契約者サイトって掲示板あったっけ?
うちにもサイト案内来ません。
営業さんの連絡先ご存知でしたら教えてください。
本日、契約者サイトに掲載されてる建築レポートがカラー印刷されて郵送で届きました。
>近くに漫画喫茶とかメイド喫茶ができたら楽しいですね
141さん。
やはり秋葉原を選ばれるだけあるその感性。感服しました。
現在19階躯体施工中。完成時の高さの半分まで出来たことになります。
>>146
それ以外の理由でわざわざ秋葉原にマンションを買う理由がわかりません。
秋葉原って今そういう文化で栄えてる街なのを知って買っているはずですよね
まさか自分たちは旧来の秋葉原とは違うとか考えているのでしょうかね?
まぁ仲良くやりましょう
私はメイド喫茶は行ったことないですが、子供のころから休日に遊びに行く街といえば秋葉原でした。
街はずいぶん変わりましたがこれからも特別な街であることには変わりないでしょう。パチンコ屋とドンキだけはどうしても馴染めないけど。
みなとみらいの物件で、やや問題があったようです。
施工会社が同じなので多少心配ではあります。
www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9266/res/694
上記と関係なく、個人の事情で、転売、キャンセルを考え始めている者です。
キャンセルで手付全額放棄or転売で税金や仲介手数料負担、でどちらがよいのか?
(価格上昇面とはいえ、台東区の中古価格+税金+仲介手数料等なら手付放棄がbetter?)
直前キャンセルで違約金発生にならないのであれば相場の様子見もありでしょうか。
他に検討されている方はいらっしゃいませんか?
・地価上昇中
・都心での供給が激減している
・すみだタワー決定
・分譲価格がリーズナブルであった
・いまのところキャンセル住居が広告されていない
時間的猶予があるなら結構高く売れるのでは?
No.152さんへ:
台東区の中古物件を検討しています。キャンセルより良い方法を検討したいと思いますが、ご考えを聞きたいと思います。良かったらメールください。i_you_jp@hotmail.com
引く手あまたな予感
>>151
みなとみらいの物件とここと同じ売主・同じ施工会社ですね。以下掲示版引用:
最近の研究では長周期地震が発生時、制震構造の建物は普通の耐震構造よりも弱い場合もあります。新潟県中越地震の際も、都内普通のマンションに被害はないのに六本木ヒルズでエレベーターのワイヤーが切断されるなどの被害が確認されました。東海地震は、中越地震と比べものにならないほど巨大な地震になる場合、長い間ゆっくりと揺れ、室内自体が大きく変形する可能性はあります。
→安全性・資産性から考えると、(大地震発生まで)常に最強構造のマンションに賃貸で住むことは合理性がある。
156さんへ
「長周期地震」の地震周期と建物の「固有周期」が一致すると、建物は地面の4〜6倍も揺れる→室内自体が大きく変形する→資産価値なくなる→賃貸の方が良い、という論理ですか?長周期地震発生の可能性は低いのでは?
no.152 です。153様ファミリータイプ、比較的上階です。直接取引は問題があると聞きますので、転売なら仲介に出す予定でおります。その場合は、金消会後になるため来年1月頃でしょうか。
迷いますね。確かに割安ではありましたが、湾岸とコンセプトが違いますから、転売でもそう高額にはならないと見ています。一方投資用とみなされたら税負担が大きくなると聞いています。
実際の負担金額の算出方法などざっと教えて頂けたらと虫のよいことを考えておりました。
自己努力で比較してみます。レス下さった方、ありがとうございました。
no.152です。 ↑失礼しました。154様でした。
転売がいいと思いますよ
売却益でると思うけど。