検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358815/
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/
[スレ作成日時]2014-05-20 13:38:45
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358815/
[スムログ 関連記事]
【築地・明石町・湊界隈】モモレジの名作マンション訪問【2018Vol.4】
https://www.sumu-log.com/archives/10996/
[スレ作成日時]2014-05-20 13:38:45
契約者として、住むことを前提にまじめに地震の心配もしていますが、(今のままでも気に入っていますが)勝手に築地の今後のポテンシャルに胸を踊らせています。良し悪しは個人の価値観ですが、市場跡地に、マリーナ兼フィッシャーマンズワーフ兼ミッドタウンor六本木ヒルズの様なタワーが出来たりしたら、築地の価値が一変しますね。
東京ドーム5個分ですから、何でも出来ますね!
フィッシャーマンズワーフも賑やかでいいですね。
三井の調査で、この土地の地盤は問題なかったそうですが、
ここが大丈夫でも、周辺がダメだと浦安のようにしばらくインフラが止まってしまう可能性はありますね・・・。
それでもこの環境と将来性が心配を上回りましたけど(笑)
以前は、跡地に、高さ1000m超級のハイパービルディングの「築地グリーンスパイラルシティ構想」があったらしいですが、流石に東日本大震災以降は凍結ですかね。東北復興、リニア、オリンピック、国土強靱化等で建設関連の人手が全く足らないので、それどころでは無いでしょうね。
皆さんはエアコンはオプションで頼みましたか?
見積もりをいただいたのですが、安いのか高いのか良く分かりません。
量販店の方が安いでしょうけど、工事がしっかりしているか心配で。。。
エアコンは価格では量販店やネットショップには敵いませんが、配管カバーや室外機の基礎等の工事を必要と考えるかですね。後、駐車場の入口は開閉式では無くて、常時オープンなのは、セキュリティ上、気になりませんか?
14さんへ
価格は高いと思われますが、ローンや引越し
教育、新生活の事を考えると、空調は
楽な方へ流れてしまう自分がいそうです。
でも、それじゃダメですね。
シビアに比較すると、きっと量販店の方が
かなりコストダウンできるでしょう。
先日、現地を見に行きましたが
停車タクシーと食品会社のネオンは
本当にストレスになりそうでした。
聖路加、工期が延びてますね・・・。
規模も6月に変更になってますが、どう変わったんでしょうね。
http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=10125
りゅうたろさん、建築状況up date ありがとうございます。着実に進んでいますね。やっぱり、聖路加タワーが後ろにそびえ、周りに緑がある、この土地を選んで良かったと思いますね。欲を言えばいろいろありますが、改めて見渡してみてもいいところだと思います。
市場に行けば、下手なスーパー以上に食材は何でも揃うのかと思っていますが、スーパーの様な効率の良さ、時間帯を選ばないなどの便利さには欠けますかね?食材を買うのが趣味の自分には週末は非常に楽しみですが。
市場での買い物、実は僕はしたことがないのですが、妻と僕の母親は毎週のように2人で行っているので
相当楽しいのかな、と思ってます。
ちなみに、スーパー小さいのですが、僕自身は
マイバスケット(新富町駅の上)
ニューみ乃り屋
は良く使っています。
りゅうたろさん、定期的な写真更新ありがとうございます。8/14現在、3階部分の天井(というか4階部分の床?)が見えていると思いますが、最初にUPいただいた7/28から2週間強で一階分の工事が進んでいるようですので、このペースであれば、残りの9階分の完成は、5〜6ヶ月後の1〜2月頃でしょうかね?
このマンションは完売済みでもあり当然ですが、契約者は相対的に実需ベースの手堅い方々が多いのか、掲示板も落ち着いたものですね。個人的には、入居に向けて、築地の今と魅力と今後のポテンシャルの両面を少しずつ発見していけたらと思っています。
少し前に都知事がTVで「大人がアフター・ディナーに楽しめるような場所」を作りたいと、銀座に近い築地の再開発のことに触れていました。だからといって、何もラスベガスやマカオみたいなカジノを中心に考えないでほしいですね。築地なら水辺を活かした夜のクルーズやリバーサイドの半屋外ライブスポットとか水上花火とか、この立地ならではの魅力を作れるはずなので。個人的にはシルク・ドゥ・ソレイユの常設シアターは欲しいですけれど。
素朴な疑問ですが、マンション建設中、つまり、本来の耐震措置が完全に講じられていない状態で、先日のような比較的大きめの地震に襲われた場合、歪み、ひび割れ等が発生していないか確認し、その結果次第で補正措置などは行われているのでしょうか?三井さん、如何でしょうか?先日の地震の際に、たまたま築地で生中継していたリポーターが、「突き上げるような揺れが〜」と言っていたのが気になりました。
りゅうたろさん、建設状況up dateありがとうございます。順調に進んでいますね。話は変わりますが、築地市場跡地の再開発関連情報は乏しい、というか、まだ方向性も決まっていないので出しようが無い、ということですかね?築地単体の話ではありませんでしたが、先日のワールドビジネスサテライトで某コンサルタントが、「東京ベイを再開発するということで、スポーツ、エンタメ、観光のエリアとしてもっと華々しくできないだろうか。ウォーターフロントは世界のいろいろな都市で、観光の大事な資産になっている。シンガポールや米国・ニューヨークのイーストリバーとハドソンリバー沿いなど。東京湾、特にレインボーブリッジの内側を取り囲むような形で徒歩と自転車の専用道を作ったり、ヨットハーバーを作って、高級なレジデンスとかホテル、商業施設を主に外国の富裕層向けに作り、しょっちゅう東京に来てもらい、お金を落としてもらう。
また洋上フロートを東京ベイに浮かべて、そこをステージにし、巨大なエンタメの聖地にし、10万人規模のコンサートを開くなど、観光の聖地として東京という資産を使えないか。」と自論?を語っていましたが、具体的な計画という感じではありませんでしたね。
このマンション掲示板は、良くも悪くも非常に静かですね。カジノ法案審議も先送りされ、築地市場跡地の再開発の中身も先送りですかね?カジノ解禁の場合も、シンガポールのマリーナベイサンズ型のイメージですが、築地に出来るのがいいのかは評価が別れるところですね。確実に残る場外市場(新築地市場)の充実と、この最高の立地を活かした東京一のランドマークとなり得る「何か」を期待せずにはいられません。ありきたりに「湾岸タワーマンション、以上!」、というのはさみしいですが、必要以上にホットスポットになることはグリーンサイドオーナーはノーサンキューかもしれないですね。
今聖路加入院中でちょうど部屋からこのマンションが見えますが、夜中はほとんど音がせず静かです。なので夜は窓を開けてもそんなに気にせず寝られる環境なのかなーと期待しております(*^^*)
久しぶりに現地を見て来ましたが、隙間から見える外壁タイルを見て愕然としました。
完全に個人的な見解ですが、
1.「ダメージ」デザインとでも言うのか?タイル表面に小さな穴ボコというか凹凸があり、一枚毎の輪郭もガタガタでは?
2.イメージ完成図よりも黄色がかっているのでは?
という印象です。
他のパークホームズの外壁タイルもこんなもんなのでしょうか?
今更聞くだけ無駄かと思いますが、三井には問い合わせてみたいと思います。
現地を見てきました。
たしかにダメージ加工のようで、このようなデザインと言われればそうなのかもしれませんが、モデルルームで見たタイルとは、質も色も異なる印象でした。
洗浄で表面の汚れは取れそうですが、タイルの輪郭も整えられることを期待します。
3月に内覧会の予定とのことですが、ご報告下さったタイルの件、
確かに販売時のイメージではもっと白っぽく、他のマンションより良い印象の外観とする
というお話を伺っておりました。
最初にご報告下さった方は、三井に照会されたのでしょうか?
これはことによったら契約者まとまって交渉が必要なことかもしれませんね。
建築の専門家の方が契約者の中にいらっしゃるとよいのですが。
写真載せてくださった方有難うございます。
いよいよですね〜
やはり前の方が載せて下さっているモデルルームの写真とは少し異なるようですね。仕上げ工事でさらにきれいになると良いのですが、カバーが外されたということはこれで完成なのでしょうか。
2階ベランダの下はコンクリートむき出しなので、これで完成では無さそうですが、
足場がもうないので、タイルに関してはこれが最終形なのではないでしょうか?
2層吹き抜けエントランスが楽しみです。
それから図々しいお願いなのですが、抽選に行かれる方がもしいらしたら、
当選番号をここに書き込んでいただけるとありがたいです。
宜しくお願いいたします。
62です
〉63さん
お写真有難うございます。
ダメージ加工は予定通りだったんですね。多少の色味の違いは一般的の範囲ということなのでしょうか。
エントランスの重厚感や吹き抜け等、綺麗に仕上げられているといいですね。
61さんの画像を見ると、3階以上は白いペンキ(?)が塗ってあるのに、2階の真下だけ、
ペンキも塗っていない状態のように見えません?
通行人の目に入る高さだから、3階以上よりキレイな仕上げになるのだと期待しています。
先週末に写真をupいただいてから書き込みが増えてきましたね。ベールに隠されていた時は期待と不安から色々想像していましたが、現物が事実を語りますね。期待を胸に、今週末、見に行って来ます!
カジノは横浜市と大阪市に決定したみたいです。
ひと安心ですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150218-00050154-yom-pol
築地川公園の下に高速を通す計画はもうなくなったと思いますよ。
高速の予定地だった場所に築地新市場作ってますからね。
築地川公園の下に高速を通すつもりなら築地新市場の地下に道路を作る必要がありますが
工事現場の人に聞いたところ地下に道路は作ってないそうです。
築地市場跡地に船のターミナルを作る計画があるようです。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150226-OYT1T50143.html
照明は工事用だと思いますよ~。
北住戸のなかもかなり明るくして作業されていたので。