このスレ静かですね。やっぱり小規模だから?
この前MRにいったら、半分以上花がついてました。地味に売れているようですが、どうなんでしょう。MRはよかったんですけど、11分というところで逡巡してます。
近隣に住む者です。
久我山駅から11分となっていますが、実際そんなにかかりませんよ。
スタスタ歩いてマンションのエントランスから駅の改札抜けてホームに降りたところまでで9分位です。
のんびり歩いて11分くらいですかね。
信号や踏み切り待ちもないので、時間が一定して考えられるは良いですね。
西荻窪までは徒歩20分以上かかります。
道筋は単純ですが。
JRに出るには、バス(関東バス)なら荻窪の方が本数多いですし、都心に出るのに西荻からより安いのでいいですよ。(西荻から運賃上がります)
荻窪は丸の内線の始発駅ですし。
西荻にはすぎ丸(運賃100円バス)が通るらしいですけどね。
自転車に乗れれば、10分ちょいくらいで荻窪に着くことができますよ。
ちなみに駐輪場は1日100円で定期もあります。
確かに徒歩11分気になるところですが、自転車とバスが駆使できれば荻窪や西荻にも出られるので便利かもしれないですね!
MRの雰囲気はとてもよかったです。間取りも使いやすそうでした。
勿論オプションの家具の豪華さにちょっと惑わされ気味ですけど...
いやいや、11分ではつきませんよ。
特に駅からだと、はじめはだらだらと長く
上り坂が続き、最後井の頭通りに出る所は
また一段と上り坂です。
11分でもフラットな道のりなら良いですが
雨の日や荷物がある時は大変です。
久我山、宮前辺りの環境の良さに惹かれて検討しています。
後は、駅徒歩11分と、井の頭通り沿いというのが
ちょっと引っかかるところです。
ただ、来年完成時期には、すぎ丸くんが西荻と久我山を開通予定で、
物件の目の前にもバス停が出来ると説明を受けました。
その点は、たとえ少しであっても便利になるかなと期待しています。
その他、ご検討されていらっしゃる方、如何でしょうか?
確かに雰囲気はいいですね。環境面では都心との距離を考えるとかなり良いと思っています。
「久我山」とか「宮前」とか「西高」ってキーワードのエリアの響きは結構好きなので、そういう人には価値あるのでは。
あまりこのエリアに興味がない人にとっては、駅から遠めということだけを考えると高いのかもしれませんね。
個人的には井の頭沿いってのはさほど気になりません。夜中までトラックが通っているような道路でもないですし。むしろ便利。
MR見ましたが結構淡々と売れてますね。
MRを見に行ってきました。
「お陰様で売れ行きも良く…」と言ってましたが、
確かに、成約の花が意外に沢山付いていました。
11分という距離ですが、個人的には手ごろかと思っています。
通勤を思えば、駅に近いに越した事は無いですが、
我が家の様に子供が居る家庭では、
余り駅近くの繁華街や商店街の中に家があるより、
もう少し落ち着いた、一般住居や公園や学校とかがある環境の方が
いいのかなと。
久我山って駅近くでも繁華街じゃないですよ。
むしろのどかな感じ。
久我山、宮前近辺はどちらかというと駅寄りの方が
閑静で構えの大きな家が多い住宅地です。
昔から近所に住む者としては、駅遠で井の頭通り沿い
だけでも?という風に思えますし、西高隣なので部活の
声など騒音はかなりかと思います。
野球部は1年中遅くまで練習しています。
NO.08さんは多分よくご存知ないかもしれませんが
井の頭通りは夜中まで交通量は多いです。
日通の配送所やデパートの共同配送所が近いので
配送用トラックの通行はむしろ多い方でしょう。
ただ、だからお値段もきっと安くてお手頃なのですね。
久我山エリアは、昔からの住民が多い、
古いブランド意識に凝り固まった街。
住宅街として成熟してはいるが、
これ以上の発展派の発展は望めない。
No.09さんのような住人が多いから、お安いのかも。。
騒音の感じ方、距離感覚は人の感じ方次第。
静かで人気のない夜の住宅街より、
賑やかな西高脇を通る方が安全かも知れませんよ。
チラシで見て気になっていました。
物件もよさそうだし、場所も良いのに、手が届きそうな価格設定。
ここのコメントを見ているとエリアの善し悪しの判断が結構ブレているからか。
確かに都心の西側が好きな人間でないとなかなかわからないセンスかも。