マンション雑談「何が何でも「眺望」優先!!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 何が何でも「眺望」優先!!!
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
アッサラーム [更新日時] 2022-02-20 09:56:30
【地域スレ】23区内の眺望の良いマンション| 全画像 関連スレ まとめ RSS

超高層の億ションなら、そりゃ東京タワーから富士山から東京湾の花火まで見れるでしょう。
しかし、10Fそこそこでの庶民的な価格(4000万前半以内?)で、
「眺望のいいのはこれだ!!」
という物件あれば、情報交換しませんか??
東京都23区ならどこでも構いません。ジャンジャン書き込みましょう!!

[スレ作成日時]2006-09-22 02:02:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

何が何でも「眺望」優先!!!

  1. 213 匿名さん

    間違いなく崩すでしょう。半年で解体できる。

  2. 214 匿名さん
  3. 215 匿名さん

    wikiによると東京タワーは、東京のシンボル、もしくは昭和時代の“史跡”として存続していくようです。
    また、しばらくはFMラジオ波などの送信を続ける方針(FM電波の送信には十分)で耐震問題がある為残す場合は補強するみたいです。
    墨田タワーとは歴史も立地も違うので都心のシンボルである東京タワーは、滅多な事では取り壊される事は無いでしょうね。

  4. 216 いつか買いたいさん

    東京タワーは、地デジの予備タワーとしても存続することになっていますよ。
    基本的に維持費は、観光収入で賄うことになるでしょうけど、経営は厳しくなるから課題は残ります。

  5. 217 匿名さん

    高層マンションに住む場合は眺望と引き換えに万一の火災・災害時の身の安全を犠牲にするしかないですね!どちらを取りますか??

  6. 218 購入検討中さん

    粘着低層クンは何でそんなに必死なの?

  7. 219 匿名さん

    空を見ていると、雲の動きが面白くてつい時間がたつのを忘れて
    しまいます。
    上空の風の早さとか、これまで知らなかった世界に気づいて
    驚きの連続です。
    そのうち慣れてしまうとは思いますが、気持ちを落ち着かせる方法と
    してこれは使えるかも、などと考えました。

    うちからは東京タワーは見えません。
    イルミネーション綺麗でしょうね。
    他のクリスマスの電飾に期待しようと思います。(^3^)

  8. 220 購入検討中さん

    >219さん、
    いやいや、慣れたとしても何度見ても新鮮な気持ちで
    見られますよ。
    私もソファーに身をゆだねて流れてゆく雲を眺めるの
    大好きです。
    先日の雷雨の時もテレビも部屋の明かりも消して、
    空を駆ける稲妻を主人と「すごいねー」とか言いながら
    ずっと眺めてました。

  9. 221 入居予定さん

    ソファでゆっくりくつろいで・・・
    いいですね〜!
    他のかたの自慢の眺望もぜひ聞かせて欲しいです。
    眺望オフ会なんてあったらいいな、と思います。
    お互い手に入れた眺望を分け合い楽しみあいながらお茶を。

  10. 222 匿名さん

    湾岸の高層に住んでいたのですが、2年ほどで眺望に飽きてしまい、引っ越してしまいました。
    が、「飽きた」のは気のせいだったらしく、しばらくして眺望が恋しくて堪らなくなり、再び高層に移る事にしました。

    ちなみに私もオフィスは超高層階ですが、自宅で見るのとは、気分的に全然違うものですね。

  11. 223 匿名さん

    東京湾を一望できる部屋です

    豪雨の時は視界ゼロ 東京湾真っ白 

    レインボーブリッジの点灯も見えない

    思わずでる言葉は「ありゃ〜 真っ白だ」

    でもあの後 雨も止み 急激な天候の変化で晴れて 

    視界良好 空気も乾燥してくると 

    見慣れた景色でも

    こんな綺麗なハッキリとした借景だったんだと感じる

  12. 224 綺麗な眺望の現実

    眺望とは無関係なアンチタワーマンションな発言もあるようですね。
    眺望は高い建物ほど良い(見えるという意味で)けど、景色景観は高いから良いと限りません。

    ワイドスパンなタワーマンションだと、実はよほど恵まれた部屋の造りでないと夜景を見るのにも不便だったりします。
     ・Fix窓は汚れても自分で清掃できない。せっかくの景色が・・
     ・Fix窓で床までガラスなのは少なく、高い階層になるほど足元景色が見えなくなる。
     ・湾岸などの夜景では、ベランダが砂埃で汚れやすい。
     ・逆梁+ハイサッシは....結局ベランダなどの梁で眺望が制限される。

    などなどなど....でも、飽きない景色景観は貴重なので、そんな物件があれば買って誇っていいでしょう(笑

  13. 225 匿名さん

    >>217
    そうです。子育てには100%向きません。小無し共働き(双方とも1.5流企業勤務)が無理して手に入れてるのでしょう。将来、身寄りもなく孤独死・・・が多そうですね。

  14. 226 匿名さん

    >>224さん
    湾岸のFIX窓とベランダ両方がある部屋の40階以上に住んでいます。
    FIX窓は年に3回程の清掃ですが、窓の汚れを
    気になった事は全くありませんね。
    (両サイドにベランダがある為その気になれば
    いつでも自分で掃除できますが・・・)
    高層だからなのかベランダの砂埃等も皆無ですよ。
    景色がダイレクトに目に飛び込むFIX窓はやはり眺望を
    満喫するには欠かせないアイテムだと思います。
    ちなみに逆梁は外からの視線や布団(洗濯物)なども隠れ良いですよ。
    眺望にも、全く支障は有りませんね。
    雨の日や寒い日は部屋から、天気や風が気持ち良い日はベランダからと
    眺望を満喫する日々は一度味わったら止められませんね。
    今まで都内を4,5回程引越しをしてきましたが湾岸の高層階は
    眺望好きにはタマラナイと思います。
    私はココを永住の地と決めている程、何もかもが気に入ってます。
    (業者さんのようなメリットばかりのレスで申し訳ありませんが
    私の場合ホントにデメリットが見つからない・・・)

  15. 227 匿名さん

    >>226
    その気持ちよーーく判ります。
    不動産属性から察するに、永年の”賃貸”をなんとか
    脱したわけですから、嬉しさも倍加されてるわけですね。

  16. 228 匿名はん

    眺望の良い部屋の話をしてるのに、何故かいつも関係の無い
    賃貸の話を持ち出す低層粘着クン(笑

  17. 229 匿名さん

    うちはFIX窓とベランダのある城西地区のタワーです。
    夕陽をながめていると一日の疲れが取れる思いです。
    両親の住むところの近くで探した結果ここにしました。
    でも湾岸のほうの、橋や水の見える風景も素敵だろうな、と思います。

    FIX窓は定期的に掃除してくださるので、これまでに一度も
    汚れたなと思ったことはありません。
    MRを転々としていた頃の条件で、エレベーターが多いことや
    各階ゴミ出し場があることや、
    FIX窓の定期清掃は、タワーでは譲れない条件でした。
    226さん、危ないから自分でベランダから手をのばして拭くのは
    やめたほうがいいと思いますよ。^^

  18. 230 いつか買いたいさん

    タワーマンションの超上層階って、地上から見上げると霧の中に隠れてしまうように見えますが、そのときベランダの景色は真っ白なんですね。
    それなら吸入口から入ってくる外気は、湿度100%でしょうか?
    高層階なら湿気が少ないと思ってたけど、実際は違うんですか?

  19. 231 匿名さん

    >>230
    (厳密には詳しい解説が必要だけど、)
    屋外の外気はその温度で空気中に維持できない水分が雲になるので
    そこでは湿度100%。

    湿度とはその温度で空気中に含むことが出来る水分の量(重さ)に対して
    どのくらいの水分量があるかを示す。

    空気中に含む事が出来る水分量は、低温で少なく温度が上がると多くなる。雲で視界が無い空気が室内に入ると、室内の温度が外より低かったら
    雲が濃くなって雨に近い状態、もしくは空気が水蒸気飽和の状態に安定
    しようとして、細かい水の粒が壁や天井・カーテンのボンボリなどで集合して結露みたいな様相を示すこともある。室内温度が外よりも高ければ、
    勿論雲は消えて透明になるはず。

    低い雲でその中に住戸が入っている状態で窓を開けっぱなしにしたら、
    部屋は確実に湿っぽくなる。高山の山小屋が良い例。

    これはタワマンの居住者に実例を聞きたいな!

  20. 232 匿名さん

    東京で最高層といわれる建設中のザ東京タワーズの最上階でさえ
    霧の中に隠れてる事を見ることは無いけどなぁ
    うちのオフィスもそこそこ高い場所にあるけど
    (その辺のタワーより確実に高い)
    雲の中に入ってしまうことってないなぁ
    雨降ってるときに前が見えないことは良くあるが
    そんなときに外出てビル見上げても雲の中って感じではないし

  21. 233 匿名さん

    とても雲が低い(ほとんど霧に近いが)とき、
    朝や日中だと目の前真っ白って事がありますよ。
    夜にその状態だと、何時も見えるレインボーブリッジが消えて見える。
    そういう時はエアコン弱めに入れてて室内湿度68%とかになります。
    普段は50%台。
    ちなみに冬は40%台になっちゃうんで加湿器を入れます。
    冬の乾燥は凄かったです。尿素入りハンドクリームを足にも塗ってました。

  22. 234 いつか買いたいさん

    眺望のよい高層マンションに興味ありますが、2つ懸念があり、所有者の方に質問です。

    FIX窓だと洗濯物を干せないですけれど乾燥機だけで済ませているのですか?また、部屋の風通しは実際どうなのでしょうか?

    また、まだ2歳の子がいるのですが、やはり転落事故のリスクが
    気になります。(見学に行くと想像するだけで足がすくみます。。)
    テレビなどではタワーの転落事故って聞いたことがないので、実は
    ほとんどないのかもしれないですが・・

  23. 235 入居予定さん

    >FIX窓だと洗濯物を干せないですけれど乾燥機だけで済ませているのですか?
    部屋の造りによります。
    Fix窓だけの部屋などありません。大抵はベランダもあります。
    ベランダに洗濯物乾してよいかは物件によります。

    >また、部屋の風通しは実際どうなのでしょうか?
    物件によります。
    大抵は24時間換気が標準装備です。

    >また、まだ2歳の子がいるのですが、やはり転落事故のリスクが
    >気になります。(見学に行くと想像するだけで足がすくみます。。)
    残念ながら、稀にニュースになりますね?
    しかしこの問題はタワーの問題ではないのでは?
    低層マンションや戸建てならリスクが低いとお考えなのでしょうか?

  24. 236 タワウーマン

    >234さん
    私も入居するまでは、洗濯物の件はかなり気になっていました。
    ベランダで干してはいけない物件もありましたので、
    必ず確認しましょう。
    風の強い日は室内で乾かしたり、雨の日は浴室乾燥を利用したり、
    洗濯乾燥機に頼ったり。
    特に不便は感じません。
    FIX窓は日あたり抜群なので、窓際に干しても乾くのは早そうです。

    24時間換気、ついてますが、虫が入ってきたらいやなので
    私はあまり使いたくないです。
    ベランダ窓の網戸のほうが活躍。

    転落はコワイですが、このとしまで一度も落ちたことないし、
    235さんのおっしゃるように、タワーだから、というのは
    関係ないような気がします。
    2歳のお子さんがいらっしゃるなら心配される気持ちはよく
    わかります。
    どうしても不安なら平屋にしといたほうが気持ちが楽かもしれませんね。
    二階建てだと、階段から落ちたりという心配もあるでしょうし。
    どれだけ気になるか、個人差があるのでなんともいえませんが。

  25. 237 ご近所

    低層マンションのベランダはものすごく簡素で
    ひょいと足をかけて登れてしまうものが多いですね。
    低層マンションの外廊下手すりを平均台代わりに遊んだり
    子供の思いがけない遊び方、テレビでやってましたね。
    去年か一昨年の、低層マンション駐車場に
    子供が転落した事故の後だったでしょうか。
    イロイロ見に行ってご自分で決めるのが良いでしょう。
    ここで下手にアドバイス受けて、信じても仕方がない。
    子供って自分の家が安全でも、わざわざ友達と
    危ないところに行ってあそぶものですからねえ。

    ・・・とまともに返したけど、まあ、釣りなんだろな。

  26. 238 匿名さん

    子供がよじ登れる造りのベランダなんか
    最近の物件には無いでしょう。
    大抵こう言う事件は親がベランダにモノを置いて
    それに子供がよじ登ってそれから・・・
    みたいなパターンでしょうね。
    結局、親の不注意が原因かと。
    まーこれは2階以上に住むのなら親として当然
    注意しなくては成らない常識中の常識かと思いますが。

  27. 239 入居済み住民さん

    入居中の建物は 洗濯物をバルコニーに干すことは禁止されています。
    にもかかわらず干されている方が居るので 管理組合で問題にされています。 禁止されている為 各部屋に 浴室乾燥機が標準装備に成っています。ただ 布団は干し場が無いので布団乾燥機が必要になります。

    バルコニーの手すりが大人でも落ちない様な高さなので踏み台でも使って乗り出さないかぎり落ちないと思われます。バルコニーに乗っかりやすいものを置かないようにすれば問題ないと思われます。
    低層階の建物のほうが手すりなど低いと思います。

    セキュリティーのしっかりしているところではむしろ子供が一人で外出するときの方が色々大変かもしれません。

    脇道ですが ペット可のマンションなのですが ペットの飼い方が今問題に成っています。 飼い主のモラルもあるのですが細かい取り決めがはっきりしていない為 理事会の決定待ち状態です

    1. 入居中の建物は 洗濯物をバルコニーに干す...
  28. 240 入居済み住民さん

    すてきな夜景ですね。
    眺望スレだから、自分の部屋からの眺望はみなさん出してほしいですね。

    私も出したいのですが、夜景モードが無いのか、私が撮り方をわかってないのか、きれいにとれないのですが。本当に自慢の夜景なのですが。

    そそ、高速道路って、きれいですよね。

  29. 241 買い換え検討中

    では、某マンション43階からの虹橋を。

    1. では、某マンション43階からの虹橋を。
  30. 242 買い換え検討中

    反対側の窓から・・・

    1. 反対側の窓から・・・
  31. 243 匿名さん

    >>241
    公団見に行ったの?

  32. 244 匿名さん

    なんでみんな一年以上前の写真を張るんだろう。。。

  33. 246 有明万歳

    高いだけの夜景なら
     http://tokyoyakei.cool.ne.jp/tokyo-tower-p.html

    その他の東京夜景なら
     http://tokyoyakei.cool.ne.jp/index.html

    楽しめますよ〜〜♪

  34. 247 入居済み住民さん

    No.245

    お宅の自慢の 夜景を ぜひ 見せてください。

    自分はB級で十分満足しています。

  35. 248 匿名さん

    >>245
    高ければ良いと思っている素人。
    眺望階のベストは40階前後と言うのは眺望好きなら常識。
    折角アップしてくれた人の写真にケチ付けてる暇あったら
    ご自慢の自分の物件の写真アップしてみなよ。
    まー低層お見合い部屋じゃry

  36. 249 桃から生まれた桃太郎

    >>239
    金玉小さいね 夜景は 東京だけとは限らない どうして 1000万都民なんていう言葉が出てくるかね

    どうせ 自宅だとか言って 拾った写真 アップしてくるのがせいぜいだろうね

    写真を アップしていただいた方々 ありがとうございました。
    ご自分の気に入っている 眺望をぜひ見せてください

  37. 250 匿名さん

    昨日、今日は花火大会のピークで、回りを見回すといろいろなところで打ち上げ花火が見えました。東京で高層階に住んでいてよかったなぁと思える夜でした。

  38. 251 匿名さん

    これはなかなか荒れているようでいてこのスレ的にはいい煽りあい(笑)

  39. 252 買い換え検討中

    242です。では、最近の写真を・・・

    1. 242です。では、最近の写真を・・・
  40. 253 匿名さん

    >>241-242が汐留で>>252がミッドタウン。って場所ちがうー

  41. 254 近所をよく知る人

    >>253
    一気に寂しい雰囲気になってしまいましたね...

  42. 255 物件比較中さん

    昼間の写真は、墓石が並んでいるようですね。

  43. 256 桃から生まれた桃太郎

    255

    何を見ても 墓石に見えてしまう あなたの完成は実にすばらしい!!

    あなたも墓石の中に住んでいる住人ですか?

  44. 257 匿名さん

    昼間の景色もなかなかいいですよ。
    遠くの山並みがよく見えるとなんとなく一日ウキウキ。
    ちょっとした天候の変化に気づくようになりました。
    空って毎日すごく変化してるんですよね。
    夜の光の海も素晴らしい。
    毎日眺望を楽しめてとても満足しています。
    私の場合、他の欠点がかなりかすみます。

  45. 258 近所をよく知る人

    みんなで、六本木ヒルズ・レヂデンシャルタワーからの眺望を想像しましょうね。

    1. みんなで、六本木ヒルズ・レヂデンシャルタ...
  46. 259 近所をよく知る人

    >>257さん
    そのとおり、よく「眺望はすぐに飽きる」っていう方いますが、
    飽きない眺望もあるんですよね。。。
    「空」「緑」「水辺」などは、季節だけでなく昼夜でも姿変えますし、癒されます。
    都心の街景色を貶すつもりはないのですが、それは「日常」であって「非日常な景色」のほうが貴重です。

    あっ、「非日常の景色」でも、専業主婦などで毎日見てると、飽きるかもしれません(笑

  47. 260 匿名さん

    眺望の良い高層マンションに住んでいますが、じっくり長時間も外を眺めている事はありません。
    いつもレースのカーテンを閉めていますので、どうでもいいです。

  48. 261 匿名さん

    260さん
    何で高層階を選んだんでしょうか?眺望がよいなら見合いでもない
    わけですよね。開けっ放しでもよさそうですが。それともこの時期
    暑くてカーテン開けられないのかな?

  49. 262 匿名さん

    元々都心派はそんなに見ないですね。
    御登りさんや、やっと買った人は
    良く見る傾向にはあるようです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸