マンション雑談「何が何でも「眺望」優先!!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 何が何でも「眺望」優先!!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
アッサラーム [更新日時] 2022-02-20 09:56:30
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

超高層の億ションなら、そりゃ東京タワーから富士山から東京湾の花火まで見れるでしょう。
しかし、10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)で、
「眺望のいいのはこれだ!!」
という物件あれば、情報交換しませんか??
東京都23区ならどこでも構いません。ジャンジャン書き込みましょう!!

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション

[スレ作成日時]2006-09-22 02:02:00

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何が何でも「眺望」優先!!!

  1. 601 匿名さん 2011/10/07 07:08:58

    ラウンジとか共用テラスからの眺望が最高ならその下の安めの住戸を購入して、眺めたいときに利用するという計画もアリかと思います。なにげにそういうほうが飽きない生活を送れたりして。カフェなどが入ってるマンションもあるんで、できれば上階の眺めの良いところに構えて営業してるマンションを選びたいですね。マンション内だけでそれだけ満喫できれば満足です。

  2. 602 匿名さん 2011/10/07 14:11:56

    タワマンの最上階のラウンジ、あれはよく見える、周りから。明かりがついてるので、覗かれ放題なので注意してね。覗かれたくない人は部屋を真っ暗にしとくといいですよ

  3. 603 匿名さん 2011/10/08 03:49:55

    簡単に覗かれる近い距離で別のマンションあったら、眺望も台無しですね。

  4. 604 匿名さん 2011/10/08 12:36:24

    前のボロマンションの部屋は、ベランダの幅が2メートルくらいしかなかったけど、
    今のところは、景色もよくて広いので、洗濯自体が楽しくなりました。
    気分が晴れ晴れとします。
    やっぱり空の青さを間近?に感じることが出来るからでしょうね。

  5. 605 匿名さん 2011/10/08 23:15:05

    ラウンジやカフェ同士のお見合いは特には気にならないですね。

    西新宿のほうの飲食が入ったビルは上階店舗はお見合いになっているところも多いです。きっとタワーの上階ラウンジおよびカフェからの眺めはあんな感じなんでしょうか。ちなみに私はそんな高い場所に住んだことがないので一度見てみたい派です。

    眼下を挟んで高層同士のお見合い、これもまた貴重なシチュエーションかと思いますよ。都会に住んでる感は出ますよね。

  6. 606 匿名さん 2011/10/12 08:11:50

    うちは角部屋で東京タワー、スカイツリー、富士山が見えるよ。もちろん新宿や六本木も。
    ベランダに出るとランドマークも見えるけど部屋の中からは無理。
    部屋の中から全方向は無理があるね。

  7. 608 匿名さん 2011/10/12 14:42:35

    埼玉は神奈川に比べてバカにされてるけど、
    眺望だけ考えると、南向きであれば、富士山、東京タワー、新宿、スカイツリーが見える分
    神奈川より良い。

    神奈川で南向きだと、富士山は見れるだろうけど、東京は見えない。
    富士山は大きく見えるだろうけど。

  8. 609 匿名さん 2011/10/12 15:34:02

    >>608
    私は>>606ですが神奈川だよ。
    全部見えますよ。

    >>607
    確かに地震は揺れが長くて怖かったです。でも物が落ちたりとかは全くなく被害がなくて幸いでした。

  9. 610 匿名さん 2011/10/13 01:14:35

    神奈川は横浜がありますから、強気ですよね。
    我が家は埼玉よりですが、埼玉と勘違いされてます。「東京のハジッこじゃん」とか言われたりしますよ。

    ベランダの広さって重要ですよね。広々としていたほうが洗濯物も楽しくなるし、
    ガーデニングもできるから良いですよね。
    なにより、布団が干せるスペースがあるのがいいなって思います。

  10. 611 匿名さん 2011/10/13 02:07:42

    今回の世田谷高放射能報道見て怖いと思った。
    布団干しもガーデニングもちょっとどうなのって感じかな。
    ベランダ広いのも、程ほどの方がいいと思った。

  11. 612 匿名さん 2011/10/13 02:18:40

    放射性物質のニュースからベランダの広さに繋がるのは不自然な感じがしますが、
    世田谷の高放射能は確かに怖い。
    ここは一般住人からの通報で発見されたんですよね。
    計測されず見つかっていないだけで、このようなホットスポットは他にもあるんだろうな。

  12. 613 匿名さん 2011/10/14 11:28:10

    リビングからの眺めがいいともう幸せでしょうね。
    東京タワーや富士山もいいですけど
    花火が 見えたり夜景が見えたり、満月見たりと夜の景色もたのしめるところもいいと思います

  13. 616 匿名さん 2011/10/15 03:42:01

    ネガ的なのかどうかわからないけど、ここは眺望優先。
    高層とか液状化とか、いろいろ比較衡量したうえで、なおかつ眺望優先なんだよなーっていうスレ。

    そういう意味で、一般的なネガネタを提示しても煽りにならないと思うよ。
    眺望好きな人たちなんだから。

  14. 617 匿名さん 2011/10/15 11:26:57

    詳しく調べたわけでもなく、単なる実感なのですが展望の良い場所に住んでいるとストレスも少ないような気がします。
    都心だと展望が良くても見えるのは高層ビルだったりするのですが、それでも遠くまで見渡せるというのは気分がいいんですよね、近くに見えるのが隣の建物の壁だったり部屋の中が見えてしまうので窓も開けられない環境ってやっぱりストレスが貯まります。

  15. 620 匿名さん 2011/10/16 05:05:28

    >>618
    誰でも本は出せるので、ご自身でも研究成果を発表してみてはいかが。

  16. 621 匿名さん 2011/10/16 08:37:58

    >617 人が環境に左右されることも多いと考えたらストレスが軽減される家庭もあるんでしょうね。きっとうちも眺望の良いマンションに住んだら気分は晴々として何事にも前向きになるかもしれません。今でも十分前向きで住んでるところも気に入ってるんですけど、至って普通の住まいで絶景ではありません。

    住環境で家族のギクシャクや仲の良さに良い変化があるなら眺望の良いマンションを真剣に検討することも良いと思いますね。眺望優先の理由も人それぞれということですね。

  17. 622 周辺住民さん 2011/10/16 08:47:08

    高所平気症なのか911のフラッシュバックなのか
    高層マンションのバルコニーを見上げるたびに
    飛び降りを想像してしまう。



  18. 623 匿名さん 2011/10/16 10:55:12

    うちも眺望はかなりいいけど、
    今日みたいな天気のいい日でも、バルコニーでダラダラして風にあたってるだけで
    気持ちいいので、何か外出する機会が減りそう。

  19. 624 匿名さん 2011/10/16 12:09:45

    今日は富士山が良く見えました。
    10月なのに雪もなく男らしい感じがしました。
    富士山が良く見えるからきっと登ることはないでしょう。でも富士山を見てふらっと何の装備もなく登りに行ってしまう人がいますよね。お気を付け下さい。

  20. 625 匿名さん 2011/10/16 12:23:32

    今日は夕方に富士山が見えてましたね。

    富士山って一番遠くではどこから見えるんでしょうね?

  21. 626 匿名さん 2011/10/16 13:42:33

    以前、テレビで和歌山県から富士山が見えるってやってましたが・・・・。
    東京からですと、このHPがいろいろな場所からの写真がのってます。
    まさに、部屋からこんな眺望が開けていたらと思います。

    http://japan-web-magazine.com/japanese/select/fuji/tokyo.html

  22. 627 匿名さん 2011/10/17 03:04:26

    富士山に花火に夜景と多くを望むのは難しくなりますが、
    どれか1つだけ…富士山だけとかなら可能かもしれませんね。
    東京都下なら、富士山ビュー、中層の4000万円台があった筈。
    どうしても23区内じゃないとダメですか?


  23. 628 匿名さん 2011/10/17 08:37:20

    体験談ですが東京都下のマンションからの富士山ビューは距離が近いだけに都心マンションとはまた違った感動がありますよo(^^)o

    都心立地の利便性にはかなわないですけど困るわけでもない立地に住んでいるので考えてみれば眺望も悪くなくて何気に良い環境で生活していると自信持っていいのかなと思いました。

    春夏秋冬のどの季節でもその季節ならではの眺望を味わえるマンションなど憧れます。

  24. 629 匿名さん 2011/10/17 10:54:08

    うち都内じゃないけど自由が丘まで自転車で20分、電車ならすぐ。品川まで電車で10分ほど、渋谷まで15分ほど、とその他色々近くて便利ですた富士山も夜景もオールオッケーだよ。
    まあ富士山は小さいけど。でもとてもキレイです。

  25. 630 匿名さん 2011/10/17 10:55:22

    あ、それだけ見えるということは、もちろん花火も夏の間毎週のようにどこかの方角で見えます。

  26. 631 匿名さん 2011/10/17 14:52:15

    626さん、
    いいHPのアップ、ありがとうございます。
    富士山はやっぱり夕焼け時や、青空に白雪をかぶった姿などがきれいですね。

    ウチは埼玉ですが、小さいとは感じないので満足しています。
    それにしても日暮里富士見坂からの富士山の異様なデカさはなんでしょうか?

    富士山がそこまでせまっていて、少し津波のような恐怖を覚えました。

  27. 632 匿名さん 2011/10/18 07:13:02

    >629 ほえ~、完璧なマンションではないですかぁ☆

    スレッドに相応しい条件の揃ったマンションですね☆

    我が家もそういうところに一度は住んでみたいなぁ・・・それぐらいの好条件だとやっぱりいいお値段しますか??都内じゃないということなのでもしかしたら我が家でも出せるような予算で似たような物件があったらいいなと思うんですけど☆

  28. 633 匿名さん 2011/10/18 10:16:40

    >>732
    76㎡で7000万しないです。都内に比べるとやはりだいぶ安いと思います。

  29. 634 匿名さん 2011/10/22 15:15:41

    7000万円でみんな黙っちゃったね。
    スレ主さんの希望
    「10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)」
    は無理なのかな。

  30. 635 匿名さん 2011/10/23 01:29:14

    23区外なら簡単に見つかりそうなものですけどスレに沿うと23区内ということなので4000で探すのは中々難しいミッションだと思いますねー。

    できれば一軒でも見つけてこんなのありましたってリンク貼ってあげたいんですけど今のところ見つかりません、実はうちもそれぐらいの物件あったらいいなーと前から思ってるんで探してるんですよ。

    ギリギリまでは諦めずに区内で探す気なんで頑張りますよ!

  31. 636 デベ担当者じゃないよ 2011/10/23 05:28:52

    ひとつだけ私の知ってる範囲でご披露すると、
    東雲のプラウドタワーの西北西・南西向きの65平米なら、20Fまで上がっても5000万円切るよ。

    新築で野村ブランドの超高層、15階まで行けば、富士山、レインボーブリッジ、東京港、港区から中央区にかけての都心の夜景もバッチリ。有楽町まで7分、駅から徒歩11分と少し遠いけど、52階に屋上スカイデッキもあるから360度眺望も可能。今のご時勢としてはお買い得。65平米だとさすがに2Lが限界だけど。

  32. 637 匿名さん 2011/10/23 07:08:05

    東京からは遠いのですが、しかも京急利用なのですが、ザ・パークハウス追浜なんてどうでしょう?遠くの都会の灯や東京湾の眺めが良さそうです。富士山はどうかわからないですけど。インパクトのある風景ではなさそうですが、それなりに見晴らしが良さそうで気になっています。
    あとは磯子プリンス跡地に計画中の物件がどういうものになるのか興味深いところです。

  33. 638 匿名さん 2011/10/23 07:30:16

    磯子のプリンスホテルの跡地の方は・・・昔行ったときは、確かに景色良かったなー。
    東京湾越しに房総半島も見えるし。富士山は反対側かな。
    価格はピンキリそうですねえ。

    追浜は、23区の感覚からするとめちゃ安ですねー。
    磯子よりは海から遠いかな。

  34. 639 匿名さん 2011/10/23 10:38:09

    ウチからは遠く東京まで見渡せますが、
    見えてるのがどのビルか確認するために、双眼鏡の購入を検討しています。

    今もコンサート用のオペラグラスで見ると、東京タワーや新宿ビル街が見やすくなって
    良いのですが、他の地域のも含めて、もっと大きく見えればよいなと思ってます。

    高台にあるため、手前数百メートルにはマンションは無いのですが、斜め横にはマンションがあります。

    バルコニーからあんまり本格的な双眼鏡や、地面に固定する望遠鏡のようなタイプ(野鳥観察に
    使うやつ)で遠くを見てると、覗きに間違えられたりはするのでしょうか?

    世田谷方面?にぽつんと立っている高いタワーが二子玉のタワーなのかなんなのか、とか、
    そういったのも分かったら面白いなと思いまして。

  35. 640 匿名さん 2011/10/24 11:15:32

    636さんそれ相当安くないですか!?
    そんな好条件で安いの初めて聞きましたよ。
    すごく良い物件とお見受けしますが、
    安さ理由ってあるんでしょうか??

    全然2LでOKです、
    一度本気で考えたみたいマンションですね。

  36. 641 匿名さん 2011/10/24 12:07:09

    ワケアリ物件じゃないの?

  37. 642 匿名さん 2011/10/24 12:20:58

    636ですが、野村の東雲物件は震災後初の大型・湾岸・超高層です。

    土地を安く仕入れられた・・・リーマン後の買い時にゲット、敷地内を地下鉄有楽町線
    野村が弱気だった・・・震災による消費者心理悪化の影響でMRオープンを5ヶ月ぐらい後送り。当初想定から坪20万円安く設定。
    辺りが理由みたいです。ある種の訳ありではありますね。

    あと内装・設備が抜群って訳ではなく、好みによってはオプションが結構必要です。
    躯体そのものは大成が造るので問題ないですが、埋立地ゆえの周辺インフラリスクもあります。

    でもでも、「眺望優先」なら検討する価値は十分ありです。(当方はけっこう真面目に検討中)

  38. 643 匿名さん 2011/10/24 13:48:05

    夜の夜景も好きですが休日にきらきら光る海を見渡せる場所もいいなと思います。
    日の出もいいけどサンセットもみたいな。
    結婚前は何回見ても飽きなかったからまたそんな景色が見えるところに住みたいですね。

  39. 644 匿名さん 2011/10/25 03:34:37

    >642
    いい情報聞いた。早速行ってみます。

  40. 645 匿名さん 2011/10/26 09:58:08

    マンション購入にあたり色々検索していた時、ゴールドクレストだったと思うけど、そこの物件はことごとく安かったですよ。
    一等地にあるタワーとかでも安くてとてもお買い得に思いました。
    私は安さに不安を感じたので結局そちらでは購入せず財閥系にしましたが、根拠があるわけではないので納得して買うとお得だと思います。

  41. 646 匿名さん 2011/10/26 11:48:42

    安くても良いものと、安かろう悪かろう、の2種類があります。
    よくよくご検討されたく・・・

  42. 647 匿名さん 2011/10/26 15:53:54

    マンション販売って詐欺スレスレと思ってたが。
    詐欺そのものなんだな。

  43. 648 匿名さん 2011/10/27 06:04:33

    639さん
    現在は何階にお住まいなのでしょう。よほどの高層でない限り、
    特に双眼鏡の場合は角度によっては覗きに間違えられる可能性ありだと思います。

    642さん
    確かに液状化のリスクありですが、その価格は魅力的ですね。
    間取りは単身者、DINKS向きかもしれませんが。

  44. 649 匿名さん 2011/10/27 12:30:49

    648さん

    639です。
    今16階に住んでいます。

    マンション下の道路上からは我が家のバルコニーはほとんど見えませんが、
    斜め前のマンションからは見えます(向こうはバルコニーではなく、部屋の窓)。

    それにしてもバルコニーからの遠景を双眼鏡で楽しんでいる人の
    お話ってあまり聞きませんね。




  45. 650 匿名さん 2011/10/27 13:16:46

    李下の冠というやつでしょうか、確かにベランダで双眼鏡持って出てる人がいたらちょっと嫌な感じがしますね。
    場所によっては天体望遠鏡も疑われたりする元になるので、悪意がなくとも要注意ですね。
    ある程度の高層であればそうした様子も外部からはわかりませんけど16階だと微妙かもしれません。

    高層からの景色に慣れるとちょっと感覚が麻痺してしまうかなというのはあるでしょうね。

  46. 651 物件比較中さん 2011/10/29 23:18:25

    眺望のいいマンションは個人的な感想ではどれも相場が高い気がします・・・それだけに何件も比較しているとかなり悩みが増しますね・・・どこもその立地ならではの景色が眺められて目移りしてしまいます。高い買い物ですのでどこにすれば本当に自分は満足するか、とても難しいところですね。

  47. 653 ビギナーさん 2011/10/31 05:22:38

    何が何でも「眺望」優先というタイトル、面白いですね♪
    というわけでやって来ました♪

    話題にあがるぐらいですからほんとに何が何でもと考えている人もいるってことですよね。
    何だかその気持ち少しわかるなあ、眺望には他には変え難い感動があると思うんで、
    一度見てしまうと譲れないかもですねえ。

    はるか彼方にマンションが見えるような時がありますけどそんな時は想像しちゃいますね、
    あのマンションからの眺望ってどれだけすごいんだろうって。

  48. 654 匿名さん 2011/10/31 11:09:42

    長周期のレポートは、いろんなところに体験者のレスがあるから探してみて。
    とりあえず中越とか311のときは、大したことはなかったから。
    東海のときは、首都圏の地表は震度5程度で、タワーは311の3倍揺れるからひとり負けになるけど。

  49. 655 不動産購入勉強中さん 2011/11/01 07:44:24

    揺れだけに注目するとタワーマンションの揺れはすごそうですね、怖い人は向かないかも。

    眺望がいいぐらいの階に住んでいる住人の方々は中の家具などどんな風に対策練っているんでしょうか、そこのところも聞いてみたいです。

    今後は眺望派でマンションを探していきたい自分としては深く勉強する必要があります。

  50. 656 匿名さん 2011/11/01 11:01:31

    どうしても造りつけ収納やWICで代替できない家具以外は置かない。
    置くなら腰高まで。
    寝室に置くのは論外。

    冷蔵庫も下地にバンドで固定。
    プラズマTV(重い)は難しかったので粘着ジェルで取り敢えず代用。スピーカーは低いものにする。
    落ちたり倒れたりしたら割れる飾り・鏡類を置かない。
    吊り紐の長さの違う照明を近接してぶら下げない。(揺れる周期が違うのでぶつかる)

    人間ももちろん大切だが、家財が壊れるのも避けたいので・・・

  51. 657 匿名さん 2011/11/01 12:26:30

    展望の良いタワーマンションの高層階、確かに憧れますが唯一災害時だけは怖いですね。
    地震の時に家具類が倒れてくるのはある程度防げるのですが、食器棚の中身まではなかなか難しそう。
    実際今年3月の地震の時も家具類は一つも倒れませんでしたが食器はなかりの数が割れていました。
    インテリアのレイアウトは気を使う部分が多そうですね。

  52. 658 匿名さん 2011/11/02 06:44:28

    うちは35階ですがTVの粘着ジェル以外は何の対策もしていなかったのですが3月の震災では何も被害がなくて幸いでした。ぬいぐるみがひとつ倒れただけでした。
    でもこれからも被害がないとは限らないので何か対策しないとダメですよね。
    しようしようと思いつつまだ何もしていません。

  53. 659 買い換え検討中 2011/11/02 09:12:50

    眺望の良い=高層階ということ前提に考えると眺望と引き換えに背負うリスクはありますよねぇ・・。

    でもそれでも眺望の良さには魔力がありますよねぇ、自分なんかは多分大丈夫だろうってことで気に入れば購入を考えると思います。

    選択は自己責任ですよね。今は普通のマンション住まい、人生で一度は素晴らしき眺望を望める場所に住みたいと願う者です。

  54. 660 匿名さん 2011/11/07 11:27:50

    眺望優先で15階建ての15階角部屋にし、311は震度6弱に遭遇。多分家は7になってたはず。家に帰ったら食器や本は飛び、冷蔵庫の中身が全部出て、タンスや本棚は倒れ、もう笑うしかない状況になってました。

    でもまあ、その、地震&家財保険で修理や家具買換、そしてお釣りが出たから眺望優先に全く後悔はないです。眺望優先で視力も上がりましたし。

  55. 662 匿名 2011/11/07 15:44:53

    眺望優先。すごいですね。週末もあまり部屋にいないのでそんなに外をみることもないのであまりわかりませんが、人それぞれのこだわりですね。

  56. 663 匿名さん 2011/11/07 15:51:32

    10階程度で眺望良いマンションなら、いいんじゃないでしょうか。
    なぜかタワーマンションのポジネガが粘着してますけどスレ違いでしょう。

  57. 664 匿名さん 2011/11/07 15:55:42

    眺望の良いマンションに住んでいる方のご意見もお聞きしたいです。
    何年住んでも飽きたり無関心になったりはしないのでしょうか?
    今日も富士山見えてるねともいわなくなる日が来るのでしょうか?
    それとも日々美しい風景に心を奪われるものでしょうか。
    とはいえ、都会の雑踏とかグレーの壁とかが見えているよりずっと素敵でしょうけどね。

  58. 665 住民でない人さん 2011/11/07 16:08:43

    眺望が良いか悪いかではない。
    眺望があるかないかだ。
    ほとんどの低層マンションは眺望がない。
    眺望があるマンションはあきることはない。

  59. 666 匿名さん 2011/11/07 16:21:48

    3年ちょっと住んでますが一向に飽きません。
    多分これからも飽きないと思います。
    毎日すがすがしく気持ちいいですよ。

  60. 668 匿名さん 2011/11/08 01:22:16

    眺望のよいマンション。

    1. 眺望のよいマンション。
  61. 669 匿名さん 2011/11/08 01:24:10

    上手くいきました!
    向こうに見えるは、新宿高層ビル群です。夜景も良いですよ。
    4階です。

  62. 670 匿名さん 2011/11/08 01:27:48

    徒歩30分位で新宿に行けます。

  63. 672 匿名さん 2011/11/08 04:05:05

    最高ですよ。
    季節の移り変わり、時間の移り変わり・・あきません。

    1. 最高ですよ。季節の移り変わり、時間の移り...
  64. 673 匿名さん 2011/11/08 04:31:18

    >>668
    これは実際に存在するマンションからの眺望ですか??こういう景色もいいですね。高層からの眺望ではないようですが目の前にある緑は眺めていて悪い気はしないですよね。夜は遠くの夜景がほのかに光って綺麗なんでしょうね♪

    >>672
    これもすごい、真ん中の少し左、あれは富士山でしょうか??やっぱり富士は眺望の中に必要という方多いですよね。朝から晩まで変わり行く空の色や都市の光、たしかに飽きないでしょうね♪

  65. 674 匿名さん 2011/11/08 04:43:59

    668さん
    眺望が良いマンションと聞いてタワマン高層を連想していましたが、
    何もタワマンに限っての話じゃないんですね。
    4階でこの環境、すばらしいと思います。
    新宿まで徒歩30分と言う距離も、近すぎずで好ましいですね。

  66. 675 匿名さん 2011/11/08 12:48:06

    東雲の某物件の35階辺りからの景色ですね。
    実はこの景色方向の前を塞ぐように、別の財閥系が150m超級のタワーを建ててます。

    都会だとこういう波乱要因があるので、要注意なんです・・・

  67. 677 匿名さん 2011/11/08 13:00:00

    豊洲ネガの方のご登場です。

  68. 678 匿名さん 2011/11/08 13:12:05

    当初ほどの感動は無くても、
    眺望があるというのはそれだけで心が晴れ晴れするものです。

    感動しなくても開放感を都度味わえる、これはとても贅沢なことです。

  69. 680 匿名さん 2011/11/09 01:15:58

    >672
    夕方ですか?とてもきれいですね。オレンジ色とビルの電気と・・夜景よりもいいですね。
    奥のほうに見えるのは富士山ですか?

  70. 681 匿名さん 2011/11/09 01:32:36

    眺望優先でタワマン高階層を契約後、後から眺望を遮るタワマン
    建ってしまったらショックですね…
    特に湾岸の場合、そういったケースが多そうですが。
    そうなってしまったら、やはり引っ越しを考えるんでしょうか。

  71. 682 匿名さん 2011/11/09 01:55:12

    >>673
    >>674

    興味を持っていただき、うれしく思います。

    私は、樹木が好きです。
    ここは、区立公園と由緒ある寺院が多数ある地域です。
    寺院の樹木は生い茂り、朝夕には鐘の音がゴーンゴーンと鳴り響きます。

    もっと上階になりますと、寺院も墓地も見えますが、新宿の高層ビル群の夜景は、とても素晴らしいです。

    隣のマンションの6階から。

    1. 興味を持っていただき、うれしく思います。...
  72. 683 匿名さん 2011/11/09 03:22:20

    >673
    >675
    >680

    興味を持って頂き有難うございます。672です。
    秋~冬は空気が澄んでいて、夕焼け~夜に移りゆく姿が一番好きです。
    写真よりもう少し時間経つと、オレンジと濃青色のコントラストは見事です。
    真ん中の黒いのは富士山です。冬の日中は雪被って青空と共に綺麗です。

    ちなみに、高層タワーが横に建って眺望遮られるのは、同一敷地内お隣のMSです。
    我が家は大丈夫です(笑)
    もし遮られるなら、私買い替えるでしょう。
    そのくらい眺望が好きです。

  73. 684 匿名さん 2011/11/09 03:38:27

    ちなみに雪を被った富士山です。

    冬の景色も最高です。

    1. ちなみに雪を被った富士山です。冬の景色も...
  74. 685 賃貸住まいさん 2011/11/09 06:10:08

    >682 あ~。い~ですね~。これぐらいの眺望が一番自分は和むかもですよ~。

    すいません、カーテンの話していいですか?
    何年か前に映画のワンシーンで、ワンタッチで窓が全部シャッターが降りて一瞬で部屋が真っ暗、セキュリティも万全っていうシーンを観たんですよ。それで寝つきの悪い自分はあの真っ暗さが気に入って、かといってあんなシステムを買えるはずがなく、カーテンであれぐらい遮光力のあるのってないかと探してるんです。実際そういうすごいのはあるんですか?

    眺望がいいと明るいですよね。でも深夜は完全に真っ暗にしたい。将来マンション買うならそういう風にしたいんですけど。眺望のいいところに住んでいる方の深夜の遮光対策はどんな感じですか?

  75. 686 匿名さん 2011/11/09 07:18:14

    どうなんでしょう?
    私は真っ暗にしたくないのでカーテンすら閉めないので分かりません。
    お手洗いに起きた時なんかも電気を付けずにすんでいいですよ。
    朝目覚める時に朝日を浴びるために出来ればカーテンをしない方が良いそうです。
    起きてすぐに開ければそれでも良いと思いますが。

  76. 687 匿名さん 2011/11/09 13:28:45

    せっかくの眺望スレなので、
    上の方々のように、きれいな眺望をどんどん載せて頂きたいですね。

  77. 688 匿名さん 2011/11/09 16:23:09

    都内でなく、神奈川の完成物件のモデルルームですが、
    どれも富士山ビューです。価格は・・・・・

    横浜鶴見では、
    http://www.t-tower301.com/modelroom.html

    逗子まで行くと、
    http://seaside-zushi.com/boyotei/concept/index.html

    江ノ島まで行くと、
    http://lions-mansion.jp/MD091074/view.html

  78. 689 匿名さん 2011/11/10 04:10:44

    カーテンを使わない生活なんて羨ましい。
    ある程度階層が高くなると、カーテンなしでも人の目が気になりませんものね。
    ただ、夏場の日差しでフローリングが傷んでしまったりする事はありませんか?

  79. 690 匿名さん 2011/11/10 05:50:34

    住んで3年なので今のところまだそれは感じません。
    日差しがきつい時や旅行に出たりする時にはカーテンを閉めるようにしています。
    朝日を浴びるのが大事みたいなので朝お洗濯ものを干すなどでベランダに出たりしていればあとはカーテン閉めっぱなしでもOKだと思います。
    レースのカーテンだけにしておくと明るくていいんじゃないでしょうか。

  80. 691 匿名さん 2011/11/10 11:35:25

    684さん
    最高な景色ですね。思わず癒されて暫く見入ってしまいました。

    私はまだ、これから購入する層で今はダメ賃貸ですが、購入されて
    住んでる方はどんどん写真アップして欲しいです。

  81. 692 匿名さん 2011/11/10 11:59:40

    みなさんそんなに写真のアップの仕方っていまや常識的に知ってるんですねえ。
    私は書き込みは普通に出来るけど写真とかブログとか全く分からないダメダメです。

  82. 693 匿名さん 2011/11/10 12:20:18

    富士山と海が両方見えるというのは素敵ですね。さらに都心ビューとは贅沢。
    都内だと、台場、有明、東雲、豊洲ぐらいしか望めなさそう。

    都心ビューを外すなら、浦安、千葉みなと、逗子から湘南の海沿いですかね。

  83. 694 購入検討中さん 2011/11/12 02:17:25

    >686
    夜光ってやつですかね、蛍の光ぐらいの柔らかい明るさが心地よいですよね。外からの光で深夜も薄ら明るいのは悪くないかもです。寝室だけ完全真っ暗みたいな環境にしたいですね。

    >688
    朝起きてリビングから富士の絶景を眺めてから出勤というのも何とも贅沢で想像してしまいますよ。そんなマンションを買うことを本気で目標にすればもっと頑張れる気がします。

  84. 695 匿名 2011/11/12 03:54:44

    ゴキブリなら大問題!

  85. 696 匿名さん 2011/11/13 10:23:36

    今日の富士山もなかなかいい姿です。上の方が白くなって雲が裾野に広がっているのでまるで空の上に富士山が浮かんでいるように見えました。
    今も集合住宅からでも見えるのですが、マンションに移っても富士山は必須条件かもしれません。
    もっと富士山を堪能したくて富士川楽座に行ったのですが駐車場が込んでてUターンしてきました。駐車場からも雄大な富士山が見えて写真をとっている方も多かったですね。それだけ富士山は日本人の心を打つのでしょう。

  86. 697 匿名さん 2011/11/14 04:42:18

    672、684です。
    皆さんなかなか眺望写真アップがないので、スレタイと関係ないですが、
    ほっと一息です。
    エントランスロビーのクリスマスツリーです。もうそんな時期になりましたね。
    夜の帰宅時に癒されます。

    1. 672、684です。皆さんなかなか眺望写...
  87. 698 匿名さん 2011/11/14 05:19:54

    なんと、エントランスにクリスマスツリーが飾られるんですね。
    管理人さんのはからいでしょうか。

    ちょっと興味深い記事を見つけたのですが、都内の新築物件1,217件のうち
    マンションから富士山が見える事を売りにしている物件の割合は114件
    (9%)だそうです。その内訳は世田谷区がダントツに多いですね。

  88. 699 サラリーマンさん 2011/11/14 08:59:12

    >698
    パーセンテージとしては相当多いんじゃないですか、約10パーセントってことですよね、そんなに富士山ビューのマンションって多いんですね。たしかに世田谷なら富士山との距離も絶妙ですし、世田谷ブランドで人気倍増エリアになるんでしょうね(^^)

    じゃあタワーとかに住むなら頑張って世田谷を検討してみようかなぁ。
    もっと西に行けば安くて富士山ビューの物件ありますよね、その辺りも視野に入れて探してみます。

  89. 701 匿名さん 2011/11/16 00:00:28

    今年の夏に遊びに行ってきた叔母のリゾートマンション、3階からの眺望。

    1. 今年の夏に遊びに行ってきた叔母のリゾート...
  90. 702 匿名さん 2011/11/16 01:36:16

    >697
    綺麗ですね~。こうしてみるとエントランスロビーがあるMSがいいなぁ
    癒されますね。羨ましい。

    >701
    森林浴で夏はいいでしょうね。その地でしか見れない特徴ある眺望っていいですよね。

    綺麗な写真お持ちの方、アップして欲しいで~す♪

  91. 703 匿名さん 2011/11/16 04:40:50

    やはり富士山は日本人の心なのでしょうか。
    私は富士山ビューじゃなくて良いから、バルコニーからどこか遠くにある山が
    ぼんやり見えているような眺望が理想ですね。
    朝焼けや夕焼けに照らされる稜線が好きなんです。

  92. 704 匿名さん 2011/11/16 05:13:06

    眺望重視なら、横浜プリンス跡地のマンションは、いいんじゃない?
    ただし、海側限定ね。
    夜景が綺麗ですよ。

  93. 705 物件比較中さん 2011/11/16 05:36:50

    横浜のほうはほんといいですよね、行っただけでマンション購入を考えたくなりますよ。海岸線の景色を見てしまうともうノックアウトです(笑)

    私としては駅直結マンションが理想でそこから市街の景色を見渡すシーンが一番グッとくるんですけど横浜の海の眺望はそれを迷わせますよ、今後どこか検討する時はほんと迷います。

  94. 706 匿名さん 2011/11/16 07:45:57

    やっぱり、日本人は富士山好きなんですね。
    あの雄大で凛とした姿が良いですね。
    横浜プリンス跡地のマンションも、西側の棟は、富士山ビューってことですよ。

  95. 707 匿名さん 2011/11/16 14:05:09

    今年も残りわずか、クリスマスのイルミネーションが心を癒してくれますね。節電の折、LEDにしているところもあるとか。高層ならばいつも夜景が楽しめるのはたまりませんね。静かな郊外ならバルコニーから星が見えたりもロマンティックですね。

  96. 710 いつか買いたいさん 2011/11/17 06:24:17

    >703

    23区のマンションからの眺望となると海か都市の夜景か富士山のどれかに絞られますものね、せっかくなら日本の象徴でもある富士を眺められるという願望は自然と生まれるんじゃないかと思います。

    やっぱり大きめに眺めたいとなると世田谷あたりのマンションが良いのでしょうね。

    うちは西は富士山、東は夜景という両方楽しめるマンションがあればいいなと思っています。

  97. 711 匿名さん 2011/11/17 08:14:58

    富士山の眺望は最高です。

    1. 富士山の眺望は最高です。
  98. 712 匿名さん 2011/11/17 09:46:51

    >>711

    素晴らしいです!!!!!

  99. 713 住まいに詳しい人 2011/11/17 21:53:58

    >>710
    パークシティ杉並セントラルタワーなんかどうでしょう?

    今、最上階28階東南西三方角部屋が中古で出ていますが、
    東に新宿の高層ビル街が、西に富士山が見える物件です。

    参考URL(野村不動産のサイトです)
    http://www.nomu.com/mansion/1041141/

  100. 714 匿名さん 2011/11/18 01:38:37

    >713
    釣りだろうけど、眺望写真アップしてこない人がほとんどのスレに
    この物件は買えないでしょう。

  101. 715 匿名さん 2011/11/18 05:01:59

    アップの仕方が分からなかったり、写真で自分のマンション特定されたくない人もいるのよ。

  102. 716 匿名さん 2011/11/18 05:24:17


    そもそも財閥系に住んでる人もここには少なそう。

  103. 717 匿名さん 2011/11/18 05:25:28

    711さん
    富士山がこんなに大きく真正面に見えるなんて素晴らしい!
    ちなみにお住まいはどちらですか?
    こちらなら、日中は富士山、夕刻からは夜景が楽しめそうです。
    本当に羨ましい環境です。

  104. 718 匿名さん 2011/11/18 05:50:16

    >717
    有難うございます。711です。
    場所は神奈川県とだけ言うに留めさせて頂きます。
    春夏秋冬色んな表情を見せてくれます。日々の単位では朝・昼・夜とそれぞれ
    素晴らしい眺めです。
    眺望は目に飛び込んでくる被写体は何かというのも重要ですが、前に写真アップされて
    いた方との共通点でもありますが、贅沢な眺望とは、「春夏秋冬、朝昼夜」の
    それぞれの表情、光景、季節の移り変わりを感じることの出来る眺めだと
    小生は思っています。

  105. 719 匿名さん 2011/11/18 12:40:43

    23区の大半は、丹沢が正面になって、富士山がかなり隠されちゃいますよね。
    さらにその延長線で西へ行くと、ますます丹沢が高くなってしまう。
    ウチの実家は町田ですけど見えないですもん。

    その点、神奈川南部は良いなー。

    房総半島からも綺麗に見えるんですが、通勤可能なマンション立地ではないですね。
    木更津からアクアラインをバス通勤するのはありかも。

  106. 720 匿名さん 2011/11/18 15:49:05

    上野毛付近です。
    719さんの言われるように丹沢にかぶります。
    これ以上西に行くと更に丹沢に隠されてしまいます。

    1. 上野毛付近です。719さんの言われるよう...
  107. 723 匿名さん 2011/11/19 23:40:00

    23区東京の北部のほうはどうですか??

    海も無ければ富士山も遠くに眺めることになりますが高層マンションなら何かの景色がありますよね。北部のマンションからはどういった眺望が美しかったりするんでしょうか。今まで南部や西部といったほうに意識がいっていまっていましたが実は他にも眺望が良いといえる場所があるんじゃないかと思いまして。

  108. 724 匿名さん 2011/11/20 04:10:36

    【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】

  109. 725 匿名さん 2011/11/20 04:38:26

    必ずしも23区北部限定ではないですが、高層なら、北、北東の方角だと日光連山や男体山、筑波山が良く見えます。あと東は平坦ですし、荒川より向こうは高い建物も少ないので、20階ぐらいまで上がれば、ご来光を毎日拝むことが出来ます。
    うちは結構高い階なので、目線より低い地平線から太陽が出るため、部屋の奥の天井ギリギリのところに陽が入ります。

  110. 726 匿名さん 2011/11/21 07:45:40


    そんな方面まで見えるものなんですね、新しい検討エリアが増えそうですよ♪

    山々の景色にはセラピー効果が少なからずあるのだとか、人によっては素晴らしい夜景や海よりもそれらのほうが性格に馴染むのだと思います。

    できれば自分は山々が眺められる物件を探したいです、参考になりましたm(__)m

  111. 727 匿名さん 2011/11/21 14:26:42

    私は埼玉県南部居住ですが、
    眺望は、新宿ビル街、富士山、池袋、千代田区ビル街等が
    見えます。

    空気が澄んだときの富士山は別格ですが、それ以外の景色はさすがに以前ほどの新鮮味はありませんが、
    エレベーター待ちのときに見える秩父連山には心洗われます。

    やっぱり山はいいですね。

  112. 728 匿名さん 2011/11/22 01:38:04

    関東に越してきたとき、実に落ち着かなかったですね。山が見えないので・・・
    最近関東北部で15階住みになりました。もっと低い階のアパートに住んでいたの
    で知らなかったのですが、高層階だと山が見えるのですね。筑波山や日光・那須方面
    が見えています。北側に窓があれば、多分福島の山も見えるのでしょう。
    地震の際はとんでもなく揺れましたが、それでも眺望を捨てる気にはなりません。

  113. 729 ビギナーさん 2011/11/22 08:11:50

    景色は大事ですよね!

    普通は毎日帰る場所なんで朝行く時、夜帰ってきた時、景色がいいのと何もないのとでは次の日のモチベーションも違いますよ!

    あ、バリバリのビジネスマン(ただバタバタしてるだけ?)視点の意見なんですけどね^^;
    山が一望できるなんていいですね、うち住んでいるところの市街が景色になっています。
    皆さん求める景色はいろいろ違っていて楽しいです^^


  114. 730 匿名さん 2011/11/26 07:44:11

    今日の夕焼け、綺麗でした。

    1. 今日の夕焼け、綺麗でした。
  115. 731 匿名さん 2011/11/26 08:25:30

    ほんと、すごくきれい!
    こんな景色が見えるマンションはいいですね。
    羨ましいです。

  116. 733 買い換え検討中 2011/11/27 01:15:49

    >>730

    スゴッ・・・。

    これが毎日見れるマンションってことですか??

    スゴッ・・・。

    なんか「このマンションにして本当に良かった」って思える瞬間なんじゃないでかねコレ。
    うちもそう思えるマンションと出合えるまで焦って買っちゃいけないかなって思わされましたよ。

    絶景THANKSです。

  117. 735 匿名さん 2011/11/27 05:33:36

    日没方位は時期によって異なるから、被らないことも多いと思うんだが・・・
    というより、ビルが太陽を遮ってる訳でもないし、この写真かなりの望遠だから、ビルの視野角なんて3本あわせて伸ばした手の指2本分もないのではないかと。

  118. 736 匿名さん 2011/11/27 09:57:21

    毎日、同じような景色を見て毎日、同じように感動しているのか
    ただの○○だな

  119. 737 匿名さん 2011/11/27 11:18:12

    なんでも毎日同じように見えるのか。
    感性に乏しいんだね。
    生きててつまらないんじゃない?

  120. 738 匿名さん 2011/11/27 11:21:03

    >感性に乏しいんだね。
    実際、そういう人も多いんだと思う。
    日々の生活やお金の出入りばかりに意識がいってしまって、お金に代えられない大切なものを見失った人達。
    ま、人生いろいろですけどね。

  121. 739 匿名さん 2011/11/27 12:35:44

    西向きは、西日が暑いということで東向きよりも人気が低いかと思いますが、
    眺望重視派にとっては、夕日を見れるというのは非常に魅力的ですよね。

    朝日のすがすがしさもいいけど、夕日の美しさには心奪われます。

  122. 740 匿名さん 2011/11/27 13:22:07

    739さん、夕日ってなんか、やさしい感じでいいですよね。
    朝日は力強くて、元気もらう感じです。よそのスレで朝日の写真見つけたんで、貼っときます。

    1. 739さん、夕日ってなんか、やさしい感じ...
  123. 742 匿名さん 2011/11/27 14:36:17

    意外と、都心の超高層・家賃200万超の賃貸に住んでる天邪鬼だったりして。

  124. 744 匿名さん 2011/11/27 15:27:33

    毎日、同じような景色を見て毎日、同じように感動しているのか
    ただの○○だな

  125. 745 匿名さん 2011/11/27 15:43:25

    >>698
    そんなに少ないのか。豊島区、6Fだけど富士山見えるから賃貸募集のとき
    「富士山が見えます」と入れてるよ

  126. 746 マンコミュファンさん 2011/11/28 06:23:05

    >730
    仕事の日はこの光景のタイミングに家にいることはないと思いますが、休日ならこれを見るために時間を合わせて帰宅しそうですよ^^

    ほんと綺麗ですね~、今までの私の住まいが綺麗な眺望が無さ過ぎなのかな^^;

    将来はこういう時間帯の内見をしてマンションを選ぶのもいいかもと思う瞬間でした。

  127. 747 匿名さん 2011/12/11 11:44:39

    毎日窓の外から見えるものだから、
    眺望って大事だな~と思っています。
    毎日同じ風景に見えても、ふと季節を感じたり、
    今日の雲はきれいだなーくらいのことでも発見できると
    ちょっと嬉しくなったり♪
    ヒマ人なのかもしれませんが、そういうことを感じて毎日過ごせたらな~と思うので、
    眺望優先したいです。

  128. 748 匿名 2011/12/11 12:51:06

    今の家、眺望なし。
    うつになりそう。

  129. 749 匿名さん 2011/12/11 13:16:27

    親元の一戸建てに住んでいた時は眺望は無くて当たり前だったので気にしなかったけど、
    今のマンションで眺望の良さと開放感を知ってしまうと、眺望の遮られた住居に住む事は
    考えられない。

    夕焼けの赤さ、朝の雪をかぶった富士山、どれも今の生活には欠かせない。

    夕暮れ時に、夕焼けと富士山をバックに走る電車も風情があってよい。
    遠くのマンション群の部屋に明かりがつき出すと、今日も静かに終わりを迎えていると
    感じられる。

    眺望があることで、人々と自分の一日の生活が暮れていく事を実感できるのだ。





  130. 750 匿名さん 2011/12/12 06:30:58

    一度住んだらその眺望はもう生活から切り離せなくなりそうですよねー。

    自分もそんな眺望のあるマンションに住みたいですよん。

    精神面に与える好影響もあるんでしょうね、それで日々の仕事や家族とのコミュニケーション、その他諸々、好影響で幸せな方向に進むなら必要な条件だと思います。

    眺望を優先的にしてマンションを選ぶことも人生にとって大切なことなのかもなって最近思いました。

  131. 751 匿名さん 2011/12/13 04:31:19

    写りが良くないんですが・・・冬の雨の日、新宿を眺める。

    1. 写りが良くないんですが・・・冬の雨の日、...
  132. 752 匿名さん 2011/12/13 05:54:02

    スレの主旨からはずれてしまいますが、素朴な疑問を書かせていただきます。
    高層マンションにお住まいの方って、カーテンをつけてるんでしょうか?
    高級タワマンはダイレクトウィンドウでしたっけ?開放感のある窓が売りのマンションが多いと
    思いますが、高層なら人目が気にならないのでカーテンをつけなくても問題なしですか?
    それとも、防寒対策として、やはり必要?

  133. 753 匿名さん 2011/12/13 08:19:06

    >>752 どこかで似た質問を読んだことがありますね。ブラインドにしている家庭もあるようですよ♪

    ポチッとワンタッチで開閉、カーテンは部屋によっては付けていたり無かったりという風な話です。

    寝室はブラインドでオッケーっぽいですよね。

    さすがに何も付けないというのは聞いたことはないです、床や家具の日焼けも心配になるので必要だと思いますよん。

  134. 754 匿名さん 2011/12/13 11:22:55

    うちは付けています。
    でも旅行などで長期家を空けるとき以外閉めることはありません。
    冬場とか閉めた方が暖かいんだろうな、と分かっているのですが眺望を優先してしまします。

  135. 755 匿名さん 2011/12/13 11:36:56

    ウチもつけてない窓もあるのですが、北側は結露がすごいです。
    カーテンをすれば、結露は緩和されますかね?

  136. 756 匿名さん 2011/12/13 11:44:23

    私は北東ですが結露はあまり感じたことがありません。
    まだ暖房要らずで過ごせているからかな。
    暖房を付けて外との気温差が物凄いことになると結露が出来るのでしょうか。
    カーテンの有無はあまり関係ない気がします。
    窓の下に貼る結露取りシートみたいなの売っていますが、そういうのを貼ってみるとかいかがでしょう?

  137. 757 匿名さん 2011/12/13 11:45:50

    うちは、直射日光を避ける意味でカーテンとかロールスクリーンをつけています。
    東向き高層階なので、地表より2分ほど早い日の出の瞬間から、部屋の最奥まで陽がカンカンです。

    でも覗かれることはないので、通常は全開です。虫も上がってこないので網戸もなく、視界スッキリです。

  138. 759 匿名さん 2011/12/13 14:22:03

    756
    ありがとうございます。

    ウチも暖房はつけてないのですが、北風を浴びる窓は結露が出てしまいます。
    割と断熱性能が良いのかな、なんて思ったりもします。
    前に済んでいたボロマンションでは、同じく暖房無しでも、結露なんて出た事が無かったので。

    サッシの金具部分だげが濡れ、その外の木材はあまり濡れてないのですが、
    もし濡れっぱなしになっちゃうと木材が傷みやしないかと心配なのです。

  139. 760 匿名さん 2011/12/14 09:58:09

    高層の階だと気温や湿度の変化の激しい地域もありますよね、その点の対策は大変そうだ。日当たりがいいのはいいけれど日が入りすぎる場合はインテリアや家具の置き場所も考える必要がありそう。こんな悩みも自分からするとかない贅沢な悩みだなと思うんでけどね、そんな悩みを持ってみたいものですよ(+_+)

    最近見たのは二子玉方面の多摩川沿いの高層マンション。あそこは眺望良さそうでしたねえ。

  140. 761 匿名さん 2011/12/14 11:29:56

    ペアガラスでも、サッシの枠は断熱性のない金属なので、そこを中心に結露してしまいますね。
    当たり前の話なのに、なんで対策されないのか不思議。

  141. 763 匿名さん 2011/12/17 16:52:51

    先日の月食見ましたか?
    天候に恵まれてどこからでも見えると言われていたので自宅から見ようと思ったら、月の位置が真上で結局外に出ないと見られませんでした。
    また来年も日食やらいろいろあるようですね。
    窓が広くて星が良く見えるようなマンションなんて無いでしょうか。
    月や太陽は東から南にかけて大きな窓があれば十分見えるようですが。
    流星群なんかも家で横になって見られたら素敵でしょうね。
    部屋に居て星が見えるというのは夢ですね。
    天窓があるといいのかな。

  142. 765 匿名さん 2011/12/17 22:58:32

    ダイレクトウィンドウがいいんじゃないでしょうか。ベランダがないので視界が広いですよ。月食はさすがに無理ですけど。
    東の地平線が見られる眺望だと日の出だけじゃなく月の出も見られそうですね。

  143. 766 匿名さん 2011/12/17 23:42:11

    ダイレクトウィンドウ(DW)って汚れても拭けないんですけど。
    写真を撮るのにガラスは邪魔ですし。
    DWは占有面積を大きく見せるためのデベの都合です。
    広いバルコニーから眺めるのが一番です。

  144. 767 匿名さん 2011/12/18 03:50:02

    私もそう思います。
    ダイレクトウインドウはバルコニーに続く奥行き感がないので、ある程度の広さがないと逆に圧迫感があります。

    なので角部屋に多いですが、汚れがふけない、風を通せないのデメリットがあります。

  145. 768 匿名さん 2011/12/18 05:15:33

    DW採用のマンションはアウトフレームの場合が多いので、バルコニーの開放感が劣る場合が結構あります。
    DWの部屋はまだ良いですが、普通の部屋は洞窟の奥から覗いてる感じ。

    やっぱり生で見たい。今時分は寒いですけど。

  146. 769 匿名さん 2011/12/18 14:09:49

    都心の高層マンションのバルコニーでも双子座流星群の明るい星が見えたら。
    それは結構感動すると思いますが、実際どうですか?

  147. 771 買い換え検討中 2011/12/18 23:51:02

    >>765

    うちは次の物件はダイレクトがいいと考えております、いいですよね、知人宅で見させてもらって本気で気に入ってしまいました。あのシンプルさも生活観を少しだけ除いた印象で洒落ていると思います。洗濯物外干し禁止は普通でしょうし、バルコニーでのくつろぎを求めない嗜好の方にはダイレクトウィンドウも品があっていいですよね。

  148. 772 匿名さん 2011/12/19 03:20:25

    ダイレクトウインドウは汚れます。
    そして自分でふけません。
    人によってはものすごいストレスです。

    ココのダイレクトウインドウのスレも一読するといいですよ。

  149. 773 匿名さん 2011/12/19 04:40:47

    流星群は光害で見られないでしょうけど、金星や木星などの明るい星や
    朝焼け、夕焼け、季節によって変わる空を眺められるだけでもいいですよね。
    ダイレクトウインドウの汚れは定期的に窓掃除が入るのでしょうか?

    もし何ヶ月もそのままだとしたら、眺望目的で購入したマンションのはずが
    肝心の眺望が遮られて悲しくないですか?

  150. 774 匿名さん 2011/12/19 12:02:27

    窓清掃の頻度は管理費に直接はねかえるから、住民の総意次第。
    高額所得者の多い物件なら最低3ヶ月に1度はやるが、普通は半年に1度、1年に1度という物件もある。

    共用部分だから全体負担が基本だが、受益者負担(DWの部屋だけ負担すべき/特別費用を負担すべき等)の考え方もあって、結局住民に余裕がないと悪い方向に行くだけ。

    一面ガラスでフラットサーフェスなら汚れが流されやすいが、構造体の中に嵌め込んであるタイプのFIX窓だと、梁の汚れが伝ってきたり、雨が当たらない部分が出来るから意外と汚れる。その状態で半年そのままとか、ちょっとした雨の後、強風で黄砂がべっとりなんてことになると、次の暴風雨まで悶々とする。

    結局、設備って管理によるのよね。

  151. 775 匿名さん 2011/12/23 12:26:05

    海に近いと窓もかなり汚れるのかもしれませんね
    結露の対策とか日差しの対策はみなさんどうされているのでしょうか
    開放的なモデルルームを見るにつけ主婦として気になってしまいます
    でも眺めがいいところはあこがれます
    CMだけでもうっとりしてます


  152. 777 マンコミュファンさん 2011/12/24 08:53:35

    >>776

    そう言われてみたらそうですね。住んでいる方にしか撮れない眺望ってあるじゃないですか、自分はいつもそれを楽しみに拝見させてもらってます。眺望がいいってこういうものをいうのかと感動させられてばっかりです。憧れてばかりではいけないので、自分もそんな場所に住めるようになるように頑張るエネルギーをいつも貰っていますよ。ぜひまた投稿してくれる方を待っています☆

  153. 778 匿名さん 2011/12/24 12:12:14

    PCに詳しくないので
    どうしても投稿できません。貼り付け方がわかりません。
    残念です。

  154. 779 匿名さん 2011/12/27 19:22:25

    昨日の朝の富士山。東京からだと、丹沢に隠れて、裾野まで見えませんわ

    1. 昨日の朝の富士山。東京からだと、丹沢に隠...
  155. 780 マンコミュファンさん 2012/01/05 08:33:18

    >779 素晴らしい眺め、富士の上部だけが見えるのも美しい部分に焦点があてられて寧ろ絶景と思う人もいるのではないですか。

    東海道新幹線の途中では窓から富士のほぼ全景が見えるスポットがありますが、あれもすごいですよね。我が家からは晴れていれば779さんのお写真のような感じに見えます。

    見えるのは玄関側からという環境なんですが、それでも満足。出るとき帰ってきた時、とりあえず富士山に手を合わせます。

  156. 781 匿名さん 2012/01/28 06:51:22

    日当たりも良く洗いものをしながら天気さえ良ければ日々富士山を眺めています。
    エアコン使わなくても温室のような暖かさ。
    夜はスカイツリーや東京の夜景が一望。
    マンションに住むなら高層階の南西がお勧め。カーテンいらずのプライバシーはお金に変えられない。

  157. 782 匿名さん 2012/01/28 14:33:04

    最近、東京ディズニーランドの花火が見えなくなった
    前は音がして窓見ると花火上がってたんだけど。
    なんか高い建物でもできたのかな

  158. 783 匿名さん 2012/01/28 15:12:59

    富士山が見えるのは冬を中心とした大気の綺麗な日だけ。
    夏の西日は暑い。カーテン無しではいられない。

    うちはディズニー花火見えてますよ、

  159. 784 匿名さん 2012/01/29 08:06:51

    ここのところ、毎晩は上げてないからかな。
    昨日はやってたよ。

  160. 785 匿名さん 2012/01/29 11:37:30

    >>784
    782です 今、見えた!久しぶりに。
    ディズニーの予定表見てると毎日開催予定なのにね
    うちは距離あるから曇ってると見えないのかも

  161. 786 匿名さん 2012/01/30 08:37:00

    毎日こんな眺望を楽しんでいます。

    1. 毎日こんな眺望を楽しんでいます。
  162. 787 匿名さん 2012/01/30 13:01:14

    786さん。素晴らしい。

    お隣りは杭打ちもだいぶ進んできましたが、建物の位置はそちらからは富士山に被らずに済みそうですか?
    なにせ向こうはお部屋より50mぐらい高いですので・・・
    僚棟の方々のお気持ちお察しします。

  163. 788 物件比較中さん 2012/02/07 02:12:40

    >>786
    東雲のタワーですね。
    画像見ると芝浦アイランドのタワーマンションが建設中ですので、その頃の風景ですね。

  164. 789 物件比較中さん 2012/02/28 06:17:23

    湾岸タワーの高層階は、夜景や晴れた日中の絶景は素晴らしいと思うんだけど、
    生活するのに不便じゃないのかな?っていつも思うんだが。

    まあ、でも芝浦のアイランドや汐留なら比較的暮らしやすそうかな…。
    豊州やお台場も震災前までは生活しやすそうと思っていたが、いまはやっぱり論外…。

    このスレの趣旨的には、そういうことを差し置いてでも眺望優先なんだろうな。

  165. 791 匿名さん 2012/02/28 11:36:51

    上級者なら、眺望リスクも見抜いて買うんだよ。
    いわゆる永久眺望ってやつね。
    海、川、大規模な公立公園などに面したところ。
    再開発されそうな駅近くの低層密集地とか、工場、倉庫、流通センター近くは絶対に避けないと。

    とにかく眺望命なわけだからさ。

  166. 792 匿名さん 2012/02/29 02:07:21

    命じゃなくても普通避けますが>再開発されそうな駅近くの低層密集地とか、工場、倉庫、流通センター近く

  167. 793 匿名さん 2012/02/29 05:40:43

    我が家はこんな眺望です。
    最高です♪

    1. 我が家はこんな眺望です。最高です♪
  168. 794 匿名さん 2012/02/29 14:23:40

    出初式の本番?練習時? ヘリとか出てるから本番ですか。

    南側はお隣りの影響がないから良いですねー。

  169. 795 匿名さん 2012/03/02 02:46:00

    すごい、4色の水が放水されていますね!
    何の写真なんですか?
    窓から眺める景色は夜景がきれいなマンション群、遠くに山が理想でしたが、
    湾岸の眺望もまた違った魅力があり良いですね。

  170. 796 匿名さん 2012/03/02 04:36:42

    795さん
    ありがとうございます。
    開港記念式典での水上訓練の様子です。
    湾岸もいいですよ。
    晴れた日は水がキラキラして綺麗です。
    展望部屋にいくと、マンション街や街並み、山が見えます。
    自宅は湾側を選択しました。

  171. 797 匿名さん 2012/03/02 11:09:40

    おお、開港記念式典の放水はてっきり晴海でしかやらないものと思ってましたが、東雲の先でもやるんですか。

    そちらの方角からだと、東京ゲートブリッジは真正面?

    離陸中の飛行機も写っていたり、楽しそうですね!

  172. 798 匿名さん 2012/03/05 16:05:11

    793さんの写真、ほんと綺麗ですね。
    実際の写真を見るととてもわかりやすいです。
    湾岸てどうなのと思っていましたが、倉庫や工場などもシルエットになってなかなかいいものですね。
    夜も自然の海岸だと暗くて怖いですが、湾岸だと建造物の灯が点くので夜景が素敵でしょう。

  173. 799 匿名さん 2012/03/06 12:32:56

    街中明るくなってしまった都会では、黒さが残る海も実は貴重ですよ。

    TDRの一番新しいホテルの駐車場棟がやたらと明るかったり、ゲートブリッジや羽田のD滑走路が出来たり、中央防波堤埋立地も妙に無駄な照明が灯ったりして、黒い海がどんどん失われている感じです。

    日本人の無用な明るさへの憧れ、あるいは情感ある夜景への無関心さは哀しい限りです。

  174. 800 いつか買いたいさん 2012/03/08 03:27:49

    >>793

    どこぞのホテルから拝むような素晴らしい眺めですなぁ、ホレボレ。
    奥の方に見えるのは工場群ですかね。

    工場の夜のライトは一種の観光対象にもなっているそうではないですか。
    もしやこの辺りの夜もそんな工場夜景が拝めるのでは?

    もしそうなら是非その画像も拝見したいところですぞ。

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸