どうでしょう。
こぢんまりした部屋だと思いますが、安いです。
[スレ作成日時]2009-01-11 00:55:00
どうでしょう。
こぢんまりした部屋だと思いますが、安いです。
[スレ作成日時]2009-01-11 00:55:00
完成間近・・・と言った感じですね。
どなたか購入された方は
いらっしゃいますか?
またご近所の方、近隣情報を教えて下さい
最近よくチラシきてます。
駅から遠いですよね。
完成するだけ素晴らしい。
サンクレイドル葛飾は無かったことになってますから。。。
このマンションの評判は
あまり良くないのですか?
駅から遠い上、頼みのバスは石神井公園へ行くのも大泉学園へ行くのも二車線道路の渋滞で遅れまくりだから表示の時間じゃあいかないし、大幅値引き以外に売りがないですよね。
価格は良心的と思います。
昨日からMRも公開になった様です。
この物件はやはり駅からの距離がネックでしょう。
自転車生活ならどっちに駅に行くにも苦ではないと思います。
ただ石神井公園はここ数年で駅周辺のマンションが建設される予定がいっぱいあるので
今の段階でココに決めるのは難しい。
練馬で70平米3000万円って1年前じゃあ考えられませんでしたものね。
4月以降に再値下げされた価格と他の物件と比較でしょうか。
> この辺りは、もう高い建物が建ちませんからね・・・。
そんな駅から遠い所に高いの建てる意味がないからね(藁
モデルルームを見て、収納が少ないように感じました。
でも、この安さには、惹かれます。
少しエントランスが暗い感じがします。
あと前の歩道が狭くて子供には危ないかも。
絶対23区の住所が欲しいとかなら仕方ありませんが、
値段だけでいいと思っているならひばりが丘とか市部まで広げて考えた方がいいんじゃないかな?
池袋までの通勤時間は絶対そっちの方が短いし雨の日とか楽。
大泉学園までもひばりが丘の駅近マンションのほうが近いし。
ここの魅力ってなんなんでしょうね…
残り10弱・・・って言われました
購入された方の意見も伺いたいです
よろしくお願い致します
たぶん価格表から相当値引きして購入できたような感じ?
もともと、その値段なのに。。
この学区で購入物件を探しているので、この価格はかなり魅力的!
富士街道沿いなのに、モデルルームは車の騒音が全く聞こえませんでした。
造りがしっかりしているのでしょうか?
只今、検討中。とても迷っていますが、今一歩踏み込めないでいます。
迷っているポイントはなんですか?
学区限定で探すと新築マンションはなかなかないので、値段もリーズナブルで悪くないと思いますよ。
富士街道沿いですので、朝の渋滞は覚悟した方がよいです。
今更ですが、
内覧会って業者頼んだ方が良いのでしょうか?