ここは立地はとてもいいと思いますよ。
まだモデルルームを見てないので何とも言えませんが、
地所の物件だからそう間違いはないはず。
(トワイシアは野村とのJVだからね。。。)
この物件の唯一の問題は、頭の固い周辺住民の
異常とも思える筋違いの反対運動だけでしょう。
ちなみに私はデベではありません。
>この物件の唯一の問題は、頭の固い周辺住民の
>異常とも思える筋違いの反対運動だけでしょう。
松原だけの問題でなさそうだが
http://www.k5.dion.ne.jp/~hrk/kinrin.html
前レスにもあったが、世田谷はマジで反対運動多いねwww
ちょっと前までは畑ばかりの田園地帯だったのが
成金が移り住んで発展した新興住宅地ならではの弊害なのだろうか。
反対運動ののぼりや看板の方がよっぽど景観を損ねると
思うのは私だけなのか・・・?
いくらなんでもやりすぎですよね!
どうやらプロの弁護士?が裏でなんやら絡んでるそうですよ。(他社のデベがもらしていました)
この反対運動さえなければ、かなり検討していました。
住んでしまえば・・・と思えるまでには、かなり勇気がいりますね。
>前レスにもあったが、世田谷はマジで反対運動多いねwww
地所物件ばかりでもない
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43897/res/48-112
近所に高級老人ホーム(呼び方がわかんないけど)があるけど、地下は
ないにせよそれなりの規模なんだけど反対運動はなかったような、、。
松原から赤堤辺に低層マンションはいくつかあるけど反対運動なんか見た
記憶はない。
横断幕見ると、何から何まで気にいらないって感じで、地下だけを問題視
してるようには見えないけどね。単なる言いがかりにしか見えない。
反対運動はいくつか見たけど、筋が通ってないことではここは最高にクレー
ジーだね。物件以外の理由もあるんじゃないの?
今、建設中の近所のマンションにはさっぱり反対しないくせにさ、なん
だろうね。
どちらかというと代沢がこちらの凄まじい反対運動に巻き込まれた形でしょうか。この物件、地下が不満というより、建設自体が不満でなのでしょう。その筋でプロの弁護士が住民を煽っているのか?筋の通らない法律スレスレのやり方で、しかも執拗に・・・いい加減、見苦しいです。地所に同情してしまいます。この物件は、とてもいい物件だと思います。気にしない方がいいと思います。
とはいえ、今後の動向が見えないと不安になりますよね。
何を考えているかわからないのが一番怖いですよね。
最近男がナタを振り回した事件も、発端は近隣トラブルだそうです。
弁護士がついているならそんなことはしないと思うけれど、気にしないではいられないです。
相当神経が強くないと買えないのでは?
ちゃんと建設確認がとれている建築物の建築に
反対運動をし続けると不法行為にあたります。
特にここの反対運動は脅しともとられかねない文書を
UPしてましたので(今は削除されてますが)、
その可能性が高くなると思われます。
その内金銭的な解決をするでしょうから何の問題も
ないでしょう。気になさることはありません。
「住まいサーフィン」のパークハウス代沢でも、
まるでこの松原の反対勢力が書き込んでいるのでは?
というようなヒドイ投稿がありました。
反対運動に対する批判をした投稿者を口を極めてののしり、
「削除依頼しろ」とまるで脅しです。
しかも自作自演を思わせる「味方」までタイムリーに登場。
いったい、なんなんでしょうね?
松原と代沢への反対運動って?
この物件に興味があり、現地を見に行ったら反対の看板やのぼりが本当に
多くてびっくりしました。
確認申請が通っている物件に何をいまさらという感じです。
しかし、近隣はかなり密集していますね。
反対運動している方々の一部の住居も敷地ぎりぎりいっぱいに建っていて、
本当にこれで建蔽率を守っているのかいささか疑問でした。
また、確認申請はさすがに出しているだろうけど、
確認の終了検査を受けて、確認済証がキチンと交付されているのか
伺いたいものです。
自分たちが適当にやっていて、他人には厳しく対応せよでは
示しがつかないと思います。
「住まいサーフィン」のパークハウス代沢で挑発的な投稿をしている人は、以前から常連の方のコメントに対して揚げ足をすくうような好戦的な投稿が目立っていた人です。またか、と思いました。
都市計画地域では、建物の規模によらず新築の場合は
必ず建築確認を申請しなければいけないので、
確認はおりていると思いますが、その後設計を変更して
建てた為に、完了検査を受けず検査済証が出てない建築物
はたくさんあると思います。
また、エリアにもよりますが、建築基準法が改正される前から
住んでいる方々の家は接道義務が旧基準の為、前面道路が
幅員4M未満で私道扱いになってたり、セットバックをしても
新基準を満たせない場合には再建築不可であったりという地域が
あります。昔ながらの住宅街はまだまだ区画整理されてない所も
多く、世田谷区も幹線道路を少し入ると、迷路のようになって
いてタクシーの運転手さん泣かせというのは良く聞く話です。
個人的にはこのような住宅街に新築マンションができれば、
道も広がって整備され消防車等も入れるようになりますし、
建物や植栽で景観も美しくなりますので、むしろ歓迎すべき
ことだと思います。更に、大金を払って移り住んで来られるので
治安や環境も良くなるのではと思います。
排他的な考えの住人がいる地域では、何の問題がなくても反対
運動は起こります。が、ここの反対運動は単なる集団ヒステリーです。
斜線制限・日影規制等クリアしている為日照権の問題もあるはずもなく、
「からぼり」を口実にして、とにかく建築自体が嫌なのでしょう。
前のスレにもありましたが、あまりにも筋違いの反対運動を続けると
営業妨害という不法行為にあたります。
今はデベ側も販売を考えて下手にでてるでしょうが、度をこすと
逆に提訴することも考えるでしょう。反対運動者はそれを理解すべきです。
私はデベ側の人間ではありませんが、この物件に関しては
反対運動だけがネックになっていて、それ以外は良い物件だと思います。
惑わされることなく検討したいと思っておりますし、皆様にも
そうあって欲しいと願っております。
>ただ、パークハウス代沢の動向を見ていると、松原も同じような道をたどりそうで心配。
>販売ものびのびだしいつになるのか・・・。
代沢、松原だけの問題でなさそうだが
http://www.k5.dion.ne.jp/~hrk/kinrin.html
パークハウス砧三丁目の反対派住民のページ見ました。
質問掲示板なんて、反対意見だけ羅列してあって、すっごく嫌な感じでした。
近隣住民の偏りすぎた考え方に気持ちが悪くなりました。
地下住居が危険だという言いがかりです。
このマンションには、雨水を貯めるピットや、雨水を排出するポンプがついているので、ここに書いてあるような危険な住居にはあてはまらないと思います。
地下住戸のことぐらいしか反対理由がないんじゃない?
スレ違いかもしれないけど砧の反対理由の「工事車両による騒音・渋滞」
のことなんて、未来永劫続くわけじゃないのにね。
住まいサーフィンにもあったけど、反対運動のプロが介在してる気がする。
某デベ営業に聞いたところによると、今の世田谷の反対運動は
あの有名な深○ハウスの反対運動を扇動していたプロが介入している
らしい。デベの関係者でも何でもないけど、この一連の反対運動ばかりは
デベに同情するし、頑張っていい物件建ててほしいよ。
>某デベ営業に聞いたところによると、今の世田谷の反対運動は
>あの有名な深○ハウスの反対運動を扇動していたプロが介入している
小田急線高架化とは
無関係ですか?
http://blog.goo.ne.jp/bigx1208/d/20061105
>>52
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47321/
国道1号(桜田通り)で約100mに渡り、40cmの舗装厚があるべきところ、6cm〜20cmの舗装厚しかないことが確認されました。
現在、原因究明のため、電線共同溝工事を施工した(株)NIPPOコーポレーションに対し、舗装厚不足に関しての事実確認を求めています。
国土交通省では、規定の舗装厚を確保するための工事を実施するとともに、今回の舗装厚不足に至った原因を究明し、再発防止対策を検討します。