- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
元祖匿名はん
[更新日時] 2009-08-05 18:04:00
サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。
健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。
前スレ(その33)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43969/
[スレ作成日時]2009-02-23 03:33:00
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都23区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その34)
-
181
匿名さん
この環境下、潜在購入者は相当慎重ですからブランド・セールストークがどんなに良くても
値段を下げないと買いません。それに中長期的に見ると、この不況により潜在的購入者の
平均的な収入も下がるし、土地価格・資材価格も下がるでしょうから、数年後には同じものが
8割くらいの価格でデベが売っても採算が取れる時代になるでしょう。従って、デベロッパー
にとっても、できるだけ早く今ある在庫を多少値下げしてでも売却することは合理的な行動
と言えるでしょう。不動産価格は感覚的には底値と言われている2003・2004年の相場を10%
以上下回る時代が到来すると思います。金利情勢も世界的な低金利が同じく数年は続くでしょう。
したがって、今買う必要がない人は少なくとも1年は様子を見ることをお勧めします。
-
182
匿名さん
浅草橋周辺って、マンションブーム中でもマンション売れ行きの悪かったエリアでは?
-
183
匿名さん
よくその書き込みを目にするが、2003あたりの底の10%引きってのだけ根拠不明。当て勘?
-
184
匿名さん
>>179
>タワマンを過剰評価し平均年収が高めの層(日本語的に意味不明)へ年収の7倍以上
>まで貸し出す
そんなこと、日本の銀行はどこもやってないでしょ?
優遇金利でローン顧客の数増やすことにやっきだったけど、審査は保証会社がやって
いたから厳しいんだよ。
住宅ローン借りたことありますか?
ケース1だけでやめてよかったら尊敬できたのに残念!
-
185
匿名さん
ケース1だけでやめておけば尊敬できたのに・・残念!
-
186
住まいに詳しい人
>184 審査は保証会社がやっていたから厳しいんだよ。
あのねーローンの現場はよーく解っております。保証会社は基本的に事故がなく納税し評価がつけば1年前まで80%は簡単にでたの。その他の20%が銀行が個人を見るけどそれがルーズだったのと評価がかさ上げされていた訳。
銀行も保証会社も投資銀行もCDOもデリバティブもみんなグローバルに繋がってるから、証券化された債権、商品はもう同じで日本の住宅ローンだけが大丈夫という事もない訳。
銀行が自己勘定でリスクをとって正当に評価し融資していれば(バブルに乗らなければ)まだましだったという事。
物事のからくりを学ばないと、住宅業界にいても、投資しても、碌なことにならないよ。
-
187
匿名さん
今って新興デベの投売り物件を拾えばいいのか、それとも中古が落ちてくるのを待つべきか・・・
-
188
匿名さん
>>186
>住宅業界にいても、投資しても、碌なことにならないよ
別に、受託業界にもいない普通のサラリーマンで不動産投資もしていないで
頭金貯めて、3300万円のローン組んで6000万円のタワーマンション買った
オレは関係ない話ということですね。誰がバブルに乗ったというのか(あいかわらず)
主語が不明確で、おっしゃってる意味がわからんのですよ。
-
189
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
190
住まいに詳しい人
>188 頭金2700万払ったならバブルには乗っていないよ。それだけ貯められるなら年収も高いんだろうし。主語は年収の6倍以上でタワマン買った人の事。
-
-
191
住まいに詳しい人
>189
あのねーローンは人に出すんじゃないの。物件の評価と勤務先の給与に出すの。連帯保証人や資産背景は稟議の味付けだけ。7倍出す人もいるし、4倍でない人もいるの。
-
192
匿名さん
物件を差し押さえれば損しないくらい十分高い評価がついた場合、返済不能で破綻することが予想されても貸しますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
193
匿名さん
>>191
貴殿がおっしゃっているのは、住宅ローン総枠の話ですね?
例えば、自宅のローンが3000万円で、セカンドハウスが3000万円で
中古のアパマンローンが2000万とかいう人は
年収1300万のサラリーマンならありうる話でしょう。
でもタワマンをセカンドで買って転売しようとする個人なんて税務署の
餌食でしかないですよ。普通は、貸すか住むかです。
普通に賃貸収入がとれたら普通の投資。ネットの利回りで7%くらい
でまわれば普通の人は満足する。
愚直な投資であってバブルに踊っているのとは縁遠いですよ。
要は何%自己資金入れるかだけでしょう。
自己資金が少ないと、利回り下がっても転売もできない。
今のところアパマン金利で2.875%変動に
優遇0.5%とか(属性によって)つくでしょうし。
当面低金利続く状勢みたいだし、おっしゃっている意味が全然わかりませーーーーん。
-
194
住まいに詳しい人
>>192
貸さない。
>>193
こちらもよく解らないが、①自己資金を多くいれる投資はROIが低いので悪い投資
②ネット利回り7%は新築では少ない。あっても狭いワンルームの悪い投資。満足しているという普通の人は失敗した人。タワマンは5%で投資には論外。
-
195
匿名さん
だから、何がバブルっていってんのかわかrんのだよ。
-
196
住まいに詳しい人
-
197
匿名さん
>>194
年収 年収7倍 35年ローン1.5%の月支払い額
400 2800 85708
500 3500 107135
600 4200 128562
700 4900 149989
800 5600 171416
900 6300 192843
1000 7000 214270
1100 7700 235697
1200 8400 257124
1300 9100 278551
1400 9800 299978
1500 10500 321405
(万円) (万円) (円)
別にどこにムリがあるんだ?何がバブルに乗った?
タワマンでも2006年竣工までならネットで7%回る
物件フツーにあったけど
話がSPCバブルからはじまっているんでてっきり
1999年からこの方の話し方思いましたが・・・
-
198
匿名さん
>>196
バブルに乗ったとか乗らないとか言ってたんじゃねぇの?
-
199
匿名さん
しかしこれだけ悲観論が多いと、なんか逆に心おどるなあ!荒れてる株の掲示板のようだ
-
200
匿名さん
暴落来い
(童謡 春よこいの節で
・・・可愛らしく)
暴落来い 早く来い
腹がふくらむ かあちゃんが
高い家賃に腹たてて
持家ほしいと 待っている暴落来い 早く来い
おうちのまえの デベロッパー
売れ残りが ふくらんで
投げ売りたいと 待っている
-
201
匿名さん
反転来い 早く来い
あきらめはじめた かあちゃんが
マンション資金に 貯めた金
株買いたいと 待っている
反転来い 早く来い
おうちのための 頭金
カラ売りますます ふくらんで
損したみたいと 泣いている
♪
-
202
住まいに詳しい人
>197
それがバブル
バブルよ来い
バブルよ来い 早く来い
定職なくした 父ちゃんが
高いローンにはらたてて
転売したいと 待っている
バブルよ来い 早く来い
反転待ってる 父ちゃんに
あきれた母ちゃん さじなげた
-
203
匿名さん
ルフォン御殿山2000万引きだそうです。
それでも高いけどね@413→@328万
70C1タイプ:2LDK
専有面積79.70平米
┏━━━━━━━┓
旧価格9,980万円→→新価格7,910万円┃
┗━━━━━━━┛
-
204
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
205
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
206
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
207
匿名さん
ルフォン御殿山って、山手線の外側にある物件でしょ。
旧価格が高すぎたってことですね。
-
208
住まいに詳しい人
-
209
サラリーマン⊃
-
210
匿名さん
ここ数か月で湾岸タワマンの中古は相当売れた。
CT品川が決着し、大手デベの新築は当面出ないことを理解した人が、一割くらい値引いて買ったみたいだ。
割高や値下げしない物件くらいしか、チラシにも載らなくなった。
2003年の頃のように、企業の保有地売却も少ないし、なによりデベが資金調達厳しくて仕入れられない。優良なデベの今の悩みは、来期の玉が少なく、売り上げが維持出来なさそうということ、不良デベの悩みは借入のジャンプ、といった感じ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
211
匿名さん
それにしてもなんで23区出身者が23区内に住むことができず、田舎者が大手を振って23区内に流入してくるのでしょうか?都内で都会ぶっているやつほど、実は田舎者だよね・・・。
-
212
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
213
匿名さん
親じゃなく 自分が だろ。
まあ、地方出身の優秀な人材が中央で活躍するシステムが日本を発展させてきたんだろう。
-
214
匿名さん
23区出身で、普通に区内に住んでるの多いと思うけど。
ただ、都会というのを強烈に意識するには、田舎者というコンプレックスが根底に必要かも。
都内に居ついてると、自然体になっちゃうでしょ。
東京タワーとかアーバンライフなんてキーワードに、
あこがれちゃうか、恥ずかしいと思うかの違い。
逆に、都内に長く居た人間が田舎に行くと、
ものすごいギャップに苦しむ事になるんだろうけどね。
-
215
ぱーまねんととらべらー
-
-
216
匿名さん
-
217
匿名さん
216
大学教授がお好きらしい墨田区ですか。
今はネットで情報が直ぐに広がるから素晴らしいですね。
-
218
住まいに詳しい人
-
219
デベに詳しい人
あるねーこういうの 地方の四流デベの電柱に張ったやつ
-
220
匿名さん
湾岸タワマンは新築物件がどんどん完成していくこれからが中古暴落のはじまりです。
あきらかに供給過剰なので豊洲でも坪200万以下には確実に下がります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
221
匿名さん
>>211
なんだかんだいっても日本は世界的に見れば平等な国だからね
中国みたいに都市戸籍農村戸籍で差別は無いしな
-
222
匿名さん
いよいよ下期から値段的に魅力のあるマンションが出てくるね〜
竣工済マンションもかなり影響受けそうだね
-
223
匿名さん
湾岸は月島、有明の僻地あたりしか新築ないんじゃない?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
224
匿名さん
安くつくれたからといって安く売らにゃならん理屈はないだろ
おあいにく様になるんじゃね?
-
225
匿名さん
>>223
有明はわかるが、月島って何かあったっけ?
アイマークタワーの南側の再開発のこと?あれまだ着工してないよね?
勝どき晴海はUR物件がすさまじい勢いで建ち上がってますけど
-
-
226
匿名さん
-
227
匿名さん
高く造ったから高く売れるって理屈でもない。
売り手にはおあいにく様。
-
228
匿名さん
東京生まれ東京育ちだけど東京タワーは好きだけどなあ
むしろ東京都民ほど東京タワーには愛着あるんでは
独特のノスタルジックなオーラがありますよね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
229
匿名さん
東京タワー、別に愛着はありません。
スカイツリーも興味ありません。
東京生まれ東京育ちだけど。
-
230
匿名さん
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件