マンション雑談「何が何でも「眺望」優先!!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 何が何でも「眺望」優先!!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
アッサラーム [更新日時] 2022-02-20 09:56:30
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

超高層の億ションなら、そりゃ東京タワーから富士山から東京湾の花火まで見れるでしょう。
しかし、10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)で、
「眺望のいいのはこれだ!!」
という物件あれば、情報交換しませんか??
東京都23区ならどこでも構いません。ジャンジャン書き込みましょう!!

[スレ作成日時]2006-09-22 02:02:00

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何が何でも「眺望」優先!!!

  1. 587 匿名さん

    これからの季節、空気が澄んで
    山並みがきれいに見えますね。
    でも、やはり眺望の中に富士山が
    入っていてほしい。
    冠雪の富士山が見えるのが
    待ち遠しい。

  2. 588 匿名さん

    窓開けっ放しでもいいのは楽しいが、逆に見られてるんですけど、それはどうよ?(って、俺は男だからどうでもいいが)
    ちなみに、眺望を生かして、月見したり、遠くの景色や星空やご近所を双眼鏡で覗くのも楽しいです。

  3. 589 匿名さん

    覗き見趣味なひとも、ごくまれにいるから注意しないとね。
    つい、開放感でカーテン開けちゃうけど、他のマンションの様子を双眼鏡でのぞいてる奴は確かにいるみたいね。
    気持ち悪い…

  4. 590 匿名さん

    眺望優先するなら、周囲に同程度の高さがないくらいのところを確保しないと安心出来ませんね。都心だと厳しいかもしれませんが。
    眺望というか見晴らしがよい部屋だと、稀に警察が張り込み依頼をする事もあるみたいです。自分の知人が十年以上前の話といって教えてくれましたが本当にそんなこともあるんだと驚きました。街中の眺望って、夜景だけないんですね~。高いところに部屋を構えても人から見られる可能性は念頭に入れておかないといけないでしょうね。そういう心配の無い物件がお高い部屋になるんでしょう。

  5. 591 匿名さん

    >586 いいですねー。うちもそれなりには眺望を気に入っているんですけど、東京の西のほうだけにさすがにスカイツリーとかは見えないです^^;

    富士山は晴れてるととても綺麗で、そんな時は西部に住んで良かったかもと勝手に自分で納得しています^^

    満足感があると、明日もこれからも頑張ろうって思えますよね。
    そういう気持ちになれるなら眺望の良いマンションを選ぶのも大切なんだなとあらためて思う次第です。

  6. 592 匿名さん

    >確かに天気の良い日中などに人目を気にせずカーテンもかけずに窓を開放できるような環境っていうのは良い>かもしれませんね。
    >道から部屋の中が見えちゃうなんて言うのは論外

    旦那の転勤でカーテン開けっぱの高層階の部屋から、まさしくそういう道から丸見えの
    賃貸低層階へ引っ越しました。

    日中カーテン開けっぱの生活に慣れているので、カーテン閉めてると息が詰まりそうになり
    カーテンを開ける。
    前のこちらへ向かう道はあまり人が通らないんだけど、それでもたまに道行く人と目が合う。
    何人かと目が合うと、やっぱり閉めようと思い閉める。しばらくして又、開ける。
    日が暮れると、レースのカーテンだけでは中は透けて丸見え。
    防犯を考え、早々にシャッターを閉める。

    夕暮れ時、遠くのビルがオレンジに染まり、暗くなってくると少しずつ夜景が灯り
    やがて闇に美しい夜景が浮かぶ。広い空に月が昇り、開け放たれた窓から風が通る。
    そんな景色を眺めながら、夕飯の用意。

    旦那の帰りが遅い時は、バルコニーでiPood聞きながら、誰の目も気にせず、一人酒。
    都会の夜景にはジャズが似合うと思う。

    そんな生活に、帰りたいよお(;_;)
    旦那置いて、一人で帰ろうかなあ・・・(-_-;)

  7. 593 匿名さん

    カーテン全開高層部屋から丸見え低層賃貸部屋へはキツイよね。
    日々の生活の活力を得るにはやはり高層にすべき。

  8. 594 匿名さん

    今朝はたまたま朝早く眼が覚めて、日の出を拝んだけど、
    富士山頂に何か光が反射するものが。

    多分山小屋か、気象台などが朝日に反射しているのではないかと
    思うけど、そんなことまで見て取れる今のマンションに感謝。

    今日は富士の山の中ほどまで雪をかぶってたね。

    今5倍までの双眼鏡しかないけど、今度10倍のヤツを買おっと。

    今部屋からは、新宿、池袋の高層ビルが見える。
    多分六本木ヒルズも見えてるんだろうな。
    横浜ランドマークタワーに見えるものがあるけど、今度確かめようかと思います。

  9. 595 匿名さん

    眺望って立地によって全然違うから想像すると何だかわくわくしちゃいますねえ♪♪

    360度の眺望が確保できて、
    山々や海、
    そして夜の都会の夜景も拝めちゃうような立地のマンションってあるもんなんでしょうか、
    あるなら一度でいいからそこの上階に住んでみたい、
    いやゲストルームにお招き頂くだけでも幸せえな感じです。

    横浜方面とかもしかしたらそんなマンションあるかもですね♪
    意外と横浜線とか南武線とかの沿線にあったりして。

  10. 596 匿名さん

    東京湾岸(横浜含む)のタワーマンションで、屋上にテラスがあるところなら、360度、海も山も都心も見えますね。ちょうど六本木ヒルズ森タワー屋上展望台の小型版。
    そういう所なら、普段は中低層階でも満足感がありそうですね。

  11. 597 匿名さん

    590さん
    高層マンションで張り込み依頼ですか。
    そんな事もあるんですね。まるでドラマみたいです。

    594さん
    朝晩の気温が低くなりましたが富士山はもう雪ですか・・・
    山頂の反射光は何でしょうね。山頂に建てられている
    気象観測所のアンテナか何かでしょうか。

  12. 598 匿名さん

    >596
    360度一人占めしたい。又はダーリンとゆっくり眺めたい。
    周りに人がいると嫌だ~!

  13. 599 匿名さん

    >>598

    角部屋だって360度は見えないでしょう。
    2戸買っちゃうってことですか。

    小ぶりなマンションなら3方角部屋とか1フロア1戸というのもありますから、まぁお金と相談で実現可能性はあるかもですね。

  14. 600 匿名さん

    共用施設のラウンジや屋上とは別の方角の部屋に住めば、いろんな角度の眺望を楽しめますよ。

  15. 601 匿名さん

    ラウンジとか共用テラスからの眺望が最高ならその下の安めの住戸を購入して、眺めたいときに利用するという計画もアリかと思います。なにげにそういうほうが飽きない生活を送れたりして。カフェなどが入ってるマンションもあるんで、できれば上階の眺めの良いところに構えて営業してるマンションを選びたいですね。マンション内だけでそれだけ満喫できれば満足です。

  16. 602 匿名さん

    タワマンの最上階のラウンジ、あれはよく見える、周りから。明かりがついてるので、覗かれ放題なので注意してね。覗かれたくない人は部屋を真っ暗にしとくといいですよ

  17. 603 匿名さん

    簡単に覗かれる近い距離で別のマンションあったら、眺望も台無しですね。

  18. 604 匿名さん

    前のボロマンションの部屋は、ベランダの幅が2メートルくらいしかなかったけど、
    今のところは、景色もよくて広いので、洗濯自体が楽しくなりました。
    気分が晴れ晴れとします。
    やっぱり空の青さを間近?に感じることが出来るからでしょうね。

  19. 605 匿名さん

    ラウンジやカフェ同士のお見合いは特には気にならないですね。

    西新宿のほうの飲食が入ったビルは上階店舗はお見合いになっているところも多いです。きっとタワーの上階ラウンジおよびカフェからの眺めはあんな感じなんでしょうか。ちなみに私はそんな高い場所に住んだことがないので一度見てみたい派です。

    眼下を挟んで高層同士のお見合い、これもまた貴重なシチュエーションかと思いますよ。都会に住んでる感は出ますよね。

  20. 606 匿名さん

    うちは角部屋で東京タワー、スカイツリー、富士山が見えるよ。もちろん新宿や六本木も。
    ベランダに出るとランドマークも見えるけど部屋の中からは無理。
    部屋の中から全方向は無理があるね。

  21. 608 匿名さん

    埼玉は神奈川に比べてバカにされてるけど、
    眺望だけ考えると、南向きであれば、富士山、東京タワー、新宿、スカイツリーが見える分
    神奈川より良い。

    神奈川で南向きだと、富士山は見れるだろうけど、東京は見えない。
    富士山は大きく見えるだろうけど。

  22. 609 匿名さん

    >>608
    私は>>606ですが神奈川だよ。
    全部見えますよ。

    >>607
    確かに地震は揺れが長くて怖かったです。でも物が落ちたりとかは全くなく被害がなくて幸いでした。

  23. 610 匿名さん

    神奈川は横浜がありますから、強気ですよね。
    我が家は埼玉よりですが、埼玉と勘違いされてます。「東京のハジッこじゃん」とか言われたりしますよ。

    ベランダの広さって重要ですよね。広々としていたほうが洗濯物も楽しくなるし、
    ガーデニングもできるから良いですよね。
    なにより、布団が干せるスペースがあるのがいいなって思います。

  24. 611 匿名さん

    今回の世田谷高放射能報道見て怖いと思った。
    布団干しもガーデニングもちょっとどうなのって感じかな。
    ベランダ広いのも、程ほどの方がいいと思った。

  25. 612 匿名さん

    放射性物質のニュースからベランダの広さに繋がるのは不自然な感じがしますが、
    世田谷の高放射能は確かに怖い。
    ここは一般住人からの通報で発見されたんですよね。
    計測されず見つかっていないだけで、このようなホットスポットは他にもあるんだろうな。

  26. 613 匿名さん

    リビングからの眺めがいいともう幸せでしょうね。
    東京タワーや富士山もいいですけど
    花火が 見えたり夜景が見えたり、満月見たりと夜の景色もたのしめるところもいいと思います

  27. 616 匿名さん

    ネガ的なのかどうかわからないけど、ここは眺望優先。
    高層とか液状化とか、いろいろ比較衡量したうえで、なおかつ眺望優先なんだよなーっていうスレ。

    そういう意味で、一般的なネガネタを提示しても煽りにならないと思うよ。
    眺望好きな人たちなんだから。

  28. 617 匿名さん

    詳しく調べたわけでもなく、単なる実感なのですが展望の良い場所に住んでいるとストレスも少ないような気がします。
    都心だと展望が良くても見えるのは高層ビルだったりするのですが、それでも遠くまで見渡せるというのは気分がいいんですよね、近くに見えるのが隣の建物の壁だったり部屋の中が見えてしまうので窓も開けられない環境ってやっぱりストレスが貯まります。

  29. 620 匿名さん

    >>618
    誰でも本は出せるので、ご自身でも研究成果を発表してみてはいかが。

  30. 621 匿名さん

    >617 人が環境に左右されることも多いと考えたらストレスが軽減される家庭もあるんでしょうね。きっとうちも眺望の良いマンションに住んだら気分は晴々として何事にも前向きになるかもしれません。今でも十分前向きで住んでるところも気に入ってるんですけど、至って普通の住まいで絶景ではありません。

    住環境で家族のギクシャクや仲の良さに良い変化があるなら眺望の良いマンションを真剣に検討することも良いと思いますね。眺望優先の理由も人それぞれということですね。

  31. 622 周辺住民さん

    高所平気症なのか911のフラッシュバックなのか
    高層マンションのバルコニーを見上げるたびに
    飛び降りを想像してしまう。



  32. 623 匿名さん

    うちも眺望はかなりいいけど、
    今日みたいな天気のいい日でも、バルコニーでダラダラして風にあたってるだけで
    気持ちいいので、何か外出する機会が減りそう。

  33. 624 匿名さん

    今日は富士山が良く見えました。
    10月なのに雪もなく男らしい感じがしました。
    富士山が良く見えるからきっと登ることはないでしょう。でも富士山を見てふらっと何の装備もなく登りに行ってしまう人がいますよね。お気を付け下さい。

  34. 625 匿名さん

    今日は夕方に富士山が見えてましたね。

    富士山って一番遠くではどこから見えるんでしょうね?

  35. 626 匿名さん

    以前、テレビで和歌山県から富士山が見えるってやってましたが・・・・。
    東京からですと、このHPがいろいろな場所からの写真がのってます。
    まさに、部屋からこんな眺望が開けていたらと思います。

    http://japan-web-magazine.com/japanese/select/fuji/tokyo.html

  36. 627 匿名さん

    富士山に花火に夜景と多くを望むのは難しくなりますが、
    どれか1つだけ…富士山だけとかなら可能かもしれませんね。
    東京都下なら、富士山ビュー、中層の4000万円台があった筈。
    どうしても23区内じゃないとダメですか?


  37. 628 匿名さん

    体験談ですが東京都下のマンションからの富士山ビューは距離が近いだけに都心マンションとはまた違った感動がありますよo(^^)o

    都心立地の利便性にはかなわないですけど困るわけでもない立地に住んでいるので考えてみれば眺望も悪くなくて何気に良い環境で生活していると自信持っていいのかなと思いました。

    春夏秋冬のどの季節でもその季節ならではの眺望を味わえるマンションなど憧れます。

  38. 629 匿名さん

    うち都内じゃないけど自由が丘まで自転車で20分、電車ならすぐ。品川まで電車で10分ほど、渋谷まで15分ほど、とその他色々近くて便利ですた富士山も夜景もオールオッケーだよ。
    まあ富士山は小さいけど。でもとてもキレイです。

  39. 630 匿名さん

    あ、それだけ見えるということは、もちろん花火も夏の間毎週のようにどこかの方角で見えます。

  40. 631 匿名さん

    626さん、
    いいHPのアップ、ありがとうございます。
    富士山はやっぱり夕焼け時や、青空に白雪をかぶった姿などがきれいですね。

    ウチは埼玉ですが、小さいとは感じないので満足しています。
    それにしても日暮里富士見坂からの富士山の異様なデカさはなんでしょうか?

    富士山がそこまでせまっていて、少し津波のような恐怖を覚えました。

  41. 632 匿名さん

    >629 ほえ~、完璧なマンションではないですかぁ☆

    スレッドに相応しい条件の揃ったマンションですね☆

    我が家もそういうところに一度は住んでみたいなぁ・・・それぐらいの好条件だとやっぱりいいお値段しますか??都内じゃないということなのでもしかしたら我が家でも出せるような予算で似たような物件があったらいいなと思うんですけど☆

  42. 633 匿名さん

    >>732
    76㎡で7000万しないです。都内に比べるとやはりだいぶ安いと思います。

  43. 634 匿名さん

    7000万円でみんな黙っちゃったね。
    スレ主さんの希望
    「10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)」
    は無理なのかな。

  44. 635 匿名さん

    23区外なら簡単に見つかりそうなものですけどスレに沿うと23区内ということなので4000で探すのは中々難しいミッションだと思いますねー。

    できれば一軒でも見つけてこんなのありましたってリンク貼ってあげたいんですけど今のところ見つかりません、実はうちもそれぐらいの物件あったらいいなーと前から思ってるんで探してるんですよ。

    ギリギリまでは諦めずに区内で探す気なんで頑張りますよ!

  45. 636 デベ担当者じゃないよ

    ひとつだけ私の知ってる範囲でご披露すると、
    東雲のプラウドタワーの西北西・南西向きの65平米なら、20Fまで上がっても5000万円切るよ。

    新築で野村ブランドの超高層、15階まで行けば、富士山、レインボーブリッジ、東京港、港区から中央区にかけての都心の夜景もバッチリ。有楽町まで7分、駅から徒歩11分と少し遠いけど、52階に屋上スカイデッキもあるから360度眺望も可能。今のご時勢としてはお買い得。65平米だとさすがに2Lが限界だけど。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸