東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-08-05 18:04:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その33)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/

[スレ作成日時]2009-02-23 03:33:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)

  1. 522 匿名さん

    買い煽りさん、芝居が下手過ぎです。(笑)

  2. 523 匿名さん

    「現金かローン審査が通ってる人」 といいたかったのかな・・・

  3. 524 匿名さん

    手続き中に近所の他物件が竣工入居開始。
    これが怖いよねデベさんたち。
    どことは書きませんけど。笑

  4. 525 元祖匿名はん

    おっと、いよいよGE&GEキャピタル格下げ懸念ですか。。。

    GM(とお友達)、CITI(とお友達)、GEでNEW BIG3かな。

    果たしてToo big to failの神通力がいつまでも通じるのか。

    何となくマンションなんか上がる訳ないと思ってしまいます、、

  5. 526 匿名さん

    基本的に需要は先細りですし、販売方式も変わりますから、これからは吊り上げるようなことは困難ですね。

  6. 527 匿名さん

    またリースホールド厨か

  7. 528 匿名さん

    来年まで新入社員採用の予定がない。
    全体の45パーセント以上!

    来年まで非正規雇用採用の予定がない。
    全体の58パーセント以上!

    デベ営業の皆さん、おつかれさまでしたぁー!

  8. 529 匿名さん

    >>515
    いや徐々にではありますが本当に買い始めてます。尤も日経平均での底は10月下旬-12月上旬の5800台だと思っていますから底に向けての買い下がりです。

    >>517
    当然、定価?で買う場合はそうです。しかしこのご時勢ですから大きな値引きがありました。(値引きのことを書くと買えない・買わない人から「値引き物件には値引きされるだけの理由が云々」とありそうですが)。

    いつ・幾らが底か?というのを想定しつつ、そこまで待つコストと支払う超過コストを比較してメリットがあれば買いだと思います。

    前回バブルと違ってダラ下がりではなくアメリカに引きずられての急激な下降なのは分かってきた。ここから持ち直さずにずるずると行くと思う人はその考えに則って動けばいいし、どこかで回復する・下げ止まると思ってる人はその予測で動けば良いのではないでしょうか?


    >>526
    リースホールドはハワイなど既に分譲と平行で導入されている地域・国があるので見てみてください。融資条件(物件の担保価額)が違うので一概に有利とはいえないですよ。仮に一定の地位を確立したとしても賃貸<借地権<リースホールド<分譲という構図になるでしょう。(LTVが分譲よりも低くなる&利率も高くなるでしょうから流行らないというのが私の予想です)。

  9. 530 匿名さん

    おっと失礼。「株の底値が今年の夏頃までに5800台、経済の底が10月下旬-12月上旬」でした。

  10. 531 匿名さん

    共同住宅のリースホールドは世界的なスタンダードだからな。
    中国だって実質リースホールドでしょ。
    土地は国有なわけだし。

  11. 532 匿名さん

    マンション自体の資産価値がないんだからリースホールドか賃貸が得なわけだが・・。

  12. 533 匿名さん

    横浜あたりでは倒産した不動産会社の物件が半額で投売りされているらしい。
    そういう物件を買う人も増えてきている。

    閉店セールみたいな安値は在庫があるうちしか出来ないだろう。

  13. 534 匿名さん

    今後は、分譲を購入する富裕層、リースホールド・借地権に住む庶民家族、
    賃貸住まいの単身者、ってな感じ?

  14. 535 匿名さん

    これだけ老朽化した放置マンションが増えてるわけだから、分譲販売廃止→リースホールド制は必定だと思うが。
    分譲業界は猛反発してるから、実行までには数年、或いは10年くらいはかかるだろう。
    ま、買う側からすればたった10年なんだが。

    鉄や建材も下がりまくってる。
    で、客の目は厳しくなってるから、これからは安くていいモノができてくるね。

  15. 536 匿名さん

    倒産した不動産会社の投売り物件を買う人がいることで、
    在庫が減ると同時に需要も減らしている。

    しかも、安い物件なので本来ならまだ買えない層の人までが買える。
    つまり、需要の先食いまでしている。

  16. 537 匿名さん

    中国がリースホールド?
    もうちょい勉強しましょうね現実を

    建て換えされず放置プレーされるような地域で夢見ながら
    連投頑張りましょう

  17. 538 匿名さん

    てゆうかここ日本だしw

  18. 539 匿名さん

    >ま、買う側からすればたった10年なんだが。

    釣りですか?もしくはバフェットもビックリの長期的展望にたっていらっしゃるお方?
    貴方の家族構成・現在の居住地・物件スペック・世帯年収に興味あるわー。どういう方だと
    たった10年とか言い切れるのか。今10歳とかですか?

  19. 540 匿名さん

    アメリカの銀行処理も最終段階にさしかかってきてるし、再来週までにGMもギブアップするだろうから、この3月で折り返し点を迎えるんじゃないかな。
    これから世界レベルでものすごい低金利、紙幣過剰局面になるわけだから、そろそろ気に入ったマンションにお金を替えとかないと、まもなくモノがなくなるんじゃないかと思う今日この頃です。(実際、超都心部のイケテル投売り物件はこの3週間でほぼなくなりました)
    また、ドイツでは、誰も車をつくらなくなったことで、車ですらモノ不足になってきてるみたいだから。
    冷静に考えたら、世界中で人口が突然、半分になったわけではなく、この半年間、半分の人々がびっくりして買うのを我慢してるだけなんで、我慢できなくなってモノを買いだせば、しばらくは供給が劇的に細ってる反動がおきちゃうわけで、何が起きるか自明なんだよね。

  20. 541 匿名さん

    Tomorrow never knows



    とどまることを知らない供給の中で

    いくつもの新築マンション見学してきた

    所得足りず落ちたローン審査の記憶を

    すれ違うカップルに重ねたりして



    無邪気に所得を偽りながら

    いくつもの物件申しこんでいた

    逆立ちしても買えぬ高額物件でさえも



    手付け金さえ払えずに今日も傷みを抱き

    分厚いパンフレット 集めたけど

    勝利も敗北もないまま孤独な趣味は続いてく



    人は悲しいぐらい忘れてゆく生きもの

    おだてられる喜びも 寂しい過去も



    今より前に進む為には

    争いを避けて通れない

    そんな風にして掲示板で今日もカキコ続けてる



    果てしない闇の向こうに oh oh 手を伸ばそう

    誰かの為に 生きてみても oh oh Tomorrow never knows

    心のまま僕は書くのさ 誰も知ることのない明日を



    値引きだけじゃまだ買えない

    賃貸を選んだ人もいる

    再び僕らは出会うだろう

    この長いネットのどこかで



    果てしない闇の向こうに oh oh 手を伸ばそう

    癒える事ない傷みなら いっそ引き連れて

    少しぐらい はみ出したっていいさ oh oh 夢を描こう

    誰かの為に生きてみたって oh oh Tomorrow never knows

    心のまま僕は書くのさ 誰も知る事のない明日を

  21. 542 匿名さん

    >>540
    ドイツで車が売れてるのは買い替え補助金を貰えるから。

    売れてる理由を物不足のせいにするのは、筋違い。

  22. 543 匿名さん

    夜勤あけご苦労様ー

  23. 544 匿名さん

    ザラバ中は相変わらず静かなスレですね。今日は後場が楽しみ。

  24. 545 チンケな煽り

    リースホールドの話しは、どんなことしても消火したいらしいw

  25. 546 匿名さん

    >>545

    さよなら

    (リースホールドって定期借地権とどうちがう?)

    もう終わりだね 
    分譲が虚しく見える
    リースホールドは土地を
    捨てたくなる

    「土地はいらないから
    このまま 建てさせてね」
    デベのほほを涙が
    流れては落ちる

    「分譲は自由だね」
    いつかそう話したね
    まるで今日のことなんて
    思いもしないで

    さよならさよならさよなら 
    もうすぐ制度が変る
    愛したのはたしかに土地だけ
    ちっぽけな土地だけ


    土地は哀しいね 
    僕のかわりに君が
    今日は誰かのために
    建てるかもしれない

    僕が渋るから 
    誰も買えないマンション
    作って売っては在庫を 
    抱える日が続いた

    さよならさよならさようなら
    もうすぐリースホールド
    愛したのはたしかに土地だけ
    ちっぽけな土地だけ

    世間は今日も不況
    やがて恐慌になって
    不良債権土地が
    山と積もるだろう
    どうでもいいけど、権利金が値上がりしたら同じ話だろw

  26. 547 匿名さん

    「風雪ながれ旅」で替え歌お願いします!
    今の業界にピッタリ♪
    古いかな?

  27. 548 匿名さん

    >>547

    ここで一生住めたらいいと
    すがる女房のいじらしさ
    その場しのぎのローンも組んで
    辞令でたなら一人旅

    うしろ髪ひくかなしい思いを
    背でたちきる 子供の受験
    飛行機乗ればいつでも会える
    メールでも会えるだろう


    時の流れにさかえなくて
    アウトレットの売れ残り
    俺は男とつぶやきながら
    買ったとたんに一人旅

    夜のすすきの南六条
    昨日と明日はちがうけど
    二重生活 苦しさつのる
    みれんもつのるだけ

    たとえどんなに売れ残っていても
    たとえどんなに稼ぎが多くても
     お前が言わなきゃ買わずにすんだ
     お前が言わなきゃ買わずにすんだ

    たとえどんなにたくさん値引いても
      お前が言わなきゃ買わずにすんだ
    たとえ 物件流れていなくても
      お前が言わなきゃ買わずにすんだ

    (大丈夫かな、あの営業マンといまごろ・・)


    あれ?曲違いました?

  28. 549 匿名さん

    ナイス!
    これは弟子の持ち歌ですね
    あー
    でも笑える

  29. 550 匿名さん

    最高!上半期マンコミュ大賞

  30. 551 匿名さん

    >世界中で人口が突然、半分になったわけではなく、この半年間、半分の人々がびっくりして買うのを我慢してるだけ

    これまでのどんな立派な経済学者もぶっとぶ至極簡潔明瞭な論理に脱帽。
    いや茶化してるわけじゃなく。

  31. 552 匿名さん

    2050年には65歳以上が40パーセント。
    高層に登って改修工事してくれるトビが生き残ってるといいですね。

  32. 553 匿名さん

    師匠のほうはこんもんで如何でしょう開発疲レタビー(ふるいw)
    (風雪流れ旅 の節で)

    三流土地に 開発かけりゃ
    よされ よされと 客が来る
    不況の2000年大手の傘下
    息を吹き返し 売ってきた
    デベロッパー デベロッパー
    港南 芝浦 武蔵小杉


    採算割れたら ゼネコン叩け
    土地がなければ 借地権買え
    新設沿線 何でも買いで
    カラス鳴く声 ききながら
    デベロパー デベロッパー
    鴨居 柏の葉 おおたかの森


    現場のジャンカはモルタルで隠し
    抜けてきたのか 審査の目を
    耐震偽装を 笑った業者の
    強度不足も なげかわしい
    デベロパー デベロッパー
    三茶 市川 東麻布

  33. 554 匿名さん

    豊洲センス炸裂w
    やっぱダメだね。

  34. 555 匿名さん

    イヤー笑った!!!
    ありがとうございます。

  35. 556 匿名さん

    豊洲の名が抜けてるようではダメでしょ。

  36. 557 匿名さん

    >>556
    豊洲も入れていいんですか?


     キラキラ
    (小田和正の キラキラ の節で)

     ゆらゆらゆら 地盤は揺れる 
     キラキラキラ 水は湧いて出る

     いま もう一度説明する 
     免震は 長周期に役に立たず
     遠くに見える その危険を 
     まだあなどらないで
     かならず 郊外 買ってあげるから

     ためらうその気持ちも 
     すべて この手に渡して
     引越して良かったと 
     言える日がきっと来る


     ゆらゆらゆら タワーは揺れる
     キラキラキラ ガラス割れ落ちる
     
     いつの日にか 値が戻るのなら  
     その時 考えたい この場所は

     修繕の積立は 長期に 重ねてゆくもの
     不意に来る震災に 金払えないもの

     今はただ目の前の 金抱きしめていたい
     地震の被害は国が支払えばいい

     活断層はどこまでもずっと続いているから
     明日の東京にまだ見ぬ風が吹く

     Uh どうしても君がここにこだわるなら
     もう 語るべきものはない
     いつか 都で配ってたマップ見つめれば
     あらゆる不安胸にあふれてくる

     今はただ目の前の金を抱きしめていたい
     明日の被害は国が支払えばいい

     今だから出来ること それを決して忘れないで
     橋が一つ 壊れても ここへは戻れない

     軟弱地盤どこまでも ずっと続いているから
     明日の東京に まだ見ぬ風が吹く

  37. 558 匿名さん

    最初は面白かったけど、だんだんウザくなってきてるぞ。

  38. 559 匿名さん

    誰か、替え歌スレ立ててくれ!

  39. 560 匿名さん

    ここに仕事で書き込んでいる人はどれだけいるの?

  40. 561 匿名さん

    替え歌の買い控え誘導は強力だね。
    わかりやすいし。

    崖っぷちの業界からすれば最悪の妨害かも。笑

  41. 562 匿名さん

    548
    風雪流れ旅

    最高傑作  隠居じじいですが毎日たのしんでいます。

    あしたもお願いします。

    小田和正とかは 詩は面白いが メロディーが
    わからないので残念  演歌調 おねがい

  42. 563 匿名さん

    替え歌しつこい

  43. 564 匿名さん

    替え歌ウゼェ

  44. 565 匿名さん

    替え歌引っ込め

  45. 566 匿名さん

    替え歌負けるなぁ~

  46. 567 匿名さん

    そうだそうだ

  47. 568 匿名さん

    いまこのマンコミから替え歌が無くなったら、残りはデベのゴミみたいな買い煽りしかない。

  48. 569 購入検討中さん

    「今が底」「今年中には景気回復」と言っている皆さんに質問です。

    今回の景気悪化のきっかけは、米国の住宅価格下落に伴う、サブプライムローン問題の発生ということで間違いないと思いますが、その米国住宅価格に反転の兆しが全くありませんが、なぜ今が底と言えるのでしょうか?

    「景気悪化が急速なだけに回復も早い」と言われていますが、単に底が深いだけかもしれないのに、なぜ回復が早いと言えるのでしょうか?

    日本において企業倒産が多いですが、その不良債権はどうなっているのでしょうか?不良債権処理という記事をご覧になったことはありますか?

    記事が出てこない理由は、今年度邦銀はあまりの株価下落により赤字決算になるので、不良債権処理まで手を回す体力がないのです。銀行はとりあえず、短期のリファイナンス(ローン返済期限の繰り延べ)しています。事実上の不良債権処理の先送りをしているのです。

    結果、来年度以降は不良債権問題が噴出することになります。

    なぜ今が底なのでしょうか?
    来年度以降、また失われた10年がやってくるのではないでしょうか?

  49. 570 匿名さん

    10年で済むとは到底思えない。
    日本は100年くらいは構造的に浮かんでこないでしょ。
    多分数百年はだめだと思うけど。

  50. 571 匿名さん

    検察が政治家のコントロール下にあるような国は滅亡しかないでしょうね。

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸