へるめっとを着用して4月末に上がった人に聞いたのですが、素晴らしい眺望だとのことです。来年の入居を心待ちしてます。
オリックスから「フラット35S」のお知らせがきましたね。「有料住宅取得支援制度」の「耐久性と可変性」が認められ、当初5年間の金利を0,3%優遇してくれるそうですが、
6/29(金)必着となっています。
我が家は新生銀行を検討中ですが、「フラット35S」も魅力ですよね。
みなさんはどのように考えていらっしゃいますか?
>>206さん
私はSBIのフラット35を申し込んでいましたので
スーパー「S」を追加申請しました。
ついでにオリックスの「フラット35S」も申し込み
12月の借入会社決定時に比較しようと考えております。
>>207さん、208さん
206です。ご返信ありがとうございます。
そうですね、複数申し込んでおいて借入決定時に決めればいいんですね。
我が家もオリックス「フラット35S」も申し込むことにしました。
建物の方は、あとは内装をしっかりやっていただきたいですね。
オリック・スインテリアの封筒が本日届きました。
7月開催のインテリアオプション相談販売会の案内でした。
エアコンや、輸入家電の案内がありましたが、
オプションで付けるか、入居後に近所で選ぶかなど
色々と悩むところです・・・
建物としては、屋上等の工事に入っているようです。
本日、少しだけ建設現場を見てきました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/trt200707/lst?&.dir=/742a&.src=ph...
>>208さん
私もSBIのフラット35に申し込み、
そのあとオリックスのフラット35Sの申し込みを
しましたが、これって、SBIのとは違うのでしょうか?
SBIのスーパーSはどのように申し込んだら宜しいの
でしょうか・・・?
基本的な質問ですみません・・・・・・。
>>211さん
SBIのスーパーSに関しては
添付書類に1枚ものに記載して
返信するだけですよ。
もしかすると既に申し込みを行った書類
が上記のものでないでしょうか?
オリックスのフラット35は別途連絡をして
必要書類が郵送で送られてきますので
以前、販売会社さんとやり取りをした
記入を行い、申請をするという流れです。
今週は東面のタワークレーンの撤去作業が行われています。
クレーン本体は既に降ろされています。
「東京・首都圏未来地図 '08最新版」というムックにTRTが載っているのを発見しました。P101です。
昨日現場見てきました。
頂上のティアラ?なる部分ができていました♪
クレーンの全撤去もそろそろですかね?
それにしても大きい建物になりました!
>>216さん
情報ありがとうございます。
なかなか見に行く機会がなく情報をまっていました。
(契約者サイトの更新が遅くて・・・・(笑))
私も天気の良い日に妻と子供をつれてみにいってみます。
216です。
本日隅田川花火大会に行ってまいりました。
初めて電車を使って行ったのですが凄い人でもみくちゃでした。。
早くタワレジからの眺めを堪能したいものです。
ちなみに最近ハガキが届きました♪
37階迄外観は出来上がったとのことでした^^
TRT前の路線価は前年度比+16%、前々年度比では+20%となりました。
年度 m2単価 前年度比
---------------
H17 71万
H18 73万 +3%
H19 85万 +16%
路線価は前年度比+16%とすると、80平米の不動産税はどれくらいになる?
本日15時過ぎの頃の状況です。
建物がほぼ出来上がっており、
外見上は7月頃とあまり大きく変わりは無いようです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/trt200707/lst?&.dir=/ee0a&.src=ph...
毎日出来上がりを見ていますが、三井病院のタワークレーンが高くなってきているのが矢張り気になってきました。富士ソフトのビルも購入時はなかったが出来上がってみると高いビルです。6年前は富士山が自宅から見えていたのが秋葉原の一連の再開発のビル群で見えなくなった。