東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:04:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その33)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/

[スレ作成日時]2009-02-23 03:33:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)

  1. 601 匿名さん

    次は

    北国の春  または
    よしいくぞうの 雪国 とか

    年寄りのたのしみ まってるよー

  2. 602 匿名さん

    豊洲ブルースもつくってえ

  3. 603 入居済み住民さん

    この掲示板見て、初めて楽しい気持ちになりました。替え歌、もっとやってください!

  4. 604 匿名さん

    八代亜紀もお願いします。

  5. 605 匿名さん

    >>597
    そして鴻巣(唄 前川清)

    鴻巣 買ってどうするのか
    乗り遅れたわが社が
    みじめになるだけ

    鴻巣 役所で公図うつす
    ヤケクソのままに入札競り落とす

    そして仕事が終わり
    そして仕事が生まれ
    夢の続き見せてくれる
    相手探すのよ 鴻巣 電車で帰る場所か
    傷ついた財務が醜くなるだけ
    鴻巣 無理に足を運び
    目に付いた金も無い 客に押し付ける

    そしてひとつが売れて
    不良債権生まれる
    誰かうまい嘘のつける
    営業探すだけ

    誰かうまい嘘のつける
    営業探すだけ

  6. 606 匿名さん

    替え歌の人、めちゃ面白いです!最高です!

    わたし3月末にマンション購入します。
    今、住宅ローンであっちこっち出向いて必要書類揃えたり、プランで悩んでいたりして憂鬱でした。
    笑わせてくれてありがとう!

    涙そうそう→時期尚早
    今、新幹線の中ですが声出して笑っちゃいました(^w^)

  7. 607 匿名さん

    しがないサラーリーマンが大衆酒場の安酒で くだを巻く 心境ですな

  8. 608 匿名さん

    おもしろーい   めちゃくちゃおもしろーい

    おひねり 投げたいけど どこに投げればいいの?

  9. 609 匿名さん

    還暦過ぎのじいさんですが
    ここ数年おなか抱えて笑ったことがなく
    人生に一抹のさみしさを感じていましたが
    一連の替え歌で声をあげて おなか抱えて笑っています。

    ありがとう ありがとう  ありがとう

  10. 610 匿名さん

    >>607

    それじゃ景気のいい唄

    (鳥羽一郎 兄弟船の節で)

    ビルの谷間に 住まいの灯が
    いくつも並んで 点いている

    巨大マンション 親父の遺産
    建物古いが 下落につよい
    おれと兄貴のヨ 金の揺り籠さ

    法事終わって 酒のむときは
    いつももめてる 相続話し

    けれどもマンションの 価格になれば
    やけに意見の合う 兄弟ムジナ
    口裏合わせてヨ 値段つりあげる


    たったひとりの おふくろさんに
    楽な暮らしを させたくて

    巨大マンション 売却勧めれば
    同居の提案拒んで まだ住む
    広い空き部屋はヨ 無駄のきわみだぜ

  11. 611 匿名さん

    >>605
    よくできてるわ~。天才。

  12. 612 匿名さん

    オバマや麻生にも見てほしいね
    不景気だって陽気に笑いとばせばなんとかなる!

  13. 613 マンコミュファンさん

    「北も嫌だから」の彼女にも新作を期待したい。

  14. 614 匿名さん

    昭和歌謡に興味無いから面白さがわからない。
    替え歌スレ立ててそっちでやって。

  15. 615 匿名さん

    負けないでの替え歌聞きたいです!!

  16. 616 匿名さん

    スレヌシにオコラレタw

  17. 617 購入検討中さん

    うーん、ZAKZAK(夕刊フジ)でニュースになったが、
    マンション値引きがここまで来たから売れてきたという底入れ感をアピールしてるな。
    http://www.zakzak.co.jp/top/200903/t2009030634.html

    ただ、よくよく価格を見ると
    ミニバブル価格を修正したという感じしかしないんだけど、
    50%オフという見出しはインパクトある。

    http://www.r-one.jp/ecuty/

    さて、これを見て少しは大手も値引き路線になれば
    いよいよ在庫処理にもめどがたつんだけどなあ。

    まあ、厳しいだろうね。
    スズキ自動車の社長が「4月からが不景気の本番」と発言していたけど、
    ほんと、そうだと思うよ。不況の広がりが止まらない印象だからな。

    現金があればマンション選びには最強の時期だけど、
    借入が多いなら、とりあえず自分の仕事も含めて
    見通しがどうなるかを様子見って感じがするよ。

  18. 618 匿名さん

    >>617
    それってスレ建って地下室マンションって一笑にふされたんじゃなかったっけ?
    もともと賃貸予定の間取りでは?リンク貼るまでもないでしょう。

  19. 619 匿名さん

    >>617
    神楽坂エリアも新築マンションが下落、と書かれてますね。
    神楽坂といえば、最寄りJR駅は飯田橋ですねぇ。
    価格調整は当分続きそう、か。

  20. 620 匿名さん

    替え歌さん、たぶんデベの営業だと思うけど・・・。

    マンションはいらないけど、たいしたもんだよ。

    たぶん、シリーズ最後に東京砂漠がくるwww

  21. 621 匿名さん

    >620
    君のオチのほうがうまい

  22. 622 親と同居中さん

    現金はあるけれど、買いたいと思う物件がありません。
    不動産投資に興味はないので自分が住む物件しか探していません。

    今出ているのは、住みたいけれど買えない物件か
    買えるけれど住みたくない物件のどちらかです。

    下げ止まらないと、新しい良い物件は出てこないでしょうか。
    下げ続ければ、今ある良い物件が手の届く価格になるでしょうか。

    5、6年後には買いたいのですが、その頃はどうなっているでしょう。

  23. 623 匿名さん

    貧乏人には金を持ってる振りすら難しい典型。
    どこが致命的に間違ってるかすら気づけないって可哀想。

  24. 624 匿名さん

    独り暮らしの資産家のばーちゃん。
    とにかく質素で慎ましい。
    家も質素。
    そのばーちゃんの家の屋根を越えて、隣の家に空き巣が入った。
    隣の家はヒラリーマン家族でしたとさ。
    アホ>623

  25. 625 匿名さん

    >5、6年後には買いたいのですが、その頃はどうなっているでしょう。

    景気が悪ければ、どんどん価格は下がり続け、景気がよければ金利も
    上がり住宅需要は加速すると考えるのが普通ですよね。


    もし下がり続けていたとしたら郊外は下げ続け、都心は下落率がゼロに近づく
    のではないですか?

    中古も2004年あたりの底値物件は団塊ジュニアの先発隊が買って
    住んでいるわけでそう多くは市場に出てこないでしょう。

    バブル崩壊後の価格の下落と回復は、都心は1995年あたりで下落率が
    極めて小さくなり、郊外は2000年過ぎても年3%以上の下落が続きました。団塊ジュニアで今30代前半の人も、2005年大量供給を消化した人口以上に
    大きなボリュームです。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2008/09/60i98102.htm

    ただ、1999年以降の就職難に世に出て給与水準があがらないまま来ていますから
    購買力は、低く売るほうもそれにあわえないと物件は売れないと思います。
    ここへきて不況が本格化し2007年あたりの無理なローン組んだ団塊ジュニアの
    ローンが家計を圧迫しはじめていたりします。

    これからも余裕でローン審査通る人は少なくなってくるでしょう。
    購入者の所得にあわせた形で供給が進まざるをえなくて、誰かさんではないけど
    いずれは城東か西の郊外しかない選択できない淋しい状況になるのではないでしょうか。

  26. 626 匿名さん

    >>624
    納得!
    貧乏人ほど虚勢張る。
    売れないマンションほど人気あると言う。
    (笑)

  27. 627 匿名さん

    >>622

    替え歌に出てきた鴻巣は、実は
    東京駅から通勤1時間圏だったりします。
    新築73㎡を1千万円台で買えます。
    森永先生ばりに不況をローコストで過ごすには、
    好適物件かもしれません。
    でも団塊ジュニアはまだ古い方でも
    35歳~39歳。買
    える人は安いときに広い物件を先買いしている
    人が多いのではないでしょうか。

    所得水準が年齢的にも時代的にもやや及ばない
    であろう30代前半団塊ジュニアは、そこまで事態が
    切迫していないのではないでしょうか。
    独身の人が結構多いみたいですし。

    中学生の息子と小学生の娘がいるような
    40代前半あたりの人で
    今本気で住宅探しているのはどれだけいるんでしょう。
    社宅定年制とか社宅廃止とかの事情のある人くらい
    ではないでしょうか。

  28. 628 匿名さん

    提案します

    あしたから昼間はリラックスして替え歌大会。

    夜の部は本題の意見交換。

    夕方は水戸肛門みないでネットで楽しんでいます。

  29. 629 匿名さん

    30代以下はほとんど興味しめさないですね。
    なんで賃貸アパートじゃダメなのか?くらいにしか思ってません。
    飽きたら将来は転売なんて難しいのでは?

  30. 630 匿名さん

    定年過ぎたので5年前に買ったマンション(評価6000万位)売って
    URの団地でもいいか とおもって 近所のURの
    家賃調べたら15万もするんでびっくりしました。

    10万くらいのローン組んで買いたくなる気持ちよくわかるな。

    別にデベでも売り手ではありません。

    あと1年待てばずいぶん安くなるとおもう。もう少しがまんです。

  31. 631 匿名さん

    住居としての機能に対する価値ってものがあるから、
    どんどん下落しても0円にはならないでしょ。
    その意味では郊外のほうが先に下げ止まるのでは。

  32. 632 匿名さん

    歳とってからもイケイケで暮らしたい人は少ないから、やはり郊外の閑静なエリアが強いでしょうね。

  33. 633 匿名さん

    湾岸はイケイケのまま逝くのか?

  34. 634 匿名さん

    替え歌クズ

  35. 635 匿名さん

    湾岸のイケイケの源はなんなんだろ?
    カプサイシンかな?

  36. 636 匿名さん

    630
    URはそれほど安い賃貸ではありませんよ。
    仕様も余り良くはないし。
    民間の賃貸よりも入居審査が甘いから、お年寄りや職業に難がある人達が借り易いだけです。

  37. 637 匿名さん

    明日も楽しい替え歌お願いしますね。
    おやすみなさい。

  38. 638 匿名さん

    私も替え歌楽しみにしてます♪
    おやすみなさい

  39. 639 匿名さん

    ****乙

  40. 640 匿名さん

    私も替え歌は楽しみにしているクチですが、
    完成度も高いのでここはひとつ
    別にスレ立てしたほうがいいんじゃないでしょうかねぇ。

  41. 641 匿名さん

    三流マンションの三流営業マン諸君!
    さぁ今日も買い煽りガンバってくれたまえ!

  42. 642 匿名さん

    このスレが閑散としてる。

    ということは・・・

    客側人間はほとんどいないということだね。

  43. 643 匿名さん

    シティグループが上場廃止の危機ってどうなんでしょう?
    日本で地アゲしてた外資の元締めだったのでは?

  44. 644 匿名さん

    今日は替え歌ないので寂しいです。
    買い煽り眺めてるのも飽きてきた。

  45. 645 購入検討中さん

    悩ましいですね

  46. 646 匿名さん

    この掲示板にも客がいない。

  47. 647 匿名さん

    このスレに限らず、マンコミ全体からまともな検討者がほとんどいなくなっているのでは。
    本気で買いたい人は、この週末はMRに行っていて、こんなところを見る余裕がないはず。

  48. 648 匿名さん

    本気じゃない人も、MRめぐりしてギフトカード集めしてるからね。

  49. 649 匿名さん

    ギフトカードもらえば用済みw

  50. 650 匿名さん

    なるほど!だけど、ギフトカードって交通費なんかを考えると、たいしてプラスにならないのでは?
    徒歩で行くなら別だけど。

  51. 651 匿名さん

    ついでにケーキと紅茶かな。(笑)

  52. 652 匿名さん

    ホームレスのコンビニ・ゴミ籠あさりと紙一重(笑)

  53. 653 匿名さん

    それくらいしか役に立たないだろ

  54. 654 匿名さん

    なんかすごい企業降臨中。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/37973/

  55. 655 匿名さん

    23区の就業者は増え続けているみたいだけど、みんな貧乏でマンションも買えない?

    東京の労働力(平成20年平均結果)
    東京都の就業者数は688万5千人となり、前年に比べ5万3千人(0.8%)増加し、4年連続の増加となった。
    男女別にみると、男性は2万5千人(0.6%)、女性は2万7千人(1.0%)それぞれ増加した。
    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2009/03/60j33100.htm

  56. 656 匿名さん

    地方出身者は地方の方がずっと住みよいことを知っている。だから世田谷みたいな
    大して住環境良く無いのにバカみたいにプライド高い所は絶対に買わない。
    賢く賃貸。そして老後は地方で悠々自適。

  57. 657 匿名さん

    給料が下がるかもしれないのに家買う勇気がある奴はあんまりいないよ。結婚して2馬力で、通勤に便利な都心に近いところに賃貸住まいが賢いんじゃない?それもできるだけ安いマーケットのとこ。
    今分譲のも売れないのは賃貸に回りそう。
    通勤に不便な郊外はどっちにしてもダメだから、投売り在庫処分だろうけど。

  58. 658 匿名さん

    >>657
    長年住むんだったら物価水準が低いことも大事ですね。

  59. 659 匿名さん

    都心に近くて安いスーパーがいっぱいあるとこが理想?

  60. 660 匿名さん

    東雲のこと?

  61. 661 匿名さん

    もう寝る時間がきた。

    替え歌  土 日  はやっぱ おやすみかあ

    楽しみは 月曜日まで待ちましょう。

    前川 清 の 「そして神戸」 はもうでましたっけ
            「そして豊洲」 でもつくってください。

  62. 662 匿名さん

    門前仲町か砂町だな。

  63. 663 匿名さん

    安いスーパーがいっぱいなら大森だな。
    競馬競艇客もいっぱいで馬力はあるが、住みたくはないな。

  64. 664 匿名さん

    騒々しい街は避けますね。
    手の届く場所になんでも揃っている必要なんかありませんし。
    何ごともほどほどで。

  65. 665 匿名さん

    現在ローン組んでの購入を検討中。物件は相場より安い。金利も安い。仕事も特に問題なし。ただいま賃貸暮らし。30男。こんな感じ。ダメ?

  66. 666 匿名さん

    ローンでマンション買う?
    おいおい、大丈夫かぁ?

  67. 667 匿名さん

    結婚するとパラサイトもできなくなる・・・・・・・・・・・
    だから一生独身

  68. 668 匿名さん

    え、ローンでマンション買っちゃダメ?仕事は至極安泰。

  69. 669 匿名さん

    >>663大森?県境外周区で郊外じゃん。

  70. 670 匿名さん

    >>601
    北国の春の節で
    http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/kitaguninoharu.html


    しら切り 青ざめ みな見られ
    拳(こぶし)据え 見つめる 調査官
    ああ 納税の春

    都会じゃ 転売など
    わからないだろうと
    届いた申告書 出さずに捨てた

    あの売却が ばれたかな
    ばれたかな


     
    買うだけ 住まないで 丸儲け
    国税庁 目を引く 湾岸の
    あの 北向きの部屋

    転売とおたがいに
    言い出せないまま
    別れてもう2年 あの人どうしてる

    あの お隣は 業者かな
    業者かな金融危機 損切り つい出来ず
    逝くウワサ 聞こえる 北国の
    あの 建設会社株

    残りも おなじみの
    FX投資で
    たまには10倍 レバレッジかけてみた

    あの譲渡益 かえらない
    かえらない


    http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/kakutei.htm

  71. 671 匿名さん

    替え歌消えうせろ

  72. 672 匿名さん

    >>671
    まだ 起きてたの?
    子供はWBC観たら、早く寝なさい。

  73. 673 大学教授さん

    経済の長期低迷が予想され、共稼ぎによる世帯収入増が生活安定のために不可欠な時代となった。
    夫婦ともに職場に近い都心部居住へのニーズは右肩上がりとなる。
    一方、郊外の戸建は維持管理に手間がかかり、また職場から遠く、敬遠されるようになる。

    2005年国勢調査によると、65歳以上持ち家で、一人住まいまたは二人住まいが多い区は以下で、すべて郊外である。
    その大多数は戸建と思われる。今後かなりの勢いで余剰となり、郊外の狭小土地の大きな値下がりを招くだろう。
            一人住まい   二人住まい   合計
    1位 世田谷区 22488戸 31832戸 54320戸 
    2位 練馬区  17021戸 27816戸 44837戸
    3位 杉並区  15699戸 22122戸 37821戸
    4位 大田区  15310戸 25729戸 41039戸
    5位 板橋区  11535戸 18394戸 29929戸

  74. 674 匿名さん

    >662
    門前仲町で新築マンション建設予定は…?砂町近辺はいくつかあるね。

  75. 675 大学教授さん

    >>673の続き、
    首都圏に大量に流入した団塊の世代は、都心部の不動産価格が高かったため結局郊外に分散居住することとなった。
    2005年国勢調査によると団塊の世代居住人口は、東京都625万人、神奈川県458万人、埼玉県399万人、千葉339万人。
    一方、この世代の1960年から2005年の増加数は以下。
    東京+39万人(7%増)、神奈川+218万人(91%増)、埼玉+208万人(109%増)、千葉+157万人(86%増)
    団塊の世代がその子供に相続する時代になれば、戸建の過剰はさらに遠い郊外に広がって行くだろう。

  76. 676 大学教授さん

    >>673の続き、訂正
    首都圏に大量に流入した団塊の世代は、都心部の不動産価格が高かったため結局郊外に分散居住することとなった。
    2005年国勢調査によると団塊の世代居住人口は、東京都625千人、神奈川県458千人、埼玉県399千人、千葉339千人。
    一方、この世代の1960年から2005年の増加数は以下。
    東京+39千人(7%増)、神奈川+218千人(91%増)、埼玉+208千人(109%増)、千葉+157千人(86%増)
    団塊の世代がその子供に相続する時代になれば、戸建の過剰はさらに遠い郊外に広がって行くだろう。

  77. 677 匿名さん

    >>674
    分譲ではなく
    657の、都心に近い賃貸
    からの話の流れ。

  78. 678 匿名さん

    すんません。新築マンションのスレだったのでつい。

  79. 679 匿名さん

    ファミリー用賃貸が都心部で足らなくなってくるかもね。

  80. 680 匿名さん

    人気エリアでは中小土地のオーナーが土地を
    売らずに自ら賃貸立てたことが
    ここ数年の用地取得難の理由のひとつに、
    なっていたりしませんか。

    近年、新築賃貸は探すのにこまらないほど。
    40平米以上60平米以下と場所によって違うけど
    20万円以下は相変わらず狭いです。
    5万円くらいの家賃補助が出れば30代なら
    あえて近場を選ぶ人もいrますよ。

    問題は、その30代が子供生んで、広い住居が
    必要になった頃。会社名義の賃貸を引っ越すには
    仲手・礼金・引越し代を負担し、敷金も立替え
    となると100万近い額がいります。

    この時点ででてくるのが購入需要。

  81. 681 匿名さん

    22坪73平米3LDKなら
    20万~30万円
    会社負担の平均5万円として
    自己負担 15万~25万

    家賃9千円/月坪エリアでも
    月15万自己負担するより
    フラット35で3500万借りて
    毎月13万+管理・修繕積み立て金
    払うほうが
    いいと思えたりするのでしょう。

  82. 682 匿名さん

    >>681
    都心部の賃料相場を、
    0.9~1.4万/月坪
    としての話です。

  83. 683 匿名さん

    あーうちまさにそのパターンですわ。25万の家賃払ってたけど、減税と低金利と値下げで踏み切りました。不況も年収ダウンなしで乗り切れる自信がある人は買い時かも?と勝手に思ってます。最悪身内からの借入れ踏み倒せば良いかなーとか。

  84. 684 匿名さん

    固定資産税と都市計画税も
    しっかり払いましょ。

  85. 685 匿名さん

    >>684
    固都税は都はたしか3年免除だった
    ような・・その後も
    15万/年もいかない
    でしょう?
    駐車場台の差額で賄えるかんじですよ

  86. 686 匿名さん

    >>601さん
    これも歌えってお話でしたよね吉幾三の雪國の節で

    好きよ 住宅事業部 暇でも 暇でも
    暦はもう少しで 年度も終わりですね
    建ててみて 売れなくて もらえる給料
    会社にいて 少しでも 残業もつけて

    金かけて 金かけて
    金かけて・・・

    財閥系駅に落ちてる チラシとティッシュは
    私ひとりの現地には 悲しすぎるわ あなた
    値引きたくて 値引けなくて ふるわぬ業績
    ここに来て 少しでも 実情聞いて

    まけさせて まけさせて
    まけさて ・・・売主


    払う金はあるの おたく
    バ カね バ カな会社ね 意地を張ってた私
    買いたくて 決済とる 価格の上に
    とめどなく 上乗せする 入札のあとを
    追いかけて 追いかけて
    追いかけて・・・郊外

    腹がへって 腹がへって 泣きたくなる夜
    そばにある 八百屋には 弁当もなくて

    お湯かけて お湯かけて
    お湯かけて・・・カップ麺

  87. 687 匿名さん

    (改行をいつもしくじります)


    金かけて 金かけて
    金かけて・・・

    財閥系



    駅に落ちてる チラシとティッシュは
    私ひとりの現地には 悲しすぎるわ あなた

  88. 688 匿名さん

    ふふっ。
    いいね!

  89. 689 匿名さん

    >>685
    都の固定資産税3年減額は廃止でしょう。
    固定資産都市計画税は、高いエリアもあるよ。武蔵小杉のMRでは予定額が高かった。

  90. 690 匿名さん

    >685

    東京23区内で、2009年1月1日までに新築される、床面積50m2以上120m2以下のマンション・一戸建ては、新築から3年間、建物にかかる固定資産税・都市計画税が全額減免される

    去年購入した人達は・・ok??

  91. 691 サラリーマンさん

    冗談抜きで年収ダウンです。4月から。緊急措置ですって・・・
    誰もが知ってる社員数万人の某メーカー勤務ですが、4月から月収で5~6万、年収はボ-ナスも
    減る見込みなんで100~150万位は減りそうです。
    昨年税込年収900万円台になり1000万が見えてきたと思ったら・・・・・この不況で・・・

    マンション買いそうになってたけど買わなくて良かった。
    それどころが収入が減る分、家賃の安いところに引っ越さないと。

    同僚でローンでマンション買った奴は天を仰いでいたよ。
    奥さん専業主婦の奴はパートに出てもらえば良いけど、既にパートに出してる奴なんて
    「ローンどうしよう・・・」って青い顔してた。

    今年は年収ダウンのリーマンが多いと思うよ。
    来年以降も厳しい見込みでもう年収上がらないかも・・・・
    これじゃ、ますますマンションなんて売れないよね。

  92. 692 匿名さん

    >>691

    H社グループですか?固定費削減目的で借上げ社宅&社宅廃止制度の噂もありますけどね・・・
    900百万の年収なら管理職レベルだからね、早く埼玉、千葉、神奈川で物件探した方が良いのでは。

  93. 693 匿名さん

    まあ年収9億あれば、よりどりみどりでしょうね・・・。

  94. 694 匿名さん

    いよいよ苦しくなると、歳食ってて給料が高いほうから淘汰される。

  95. 695 匿名さん

    >歳食ってて給料が高いほうから淘汰される。
    淘汰なんてずっと以前にされちゃって、暇な人が
    ここに書き込みしていたりするのでは?

  96. 696 匿名さん

    零細でもカタギの自営業でよかった。
    スズメの涙ほどの給料で嘘つきながらマンション売ってる、なんて姿は子供に見せたくないし。
    大人になってから親が賤業だったなんてわかったらガッカリだよ。
    オヤジが賤業に騙されて大損してたなんて言われたら面目まる潰れ!

  97. 697 匿名さん

    691の書き込みを読んでしばらく購入は控えようかなと思ったり。うちは現状では大丈夫だけど世の中何があるかわからない・・・。

  98. 698 匿名さん

    保証会社のローン審査という「セイフティネット」がありますから。
    ノンバンクや外資系など高金利のところでもなければ
    所得が不安でも
    「買える」心配もいらないでしょう。

    唯一考えれるのはフラット35のの甘い審査通って、給与減って
    から変動に借り換えようとして断られるケースくらいでは
    ないですか?

  99. 699 住まいに詳しい人

    >>681
    ローンと家賃を比較したりして、
    購入検討に値するのは東京駅から半径5km圏内だけだよ。
    マジな話。

    圏外は将来家が余っちゃう。

  100. 700 住まいに詳しい人

    >>697
    買うのなら人口が減っても貸せる東京駅から半径5km圏内デツ。

  101. 701 匿名さん

    哀しい源泉徴収 基本給
    (森昌子 哀しみ本線 日本海の節で)


    何処が買えるの 団塊ジュニア
    アメリカからの 恐慌の波
    頼る 借りる 社宅もない

    ローン破綻したら 会社
    会社 助けてくれますか
    寒い ふところ 寒い
    哀しい源泉 基本給
    給与明細 こころに刺さる
    紙屑ばかりのチラシ広告
    涙さえ凍る こんな夜
    カードの 請求に ふるえてる

    サイフの痛みを 会社
    会社 聞いてくれますか
    寒い ふところ 寒い
    哀しい源泉 基本給海岸沿いに 灯りがゆれる
    名前も知らない 埋立て地
    凍りつく不況に 宣伝費かけ
    規模の大きさ カキコする

    送るDMを あなた
    あなたやめてくれますか
    寒い ふところ 寒い
    哀しい源泉 基本給

  102. 702 匿名さん

    >>698
    確かにその通り。「買える心配もいらない」はいいフレーズだね。
    そもそも買えないから心配するな、っていうよりも上品で遠まわしな面白さがある。

  103. 703 匿名さん

    替え歌リストラされろ

  104. 704 匿名さん

    >703
    されたから暇なんじゃないの?

  105. 705 匿名さん

    製造業以外で
    早期退職は2002年頃からやっているし
    退職再雇用で給与ベースさげるのは常套手段
    管理部門の人件費さげるためのアウトソーシングや
    データ入力、コールセンター活用など
    ずっとやってきてるから、昨年まで増益だった訳で

    金融と製造が今年以降きびしいのでしょうか。

  106. 706 匿名さん

    なら 替え歌と言うより 恨み節だな

  107. 707 匿名さん

    ♪悲しい~源泉 基本給~

  108. 708 匿名さん

    野も山もみな買い控えろといふなら、あほうになって都心をかふべし

  109. 709 匿名さん

    買う阿呆に、借りる阿呆、同じ阿呆なら買わなきゃソンソン♪

  110. 710 匿名さん

    買えれば、買えば?

  111. 711 匿名さん

    買ったら負けよ!あっぷっぷw

  112. 712 匿名さん

    今日もゼロ更新

  113. 713 不動産購入勉強中さん

    久し振りにチェックした「赤坂TR」の仲介物件がここもと2ヶ月余りで約半減してます。
    自分は買えないですが、富裕層の動向を知るため時々チェックしてました。

    Yahoo!調べで昨年暮れピーク時は確か120件弱あったと思いますが、
    現在は50件弱となってますね。重複分考慮してもさほど減少率は変わらないでしょう。
    分譲時価格が新新価格でなかった分売主側として値付け&値引きにも柔軟なんでしょうか。

    いずれにしても、富裕層は今はモノによっては買えるタイミングだとふんでるわけですね。
    まぁ高級ブランド地区に魅力的な物件の供給が極端に減っているってのもあるんでしょうが。

  114. 714 匿名さん

    リストラいろいろ
    (♪人生いろいろ の節で)

    死んでしまおうなんて
    悩んだりしたわ
    同期も後輩たちも
    辞めておしまいと

    電気こまめに消して
    新聞1紙にしたり
    節約ばかりに励み
    泣いてすごしたわ

    ねえ おかしいでしょ 辞めたころ
    ねえ 滑稽でしょ 辞めたころ
    笑いばなしに 涙がいっぱい
    涙の中に 不安がいっぱい

    人生いろいろ リストラもいろいろ
    仕事だっていろいろ 探せばあるのチャンスは突然くるわ
    ピンチももそうね
    そしてこころを乱し
    神に祈るのよ

    どんな大事なお金も
    軽いギャンブルでも
    一度なくしてわかる
    金のありがたさ

    いまかがやくのよ ETF
    いまとびたつのよ 日本株
    どん底相場に 期待がいっぱい
    期待の中に リスクもいっぱい

    人生いろいろ リストラもいろいろ
    仕事だっていろいろ 探せばあるの

  115. 715 匿名さん

    >>713
    >ここもと2ヶ月余りで・・・

    って言い方が市況コメントっぽくて好きです。

  116. 716 匿名さん

    マンション営業なんて潰しきかない代表だな

  117. 717 匿名さん

    >>713
    時世が悪過ぎるから、転売を一時諦めて市場から引っ込めて
    賃貸か、自分が住むか、しばらくしてもっと値引きして出してくる、物件もあるんじゃないかと言われてますよ

  118. 718 匿名さん

    ここでよく出る「東京駅から半径5キロ以内」って、具体的にどの地域までを指すの?

  119. 719 匿名さん

    東京駅からじゃなくて皇居の半径5km圏。明治通りの内側ね。

  120. 720 匿名さん

    713様
    実際の赤坂TRの中古は、20件台に減っています。
    気になっていた部屋があったのですが・・・なくなってしまいました。
    もう少し安くなればと欲を出したのが敗因?
    手頃な角部屋は今は無いですね~残念。

    全体的に見れば、まだ価格は下がると思います。
    ただ、将来的に価値がある物件は、価格によっては買い時なのでしょう。

  121. 721 匿名さん

    替え歌ずきのじじいです。

    今日はゴルフでいま帰ったので さっそく見ました。

    北国の春も 雪国 も よかった よかった。

    人生いろいろもよかった。   みんな上手だね~

    毎日楽しみにしてるからね~

  122. 722 匿名さん

    自作自演のおな煮乙

  123. 723 匿名さん

    しっかし・・
    替え歌しか見モノが無くなったってのも寂しいねw

  124. 724 匿名さん

    >>719
    明治通りより内側、言問い通りより北だね。

  125. 725 匿名さん

    訂正:
    明治通りより内側、言問い通りより南だね。

  126. 726 匿名さん

    都心、凄い数売れ残ってるのに、これから竣工も山ほどあるのねぇ。
    そりゃー東京駅から5キロ5キロって喚くわけだわぁ!

  127. 727 匿名さん

    東京駅からの距離ってそんなに価値あるか?
    東京駅周辺で働いている人なら別だが。
    そんなこと言ってるのは埋立地が寂れるのが怖い住民と、売れ残り物件を大量に抱えるデベだけだろ。

  128. 728 匿名さん

    >>727
    何年も前から2chやこの掲示板に貼り付いているまあなんというかキチ○イです
    そういえば今日某昼の長寿番組でゲストがこのセリフを2度も口にしてしまった放送事故があったとか

    今は大学教授と名乗ることが多いようです

  129. 729 匿名さん

    そうだ そうだ。

    替え歌 自作自演じゃないよ。

    じじいの楽しみ奪うな。

  130. 730 匿名さん

    728へ

    ひっこんでろ   デコスケデベ

  131. 731 匿名さん

    替え歌よりこっちの方が面白い

    http://www.youtube.com/watch?v=LIhbap3FlGc&eurl=http://gilcrows.blog17.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-846.html&feature=player_embedded

  132. 732 不動産アナリスト

    大事なのは、東京駅からの距離じゃなくて、最寄駅から東京駅までの乗車時間でしょう。
    東京駅まで徒歩で通勤するならまだしも。
    例えば南千住は、いくら東京まで7kmでも、地下鉄やつくばエキスプレスで20分もかかって
    しまう。東京駅から20kmある川崎駅なら東海道線で東京駅まで17分。

  133. 733 不動産オナニスト

    >しまう。東京駅から20kmある川崎駅なら東海道線で東京駅まで17分。

    電車に乗るまでに20分、それから息を止めて17分。

  134. 734 匿名さん

    みんなが毎日東京駅に向かうわけじゃないですからね~。
    目安の一つではあっても絶対条件じゃないでしょう。

  135. 735 匿名さん

    生活の中心が東京駅なんて人少数派でしょ。
    通勤のためにマンション買うんだとしたら、
    さみしすぎる。
    まぁ、若い世代にはそういうお人好しは少なくなってきたけど。

  136. 736 匿名さん

    >通勤のためにマンション買うんだとしたら、
    >さみしすぎる。

    意外な一言。環境重視の人が戸建て、交通重視の人がマンションだと思ってました。

  137. 737 ケンシロー

    >736
    もしも君の勤め先がデベならば・・・
    そのデベはもう逝ってる。

  138. 738 匿名さん

    東京駅が都心を代表する駅だから基準になるだけでしょ。
    通勤とか向かうとかの実生活レベルでしか考えられないようでは、
    都心生活には不向きだね。

  139. 739 匿名さん

    >生活の中心が東京駅なんて人少数派でしょ。

    リーマンやってて年収1,000万円以上を獲得するとなると東京駅中心とした地区(丸の内・大手町)の
    オフィスに通勤するのが普通だと思うけど。

    あと精神的に長時間の通勤に耐えれない高学歴の人達も多い・・若い人達の現代病。
    心療内科にめちゃくちゃ患者が多いのは事実です、昔はそんなの酒で憂さ晴らしたんだけどね。

  140. 740 匿名さん

    >>736
    丸の内勤務ですが、生活圏がそっちじゃないので目黒区にマンションかいました。
    おかしいですかね?

  141. 741 匿名さん

    東京駅 

      「豊洲から近いよ」  と 言いたいだけのこと。

    ただそれだけ     匂わせているだけ。

  142. 742 匿名さん

    においをかいだら  埋め立ての臭いがしてきた。

  143. 743 匿名さん

    トヨスネタはトヨススレでおながいします

  144. 744 匿名さん

    東京駅5キロ圏おすすめのひと 具体的な物件オシエテ

  145. 745 匿名さん

    >>739
    >生活の中心が東京駅なんて人少数派でしょ。

    仕事場じゃなくって、生活全般の中心ということでは?
    まぁ、会社と家の往復しかしない生活ならイコールかもしれないけど、
    そうじゃない人が多いのでは?

  146. 746 匿名さん

    >トヨスネタはトヨススレでおながいします

    自分で東京駅5分とか書いておいて自作自演も甚だしい。
    日本の中心は皇居。東京で環境の良い家は皇居以外に無い。

  147. 747 匿名さん

    自作自演ってどのレスのことですかね
    トヨスアンチはトヨススレでがんがってください

  148. 748 匿名さん

    だからオメーだよ!(笑)
    オメー以外にトヨスの話題出さないからな(笑)
    デベも東京駅5分とか遠まわしな話題振るわけネーだろ(苦笑)

    全部一人で書いてて恥ずかしいと思わないのか?
    全国数万の人にウスラ笑いされてるぞ(苦笑)
    誰もカマッテくれなくて寂しいのね、ボク!

  149. 749 匿名さん

    どうしてそんな必死なのかわかりませんけど
    「東京駅5分」って>>746>>748しかありませんがなにか?

  150. 750 匿名さん

    わろたw確かに5kmが5分に変わってるし。
    まぁ、湾岸のアンチさんは脳内変換入っちゃう人だから、仕方ないよ。

  151. 751 匿名さん

    「大学教授」氏の擁護というわけではないが、彼は東京駅半径5km説を
    唱えているものの、豊洲地区を奨めてたことはないと思うが。。。

    江東区+東京駅半径5km+坪250万という曖昧な表現をしているから、
    絶賛売り出し中の豊洲地区とイメージが被ってしまうが、話の端々から
    察するところ、彼の奨めているのは旧深川区だと思う。

  152. 752 匿名さん

    >>748

    夜の銀狐の節で淋しくないかい うわべの都心
    所得をかくして 語っていても


    ※おそろすぃー出が農家
    信じてる 土地神話
    おそろすぃー出が農家
    夢見ているのさ※ほしくはないかい 緑豊かな
    静かな戸建 ほしくはないかい


     
     
    泣きたくないかい 払う金利が
    元金上回る 当初の期間

    おそろすぃー出が農家
    女房も 働く
    おそろすぃー出が農家
    計算 あやしい

         

    小さな戸建 おまえのために
    さがしておいたよ 家族で住むかい


    (※くり返し)


    きれいな家具も すてきだけれど
    にあうと思うよ 家庭菜園

  153. 753 匿名さん

    ここで 京浜東北線以東はありえない説 再掲

  154. 754 匿名さん

    また 改行ミスった


    夜の銀狐の節で・・・


    淋しくないかい うわべの都心

  155. 755 匿名さん

    そーいや思い出したが銀座5糞って言わなくなったなw

  156. 756 匿名さん

    仕事だけじゃなくて、休みの日の行動まで含めても東京駅周辺がメインの生活をしてる人なんて都民の中ではごく少数だと思うけどな。
    それがものすごく価値があることだみたいな書き方をするからキチ〇イ扱いされるんだよ。
    だって誰もそんなこと思ってないもの。

  157. 757 匿名さん

    買う気だけの人
    (函館の女の節で)
    はるばるきたぜ モデルルームへ
    電車にタクシー乗り継いで
    うちはまけぬと 言いながら
    うしろ姿で泣いてた君を
    おもいだすたび 買いたくて
    とても我慢が できなかったよ


    <BR>
    最上階の ラウンジで
    七つの星も 呼んでいる
    そんな気がして きてみたが
    灯り少ない 現地事務所の
    営業時間は 終了し
    冬の北風 こころにしみる


    <BR>
    買う気で来たぜ モデルルームへ
    見果てぬ夢と 知りながら
    忘れられずに とんできた
    今は恐慌 メガバンクもしぶい
    どこがですのか フルローン
    審査だけでも 出したかったよ

  158. 758 匿名さん

    >>749 >>750

    確かに笑うよなw あいつの必死さw

    何でもトヨスに食って掛かる脳内変換炸裂キ○○イ 仕方ないよw

  159. 759 匿名さん

    そうだよね、湾岸アンチって脳内変換入るもんね

  160. 760 匿名さん

    ウメタテーゼはホームの番でもしてなよ。
    がんばりすぎ。

  161. 761 匿名さん

    替え歌がBGM程度にしか聞こえなくなってきたぞ

  162. 762 匿名さん

    ホームの番って?

  163. 763 匿名さん

    はいはい、銀座に住んで30年のオレが来ましたよ。

  164. 764 匿名さん

    >>761=760
    誰にウケるか誰が無関心かで、その人の
    年齢と業種とか性別がわかって面白いですよ。

  165. 765 匿名さん

    銀座も京浜東北線の東側だな

  166. 766 匿名さん

    銀座が評価されるのは商業地としての価値がほとんどで、住宅地として考えたらうるさい雑居ビル街にしか見えないが。
    エアポケット的にも閑静な場所ってないでしょ。

  167. 767 匿名さん

    さあ今日から月曜日
     日中はリラックスして替え歌タイムでーす。

    銀座が盛り上がっていたみたいなので、裕次郎の「銀座の恋の物語」

    リクエストします。  

    還暦すぎた年寄り仲間にこうゆう掲示板があって面白いよって
    伝言してます。
    今日も一日楽しみだなあー

  168. 768 匿名さん

    渥美 清の「男はつらいよ」リクエストします

  169. 769 匿名さん
  170. 770 匿名さん

    ここのサイトの投稿削除基準の一つに

    著作権等知的所有権の侵害になるもの とあり

    著作権の帰属 投稿内容の著作権は、株式会社eマンションに帰属します

    とあります。

    つまりは 管理人が判断する事だと思いますけど

  171. 771 匿名さん

    管理人さんの弁護士が著作権くわしいの?

  172. 772 住まいに詳しい人

    銀座に住めるなら池袋でも新宿でも住める。
    いずれも騒がしく、日用品等も買いにくいという不便は避けられんが。

    池袋は割りと安い物件も多いし鉄道のキャパは日本最大級。

  173. 773 匿名さん

    池袋は治安悪いって言われるけど実際どう?

  174. 774 匿名さん

    日本最大級は駅裏のキャバの数

  175. 775 匿名さん

    いかん。
    有楽町線を買いましょう
    の詞がうかんだ。

  176. 776 匿名さん

    そんなあなたは替え歌脳

  177. 777 匿名さん

    著作者が見たら一緒に笑うんじゃないの
    そんで昔の歌を思い出してくれてありがとう

    なんてことになりそうだが!

  178. 778 匿名さん

    ここはけなす替え歌ばかり目立ちますが

    売り手も負けじと書き込めるじゃない。

    パッとにぎやかな その気にさせる替え歌 出してよ。

    たとえば 豊洲音頭 とか じゃんじゃんだしてよ。

  179. 779 匿名さん

    著作権違反行為の精神的幇助にあたりますので止めましょう。

  180. 780 匿名さん

    かたいこというひとキライ!

  181. 781 匿名さん

    揶揄する歌は面白いけど

    一部のファンの為にいい気になって替え歌やってるなら

    ここではなく

    別に 替え歌スレ たてたほうが良い

  182. 782 匿名さん

    来年度は市町村の財政再建団体が増えそうだ。
    楽しいゲームみたいなマンションいじりの時代は終わったよ。
    真面目に職探ししとけよ営業諸兄。

  183. 783 匿名さん

    ん~替え歌いいんじゃない?世代的に下の自分は演歌はわからないけど。お年寄りの楽しみを奪っちゃいかんよ。最初このスレに来たときはもっと閉鎖的だったもんな~。知識のある(ふりをしてる)コテハンもった常連たちが素人のつたない質問を上から目線でケムに巻く、みたいな雰囲気が満載だったもんね~。そのころに比べりゃ親しみやすいスレになったよ。でもたまには本題の議論もお願いね。

    で、23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?

  184. 784 匿名さん

    今日はやたらと大手不動産の株価が下がってましたね

    三井不動産 885 -79 -8.19%
    住友不動産 804 -80 -9.04%
    三菱地所 891 -52 -5.51%

    3月本決算に反映される分の販売期間が終わったので
    その数字を見ての見切り売りなのかな

  185. 785 匿名さん

    せっかく楽しみにしていたけどもう替え歌だめか

    本題だって語りつくされたんでしょう。

    人生の長い経験から 都内のマンションはあと三割安くしないと

    ふつうの人は買えないよ。

    売り手は心得るべきだな。

  186. 786 匿名さん

    >人生の長い経験から 都内のマンションはあと三割安くしないと
    >ふつうの人は買えないよ。

    普通の人は、さいたま、つくばを買ってください。
    横浜と幕張は、小金もちになってから。

  187. 787 匿名さん

    東京・大手町一丁目市街地再開発事業が4月に完成 大手町地区連鎖型再開発第一弾
    3月9日11時28分配信 nikkei TRENDYnet
    三菱地所NTT都市開発、大手町開発など6社4団体は2009年3月6日、千代田区大手町一丁目で進めてきた「大手町一丁目地区第一種市街地再開発事業」が4月に完成し、同10日に現地で竣工式を行うと発表した。大手町地区連鎖型再開発事業の完成第一弾となる。同連鎖型再開発事業では、すでに旧日経ビル、旧JAビル、旧経団連会館解体後の跡地で第二次再開発事業が計画されており、2010年着手、2012年完成を目指している。

  188. 788 匿名さん

    すかさず嫌みな反応ですね。

    だから 替え歌がいい  ここは公開してる掲示板でしょうに

  189. 789 匿名さん

    虚飾とか装飾とか粉飾とか…。
    今月は忙しい!

  190. 790 匿名さん

    せっかくだから雑談のとこに替え歌スレッド作ればいいのに。
    著作権的にだめならしかたないけど。

  191. 791 匿名さん

    替え歌さん。
    著作権なんか心配ないので続けてください。

  192. 792 匿名さん

    スレタイは気に入らないし
    替え歌じゃ思いっきりバカにされるし

    そりゃココじゃなくてどこかに行ってほしいわな。

    土壇場なんだから。

  193. 793 匿名さん

    ここの掲示板に10日ほど前から書き込みはじめたが
    売り手側か知らないけど へばりついているのがいるな。
    不利な書き込みされるとものすごい反発がかえってくる。

    こんなやつらのマンション検討にも値しない。
    どこの地域かは見当つくけど
    見るのやーめた。

  194. 794 匿名さん

    いまは振り込め詐欺がニュースの主流ですが40年ほど前は
    悪徳不動産がトップニュースとしてよく出てました。 業界の体質は変わらんのかな。

  195. 795 匿名さん

    >>793
    東戸塚?あそこは有名かと。

  196. 796 匿名さん

    不動産を拾うのはまだ早い?来年3月に賭ける予定なんだけど。

  197. 797 匿名さん

    新興埋立地さんが発狂してますね。

  198. 798 匿名さん

    世田谷も売れてないんだろうけど。
    城東湾岸に言いがかりつけられて気の毒。苦笑

  199. 799 匿名さん

    間違いなく失敗だと思える作戦を強行する。
    大和魂ですね。(苦笑)

  200. 800 匿名さん

    ジェットコースターで、最後の車両がピークを超えたとこ。
    本格的下落はこれから。がんばって!

  201. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
サンウッド西荻窪

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸