    確かに亀有、葛西に比べたら少ないが、目白とか赤坂なんかよりは多い

    そもそも僻地の羽田へ行くときに乗換えが一回以下の路線って山手以外はどれも微妙な路線だな

    だいたい羽田なんかより成田へのアクセスが悪い方が問題

  77. 229 匿名さん

    >>228
    買い煽りの典型的な豊洲脳。
    全然関係ない地域まで持ち出して何が言いたいのだ?
    赤坂より多いから豊洲は利便性が高いのだとでも?

    羽田が僻地?
    豊洲が僻地の間違いじゃないか?

  78. 230 匿名さん

    > 山手以外はどれも微妙な路線

    有楽町線はもっと微妙な路線だが

  79. 231 匿名さん

    >>229

    関係の無い地域ではなく、羽田へのリムジンバスの発着がある地域を出しているだけだけど
    いいたいのは羽田へ行きにくいのは豊洲に限ったことじゃないってこと

    ちなみにどう考えたら羽田が僻地じゃなくなるんだ?
    そのほうが不思議

  80. 232 ご近所さん

    >>228
    東西線大江戸線なら、羽田まで乗換え一回だけど?
    成田に行くにも、豊洲よりはアクセス良いところの方が多いと思うよ。

  81. 233 匿名さん

    229さんはなぜそんなに喧嘩腰なの?

  82. 234 匿名さん

    >>231
    リムジンバスの本数であることくらい分かっているって。

    豊洲駅の隣りやごく近くになる月島駅や東雲駅なら、
    一回乗換えで羽田まで行けるのに、
    豊洲は極めて不便に感じるというのが事実ではないの?

    豊洲についての話題なのに、別の地域を持ち出して
    「土壌汚染は豊洲だけではない。○○も〜」
    「地盤が悪いのは豊洲だけではない。○○も〜」
    といった巻き沿いを狙う、
    あるいはその○○に世間で一等地と認識される地域を積極的に持ち出し、
    豊洲が同等であると錯覚させようという浅ましさが豊洲脳だと言っている。

  83. 235 匿名さん

    豊洲駅徒歩至近圏の分譲マンションの開発はこことシンボルでほぼ終了ですね。

  84. 236 匿名さん

    余ってるぐらいだから十分だろ。これ以上作って誰が買うんだよ。

  85. 237 匿名さん

    ここは比較的安いエリアだから、今は静観している小金持ちが動きだしたらすぐなくなってしまいますね。

  86. 238 匿名さん

    小金持ちが動くには、それなりの理由が必要だが、今のとこその理由は見当たらないし予測できるものもない。

  87. 239 匿名さん

    小金持ちってのは具体的にはどういう属性の人ですか?
    医者とか会社経営者とかかな

  88. 240 匿名さん

    空港自体は別に都心のど真ん中になくてもいい。
    今の羽田の距離で十分都心に近い、都市型空港でしょう。
    僻地というなら距離からして、羽田ではなく成田でしょう。
    (もっとも豊洲から成田へのアクセスがいいとも思えませんが・・・)
    来年秋には羽田に国際線が一部戻り、韓国や中国や台湾などにも行け、
    更に夜間は欧米にも飛ぶようになる。
    よって羽田へのアクセスってMSの資産価値維持の上でも極めて重要だと思いますよ。

    羽田が僻地かどうかなんていう瑣末な議論はどうでもいい(笑)
    そもそも羽田以外の空港を都内に作る予定もないんだから、羽田からのアクセスがいいか
    どうかで見るしかない話。
    僻地と騒いでる人は豊洲に空港誘致でもしたら?(笑)

  89. 241 匿名さん

    ここ買うくらいの人なら、羽田までタクシーで行くだろうし、
    それほど、電車・バスの利便性に左右されないと思うけど。

  90. 242 匿名さん

    大江戸線は、大門駅構内で浅草線に連絡するからすぐ乗換えられますし、
    荷物が多くても雨でも便利ですね。料金も安いですし。

    今後、東京本社の企業は、交通機関の発達に伴って地方支店を縮小し、
    東京から地方に赴く方針に加速度的に傾いていきます。

    その際に、東京駅、羽田空港へのアクセスが良好かどうかは、
    オフィスの立地選びと同様に、
    利便性を重視する層の住まい選びでも大切な要素になるのではないでしょうか。

  91. 243 匿名さん

    リムジンバスの本数少ないですが、時刻が合わなければ
    隣の有明は比較的本数が多めなのでそこからバスって手もありますよね。
    そうすれば乗換1回で済みますよ。

  92. 244 ご近所さん

    バ・・・バスの乗継、、、
    わざわざネガ君に、ネタ提供しなくても良いと思うのだが lol

  93. 245 匿名さん

    羽田なら、車でぴゅ〜〜〜って行って、空港内駐車場に停めるのが普通だと思ってた(^^;

    成田にもぴゅ〜〜〜って車で行くのが簡単楽チン。特に帰宅時は早いほうがいいっしょ?

  94. 246 匿名さん

    ↑羽田はどうか知らんが成田は実際には使ってないでしょ(笑)
    NYCにしてもLONにしても12時間も飛行機乗ってきて、おまけに時差でふらふらの状態で
    夕方の成田に到着し、そこからまた自分で運転して都内まで帰宅するなんて考えられない。
    「特に帰宅時は早いほうがいい」って、湾岸にしても首都高にしてもいつも渋滞してて
    とてもびゅ〜〜〜〜となんか帰れませんよ(笑)
    脳内利用者だろうけど。

  95. 247 匿名

    別人だけど
    渋滞の手前で高速を出られるので意外と早いです。

  96. 248 ご近所さん

    どうせなら、
    新木場までヘリ使ってるから簡単楽チン。特に帰宅時は早いほうがいいっしょ?
    程度は言って欲しい・・・・・

  97. 249 匿名さん

    同じく別人だけど、
    湾岸使って成田空港まで車だと行きも帰りも1時間かかりませんよ。
    時間によってネズミーランド付近で少し渋滞するけど、首都高も事故がなければそうでもない。

    時差ぼけでふらふらするのは、到着直後じゃなくて、帰宅してからとかかな・・・
    荷物抱えて、電車・・・が一番こたえます。

  98. 250 匿名さん

    それにしても自分で運転はないなあ。成田の駐車場高いし。
    NEXで都内まで入って、そこからTAXが一番ラク。

  99. by 管理担当

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・パークハウス 富岡門前仲町

東京都江東区富岡2丁目

1億4,290万円

3LDK

72.48平米

総戸数 37戸

Brillia(ブリリア)月島四丁目

東京都中央区月島四丁目

8,690万円~9,190万円

2LDK

58.40平米

総戸数 77戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

グランドシティタワー月島

東京都中央区月島三丁目

1億4,800万円~3億円

2LDK~3LDK

55.82平米~91.25平米

総戸数 1,285戸

パークホームズ東陽町

東京都江東区東陽5丁目

6,800万円

2LDK

57.19平米

総戸数 97戸

HARUMI FLAG

東京都中央区晴海五丁目

未定

2LDK・3LDK

54.80平米~121.66平米

総戸数 4,145戸

ザ・パークワンズ 日本橋人形町

東京都中央区日本橋人形町2丁目

未定

1DK~3LDK

30.60平米~80.71平米

総戸数 45戸

シティテラス住吉

東京都江東区北砂一丁目

7,500万円~8,900万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米~70.27平米

総戸数 149戸

ピアース銀座レジデンス

東京都中央区銀座8丁目

未定

LDK+S~1LDK+S

30.29m2~54.73m2

総戸数 46戸

シティテラス南砂

東京都江東区南砂四丁目

7,900万円~8,100万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.33平米

総戸数 150戸

ザ・ライオンズミレス蔵前

東京都台東区蔵前1丁目

未定

1LDK、2LDK

38.20平米~53.10平米

総戸数 70戸

パークホームズ浅草橋

東京都台東区浅草橋1丁目

未定

1LDK~3LDK

32.64平米~71.92平米

総戸数 121戸

Brillia(ブリリア)大島 Green Avenue

東京都江東区北砂5丁目

5,448万円~6,448万円

2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.61平米~81.34平米

総戸数 64戸

ザ・パークハウス 芝御成門

東京都港区新橋6丁目

未定

2LDK

50.16平米~60.48平米

総戸数 63戸

CITY TOWER THE RAINBOW

東京都港区海岸三丁目

未定

1LDK~3LDK

42.77平米~143.59平米

総戸数 264戸

シティタワー東京田町

東京都港区芝浦2丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.30平米~111.97平米

総戸数 180戸

シティタワー錦糸公園

東京都墨田区太平4-4-1他

未定

2LDK~3LDK

55.41平米~72.08平米

総戸数 130戸

パークリュクス神田多町

東京都千代田区神田多町2丁目

5,190万円~8,290万円

1R・1LDK

28.99平米~46.01平米

総戸数 34戸

シティタワー虎ノ門

東京都港区虎ノ門三丁目

2億円

2LDK

64.64平米

総戸数 140戸

THE ASAKUSA RESIDENCE

東京都台東区浅草一丁目

4,900万円~1億4,000万円

1R~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

28.52平米~67.14平米

総戸数 113戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸