購入検討中さん
[更新日時] 2009-03-11 16:02:00
ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!
物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米
こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示) |
交通 |
山手線 「東京」駅 バス30分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分 ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩3分予定) 東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
1085戸(店舗4戸、保育園1戸、非分譲2戸を含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上33階地下1階 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年03月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]東京建物株式会社 [売主]伊藤忠都市開発株式会社 [販売代理]東京建物不動産販売株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判
-
951
匿名さん
>>949
さすがに投資目的で手を出した人はいないでしょう。
生活環境も厳しすぎるので、大半はセカンド用途でしょ。
他のマンションに比べると子供は圧倒的に少なそうなので、たまに落ち着いたところですごしたいという人には魅力なんでしょう。
-
955
匿名さん
この辺りって、60平米くらいで家賃いくらくらいが妥当ですか?
-
956
匿名さん
-
958
契約済みさん
最近は(も)関係がない人の書き込みで盛り上がってますが、
私はこの物件に住むかキャンセルするかを真剣に悩んでいます。
悩む理由は居住中の物件の売却がうまく進まないこと、
うまく進まないというのは時間を要しており、
価格も希望よりは下がりそうだということ。
会社の先輩数名からは猛烈に反対をされており、
自分自身でも冷静には考えているつもりです。
ただ、この物件を真面目に気に入っており、
簡単に諦めることも難しい状態です。
内覧会で33階も専有部もとっても気に入っています。
交通がとか、不便だとか、いろんな意見を言う人がいますが、
そんなことよりも支払いに不安を感じています。
立地に関しては納得の上で契約をしていますので。
尚、東京建物にはキャンセルする可能性を伝え、
その場合は手付放棄になることの確認を行っていますので、
勝手な書き込みをする人が多いですが止めましょう。
担当の方はとても良い対応をされました。
-
959
匿名さん
そもそもこの掲示板で 聞く事事態間違ってます
真正面な事言えば自分で結論出して下さい
お金に余裕があれば買えば良いし無ければやめるだけ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
960
匿名さん
そんなことより、誰かエロイ人!
賃貸の適正価格を教えて下さい。
-
961
匿名さん
>>960
だから賃貸相場がないんだよ。
オリ・ガレあたりの分譲賃貸だと60平米20万弱って感じだけど自分で相場調べてみ
-
962
匿名さん
もうすぐ入居開始にもかかわらず、残戸の割合は全体の2〜3割。
現在の価格は2年前に設定された価格。
おまけにプロパストは瀕死の状態。
価格が大幅に見直されるない理由がみつかりません。
-
963
匿名はん
キャンセル多そうだし、残り2〜3割なら損益分岐到達しているんじゃないでしょうか?
で、あとは個別に値引きをしながらでも淡々と売っていけば利益になるだけだから焦った対応しないような気がしています。
-
964
匿名さん
キャンセルの方、気に入っていて自宅の売却でお困りならそのままホールドで最終的に残額決済時に決められてはどうですか?
自宅が売れないから最終的にキャンセルってよくある話ですよね。
悩むより手付け金捨てても良いくらいの良い物件が割安になっていないか広げたらどうでしょう?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
965
匿名さん
今住んでいる家が売れない場合はキャンセル料いらないのでは?
それまで取るって言ってるの?
-
966
匿名さん
>>961
そんなに高くないよ。
それは借り手が付かない部屋でしょ。
-
967
近所をよく知る人
-
968
匿名さん
みんな晴海行っちゃいなよ。俺は晴海のゲストルームはずかしくて呼べない。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
969
匿名さん
>>967
シティタワー有明にも書き込んでるね。
イニシアの掲示板営業ウザイ
-
971
近所をよく知る人
晴海とココは雲泥の差 中央区か トラック排ガスの渦巻く倉庫街かつ江東区
-
972
匿名さん
晴海も公園の前ですよ。
ゴミ処理場の隣も同じ。
違うのは、
1.江東区か中央区かの
2.スーパーなどの商業施設が近くにあるか
3.将来発展するか
4.坪単価
-
973
匿名
TTTならまだしもHMRとBMAはライバルとして比較は無理っしよ。
CCRとHMRはライバルだろうけど。やはりBMAのライバルはCTAかな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
974
契約済みさん
公式HPからプロバストが消えましたね。どうなるんでしょうか
-
975
購入検討中さん
電話で確認しました。本日付けでBMAより降りましたと普通に応対して頂きました。まあそう言う事なんでしょうね・・・
-
976
匿名さん
-
977
匿名さん
-
978
物件比較中さん
>>977
いったいいつの話のまま、脳内の血流止めているんだか....煽るにしても無能すぎる。
-
979
匿名さん
-
980
匿名さん
プロパストってBMAの不振のせいで会社がかたむいちゃったんですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
981
匿名さん
外資ターゲット価格で検討なんかしなくて、晴海の三菱が下期以降に、期待価格ででるんじゃないの?
-
982
匿名さん
-
983
匿名さん
>>980
千葉やらツクバとかの物件の方が傷は深そうだが
-
984
匿名はん
-
985
契約済みさん
>980
全くの逆ですよ。体力の問題ですから。
ほかの物件も、
BMAのように大手と組めてたら
どうにかなったのかもしれないですね。
不動産のベンチャー企業が
ことごとくダメになってるのが、
ホントに残念ですね。
-
986
契約済みさん
>981
連投で申し訳ないですが、
これからの物件はあまり価格は期待できないかもしれないですね。
シティタワー有明の動向に注目していただくのが、
一番わかりやすいかと思います。
東雲と有明の中間に位置するにもかかわらず
予想に反してかなり強気の価格設定です。
実際もっと安いのかとおもっていました。
どの物件とは言いませんが、
おそらく、いま売れ残っているものを
叩き売っている価格が一番安いのではないでしょうか。
決算期ですし。
なんでもそうですが、
大物になればなるほど、決算期が一番やすくなりますから。
-
987
近所をよく知る人
>>986
>これからの物件はあまり価格は期待できないかもしれないですね。
>シティタワー有明の動向に注目していただくのが、一番わかりやすいかと思います。
全く分かっていませんね。
住友不動産は市況、需給とは別次元のビジネス、というよりある種の前衛芸術を展開しています。
何の参考にもなりません。
あえて言えば、晴海の物件が「流れ」を見るにはもっとも良いと思いますね。
これは世田谷等の低層物件も同じです。
間違いなく、「堕ちている」のです。
-
988
匿名さん
確かにCTAはCTT同様ごくごく少数の人が買うマンションになりそうですね
当時の外資と同じぐらいの力がある人が買うマンションであって、この経済状況に少なからず影響を受けている一般庶民が参考することはできませんね
-
990
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
991
契約済みさん
>住友不動産は市況、需給とは別次元のビジネス、
>というよりある種の前衛芸術を展開しています。
>何の参考にもなりません。
うーんと、それもよくわからないな、マジで。
少なくとも、売ろうとしてるよ。
そのためのデザインであり、仕様でしょ?
いま、どんだけ宣伝してるのさ。
必死こいて売ろうとしてるよ。
「晴海」や「世田谷」といった、
周りの地価がはっきりわかるところと
比べてもしょうがないでしょ?
前衛芸術って、、、、マンションだよ。
-
-
992
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
993
契約済みさん
-
994
購入検討中さん
世田谷や晴海などは、間違いなく落ちているのでしょうね。
誰もがわかっているように、景気に連動しているってことでしょう。
まあ「流れ」っていうのがそういうことなんでしょうけど、
そんなのみんなわかってるよね(笑
ここは、これらと比べてもしょうがないんだから、
有明の中でこれから建つ物件と比べていくしかない。
だから、CTAでいいのではないでしょうか。
別にCTAじゃなくてもいいんだけど、CTAくらいしかないので。
オリ・ガレとくらべてもしょうがないし。
下がっているぶん、資材高騰や、まわりの開発によって、
上がっているぶんもあるので、
もちろんCTAのように専有部の仕様がアップしているぶんを
どうみていくか。
BMAの共有部のグレードの高さをそこから差し引いてどうみていくか、
ということではないでしょうか。
ここからは、個人的な意見なのですが、
CTAのグレードを差し引いても、かなり強気な価格設定なので、
これからん有明のタワマンは、BMAの今の価格くらいが基準に
なっていくと思うけど。
景気がいくら後退したとしても、
オリガレまでは下がらないと思いますよ。
-
995
匿名くん
なるほど。
有明は特殊区域だってことを認識したんだ。
オリ、ガレを追い越さないといいけどね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
996
匿名さん
なんで有明だけ特別なの?晴海のほうが立地的にもいいでしょう。豊洲のほうがいでしょう。
その晴海も豊洲も暴落してるのに、有明だけ下がらないって???
-
997
物件比較中さん
アップルタワー33F 71平米南西向き売りに出ています。3980万円でいかがでしょう。。。
誰か早く買ってくれ。。 g
TTTならね。−
-
998
匿名さん
おそらく、オリンピック開催の期待感もあると思います。
開催が確定すれば、有明には選手村、プレスセンターなど多くの主要施設が建設されるわけで、
民・管の資金が注入される可能性を残しているからでしょう。
道路整備も一番活発に行われている地域なので、「もしかしたら化けるかも」の心理が働きます。
こういった不確定要素が多い分、漠然とした期待感も残っているということでしょうか。
しかし、もし開催されなかった場合は・・・0(ゼロ)からやり直しですね。
-
999
匿名さん
んー、オリンピックが来てもこなくても、最低限の道路設備計画は既出だし、これ以上発展しないでしょ?
日本も都もお金ないし、無駄に税金使うと国民も黙ってないよ。
電柱地中化、高速、内陸への道路、ゆりかもめ、にぎわいロード
これ以上何を望む?これ以上何もないよ。地下鉄なんて出鱈目はよしてね。
日本の経済が数年後にもしも立ち直ったら、オリゾン前に入札が入り、商業施設が出来るかも?それで御の字でしょう。
-
1000
匿名さん
オリゾン前の巨大な空き地の入札は、今年10月を過ぎたら本格的に動く可能性があります。
今年10月の2016年オリンピック開催地の発表。
その結果次第で、そのまま空き地で残るか、再び大型建設が始まるか、ですね。
でも実際オリンピックの招致可能性ってどうでしょう?
政府の都に対する財政保証など、形は整ってきていると言えなくもないが。。
http://mainichi.jp/enta/sports/general/general/news/20090213k0000e0500...
先程発表された立候補ファイル内容によると、予算は3100億円だとか。
この不景気に3100億円もの予算をかけて招致する価値があるかどうかは、意見が異なるでしょう。
問題は、IOCがシカゴ開催をどう評価するかですね。不景気の中心都市でもあるシカゴを、開催に相応しいと見るか、東京の手を上げてくれるか。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件