ココのローン提携銀行の一つ三井住友銀行の繰上げ返済手数料が、本当の意味で無料になるようです。
住宅ローンを利用する庶民な私にはうれしいニュース。
http://www.smbc.co.jp/kojin/direct/ib/help/kokuchi_ichikuri.html
>残りは、あと8戸ですか!!
未発表が10数戸あるのでは?
プライムは未発表30戸以上?
今日の日経新聞に「レコシティで映画のロケ、イメージアップ」という記事が出てますね。
いろいろ大変ですな。
別荘利用権付きのアクアテラも一緒に出てますが、「販売堅調」には笑いました。
ここの物件はいいので売れてるみたいですね。
外観も隣のマンションよりカッコいいですしね。
確かに、すてきなマンションだし高層住宅じゃないのが
高級感ただよわせてるんでしょうね。
足立区っぽくなくておしゃれ感たっぷり。
買えない人はあれこれ僻んでるみたいだけど
住める人だけラッキーだから野次馬はほおっておきましょう。
「駅に近くて、買い物に便利」でタワーで無いマンションを探していますが、
ここはいいですね。原油下落からそろそろ株も方向を変えてきたし、大勢の人が安値を待って
買い控えている間が狙い目かな。
そうですね、新築がここ何年か建たなくなってくるでしょうし、
タワーはタワーの魅力があるけど タワーを望まないのなら
このマンションは駅ちかで再開発エリアなのできれいな町並みだし
環境はグーですよ。買わない人は一生賃貸でいいわけですし
買うならグレードの高いここのマンションはいいですよね。
でももうあんまり残ってないけど、プライムのほうなら
まだあると思いますよ。
隣のアリオ、北千住から準急一駅で徒歩3分、それに公園、警察や病院完備といった、
再開発地域というのは、ここに住む人にとって使用価値が非常に高いマンションだと思います。
年一回の花火が見える見えないというのが資産価値でしょうかね。
MR盛況ですね。
夏休みだからでしょうが、あの様子なら条件次第で残りの住戸も順調に売れていきそう。
遠くからですが、確かに営業さんは強気に営業トークしてました。
ここは値引きしない物件ですからね。
強気ですよね。
わたしはマンション選ぶのに年に一度、しかも時間にして90分程度の花火は重視しないなぁ。
たまたま買ったマンションから花火が見えたらラッキーだって思う程度。
でも花火大会見にウチ来る?的なことしたい人は花火重視するでしょ。
別に部屋からでなくても、河原に行けば、よく見えるよ、花火。
確かに
花火そのものっていうよりも、部屋から花火が見えるくらい、眺望が良くて
気持ちがいいってことなんじゃないかな。
アリオのヨーカドーが新しいデイスカウント形態のショップ第一号に西新井店を変えるそうです。
引渡し日と同時期に新装開店。来年までには更に専門店街と総合病院、警察も
出来るので、便利できれいな街に住めるのがとても楽しみですね。
↑
先日の日経新聞によるとアリオのヨーカドーではなくて
興野のヨーカドー(西新井店)が全面改装して
ザ・プライスになるらしいですよ!
しかしまだ4割近く残っているとは・・・
グランデはほぼ完売ですけどね。
なにいってんのー。
ここに限らず、どこも売れ行き落ちたでしょう。買いたい人はいるので、相対比較でいいところが選ばれ、悪いところは残る。株と一緒で、上がり期待が剥げ落ち、そこに本当に住みたいか、が問われる時期になったのかな。
よかった。
売れてるマンションで。
興野にオープンする「ザ・プライス」の都内1号店まで、自転車で4分くらいで着きますね。
入居前にサラリーマンな我が家には嬉しいニュースです。
竣工後も販売しているマンションが、売れているマンションになるのか
今の不動産市況だったら、売り惜しみなんて言えない
世間一般では売れ残りマンションだよ
このご時勢には売れてるマンションと言えるでしょう。
安心して引越しましょう。
>安心して引越しましょう。
安心しました。
このマンションの立地では将来スラブ化する心配はありません。
間違えました
×スラブ化
訂正:スラム化
722さん
となりのステージオ(地所×野村)の方が自慢できるだろう。
ステージオは見た目が団地っぽいから自慢できないでしょ。
安そうな雰囲気だし。
西側と東側を比べてみても一目瞭然ですよ!
高級感がレコにはある。
新しい街が出来上がっていくのを見るのは、気持ちがいいものです。
電柱のない街並み、買い物に便利な駅地下、地に足着いた中層建造。
西新井だから再開発して、この価格で売り出せたのでしょう。
レコの評価が定まるのはマンションバブルがはじけたこれからだと思います。