- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
引き続き、ファースト住建の建売住宅について情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27494/
[スレ作成日時]2014-05-20 20:07:16
引き続き、ファースト住建の建売住宅について情報交換しましょう。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/27494/
[スレ作成日時]2014-05-20 20:07:16
網戸が1Fだけ標準とかは意味が無いです。
結局、2階には別に付ける必要があり
網戸って10~12箇所ぐらい固定料金なので1Fの網戸もカバーできます。
中途半端な1F網戸なら、その分の予算を外溝や2Fのトイレにかけて欲しい。
ここの会社、網戸は1階と2階どちらも標準で付いてますよ。雨戸は基本1階のみです。網戸と雨戸の違いわかってますか?どこの建売会社もカーテンレールはついてません。賃貸じゃあるまいし‥
確かに株価も暴落して資金繰りも全然だろうから、今ある在庫が不良債権にならないように大幅に値下げするはずだよ。
そもそもこんな状況下で新築買おうなんてのが、ほとんど居ないですよ。
仕様もデザインも特記すべきものなし、立地も駅から結構歩くし微妙。
安くする以外に売りきれないでしょう。
安いって言われてるけどあの仕様と外構じゃ200万マイナスくらいがいいとこだよ。
業績みても1棟あたりでかなり原価抑えてるんじゃない?
酷いやつだと原価より6?700万くらい高く設定されてそう
万が一買うとして何百万指値してなんぼのとこだよ
ファーストさんの家を購入し、2年が過ぎ、先日2年点検に来ていただきました。言葉遣いも丁寧で調整してほしいところも直して頂き、日頃の手入れ方法、数年後のメンテナンスなど教えていただきました。とても好印象です。
何故か外構のブロックに柵が無い部分あるよね…
駐車場との間の庭とも言えないスペースに柵をつけて、往来できないようにしてるし…
屋内も含め導線を考えてないよ。間取りとか数パターンから適当に選んでる。
建売の方だと似たような間取りは多いですね。
ですが注文でない場合、規格をある程度統一していた方が安くなるからかと思ってました。
数軒ある新興住宅地などはリビングイン階段を選べたり和室が付いてたりする家があるようなので
その辺は気遣いを感じました。
外構のブロックというのはオープン外構になっているということですか?
場所と値段で建つ前に購入しました。
工事が始まってからちょくちょく見に行っていたので現場にいるおじさま達と仲良くなったり楽しんでいましたが、我が家は担当がダメですね。
連絡がかなり遅い、なんなら忘れられる時もあります(^^;;
住みはじめてから1年も経たずのうちに駐車場の一部分の土が陥没?どこかへ流れてしまい直してもらったのですが、1回目は大人4人で土を入れ足で踏み固めるのみ。また流れるんじゃないの?と聞くも大丈夫です!の一点張り。
案の定大雨が降ったら元通りでした。2回目でやっと石を入れ、ちゃんとした機械で直してもらいやっと通常になったという所です。
ちなみに引き渡し前の検査でここ土だけだけど陥没とかしないの?と確認しており、固まる土なので大丈夫です!と言われてました。
2年点検ではアフターの担当の方とチェックしてる際、床板が浮いてるのに気付きよく見ると一枚だけタッカーで打ってありました。その説明は何も聞いていないので連絡待ちですが、、かれこれ1ヶ月半経ってます。
どうせ忘れられてるんだろうけど。
普通に忘れてましたって言う担当で、本当営業向いてないと思ってます。
建売購入して1年が経ちました
購入してからこの掲示板を見て、やっちまったかな?と思っていましたが、思いのほか快適に過ごせています。
特に工務店の方が親切で、床材にトラブルがあった時も連絡したら直ぐに来てくれて床全体補強してくれました。
外構も最低限なのですが、最低限にしてくれているお陰で追加外構工事もしやすく、助かってます。
建売で購入検討される方は、追加外構分に余裕をもって買われる事をお勧めします。
>>147
建売だと基本的にオープン外構に近いんですか?敷地を囲う柵などって入ってるんでしょうか。
庭がちょっとした駐車場(コンクリートを敷いてあるだけとか)のみと表札・ポストがあるだけという家も見ますけどね。
姉妹の買った家がそんな感じでしたが後から全面的に弄ってました。
その方が個性が出て面白いのかもしれませんが防犯のこともあるんで最初からきちんとしておく方が良いのかもです。