東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
元祖匿名はん [更新日時] 2009-03-25 11:37:00
【地域スレ】23区内のマンション価格はいつ下げ止まる?| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

サブプライム余波の全世界的な金融不況の真っ只中、日本の不動産市況低迷はもはや
疑う余地がありません。金融庁の施策が行き過ぎ、貸渋り、貸剥しが建設・不動産業界
のみならず中小企業を襲う今、デベロッパー倒産、分譲価格の崩壊が起こっています。

健全な市場形成、健全な需給関係を望む一人として、業者(プロ)も客(エンド)も
是々非々で議論をいただければと思います。

前スレ(その34)
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43909/

[スレ作成日時]2009-03-12 18:40:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
イニシア東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

23区内の新築マンション価格はいつ下げ止まる?(その35)

  1. 251 匿名さん

    > 需給関係は改善しつつあるようですね

    契約率の好調の目安は70%なので61.7%では低い。

    尚且つ、発売戸数が減ってるので契約率の分母も減ってる。

    つまり、需給関係の改善などしていない。

  2. 252 匿名さん


    23区内で農業振興なんて、東京の計画的な都市開発を阻んできた最大の要因でしょ。虫食い上で見てくれが悪くて道が狭い郊外の住宅街、あれの現況はわけのわからん農家&農地保護だろ。

    生産性の低い都市農業をそうまでして税金を使って維持する意味が不明。地元農民の意向をもろに反映してるよね。都市部では土地は貴重、だけど農業は都市でなくてもできるし、むしろ都市でないほうが規模拡大もしやすく生産性は高めやすいだろ。淘汰されるものは淘汰されるの自然の流れ。無理に逆らうのは、税金の無駄遣いと既得権保護にしかならんよ。

  3. 253 匿名さん

    >東京駅から半径5km圏内

    こういう餌を使えばよいのか、なるほど

  4. 254 匿名さん

    >>250
    外周区に住んでそこで農業やれば職住近接だよw
    駅遠のとこなんかそのうち農地化しそうだよ。
    近郊農業ってやつw

  5. 255 匿名さん

    たしかに郊外が職住接近の方々も結構いますねw

  6. 256 匿名さん

    2004年春から増え始めた上京リーマンはこれからもまだまだ増えそう。
    東京駅から半径5km圏内居住を目指して働き続ける?
    2004年入社の大卒はまだ27歳だけどw

    日本経済新聞社が15日まとめた採用計画調査(1次集計)では、2010年春の大卒採用計画数は09年春の実績見込み比12.6%減と、7年ぶりに前年を下回る。自動車、電機など輸出型企業が採用を抑制する。しかしバブル経済崩壊後にほぼ全業種が急激に採用を絞り込んだ1994年(同17.7%減)に比べると落ち込み幅は小さく、内需型産業の中には鉄道や電力など採用を増やす業種もある。

  7. 257 匿名さん

    >>247-250
    先日TVを見ていたら放送大学かなんかで興味深いことをしてたよ
    クラスター分析という手法で、東京のホワイトカラー居住区
    ブルーカラー居住区、繁華街、混在を色分けしたもの
    30年ほど前も現在もかわらず見事に色分けされてた
    千代田区中央区付近は繁華街
    西側約半円はホワイトカラー居住区
    東側(足立区、蒲田付近含む)はみごとにブルーカラー居住

    クラスター分析のメリットは適当にググって下さい
    区単位で語るよりずっと有用です

  8. 258 匿名さん

    >>257
    今現在の話なら知ってます。
    将来のこと考えたいんだけど。

  9. 259 匿名さん

    クラスター分析恐ろしす(笑)

    格差は


    簡単には


    埋まらないズラ!

  10. 260 匿名さん

    >>258
    で、スカイツリーで都市構造が変わるwっていうのが
    教授の主張www

  11. 261 匿名さん

    実際、仕事で外出したときとか、休日の買物のついでに
    対象のエリアを歩いてみたら、わかります。
    ついでにスーパーとか店に入って売ってるものの価格を
    みる。地場の不動産屋の賃貸の価格など街並みと照らし合わせ
    見ると、ネットで検索するのとずいぶんイメージが違います。

  12. 262 匿名さん

    >>260
    いろいろな見方があるんだな。
    詳しく教えてください。

  13. 263 匿名さん

    ちなみにTVでしてたのは500m四方のクラスターだったかな
    かなりはっきり色分けされてたよ

  14. 264 匿名さん

    >>251
    70%以上で好調とかその辺の話は知ってますよ。

    >尚且つ、発売戸数が減ってるので契約率の分母も減ってる。
    >つまり、需給関係の改善などしていない。

    いやいやw
    分子も減って分母も減ってるから率がアップしてるわけで、それをもって
    需給関係が改善してるって言うんですよ。

    需要が戻ったとは言ってないでしょ。細ってる需要にあわせて供給が細ったので
    取り組みが改善しつつあるってこと。

    この率が70%に向かって上昇する=改善するってことでしょ?
    別にだから今すぐ買え!とかそういう意味ではなく、契約率の推移をみるのって
    価格動向と同じくらい重要ですよ。

  15. 265 住まいに詳しい人

    >>263
    >500m四方のクラスターだったかな

    それはクラスターではなくメッシュ化されたサンプルです
    クラスターはホワイトカラー居住区、ブルーラカラー居住区・・・の方
     
     
    そのサンプルを何種かのクラスターに分類して
    クラスターに含まれるサンプル数とクラスター間の数理的な距離から
    なんらかの構造的な意味を読み取ることがクラスター分析です

    元々明確に分析出来るよーに、はっきりと分類するのですから
    「見事に色分けされて」当然です

  16. 266 匿名さん

    >>258
    クラスターでこんなことやってる方がいるんだね・居住区域の棲み分けや職住の地域構成は、実はそうそう簡単には変わらないということだろ。たしか地域のプレステージなんかもそんなに変わっていないというのも、どこかで読んだ気がする。ここからえられるインプリケーションは、少々の再開発では変わらんということでしょ。

  17. 267 匿名さん

    >>265
    ああなるほどね
    TVでさらっと見ただけだから勘違いしてたわ

  18. 268 住まいに詳しい人

    >>264
    >いやいやw
    >分子も減って分母も減ってるから率がアップしてるわけで、それをもって
    >需給関係が改善してるって言うんですよ。

    分母が減った上で初月契約率が80%ぐらいまで跳ね上がっているなら
    そりゃ改善しているといえますけど

    初月契約率自体が毎月平気で5ポイント10ポイント動く数値ですし
    前年同月比+1.6ポイントで「需給関係が改善」なんて言っちゃダメですよ

    ちなみに2009年1月の初月契約率前年同月比は+11.5ポイントです
    http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090216/186203/
     
    需給関係云々とコメントするなら
    >首都圏の販売在庫は9819戸と前月比1860戸減少した。
    >1万戸を下回るのは2007年11月以来。
    の方が重要でしょ


    おそらく需給関係の改善は価格調整によって進んでいるのであり
    もし今後、正社員でも雇用や年収維持が難しいことが広まってくれば
    再び冷え込むつうことです

  19. 269 匿名さん

    在庫の適正水準てどのくらいですかね。
    まあ何を持って在庫とするかも難しい判断ですが。

  20. 270 匿名さん

    >>260
    都市性とは、複合度と集積。つまりサービスや財のセンター機能の
    「多様性と量」ということになるのだと思われます。
    その上に交通アクセスの集積が加わるのでしょう。
    大規模SCはその概念を最大公約数として満たすものですが
    それだって規模がないことには「街」にならない。
    安価な住宅の集積地に、申し訳程度の生活利便施設では
    5km圏でも魅力はでませんね。
    マンションを戸建ての代用品と考えるなら、富裕層の住む高級
    住宅地を選ぶべきで、一般庶民は、都市の利便性ゆえにマンション
    を選択するのでしょう。
    単身女性は人通りと安全、高齢者は医療サービスの充実など
    複合度と集積が、より多くの世代の居住ニーズを満たすのでしょう。

  21. 271 匿名さん

    販売在庫が減ったのは、
    アウトレットで安く販売されたからだろうと、
    ニュースでやってました。

  22. 272 匿名さん

    今は大手はどこも土地仕込みしてないの?

  23. 273 匿名さん

    >>270
    世のスイーツ思考をまず理解しなくては

  24. 274 匿名さん

    個別分譲あきらめて賃貸業者にバルク売り。

  25. 275 匿名さん

    どこも土地仕込んでないなら将来の需給逼迫するずら。

  26. 276 匿名さん

    既に仕込み済みの土地も多いんだけどね。

  27. 277 匿名さん

    所有者の無い土地はないからね。売る者あれば仕込むものあり。

  28. 278 匿名さん

    >>270
    そうですね。富裕層の住む高級住宅地にみんなで住みましょうよ。笑。

  29. 279 匿名さん

    職場から5キロ圏ぐらいがいいね。

  30. 280 匿名さん

    >>279
    一般人のごく普通な考え方でしょうね。

  31. 281 匿名さん

    これが現実みたい。笑。

    不動産マーケティングのアトラクターズ・ラボの調査によると、住宅の賃料が高額になるほどその改定率の下げ幅が大きくなっている結果が分かった。同社のデータベースを用いて、08年10月期から12月期の東京23区・1万6,179戸のデータを集計。前回募集賃料と今回募集賃料を比較し、その差を見た。募集比較の平均期間は約1年5カ月。
    それによると、賃料が20万円未満の物件は、差がマイナス0.3%から0%の範囲に収まっており、「築年経過によって減額することを考えるとプラスといえる」(同社)。一方、20万円以上は高額になるほど下げ幅率が拡大し、100万円以上だと7.4%の下落となった。特に、都心5区(千代田区中央区港区新宿区渋谷区)でその傾向が顕著となり、50万円から60万円台の物件で都心5区が4.7%の下げ幅であるのに対して、その他の区(以下、その他)はマイナス3.0%。同じく70万円から90万円台で都心5区がマイナス5.9%、その他がマイナス1.9%、100万円以上だと都心5区7.7%、その他2.2%の下げ幅となった。[住宅新報 2009年3月16日]

  32. 282 匿名さん

    大手不動産株が大幅高、2月の首都圏マンション在庫が1万戸割れに
    http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read?f=200903161755

    完全に底打ったな

  33. 283 匿名さん

    教授必死だなぁ

    いい加減アク禁にならんもんかね

  34. 284 匿名さん

    >>281
    それが実情でしょうね。実需不動産の値下がり余地はそもそも少ない。できて業者の儲けをゼロにするぐらいで。
    勿論まだ下げ止まらないでしょうけど、下落率で考えると小さくなる=一次取得者にとっては買い時の判断・決断が難しい。

    私は本業も好調ですし、株も空売りで大儲けしてるので大丈夫ですが(これが言いたかっただけ)

  35. 285 匿名さん

    高い家賃払える人は限られているから、余ってくるとどうしようもなく下がっちゃう。
    当たり前の話じゃん。
    富裕層の住む高級住宅地もねw

  36. 286 匿名さん

    教授
    下衆なやっかみだね

  37. 287 匿名さん

    >>281
    yahoo不動産でみたら、50万以上の家賃の物件は
    都心5区で2231件、都心5区以外で多いのは目黒区世田谷区で両区で538件。
    それ以外では全て合わせても117件。
    都心5区との比較対象になりうるのは目黒区世田谷区だけで、
    他はほぼ誤差の範囲というところですね。
    目黒区世田谷区は都心に比べ善戦してるということでしょうか。

  38. 288 匿名さん

    都心に比べ善戦しているのでは無く、都心に比べ50万以上の設定の物件が少ないと思います。
    世田谷・目黒で50万以上を借りる方は少ないですョ。
    もっとも、都心以外と比べると善戦しています。

  39. 289 匿名さん

    一般人は東京駅から半径5km圏内で安くて住みやすいところを探せばよろし。

  40. 290 匿名さん

    まっ、いずれにしても株価も不動産価格も家賃も2004年水準にリセットされたってことですよね。
    どうもこの3月で底打ちして中国バブルに牽引されて世界中インフレモードになるのか、GMやCitiがやっぱり爆発炎上して世界大恐慌の奈落の底へ転がり落ちるのか、いまのところ五分五分といったとこみたいね。
    ネガスレの人々は後者のシナリオにかけてるわけね!あたいは今のとこは前者かな。

  41. 291 匿名さん

    丸の内だから東京駅でいいけど、一般的に東京駅から5キロにする必要ないでしょ

  42. 292 匿名さん

    マジレスすると東京駅から5キロ云々はオフィスの話。世界でもこの丸の内界隈での企業本社集中度はちょっとない。住宅は各自が住みやすいところに住めばいいんだよ。

  43. 293 匿名さん

    都心5区+目黒区世田谷区で、23区の約94%。
    あらためて格差を感じますね。

  44. 294 匿名さん

    東京駅にテポドンが落ちると半径5キロ以内くらいはぶっ飛んじゃうだろうから、良いんでねえの。

  45. 295 匿名さん

    今期もあと2週間ですから、あの地区のデベの皆さんが必死ですね。
    でもあからさまな買い煽りは逆効果ですよ。
    東京駅から何キロかなんてのが何の意味もないことは皆さんにバレバレです。

    もし会社への通勤を優先するにしても会社まで何分で行けるかが重要です。車で通うんじゃないんですからね。
    東京駅から5キロの場所でも駅から遠くて乗り換えがあって、ドアtoドアで一時間もかかるのでは全然意味ないでしょ?

    あんまり都心から遠くても大変ですが、だいたい勤務先から電車で30分くらいの距離ならたいしてしんどくないです。
    ただ、今朝も東西線は乗客が多すぎて振替え輸送してましたが、そういう殺人的に混み合う路線の沿線は避けるべきでしょうね。
    東西線はもはや輸送能力を完全に超えて破綻状態ですよ。この路線の沿線を買う人は覚悟したほうがいいです。

  46. 296 匿名さん

    >>292
    富裕層が住む高級住宅地に高すぎて住めないのなら、
    職場に近いほうが良いに決まっているじゃん。

  47. 297 匿名さん

    少子化対策のため、1ルームと1LDKと2LDKの間取りは作ってはいけない法律を施行すべし!

  48. 298 匿名さん

    ????
    このまま在庫処分が進めば、アウトレット価格で供給される物件は減る。
    ある業界関係者は「4月以降に建設する物件は仕様や設備のグレードを落とし、
    適正な利益が取れる物件が主流になる」と明かす。
    グレードの高い物件を値引きしている現在の方が買い時だというわけだ。

  49. 299 住まいに詳しい人

    >>298
    >ある業界関係者は「4月以降に建設する物件は仕様や設備のグレードを落とし、
    >適正な利益が取れる物件が主流になる」と明かす。

    買い手の目が肥えていれば、という仮定の下ではあるが
    蹴られて、さらに安売りしなきゃ売れないだけでしょ

  50. 300 匿名さん

    >>299
    職場に近いかどうかくらいしか素人の判断基準は無いのでしょうか?

  51. 301 匿名さん

    昔々、職住近接で亀戸に住んだお父さんの子供たちは皆、ヤンキーになりましたとさ。
    めでたしめでたし。

  52. 302 匿名さん

    >>295
    教授はデベでもない
    ただのルサンチマン城東ジモピーだよ

    職場からの距離だけでマンション決める人も
    「中には」いるかもね~
    でもここでの啓蒙活動はもうネガキャンと一緒なんで
    とりあえず消えてくれ

  53. 303 匿名さん

    安くなった処分品よりも、これからの新型に期待。
    不景気のときは真剣に作るし、基準も厳しくなったし。
    賃貸大家が投資で買うなら処分品だろうけどね。

  54. 304 匿名さん

    不景気は下請け叩いて、少ない人員で安い資材仕入れて安さ自慢な物件造るんでは?

    基本構造が安いのはパスでしょう。

  55. 305 匿名さん

    イケイケバブル時も、資材高騰地価高騰の分を安普請でしのぐようになるから、
    早く買った方がいいってさんざん言ってたじゃん。
    まあ万年今が買い時だから仕方ないんだけどさ。

    これから売り出しの物件は、少なくとも保障がつくよね。

  56. 306 匿名さん

    新型の宣伝されてもデベさんは嬉しくないよな。苦笑
    馬鹿みたいに在庫あるわけだから。

  57. 307 匿名さん

    職場に極度に近いことを盛んに主張してるのは、やはりデベの人か!! 変だと思った。

    あまり職場に遠いと通勤はしんどいが、普通の家族もちはそんなに近いとこも職場に絡めとられてるよう
    でやだし、あの界隈に住むのもやだろ。それに家族向けのそこそこの広さなら値段だってばかにならんと
    思うけど・・・それなら多少郊外でも広くて施工もしっかりしてて環境のいいとこがいい。

  58. 308 匿名さん

    通勤便利で、できるだけ静かで物価安い場所。
    そうなると都心ではないよな。

    うるさい場所は歳とってから堪える。

  59. 309 匿名さん

    >思うけど・・・それなら多少郊外でも広くて施工もしっかりしてて環境のいいとこがいい。

    郊外バス便物件をファミリー向け物件にしたてるデベに乗っかっちゃってますよ。
    マンションなら都心・駅近以外に生き抜く道は無いと思います。
    郊外・駅遠は戸建てでどうぞ。

  60. 310 匿名さん

    小さくてもマイカー。
    大型でも乗り合いバス。

    マンションは若いうちだけって考えると、結論は便利なエリアで賃貸。

  61. 311 匿名さん

    オレ、地方出身者だからわからないんだけど、親の心理じゃなくて
    子供の心理として郊外で広いところで育ちたいか、狭くても都心で
    育ちたいかどっちなの?年齢があがるにつれ都心になるような気が
    するんだけど?(それで非行化しても困るけど)

  62. 312 匿名さん

    >>311
    どっちもどっちでしょうね。
    ただし、街の風情や情緒って、目に見えない影響は大きいですよ。
    もちろん家庭環境が一番大切です。
    親が情緒知らなければ、子供も同じような大人になりやすい。
    都心が便利なんだけど、郊外の広々とした場所にも憧れるってのは多数意見でしょう。
    年配者の自慢話しに、都心マンション買ったなんて話しは出てこない。
    郊外にデカい一戸建てならたくさん聞きます。

  63. 313 匿名さん

    そうですか、オレは地方出身者なのででかい家のありがたみが
    わからなくて。。。(笑)部屋数多くてもあまり使わないし、
    効率的じゃない感じ。自分好みにあれこれできるのは楽しそう
    だけどね。

  64. 314 匿名さん

    地方出身ということは、別の場所に御里があるということ。
    それだけでかなり羨ましい!

  65. 315 匿名さん

    100円の原価のものが200円で売れる。
    ある日、100円の原価のものが5000円で売れる。
    胡散臭いと思いながらも嬉しい。
    すると翌日には10000円で売れる。
    もう止まりません、価値観が麻痺してます。
    しばらくこんな状態が続くと、原価はたった100円だということは忘れてます。

    ある日突然、買手がいなくなります。
    買手が価値がないことに気付いたのです。
    買手は原価が100円なんだから、売値はせいぜい200円だろうと言い出しました。

    ところが売手は、「今まで10000円で売れたこともあったんだから冗談じゃない」、そう主張してます。
    また価値基準が上がって、原価が安くても高売りできるようになる…。
    内心では、せめて5000円にはなる、と思っている。
    こんな感じですかね。

    供給側と需要の意識が完全に乖離してますね。

  66. 316 元祖匿名はん

    そうです。たとえはともかくそうです。

    損切り損切り、赤字投売りなどとデベは実しやかに語りますが

    あくまで単発のプロジェクトベースの話であり、この数年間に

    上げた利益幅は十分、たっぷりとあるわけです。

    ところがそれを社内留保などまずしていない、借入債務過多の

    イケイケドンドン自転車ビジネスであるから喘いでいる訳です。

    で、吊るしの値段下げずに買う気があるなら指値して来いなどと

    眠たいハナシです。本音は値崩れが怖いだけでそれも結果は同じか

    より悪いのも見えてるのに。業界慣習という名の古典的営業スタイル。

    大手含めマネジメントのアタマが硬化、鈍化しているだけと思います。

  67. 317 匿名さん

    もはやマンションなんぞは買える能力あっても買わないほうが賢明。
    買うにしてもまだアメリカのサブプライム問題は底なし沼のように深く、
    組み込んだ商品の満期はまだ何年も続く
    http://www.nsjournal.jp/column/detail.php?id=145786&dt=2009-03-12

    ――サブプライム問題の処理はいつまで続く。

    業界関係者A:「サブプライム商品は世界全体で5500兆円に上り、世界全体のGDP(国内総生産)に匹敵する規模。
    うち2500兆円は欧州に存在、その資金バックは中東。
    同商品の満期は、今年、来年、再来年といずれの年も6、7、8月に集中。今夏は第1関門」

    不動産の価格が下げ止まるのはまだまだ。
    本格的な金持ちなら住んでる場所の流行廃りに合わせて、
    新しい物件、賃貸で渡り歩くだろ。
    買って居座ると管理組合の役員の仕事が回ってきて、
    大金の使途を他の住人の意向をなんとかまとめて決めるなんて苦役が待っているからな。

    大金を借金して成功するなんてのは高度成長期の話、老人国に転落中の現在ではドツボにはまるだけ。

  68. 318 匿名さん

    >317
    大嘘

    米銀の住宅ローン保有残高は1230兆
    そのうちサブプライムは30兆
    既に証券化された分、米国以外のサブプライムローンを入れても5000兆なんてあるわけない

    時勢に乗って数字感覚がかけらもない奴が偉そうに世界経済を語るのを見ると笑えるな

    バブルを批判してるように見えてバブルに乗ってるのと同じ。皆がサブプライムが大変
    といってるから俺も言っておこうってか?そういうことだとまた火傷するよw

  69. 319 匿名さん

    簡単に言うと…

    数千万のマンションくらいポンと買えそうな経済力ある人が買わなくなったってこと。

    経済力ある人すなわち情報分析力ある人=事情通

    なわけで。

    残るは、いまどき眺×なんて言ってる下位グループを釣るしかないと。

  70. 320 匿名さん

    買わない方がいいと言われても、持ち家なしで、子供が結婚報告くるときに、アパートは考えられない。
    親が持ち家だから当然で、保険の一部として考えるのも当然と思う。
    買わない人生。想像できないよ

  71. 321 住まいに詳しい人

    郊外駅遠マンションはいくら安くしても売れない時代になったとオモ。

  72. 322 匿名さん

    てか、郊外の良物件は売れてしまった。
    都心はいっぱいあるみたい。

  73. 323 匿名さん

    >>320
    そんな虚勢張ってる奴にムスメはやれん。
    普通はこうだ。

    無借金で土地付きなら別だ。

  74. 324 匿名さん

    ムスメには賃貸で肩身の狭い思いをさせたくない。
    そう考える親もいる。自分の意見が全てと思わないで。
    賃貸を語りたいなら賃貸板へ、対決したいならバトル板へ行ってくれ。

  75. 325 匿名さん

    不景気でまともな商売の優良客は一斉に手控える。
    アブク銭持った賤業客が入る。
    契約時に見極めは困難。
    これが怖い。

  76. 326 匿名さん

    財力に縛られ意見で、意味が無い。
    気に入ったものを買うことが出来るようになりな

  77. 327 匿名さん

    選べない人より選べる人だな。

  78. 328 匿名さん

    マンション買おうと思っているけど、安ければ買う。
    既に親も2軒不動産持っているから無理して買う必要もないし。

    都心に前から住んでいた人にはこういう類多いのでは?
    少なくともある程度の資産家は今無理して買わない。

  79. 329 住まいに詳しい人

    所得レベルが低い人は結婚も、持ち家も無理しないって言うか、無理できない時代になったよ。だから郊外は安くても売れない。

  80. 330 匿名さん

    >327
    その、選べる人たちが買わなくなってるから困ってるんでしょw

  81. 331 匿名さん

    >329
    郊外はマンションなんかじゃなくて戸建て狙うだろ

  82. 332 匿名さん

    なんか朝から必死な人がひとりいるね。。。

  83. 333 匿名さん

    マンションが持ち家って勘違いしてる人、多いですね。

    住居区分
    持ち家(本人所有・家族所有)
    マンション・アパート(分譲・賃貸)

    契約関連の書類ははみんなこうでしょ。

  84. 334 匿名さん

    今日も冷たい替え歌お願いしまーす。

  85. 335 匿名さん

    >328
    東京はこういう人が増えそうですね。
    未婚化、少子化は、都心ほど進んでいます。

    ある夫婦が都内に一戸建てを持っていました。
    夫婦には子供3人いて、それぞれ大人になってマンションを買いました。
    子供のうち1人は孫(ひとりっ子)を産んでくれ、1人はDINKS、1人は生涯独身のようです。
    孫は、将来複数の不動産を相続するでしょう。
    孫の結婚相手の家庭も同様なら、夫婦で4軒以上を相続するかもしれません。

  86. 336 匿名さん


    ここまでではないが、うちも同じようなもんだな。

    ところで、未婚化、少子化は、都心ほど進んでいますってのは、逆じゃないの?未婚で子なしの
    世帯だからこそ、都心に集まる傾向にある気がするが・・・

  87. 337 匿名さん

    じゃ、結婚したり子供ができたりしたら
    環境の良い郊外に移る?

  88. 338 匿名さん

    金額的に可能なら、敷地40坪以上の戸建てに住みたいな。しかも、子育てに優しいと言われている武蔵野市三鷹市。無理か。。。

    23区内のマンションより、高くつきそうだ。

  89. 339 匿名さん

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090316-00000018-fsi-bus_all

    結構盛り上がってるみたいですね。やはり需給関係は改善しつつある(^^)

    >4月以降に建設する物件は仕様や設備のグレードを落とし、適正な利益の取れる物件が主流になる
    とのことです(^^)

    待ち組の方々、数年後の底値でいいものが手に入るといいですね(^^)

  90. 340 匿名さん

    >>334
    不動産よ 不動産
    上を見上げりゃ 屋根がある
    雨の降る日は 屋上に登り
    お前もいつかは防水層の
    修繕やれよと 教えてくれた
    マンションの 管理の真実
    忘れはしない


    不動産よ 不動産
    金利みつめりゃ 不安になる
    優遇期間は 短いが
    低金利時代の ここちよさ
    借り換えせよと 教えてくれた
    ローンの 返済の真実
    忘れはしない不動産よ 不動産
    上を見上げりゃ 上がある
    老後の準備に アパートを
    お前もいつかは 世の中の
    大家になれよ 教えてくれた
    償却費の 節税の真実
    忘れはしない

  91. 341 匿名さん

    改善しつつあると
    一時的な戻しでは意味が全く違うわな

    業者頑張れ(棒読み)

  92. 342 匿名さん

    >>339

    記事の結論部分は無視?

    >マンション各社は「先行きの不安が払拭(ふっしょく)されなければ本格回復はない」と当分、慎重な構えを示している。

  93. 343 匿名さん

    替え歌は無視かよ
    しかたないな。最近、つまらなくなってきたものな。

  94. 344 匿名さん

    元歌わからんもの

  95. 345 匿名さん

    >>344
    森進一vs 川内広範

  96. 346 住まいに詳しい人

    在庫が減った=売れた、じゃないしなあ

    減った在庫の中には、バッタ屋に売り払っただけで
    まだエンドユーザーが付いていない物件もかなり含まれる
    上っ面の数値だけで「需給関係が改善」なんて言うは危険だな

    バッタ屋は最初の値づけで売れないと判断すれば直に下げてくる
    この3月4月でがどれくらい値引いて、でどれくらいの数を捌くのか
    しっかりと見届けたいところ
    それによって、今後出てくる低グレード物件の市場価格が見えてくる

  97. 347 匿名さん

    土地とかマンションとかも中国で作って輸入したらいいのにね。

  98. 348 匿名さん

    バッタ屋が半値で買い取って3割利益乗せて売ってるようなエリアは将来性がないんじゃねえか!
    成熟した日本社会の中で、若い人が賃貸で住みたいと思うエリア以外は結構ヤバイんない。
    なぜなら、ホントの意味でエンドになってしまうから。

  99. 349 匿名さん

    若い人が賃貸でって、三茶みたいな街が人気だけど
    それでいいのか?

  100. 350 匿名さん

    三茶生活はオールメイドインチャイナだけど・・・。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
イニシア日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸