物件概要 |
所在地 |
東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番) |
交通 |
東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分 東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 都営大江戸線 「青山一丁目」駅 徒歩9分 東京メトロ銀座線 「赤坂見附」駅 徒歩9分 東京メトロ丸ノ内線 「赤坂見附」駅 徒歩9分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
518戸(事業協力者住戸55戸含む、他に店舗・事務所3区画開業予定※店舗・事務所の区画数については変更される場合があります。) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上43階 地下2階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2009年06月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]株式会社新日鉄都市開発
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークコート赤坂 ザ タワー口コミ掲示板・評判
-
321
購入検討中さん
あと80戸程度になりました
立地良い
価格良い
時期が??
買おうかとうか悩むところです
-
322
契約済みさん
↑
数は80台ですがまだお高い部屋の在庫が残っているところをみると、
お金持ちさんは去っていっている空気です。
それどころか明らかに中堅クラスの1億以上の部屋でさえ動きが鈍くなってます。
既に1億以上の部屋を契約してしまった自分には、取り残されたような悲壮感が漂っています。
転売目的ではなくても、中古や新築が動いていないと資産価値としては分からないからです。
-
323
匿名さん
いつの間にかエレベーター内、ってことにされ
それを否定もしない契約済みさんか。
-
324
契約済みさん
基本的に荒らしはスルーですよ。
エレベーター内でもエレベーターシャフト内でも伝える意図は近いと思います。
-
325
匿名さん
322さん
それほど心配することないのでは?
今はどこ見たって、飛ぶように売れてるMSなんてありませんよ。品川の某借地権物件くらいでしょう。立地から見ても、このMSだけが取り残されるなんてことはないですよ。
港区の山の手内側築浅タワー見ても、大きく値を下げているところもありませんし。
当面は日本全体が辛抱ですから^^
-
326
ご近所さん
停止条件の人の住居が売れなくて、入居できない人が続出しそうな予感。
さて、契約者の何割くらい停止条件でしょう・・・?
我が家も安売りし、高値PC赤坂を買ってダブル損するか悩み中(汗)
-
328
購入検討中さん
あと80戸
買うか、待つか 悩みどころ
買える範囲の物件は、あと数十戸
どうするか?
-
330
匿名
1.駅から遠い
2.天井が低め
3.良い物件は売約済み
4.使いにくそうな間取り
悩ましい要因です。
-
331
匿名さん
心配しなくったって三井のタワーは、なかなか完売しない物件が以前から多いじゃないですか。
別にここ以外でも。
-
332
匿名さん
暇で死にそうな業者のねたみの煽りもだんだん減ってきたな・・・・。
-
-
333
匿名さん
-
335
匿名さん
↑
手に入れられないものに対しての捨てゼリフだね。
未練たっぷりだから幽霊みたいに見張っているところがかわいい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
336
匿名さん
三井の別なマンションにでも住んでるんじゃないのぉ。
だから三井を擁護したくて気になるとかね。
-
337
購入検討中さん
今いろいろ物件を探しているのですが、相対的(価格。立地)にここより優れているのはあんまりないと思いますが
麻布や中古物件(赤坂TRも含め)もみてきましたが........
ただ、時期がどうか悩んでいます。(今買うべきか 半年先か?)
残り80戸ぐらい あと数ヶ月で売り切ると思いますが、どうしようかな??
-
338
物件比較中さん
何度も同じこと書いてますね(笑)
自分が購入時期を迷ってることを繰り返し書かれても、他の人には無意味。
「都心物件では一番いいですよ〜」って繰り返しアピールしてるだけのようにみえるなあ。
-
339
購入検討中さん
でも、本当にこの時期買おうと思っている人は同じ心境では??
-
340
不動産購入勉強中さん
現時点ではどうしても様子見の方に傾くのが購入検討者の多数派だと思うのですが。部屋の仕様、オプション等にこだわらないということであればこの物件の来年7月の竣工後に出てくるであろう転売屋さんの「新築未入居物件」、「キャンセル住戸再登録販売」等での価格交渉を待つという立場も理があると思います。GMの行方とか不透明な経済情勢が多すぎるときにはどうしても保守的になってしまいます。
-
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件