- 掲示板
すぐ近くにスーパーがあるというのはやっぱり便利ですよね。
徒歩数分の駅前に行けば本屋やツタヤもあるし。
自転車使えば大きなモールもあるし。
やっぱ悪くない物件だw
うちは子供がいないんですが、子供がいらっしゃる方はやはり一番広いBタイプを選ばれたのでしょうか?
Bタイプなら子供2人の4人家族でも大丈夫かと思いますが、Cタイプだと子供は1人くらいが丁度良い感じでしょうか。
3LDK3000万台で買ったのは
失敗でしょうか(++)
階数は、上の方ですけど。
もうちょっと待てば・・w
あそこの物件で6号線ばかり気にしてる人甘いですね。
水戸街道の騒音なんて対したことありません。
現に物件自体騒音対策されてるみたいですから。
しかし北側を舐めてもらっては困ります・・・。
京成線の高架がありますよ!歩道橋に立って聞いてください。
水戸街道の騒音と、京成線の爆音を・・・。
明らかに京成は高架のせいでかなりの爆音です・・・。
北側は寝室が大半を占める昨今、終電まで響く爆音・・・、洋室1・2は2重サッシですか?
まぁ住んで半年で爆音が子守唄になると思いますが(慣れ)。
北側150メートルくらいに火葬場。
何気に南側目の前のガリバーの隣にもお墓が。
遠くの景色にみとれて近くを見落としがちです。
リセールバリューを考えたときの資産価値は、下がると思われ
なんだかネガティブな書き込みが続いてますね。
>>147
現地モデルルームの北側の部屋で線路の騒音を確認しました。
意識していないと電車が通過したことはわからない、というレベルでした。念のため防音カーテンにするのでより万全です。
>>148
火葬場まで150mも離れていれば全くマイナスポイントになりません。
南側に墓地があるのは事実ですが、隣接はしていないし、低層階からはガリバーが壁となっているし高層階からはわざわざ真下を見るようにしなければ見えません。
近くに墓地があるというだけでダメという方に売らなければいいだけの話です。
嫌がらせのような書き込みをする方々の意志とは裏腹に、残り4戸となったようです。完売までもう一息ですね。
契約済じゃなくて営業でしょ?
匿名で、わざわざ書きに来られるってことは、実はこの物件が割と気になっているのでは?^^
ご近所をよく知る方のご意見、そのまま素直に受け止めます。
確かに現地歩道橋を歩いた時、京成からはかなりの爆音が・・(特急?が割と凄かったです)
しかし、部屋の中は本当に静かでしたよ。二重サッシのパワーに驚きました。早めに中の音を体感させる辺り、素人ながら藤和さんは売り方がとても上手だと思います☆
残り4戸ですか!?めでたいですね。やっぱり三菱地所パワーが更に一押ししたのですかね。
そういえば、藤和不動産HPの白鳥の建築中写真が、何故かまた覆いがかかったバージョンになっていました。中々現地を見に行けないので、あの写真を見るのが楽しみでしたのに。。。
>>151
不動産業界には結構詳しいですが、一般購入者ですよ。
以前所属していた企業は、某マンション情報サイトを運営していました。
自分が契約した物件に対してネガティブな書き込みがあれば反論もしたくなります。
物件への愛着はすでに営業担当者以上なわけですから。
僕もついにこの物件を友達に紹介したよ、あまり残っていないから、最後に結構値引きしてくれるかもと言ってた。そろそろ残り3戸になるかな...
147
>>150
後ろの北側のマンションと被る部屋は京成の音は半減するでしょうが、
その上は響きますよ。
現地モデルルームは2Fでは・・・。
近所に住んでいますが、寝てる時に定期的な騒音は不眠になりますよ(終電までですが)
またモデルルームのように歩いてる状況では解り難いですが、毎日地震があります。
震度1〜2くらいの揺れが1日数十回感じられます。
6号の大型トラックやトレーラーのせいでしょう。
ふむふむ。ご近所ならではの貴重なご意見ですね。確かにすぐ後ろのアパートが割りと消音効果があるかもですね。
しかし、お花茶屋近くの線路すぐ脇の戸建とか、余り防音対策が為されていないようなマンションも線路近くに割りと建ってますし。
それでも住んでいると言う事は、全員が全員不眠と言う訳ではないですよね。
音や振動のことは勿論気になりますが契約した以上、もう今更ガタガタしたってしょうがないですしね^^;
どーんと構えて内覧会を待ちたいと思います☆むしろ、内覧会の不具合チェックがきちんとできるかの方が不安です。
「ガタンガタン」という電車の音には慣れるしかないでしょうね。
自分は和室で寝るつもりなんであまり心配していませんが。
普通の線路よりも鉄橋の方がはるかに音が大きいのはその通りですが、それでもリビング側に線路があるマンションよりははるかにマシだと思います。
今住んでいる賃貸はたまにトラックが通ったりすると揺れますw
分譲なら作りがしっかりしているから大丈夫かと思いますが、多少揺れることがあっても慣れちゃうでしょうね。
今更ガタガタ言っても仕方ない、には同感w
あと、参考までに155さんの自宅の環境についてもう少し知りたいです。
線路からの距離とか、一戸建てなのか賃貸なのか分譲なのか高層階の部屋なのか・・・など。
差し支えない範囲でお願いできないでしょうか。
155
>>158
水戸街道沿いではないですが、築10前後の賃貸マンションです。
購入も考えましたが(近所なので)、今の環境より悪くなるので諦めました。
新築で価格も手頃で尚且つ地元でしたが、6号&京成線が今より近くなるので。
もう京成線の音は慣れましたが、当初は大変でした。
春や秋など、窓を開放している季節なんかはTVの音が電車が通るたび聞こえなくなります・・・。
揺れも今では気になりませんが。
友達が来ると地震と勘違いされますがね。
えぇっ!!!
ベリスタ白鳥も揺れるのかな・・・(汗)
その賃貸マンションって分譲なんでしょうか?
ベリスタは分譲ですが、トラック通るだけで地震と間違う程揺れるんですかね?
そもそも賃貸用マンションとつくりが違うんじゃないでしょうか。。
105です。
騒音については、上記で述べた通り。
はっきり言って、分譲と賃貸では造りが全く違いますよ。
逆に上層階ともなれば、相当、耳をすませねば聞こえないでしょう。
まぁ、契約してるBタイプの北側は二重サッシュなので余計に。
揺れに関しては、上層階まで揺れるようなマンションって...
聞いたことあります??(^-^;
155さんは現地で確認されたのでしょうか?
ホント騒音なんて屁とも思ってません。
ド田舎の森ん中で暮らしてるワケじゃないんですし、
逆に23区内で利便性のいいとこに住むつもりなんですから、
交通機関の騒音くらいは覚悟しないと。
十二月に高層階狙ってたけど高くて手が出なかった・・・
やっぱりもう上の方は空いてない。早めに手をうっときゃよかった。