東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江東区
  6. 有明
  7. 東京駅
  8. Brillia Mare 有明 タワー&ガーデン PART 14
購入検討中さん [更新日時] 2009-03-11 16:02:00

ルールを守って有意義な情報交換をしましょう!!


物件データ:
所在地:東京都江東区有明1丁目4番8他(地番)、東京都江東区有明1丁目4番11(住居表示)
交通:ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩5分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩8分
価格:3890万円-4億7000万円予定
間取:1LDK-4LDK
面積:53.79平米-366.19平米



こちらは過去スレです。
Brillia(ブリリア)マーレ有明の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2008-12-23 17:59:00

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Brillia(ブリリア)マーレ有明口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    まずは全国1位からスタート!

    http://shinchiku.homes.co.jp/neog/ranking/r_type-1/

  2. 3 匿名さん

    みんな過去スレに書き込んでるよ。
    過去スレにここの誘導しないとね、スレ主さん。

  3. 4 匿名さん

    ここと共有設備が似ているプロパストのガレリアグランデに住んでます。

    まだ築2年なのに、プールとか設備の痛みが目立ってきました。
    ブリリアマーレ有明を契約した1年前は、ガレリアグランデの設備はここまで痛んでなかったのに、ここ一年でいきなり劣化してきているような気がします。
    (水周りだけは、劣化すると不潔な印象になるので良くはありません。)

    ブリリアマーレ有明も契約してしまったが、共用設備が痛む前に転売した方が良いかなと、
    思う今日この頃ですが、不況だし・・・まいったね。

    内覧会見たけど新品だから綺麗なもんで・・・今のガレリアと同等か、所帯が倍以上に多い分それ以上に劣化する事を考えると微妙な気分です。

  4. 5 匿名さん

    転売も何もまだ出来てないからキャンセルすりゃいいじゃん

  5. 6 匿名さん

    こういうところで使う水は塩素が入っているからね<痛み
    特に温水は蒸気で天井もやられちゃうからね

  6. 7 物件比較中さん

    屋内プールかあ。
    温水プールだと湿気と塩素による影響が大きいから、
    メンテナンスは本当に大変だと思うよ。
    水は常に循環させないといけないのだけど、
    フィルターとボイラーは大規模修繕のタイミングが
    建物と違って、すごく短期間ごとにくるから。
    あと、設計段階でどこまできっちりと換気能力を持たせているかが問題。
    プールって大抵天井が凄く高いでしょ? 
    ここはそうした高さを稼げていないし、
    劣化はかなり一気に進むと思う。

    ここはなぜプールを作ってしまったのだろう? 
    というのが正直な印象。

  7. 8 匿名さん

    築数年の豊田プールで天井落ちたのは
    塩素による部材の劣化が原因だといわれてる。
    温水&塩素&天井低い条件って劣化が激しくて被害甚大かも。
    他でも照明とかすぐ錆びてるしね。

    ここは世帯も子供も多いから尿対策で塩素増やしそうだな。
    スイミングスクールのプールの臭いは、尿に塩素を混ぜた時の臭い。
    家のトイレをハイターで掃除すると分かる。(綺麗になるけどね)

  8. 9 物件比較中さん

    有明スポーツセンターで我慢できない人がいるんだろうなあ。
    豊洲も近いし、スポーツクラブの方が設備もいいと思うけど、
    やっぱり利便性&安全性だと敷地内を希望するんでしょうね。

    このプールに関しては、評価は3年後かな。
    住んでしまえば10年くらいあっという間だから、
    中古を検討するふりして5〜10年前後経過したプール付き物件が
    どのようにメンテナンスされているかを見て回ったほうがいいと思うけど。

  9. 10 匿名さん

    >>07
    やたら詳しく現実的ですね?(笑

    >>08
    それいったら、構造偽装や建築途中に躯体問題が出るケースもあるわけで・・
    プール設備を持つ一般的な問題点の提示を求む。

    >>09
    10年いるとは限らないっというのが正解。

  10. 11 匿名さん

    >10年いるとは限らないっというのが正解。
    同じこと考えてる人大杉で
    中古市場が値崩れする未来が見えます

  11. 12 匿名さん

    >>11
    今までもそうやって、住宅は回ってきたのです。

    供給過多?? いいえ、都市集中が増すか、国籍法改訂が効果を出すかも・・・かもですが。

  12. 13 物件比較中さん

    >>10さん
    >7です。
    海外に住んでいるときにプール付き物件に5年ほど住んでました。
    そこは地階にプールがあるタイプだったけど、
    フィルターとボイラーは塩素の影響があって
    定期的なフィルター交換に加え、
    数年ごとに一部をユニット交換しないといけないことを
    メンテナンス業者に教えてもらいました。
    しかもボイラーは設置状況やメンテナンスが悪いと
    10〜15年で交換する羽目になることもあると。

    まあ、海外と日本では条件がいろいろ違うと思いますが、
    たぶん日本の方が高温多湿な環境であることや、
    ここは33階にプールを設置していることを考えると
    これから購入を検討しているは、
    気にかけておいても損はないかなと思います。

  13. 14 匿名さん

    いまどきの新設プールなら、塩素殺菌は無いんじゃない?
    オゾン・紫外線殺菌併用で、塩素はごく薄くして臭いもないくらいですよ。
    建物に影響あるほど強い塩素だったら、皮膚や髪とかにも悪いしね。

  14. 15 匿名さん

    キャンセル2割かぁ
    最近、評論家のコメントを聞いていると、マンション価格が2005年価格に戻るという話をよく聞くから、購入検討者も、2006年、2007年価格が2割高いって知る人が増えてきたんだろうなぁ
    これから出てくる自己都合キャンセル物件は20%オフじゃないと売れないから2割取っておくんだろうなぁ
    同じ間取りで上のキャンセルが出たら最悪だ

  15. 16 匿名さん

    ここのプールはどんな殺菌システムなんでしょうね。

    http://www9.ocn.ne.jp/~yseco/gyoumu-pool.html

  16. 17 匿名さん

    殺菌システムより、先ずは、プールがどこのメーカーかが。。

  17. 18 匿名さん

    >>12
    いままでって・・・
    土地神話が生きていた時代の業者ですか?
    日本の行く末よりとにかく物件が売れれば良さそうですな

  18. 19 匿名さん

    教授って
    このマンション仕込んじゃったの?
    ご愁傷様

  19. 20 匿名さん

    >>17
    プールメーカーってあるの??
    施工は、プールなどに慣れてる業者が普通に作るもんだと・・・

    水温・水質維持設備は、各々にメーカーもありそうだけど。

  20. 21 匿名さん

    プールのメーカーありますよ!

  21. 22 匿名さん

    マニアックな話題だな〜

  22. 23 匿名さん

    マンション価格が2005年に戻るというのも、原状の経済情勢に鑑みると根拠がないと思う。
    景気の底が見えない以上、マンション相場の底も見えない。
    今後、優良企業の正社員が職を失うこともありえる状況下、住宅購入に対するマインドも下がっている。

    今のマンションは、落ちてくるナイフと一緒だと思う。

  23. 24 匿名さん

    2005年より下がるのかぁ
    やっぱり来年下期発売のマンションの方がコストパフォーマンスが高いかなぁ
    三菱の晴海がここより安く出たら目も当てられないなぁ

  24. 25 匿名さん

    場所によりけりでしょ
    無尽蔵に供給されるところは末路が予想できる

  25. 26 匿名さん

    >>25
    ぜひ予想される末路を発表してください。

    私が思うに、今廃れてる方向にある地域のほうが深刻な過疎になると予想。<家賃も低下。

    もち失業率もぐ〜〜んと上がるので、人民大移動は起こりうる。

    ぉっと、だからといってここに人が集まると言ってるわけじゃありませんよ。

  26. 28 購入検討中さん

    23とかどうせここに限らず何処も買えない人間のヒガミでしょ?単にマンション購入できないから酸っぱい葡萄になってるだけ。ロジカルに考えられずに恐慌が来るとか騒ぎ立ててるだけの可哀想な人だよ。

    ある程度の資産と安定的な職を持つ人間にとっては少なくとも06年〜08年に比べれば既に買い時になってるんだけど、そもそも資産も収入も無いから分からないのでしょう。節税効果だけ考えても全然お買い得なのに、デベの損切りで大幅な値引きもあるんですよ?!

    まあこの物件が苦戦しているのも事実だし、湾岸バブルが崩壊した今、豊洲とかここじゃない物件をオススメしますけど(笑)

  27. 29 匿名さん

    >>27
    都内23区といえ、築30年越えとかの低層木造住宅密集地は多数ある。
    それに駅前の商店街が栄えていく所と閑散として所がある。

    閑散としたところ、ちょっと前ならデベが土地集めて再開発もあったんだろうが、今はデベも地味な営業活動で手一杯だろう。

    不動産業界は大嵐しの後、再編された新しい業界になることを期待したいなぁ。

  28. 30 匿名さん

    ここはTTが建った後そのままでおしまい?
    今日みたいな風が冷たい日は辛いな〜

  29. 31 匿名さん

    晴海の三菱が気になる。

  30. 32 匿名さん

    有明、豊洲も含めて、最高のマンションになりそうだよね^^<晴海
    三菱ブランド、品川ナンバーなどなど

  31. 33 物件比較中さん

    >>32

    でもさあ、投資目的でなく、実際に住むことを想定してる人にとって、
    少なくとも完成まであと2年以上も待たなくちゃいけないんでしょ?
    それも人気物件になったら抽選にもなるだろうし・・
    ちょっと待つには長過ぎるよね〜

  32. 34 匿名さん

    住むだけなら賃貸が安いし。
    マンション投資なんてとっくに終わってるし。
    来年には耐震基準改正だし。
    現行の新築売れ残りはどうなるのか?

  33. 35 購入検討中さん

    この物件、共用施設が凄そうだけど、相場は、どのくらいなんですか。
    http://www.re-port.net/topics.php?ReportNumber=17622

  34. 36 匿名さん

    住民板でも話題のブリマレ名物33階ジム室が 非日常から現実を突き付ける とてもメリハリのある演出になっております

  35. 37 匿名さん

    芋洗いマンションのこと???

  36. 38 匿名さん

    >>36
    なにいってんの?

  37. 39 匿名さん

    36
    ゆりかもめ通勤族だけどかなり目立つ事務室(ジム)
    CGとまったく違うって契約者板で騒がれてた
    ありゃりゃ最後でやっちゃったね東建さん

  38. 40 匿名さん

    なんでここだけ事前と事後が違うことが多いんだろう?
    販売会社を湾岸マンションに慣れてる会社に変えた方がよくないかな?

  39. 41 匿名さん

    売れ行きがあまりにも悪く、変更が多かったのでしょう。お察しします。

  40. 42 匿名さん

    「湾岸マンションに慣れてる販売会社」は、尻ごみしたんだと思う。

  41. 43 匿名さん

    ここの書き込みが激減したのが、みんなマンションに興味がなくなった証拠。

  42. 44 匿名さん

    書き込み禁止でも食らったんじゃないの?

    もしくは他デベも冬休みに入ったからじゃない?

  43. 46 匿名さん

    今までMRに来た人に魅力ある価格で売る
    今までに来ていない人33の魅力をアピールして売る
    どっちが残り150を売るにふさわしい戦略なんだろう?

    4月までに完売となる
    1年ぐらいは100ぐらい売れないままでもいい
    どっちが居住者にとっていいことなんだろう?

    木枯らしの中に寂しくそびえ立つ目立ったマンション
    海側がふさがれて花火が見えなくなってももっと発展して欲しい
    どっちが居住者にとっていいことなんだろう?

    TTは叩かれることのないコンセプトで売れるといいね

  44. 47 契約済みさん

    >46
    花火は上に上がるから前の建物は関係ないだろう。(頭使ってなんぼ!)
    居住者は売れなくても関係ないよ。1000戸の住民ですよ。管理費、修繕費はデベが立て替える契約です。ただ、プロパストが会社更正法の適用申請を行うことがあれば、少しまずいかな。
    でも、みずほ銀行が安くたたき売るからご心配なく。
    その時に住みたければ破格の価格で購入したらどうですか。
    木枯らし門次郎って知ってますか。相当、古い言い方だね。威風堂々と竣工したランドマークというイメージだよ。湾岸でもドライブしたら、良くわかるよ。
    くだらないと思いましたが、実際と異なったイメージの掲載に少し、反論を入れて置きます。

  45. 48 契約済みさん

    >46

    全く叩かれることのないコンセプトなんて、いらないよ。
    賛否両論あるってことは、
    それだけエッジがたったコンセプトだということ。
    ちょっと考えれば、わかりそうなもんだけど。。。
    とりあえず、何も考えずに書きこんじゃうんですね、あなたは。

  46. 49 匿名さん

    コンセプトも33階ジムの照明が事務室みたいな蛍光灯で格好悪いらしくてこれがコンセプト?みたいよ
    これでは何も残らんな

  47. by 管理担当

  • スムログに「ブリリアマーレ有明」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
オーベルアーバンツ秋葉原

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸