東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 豊洲
  7. 豊洲駅
  8. THE TOYOSU TOWER Part9
匿名さん [更新日時] 2009-03-07 16:41:00

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分

【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(東湾岸エリア)の事をはなしましょう 四
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44278/
【過去スレッド】
Part1 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2?Part6までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part7 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44608/
Part8 https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44539/
【購入者スレッド】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48452/



こちらは過去スレです。
THE TOYOSU TOWERの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2007-10-23 02:51:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

THE TOYOSU TOWER口コミ掲示板・評判

  1. 931 匿名さん

    >>930さん
    もちろん「にふぉんちん」にも売ってくれますのでご安心を。

  2. 932 契約済みさん

    私も枝川まで歩いていって本格的な焼肉食べるの楽しみにしています。
    東京人は住まないとか、品格・品性に欠ける人は放っておきましょう。
    こういう時代に情けないですね。

  3. 933 匿名さん

    遅ればれながら購入希望し昨日登録に行きました。
    すっかり人気がなくなり、倍率付かずに購入できるものと思っていましたが、
    抽選と聞きがっかり。
    とてもいいマンションなので、当選するといいのですが。

    高くて狭いですけど、立地はいいですよね〜

  4. 934 匿名さん

    何やかんやでここ、人気全然落ちてないですよね。

  5. 935 匿名さん

    すごーく欲しかったのに、私も抽選落ちました。
    どうしてもその部屋じゃないと嫌だったので、購入済みさんになれなかったけど、抽選の次点結果の電話が来たときは本当にガッカリしました。そして次点ならもしかして、と諦めきれずにキャンセル待ちに期待もしました。(笑)
    ここは構造もしっかりしているし、外観も上品だし、高いだけの仕様だと思います。
    丸の内にも近いしね。

    色々下品な事を書く人がたくさんいて、物件とはもう関係ない人間でも心が痛みます。
    でも豊洲豊洲が好きな人のパワーでまだまだ伸びると思います。
    どこを探してもこんなに自分の街が好きな人が集まっている所って無いですよ。
    入居者の皆様でますます良い街にしてください。

  6. 936 契約済みさん

    「南麻布仙台坂に引っ越したの」
    「えー!韓国大使館あるじゃん!!」

    って会話になるんでしょうね・・・
    韓国人嫌いの人は。

    戦後じゃないんだし、朝鮮学校の生徒による
    暴行事件やリンチを気にする人はいないのでは?

  7. 937 匿名さん

    そんなに好きでもないのですが、積極的な消去法でここにしたものにとって、そんなに豊洲好きになれるのがうらやましい。

  8. 938 未来予想

    初めてカキコします。
    港区海岸に2年、台場にもう6年住んでいます。広尾にオフィスがありました。今のオフィスは汐留。お台場に住んでいる経験からいうと、豊洲はかなりポイント高いですよ。台場は全国区だからみんなにうらやましがられるし、高速の入り口がどの方面も近くにあって、成田まで40分、羽田まで15分、ホテルからリムジンバスも出てるし、公園もたくさんあるし、観光客以外住んでいる人は少ないし、まあ、空気が汚いのと、クルマの騒音がうるさいのが難点ですが、週末はららぽーとなど豊洲に買い物に行きます。お台場はいいけど、住むなら豊洲がかなりいいです。特に子どもがいればこれから街としてもみんなが一緒に成長する予感です。客観的に見て、豊洲は新しく、それなりにみんな不安を抱えつつも希望に溢れて集まってきているんじゃないかと思いますし、広尾とか麻布とか世田谷の〜〜とか地域のセレブリティみたいな変なブランド意識もなく、一番心地よく生活できるのではないかと思います。豊洲に住み始める人が変なブランド意識とか持ち始めたら別ですが。

    お台場のいいところを知った上で豊洲のいいところをあげると、やっぱり銀座に近いところは大きなポイントですよ。日本橋に近いのもいいですね。東京駅、丸の内は六本木ヒルズ、ミッドタウンより洗練されています。お台場から銀座、日本橋、東京、日比谷、上野、築地、すべて自転車圏です。これから環境に配慮したライフスタイルが求められれば、都会のど真ん中に最も近い住宅街になるでしょう。お台場はいいですがなんだかんだ生活には不便です。

    地価やマンション価格の下落のことを心配している人がいると思いますが、確かにサブプライムローンの問題でこれから2年くらいは多少厳しいかもしませんが、豊洲に限って言うと新しい街だけに外国人が投資しやすい物件だと言えます。今、東京のどのブランド店にいっても中国人ばかりなのは知ってますか。不動産も香港、上海、北京の中国人たちがみんなほしがっているんですよ。昔日本人がニューヨークやロスの不動産を買っていたのと同じですね。中国が貧しい国だと思っていたら大まちがいで、スーパーリッチは日本人より遥かに金持ちです。自分たちに国には品質の高い商品も不動産もないので一部彼らの間であこがれなのは東京の不動産を持つこと、特に銀座はNYの5番街のようなあこがれで見られています。その近くのモダンな高層マンションは日本人だけでなくそうしたリッチな中国人のターゲットにもなっています。これらの中国人が伝統的な東京の価値ある不動産をほしがる理由はほとんどなく、(むしろ買わせてくれないので)、チャイナマネーはまず湾岸に流れるでしょう。そういう見方からも豊洲はお買い得かつ将来かなりの価値が付くと思われます。

    あ〜、あと何より付加価値として高いのがディズニーランドまで15分ですよ。高速使わなくて。これはお子さんがいる人たちには最高ですよ。ディズニーなんて年1、2回しか行かない人もこの近くならアフター5とかスターなんとかで気軽るに行ける距離です。子どもに広尾とか白金とか価値なんてわかんないですよ。でも家族で、お、今からディズニーでも行くか、なんてちょっと夜にお出かけができる豊洲、この価値を知らない人は多いですね。ちなみに台場に住んでる私はプチディズニーをお散歩で楽しんだりします。全国からディズニーツアーで来ている人たちを見るとなんて贅沢な時間なんだろうって思います。

    まあ住んでみないとこの良さばかりはわからいのでしょうが、いわゆる幸せ指数の高いエリアだってことはまちがいないです。ここの不安は住む人たちの安全、安心と教育でしょうから、子どもたちの教育レベルをみんなで上げればまちがいなく屈指のエリアになるでしょう。あと5つ星ホテルが進出したら最高でしょうね。長文失礼しました。買った人たち***です。

  9. 939 匿名さん

    938
    豊洲は最近はとても良い所だと思います 人口も昼夜問わず増えてますし けど都心への電車のアクセスを考えると 有楽町線1本ではどうにも不安です さらに市場が出来たら乗り換え駅でえらい事になりそう
    ゆりかもめが東京や有楽町にでも延びてくれれば別ですけど もう1本都心アクセスが欲しいところです(さすがにゆりかもめ豊洲から新橋に通う人はまずいないと思う)
    未来予想さんが住んでいる台場はりんかい線使えるから新宿・渋谷とか行く時はそちらのが便利だと思います
    どちらにせよ 豊洲市場が出来たらこの界隈はぐっと変貌するでしょう

  10. 940 匿名さん

    ごめん、お台場住みたいとおもわない。

  11. 941 ビギナー2

    >>938

    基本的には、その通りだと思います。「ららぽ」も含めて、東京駅、銀座、日本橋に近いところで、「使える」町だと思います。価格帯も勘案すれば、中間層が育てていくような街になると思います。

    ただし、外国人の投資対象としては、例がないわけじゃないですが、疑問があります。基本的にスーパーリッチな層は、金に糸目をつけずに、プレミアロケーション(3A)を買っているような感じです。

    TOTは、販売価格からある程度は上がると思いますが、むしろ、投資より実需に対応した物件だと思っています。ここは、実際に住むための町づくりを重視する人向きであり、価格の上昇にはあまり期待しない方が気が楽なのではないかと思います。それだけの価値と満足度は期待できる物件ではないかと思います。

    隣の住友はちょっと違う戦略かもしれませんが。。。

  12. 942 匿名さん

    >>941
    >TOTは、販売価格からある程度は上がると思いますが、

    本当に上がると思ってるの?

  13. 943 匿名さん

    まあ郊外SCやハリボテ鼠園が大好きな層には支持されるかもね豊洲

    ただその層が高い坪単価を許容できる層なのかは疑問

    今にしてみると安かったPCTの坪単価も

    当時としては購入できるギリギリの高さだった層がほとんどだった

  14. 944 匿名さん

    もし、ここすぐ売らないといけなくなったら、プラスでは無理だと思いますよ。また永く住んだ場合も、思ったよりいい値段で売れるけど、やはりプラスでは無理だと思いますよ。そういった意味では、ご自身でも投資対象には向かないとおっしゃってるじゃないですか。定量的には、あくまでも、賃貸でここに住むよりはメリットはあるという程度です。

  15. 945 匿名さん

    坪単価で射程圏内はいるのは、佃、港南、お台場ぐらいかな。あと、世田谷区の外れの方とか。ここら辺なら同じ価格でもどっちに住むか迷う。あと、山の手でも北の方とかだと考える余地あるかな。

  16. 946 匿名さん

    938
    そうなんです。中国人と同じ発想でここにマンションを買う人がいます。
    夢を持ってここに住むのはよいと思いますが、
    でもその同じマンションに同居するハデな生活の中国人と近所の貧しい韓国人に
    ヘキヘキとするでしょう。これは予言ではありません。

    隣の住友ツインは中国富裕層向けの価格で販売されます。
    金があって銀座に近くて
    きれいなところに住みたいという発想は日本人よりも中国人の方が切望しています。
    高値の住友は、下手をすれば購入者の3割がアジア系外国人ということも起こります。

  17. 947 競合物件企業さん

    ヘキヘキ?

  18. 948 匿名さん

    ヘキヘキか。

  19. 949 ご近所さん

    辟易(へきえき)?

  20. 950 946

    辟易(ヘキエキ)でした。
    TOTはまだましと思いますが、住友ツインは
    中国人だらけだと思いますよ。

    日本の不動産価格は、世界的にみればまだ安いですからね。

  21. 951 匿名さん

    「銀座に近い」というけど、数寄屋橋からタクシー乗ったら2000円もかかった。
    「近い」と言える距離ってワンメーターか、ギリギリ1000円以内までじゃない???

  22. 952 ご近所さん

    >>951
    う〜〜〜〜ん! そうかも!(笑    ごめんなさいね♪

  23. 953 匿名さん

    このあたりは中国に見えてしまう。タワーが多くて。しかし住んでいるのは日本人だけど。

  24. 954 契約済みさん

    タクシーの近いって、金額で判断するんですか?

    所要時間で判断するものと思ってました。

    私の感覚では10分以内なら近い感じだな・・・

  25. 955 匿名さん

    自家用車だったら時間しか尺度がないだろうが、
    タクシーは「初乗り」「1000円以下」くらいが近いって基準だろう。

    豊洲が銀座に近いのは、あくまで有楽町線豊洲駅から銀座一丁目駅の乗車時間を指してのこと。
    車利用で5分は無理だし、徒歩では40分を超える場所は、実感としては近くはないよな。

  26. 956 事情通

    徒歩40分ですか?

    大手町から早稲田まで、そのくらいで歩けますよ。

  27. 957 匿名さん

    >>946
    外国人を見下す前に日本語勉強した方がいいよ。
    君のような人間は外国人から見下されるぞ。
    これは予言ではありません。

  28. 958 住民

    豊洲駅から銀座一丁目駅まで乗車時間5分だけでも充分銀座に近いと思うんだが。
    ま 感覚の問題かも知れんがな

    朝通勤で丸の内までタクシーで行くが 15分も有ればOK。
    地下鉄利用でも 豊洲駅から有楽町駅7分地下道5分でオフィス到着。
    超近い実感なんだが。
    ま これも感覚の問題かも知れんがな

  29. 959 匿名さん

    湾岸反対派ですが、5分でしたら近いですよ。

  30. 960 匿名さん

    > 朝通勤で丸の内までタクシーで行くが 15分も有ればOK。

    朝は15分でも無理じゃないか? どんな経路で走らせてるの?

  31. 961 匿名さん

    豊洲とか東雲って、こー、自分が普通の生活ではないと自覚しながら、
    「こんな生活、ふつーでしょ?」って感じでわざわざ書き込む層が目立たないか?

    毎朝丸の内にタクシーで出勤? ないない。
    半分が海外で生活? ないない。

    そういう層って、ららぽーとやジャスコの街に違和感を覚えないんだろうか。

  32. 962 購入検討中さん
  33. 963 匿名さん

    で、豊洲から丸の内まで、どういう経路で走れば「朝15分もあれば」着くことできるの?

  34. 964 ご近所さん

    佃大橋〜新大橋通り〜鍛冶橋通り

  35. 965 匿名さん

    朝はどんな経路を使っても、タクシーで豊洲から丸の内まで25分はかかりますよ。
    新大橋通りや鍛冶橋通りなど、朝の時間帯は渋滞しっぱなしでしょう。
    その後当人からレスがないようですが、適当なフカしはおやめになった方がよいでしょう。
    (本当に丸の内にタクシー通勤をされている方なんでしょうかねえ)

    豊洲は都心に近いように見えて、実感として、結構不便な場所だと思います。
    有楽町線は終電が早くて、普段も、本当によく遅れますし。
    乗り換えも不便で、東京駅や羽田へのアクセスも、致命的に悪いです。
    なにより、あの駅構内の強風はありえないでしょう。

  36. 966 匿名さん

    丸の内にタクシー通勤してないけど、朝の時間帯も含めて、東京駅や丸の内へタクシーで25分もかかったこと無いなあ。
    終電終わっても、タクシーで帰れば快適だよ。夜ならものの10分ぐらいで着く。

  37. 967 匿名さん

    駅構内の風の強さをマンション選びの基準にする人は初めて見た。
    ある意味新鮮。

  38. 968 匿名さん

    有楽町線が不便なのは、新富町と銀座一丁目の間だけ。
    この間は、微妙に他の地下鉄と交差してるからね。
    東京駅は、有楽町駅から乗り換えたらすぐだし、
    羽田も、車で、すぐで、便利ですよ。
    東京駅は、銀座一丁目から歩いてもよい程度。
    致命的に手段を間違わなければ、どこに行くにも、便利ですよ。

  39. 969 匿名さん

    >968
    「乗り換えれば」とか「歩けば」とか、そんなの都内の地下鉄どこでもそうでしょう。
    そんな地方感覚で比較されてもねぇ(笑)

  40. 970 匿名さん

    >>968
    東京駅に行くための有楽町駅の乗り換えって、
    駅はつながっていないから雨が降っていたら濡れるわ、
    エレベーターもエスカレーターもない階段を結構昇るわで
    有楽町線だけでなく、JRの国際フォーラム口も階段だけ)、
    荷物があると嫌なんだけど、どの辺が便利なの?

    羽田に行くには車ですぐ・・・? それが便利?

    聞けば聞くほど、豊洲は都内では「かなり不便」な場所としか思えなくなりますが。
    便利な場所だと信じている方は、どこと比較しているのでしょう。

  41. 971 匿名さん

    頼みの有楽町線が不人気路線ですからね。
    不便というよりは残念な感じ。

  42. 972 購入検討中さん

    TOTと無関係な議論ばかりなので、豊洲・有明・東雲(だっけ??)でやって下さいな。迷惑なので。

  43. 973 匿名さん

    銀座や有楽町に近いのはいいが、おミズのおねえちゃんが多かったり枝川がすぐそばだったりというのがなあ。
    似たような街として西日暮里や新大久保の住人と同様「人からどう見られようがかまわないから東京に住みたい!」
    というミーハーな人が多いんだろう。

    「東京をあきらめない」というキャッチコピーがつけられていたマンションは確か豊洲だったな。
    広告代理店はその辺のツボを良く心得ていると思う。

  44. 974 ご近所さん

    有楽町線は有楽町での都営、JRと接続がいいので結構便利ですよ。
    羽田も乗り換えが近いので、意外とスムーズに行けます。
    あと、銀座からタクシーで1500円くらいで帰れるのもグッド。
    飲んだら当たり前にタクシー。終電を気にすることが無くなりました。

    住んでみての感想ですが、交通網に関しては悪くないと思うよ。

  45. 975 匿名さん

    >965 969 970

    不便という方々はどちらにお住まいなのでしょう?
    やけに豊洲周辺事情に詳しいですね。

  46. 976 ご近所さん

    >973
    一昔前に枝川にマンションを買いましたが、あなたのような
    書き込みを見るとホント悲しくなります。
    恐らく人がうらやむような立地に素敵な居を構えてらっしゃるんだと思います。
    しかしながら、仮にタダでもあなたのような心の狭い方のご近所さんには
    なりたくありませんw

  47. 977 匿名さん

    >975

    969です。
    豊洲には詳しくないですよ。
    何度かクルマで通過したことはありますけど。
    住まいは、いまスレッドもある某タワーのエリアです。
    第一種地域なのでタワーではありません。

  48. 978 匿名さん

    >977
    そこは、乗り換えないでどこに行けるの?
    で、どうして、わざわざ不便と思う豊洲のスレに現れるかね。
    性格いいねー

  49. 979 匿名さん

    >969
    乗り換えないで行くことだけ考えるとは。どこの出身?(笑)

  50. 980 購入検討中さん

    実に下らない。
    この議論いい加減にやめるように。

  51. 981 匿名さん

    オヴァちゃん
    ここでも荒らしてますね。
    貶すわりにご興味がおありのようで。

  52. 982 匿名さん

    書き込みの内容を見ていると、検討者じゃ無くて、豊洲関係者の方の書き込みが多いようですね。

  53. 983 契約済みさん

    マンハッタンや香港などでは道を挟んだだけで
    「高級住宅地」「貧民街」がくっきりしているけど、

    仮に枝川が貧民街として
    (私はそう思いませんが、そう思ってる人がいるようなので、大変失礼な言い方で申し訳ない。)
    運河をはさむだけで居住エリアの棲み分けって相当できますよ。

    まあ、井の中の蛙の偏屈偏見人間には耐えられないかもしれませんが、
    そうでない人たちが購入していると考えるだけでも、
    購入してよかったと思います。

    それに、このエリアのほかのタワマンの中では希少な大通りに面しない立地です。

    西日暮里や新大久保が今の豊洲のような街づくりをできればとても
    魅力ある街になると思いますよ。

    オミズが多くて在日が多いなら東麻布や麻布十番も多いけど、
    そういうエリアはスルーするんですかね?

  54. 984 匿名さん

    立地は、大事。便利かどうかも、検討項目です。為になってますよ。ただ、豊洲批判の人が多いのには、驚いています。

  55. 985 匿名さん

    >983
    >>仮に枝川が貧民街として
    >>(私はそう思いませんが、そう思ってる人がいるようなので、大変失礼な言い方で申し訳ない。)
    >>運河をはさむだけで居住エリアの棲み分けって相当できますよ。
    思ってなかったら、書くな。とっても失礼。

  56. 986 匿名さん

    >>984
    豊洲」批判というより、「豊洲絶賛者」批判でしょうね。

  57. 987 匿名さん

    >>970
    確かに、雨が降ると10メーターほど濡れるね。
    バリアフリーが検討されているから、これからよくなるでしょ。
    そんな細かなこと言われてもね。
    そんな大きな荷物もって歩くとは、思って無かったよ。

    羽田へは、車でしょ。羽田行くときは、荷物あること多いしね。
    電車で行くなら、豊洲のメリットは、ないかもね。
    都内の他の場所と大差ないですね。

  58. 988 契約済みさん

    983ですが、985さんへ

    例えて言ってるだけです。
    もっと失礼な発言をしている人の書き込みがベースになっているのですが、

    気分を害されたようでしたら謝ります。

  59. 989 契約済みさん

    >>983さん
    麻布十番は確かにスルーする人が多いのでは。
    あそこは、「麻布」って付くけど、どういう街かご存知ですか?
    ここでは書けませんけど。

  60. 990 匿名さん

    >>983
    枝川が貧民街って話題過去に出てましたっけ?
    コリアタウンという話は出ていましたが。

    東麻布や麻布十番といった都心区を引き合いに出すのも意図としてやや不明。

  61. 991 契約済みさん

    983ですが
    946で下記のとおり書き込みあり
    938
    そうなんです。中国人と同じ発想でここにマンションを買う人がいます。
    夢を持ってここに住むのはよいと思いますが、
    でもその同じマンションに同居するハデな生活の中国人と近所の貧しい韓国人に
    ヘキヘキとするでしょう。これは予言ではありません。

    枝川と明記してませんが、同じ事でしょう。

    都心区であっても、オミズはいるし、コリアンタウンはあるよって事で引き合いに出したの。
    西日暮里や新大久保と麻布十番が違うと言うなら、
    再開発エリアの豊洲を引き合いに出すのは
    主張に一貫性がないんでない?

  62. 992 匿名さん

    >>991
    あのさ、○暴かそうでないかの違いだよ
    平和なやつだな君は

  63. 993 匿名さん

    >>989
    セレブタウンより2ランク下の上級住宅街と、セレブ含めた家より美味しい
    食事処や生活用品等の商業店舗を併せ持った、複合街区。
    近隣にはヒルズ、六本木繁華街、東京タワー&芝公園、広尾・西麻布拘り店舗群、
    少し離れてミッドタウン、三田慶応商業施設街区等々の中心をなす、
    都心の生活店舗施設集積地。俗に美形女性の集積地で、ダサイ田舎者上京者とは
    直ぐ区分けが付くので、ダサイ田舎出身者は来ないで欲しい地区のベスト10に入る。

    近隣には超高層マソ建設が始動し、一段と全国の美女が集まることになる。
    豊洲再開発地区は隅田川東岸の高級指向住民が集積しつつあり、マンハッタンの
    北地区(中央及び南部は港区中央区)を形成しつつあり、ここ数年の都民及び近県の
    リッチマン&ハイソレディがこぞって高級マソを購入し移住が始まっている。

  64. 994 契約済みさん

    高輪・白金台に7年住んでいて、現住民ですが、
    993さんみたいな人に来ないで欲しいです。

    私見では美女が多いのは表参道。麻布十番はケバイオねえ率が高い。
    観光ガイドでも読んで書いてるのかもしれないけど、
    三田慶応通りとか分かっているなら敢えて書きたくないような場所ですよ?
    学生街で安い店が多いし、パチンコ屋はうるさいし、

    ちなみに南麻布の安売り肉のハナマサにはいわゆるセレブがよく来るよ。
    何度も見てます。
    まあ、本人たちは自分がセレブだなんて思っちゃいないでしょうがね。

    田舎から出てきた成金にかぎってダサイダサイ言うのが分からないのがいたいですね。

  65. 995 賃貸住まいさん

    ご存知の方教えてください。

    豊洲タワーの吹き抜け部にできるタワー駐車場は、確か25,26階位までの高さとなるようですが。この部分は免震層に乗っかっているのでしょうか(免震機能が効くのでしょうか)。

  66. 996 物件比較中さん

    >>995
    タワー駐車場は単体で、特別な耐震構造をとっているようです。

  67. 997 物件比較中さん

    迷いつつCTT販期が近い為登録に踏み切れなかった者です。

    今日の登録&抽選状況どうだったのでしょうか?どなたか教えてくださいませ。

  68. 998 匿名さん

    >978
    乗り換えなしで、恵比寿、広尾、六本木、神谷町、霞ヶ関、日比谷、あなた達の大好きな銀座(笑)

  69. 999 匿名さん

    十番と一緒にしないでくれ

  70. 1000 匿名さん
  71. 1007 入居予定さん

    先日、内覧にうかがったのですが、なにやら自由内覧とんことで、
    共有施設などの説明は、営業さんもつかず、どう動いていいのやらわからず、
    みなさま困っていたようです。

    元々のことですが、ゼネコン各社、お互いを遠慮してか
    仕切りがとても悪く感じました。

    共有施設の説明の方々も、寒い中待っておられたようです
    (ストーブくらい出してあげれば??)
    ちょっと、配慮が欠けていたように思いました

    これから行かれる方の為にも、営業さんに最後までしっかりと
    責任を持って同行していただけたらと思います。

    自由内覧とは名ばかりの無責任な内覧会に少々、残念な思いです。

  72. 1010 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48194/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  73. by 管理担当

  • スムログに「TheToyosuTower」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸