確実に買い控えが起きていますね。
各地で物件の値引きが始まっているようです。
参考までに、この本でも立ち読みしてよ
おもしろいことが書いてある。
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2143402
北千住は利便性の高い割りには、新築マンションも安いが、
中古は更に安いそうです。
それなら西新井なら中古になったら、資産価値なしですな。
ステージオの中古を待った方がよさそうです。
5年たてば坪120万まで下がるでしょう。
レコを買うのは無駄遣いに等しい。
どうしても欲しいリッチな方は500万位の値引きで交渉を。
それでも高値掴みだけどね。
ステージオが4-5年で120万で買えるということは、ほぼ同条件の
新築物件が、150万ほどで再び買えるようになるってことですよ。
値段が上がったのは土地の高騰分ですから、同じ容積率300%物件だと
して、マンション用の土地が、坪100万以内で、2年引いて2-3年以内に
購入可能になるってことです。 今が高値圏にあるのは確かでしょうけど、わずか2-3年でそこまでの価格調整は期待しないほうが吉という
気がします。
それより、一時むちゃな値段でだしていたのもすっかりなりをひそめて
ステージオも、パークフロント棟が平米60万(坪200)程度でかなり
でてきていますよね。 実際に坪200での成約例がでていますし、
一時期でていた P-K高層階のほぼ100㎡の部屋は7000万近くで成約
していますから、1㎡ 70万に近い。(ともに直近にレインズ登録あり)
角にかかっていなければ、坪@190万程度でステージオ南側の棟が
買えるのならば買いという気がします。
ここはまぁ確かにちょっと割高ですかね。 でも、適正水準はせいぜい
200万/坪程度までで、そのしたを期待していても難しいんではない
だろうか
某住まい某のデータですが
順に駅名 新築駅徒歩8分 坪単価 徒歩8分賃貸料 利回り
西新井 3,610 159 127,000 4.2 %
こんなに安いところ都内にないよ。
今は売り時、ステージオを売りぬけた人はラッキー。
中古でステージオを買った人は後悔だね。
住まいサーフィンのデータは、いつも古いから。
2006年といっているけど、でているのは実際には
2005年水準。 ほかの駅も含めて、書いてある値段とおりで
購入可能な駅とか実際にはほとんどないですよ。
ステージオ南は、もともと180万/坪以上 角なら200万/坪以上
していたから、10-20万プラスで買えるなら買いだと思うけどね。
中古でステージオ成約は3件かな・・・カッコ内発売時価格
P-1211(6090万)→6400万? P-K角部屋
P-20階(東向き、2012か2013?)最上階
P-811(6030万))→7000万? P-K角部屋
販売中
P-607 5280万円(4570万)
P-710 4980万円(4150万)
P-1503 5380万円(4440万)
P-1614 54800万円(4610万)
G-113 5750万円(4290万)
G-1201 4480万円(4520万)
注:手元に入手した状況です。
↑
G-1201 5480万円(4520万)です。
間違えました。
だからステージオは今だからこそ、この価格で売れるんだよ。
オリックスはステージオ購入者には神に見える。
下落の進む足立区で、破格の価格で売り出した勇気をたたえる。
東武の物件が大量に売れ残る予感がします。
>>276 さん
ステージオは直近3月以内には
76㎡ 4500万 (坪195)
98㎡ 6900万 (坪230)
の成約事例があるようですね。
G棟一階のような、無理な価格をつけてずっとさらされているのを
除いても P棟で +15-20% は上の価格を売り出し価格できています
から中古でも 坪200万超えをださないと難しくなってきている感じ
ですかね。 ほんの10% ちょいここは高いのですが、戸数が多いだけに
難しいのかもしれません。
東武の物件は、200万/坪程度をめどにだしてくるようですね。
売れ残りは21戸だったようだ。
この調子なら、竣工後、1年以内に完売できるかもね。
グランデの販売が進んできたので、ようやくこれからプライムのプレミアム以外の住戸販売を開始するようですね。
グランデのモデルルームをひとつなくして、プライムのモデルルームに改築するそうです。
レオさまの契約期限が切れて少しさみしくなりましたが、新しいCMも流してがんばってますね。
工事も順調でグランデ南棟は7Fくらいまで建ちました。
冬でも日当たり良好なのが実際の建設現場で確認できるようになり、安心できました。
プライムのニューモデルルームが完成したら、また遊びに行こうと思います。
今週のマンションズにノースポート脇の三井の物件が掲載されて
いたが、どのくらいの価格になるかわかる方いますか?
↑
誤爆?
誤爆でしょう。
三井がからんでいるといえば、東武の物件が三井が販売にはいって
いたと思うけど。 こいつは、坪200程度みたいですね。
あげとく。(127までおちました)
新価格トライアル@城東地区の失敗例として既に定番のここ
あんまりあげないほうがいいような気も...
その後いかがですか?
悪徳オリックスはとうとう、値下げ販売はじめました。
どの程度なのですか???
289さん
各戸500万円程度「勉強」してくれるらしいですよ。
でも亀レジで900万円「勉強」してくれたオリックスなので、竣工前には「1000万円程度の勉強」
は堅いでしょう。