検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358815/
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/
[スレ作成日時]2014-05-20 13:38:45
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358815/
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/
[スレ作成日時]2014-05-20 13:38:45
写真のアップありがとうございました。
公園前の空間があること、高層マンションではないこと、区画全部が当マンションで四方が道路に囲まれていること、
が、都心のマンションでは貴重だと思っていましたが、先日、物件を見にいったら、やはりここに決めてよかったと
思いました。直ぐ隣に建物がないことので圧迫感がないのがいいですね。
間取りの関係で公園側を選ばなかったのですが、公園側に決められた方、今は少し羨ましいです!
去年は桜が本当に綺麗でした。
桜の頃にはエントランスも完成しそうですね!楽しみです。
ところで、105さんもおっしゃる通り、区画全部がこのマンションなのに、
どうして住所の番地は「10」になったのでしょうか?
てっきり「1」だと思っていたので、内覧会の冊子で知って驚いています。
エントランス素敵ですね。画像ありがとうございました。
キッチンルームは、スクリーン的なもの(うろ覚えです、、、)で開閉出来るようになっていたので、外から見えたくない時は隠せると思います。
現地に行きましたが、外構タイルの色は特に気にならなかったですよ。
あそこの一体だけ、すごく明るくていい感じだと思いました。
しかし、私も駐輪場のガラスは曇ガラスにして欲しいです。
駐輪場の中が見えると、ごちゃごちゃしますよね。
十字架みたいなものは、公園向かいの中外食品のネオンの反射ではないでしょうか??
駐輪場のガラスは、明らかにモデルルームでの説明と異なっていますね。透明にされた理由が知りたいです。
黎明橋公園はお化けが出そうな薄暗い、誰もいない公園でしたが、最近の全面改装で素敵に生まれ変わりましたね。
築地川公園は無駄に段差があって、お年寄りと子供には危ないですし、ここが綺麗になればあかつき公園の混雑も解消されそうです。
>>147
情報、コメントありがとうございます。そのような成功例があったのですね。知りませんでした。
http://www.city.chuo.lg.jp/smph/sisetugaido/koento/catchball/reimeibas...
そうであれば、区役所にも「黎明橋公園のように改装して欲しい」とリクエストしない手は無いですね。
166です。
やはりエレベーターホールは明るいです。今日もこの時間まだ内覧中の方がいるので照明がついてますがとても明るく思えます。ちなみに築地駅は昨日からLEDに替えたそうでこちらもとても明るくなりました(^-^)
スレ違いですが、中央区住環境関連スレから、入手した、築地開発にも触れている都知事発言記事です。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43091
今の落ち着いた築地の雰囲気を残したいと考える方の方も多いと思いますが、今後、魅力ある水都東京を開発する上で、銀座徒歩圏でもあり、築地が海と陸の一大ターミナルになるのは必然でしょうね。ただ、時間は掛かりそうですね。
「175」です。
178.179.180様、エントランスの照明写真UPありがとうございました。やはり両サイドの照明があるか無いかは大きな違いですね。マンションの顔完成ですね。
私共は、本日午後に鍵の引き渡しです。
契約から1年ちょっと、長かったような短かったような??
同じマンションに入居の皆様、協力してよいマンションであるよう維持していきたいですね。
よろしくお願いします。
いよいよ引き渡しですね!
ちなみに、免許証の住所変更は築地警察かと思いますが、近隣環境への要望を聞かれたので「公園前にタクシーが多く路駐して、道路幅が狭くなって危険なので、取り締まってほしい」と一言いっておきました。
27日に鍵を受け取って、帰り道にちょっと寄ってみました。
内装業者の方が作業しているなか、早くも?引っ越し段ボールらしきものがあり、
もう入居した方がいるんだなあと思いました。
マンションの裏に魚の問屋だか、加工場みたいなのがあって、いつも生臭いにおいを発していますが、住民の方は大丈夫ですか?また段ボールや発泡スチロールの箱もマンションの敷地内まで侵入していますが、大丈夫ですか。
築地らしい光景ですが、傍から見てるとドキドキしますね・・・
朝いつも裏の車寄せ側から出勤していますが、そんなに臭いは気にならないですね。
ご近所さんにしてみれば、我々のほうが新参者ですし、特に指摘するほどのことでもないかと思いますよ。
販売価格よりかなり高く売りに出ていた某お部屋、売れたようなので、ストレスになるほど気になるなら売却もアリかと、、、
私は高くなることを知っていたからかもしれませんが、後ろの古いビルやアンテナ達が見えなくなって良かったな、くらいに思っていますよ。聖路加らしい立派な建物になれば、街の印象も良くなりますね。
聖路加の建物ですが、一部壁面が取り付けられてますね。聖路加大学と似たような色あいで、それほど圧迫感は出ないのではないでしょうか。
公園を中心に素敵な街並みになるといいですね!
こちらの掲示板もすっかり落ち着きましたね。入居して2ヶ月しか経っていませんが、昭和の空気感を残しつつも便利なこの土地がすっかり気に入りました。築地川公園内での下水道工事と完成後の設備が気になりますが、仕方ないですね。
築地川公園の工事でしばらく芝生が狭くなってしまうので残念ですね。
住んでみていいなと思うのは、築地市場内外だけでなく、マンション周辺の徒歩圏にも美味しいお店があるのがよいですね。
歩歩路さんとか、すし大別館とか。みなさんお勧めのお店はありますか?
歩歩路
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13155942/
すし大別館
http://tabelog.com/tokyo/A1313/A131301/13007667/
公園側の聖路加の建物ですが、ついに外観が見えてきましたね!
ガラスと鉄骨のスタイリッシュなデザインなので、当マンション含めた公園周辺の景観がさらによくなるとよいですね。